ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

舞っと美通信コミュの僭越ながら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひさびさのトランスでガン踊りしたところ思ったところ

そもそも踊るとはなんなのか?
自己表現ということ以外に、もっと大きな意味で、自己感情のままに神経を通じて身体を動かすことにより、体の各器官を活性化させ、浄化し、またそれを観ている者にも共鳴感を与える行為をすること(無意識に)が基本なのか?
ちなみに「月の癒し2」本では「週に1度は踊りにいくこと−全ての医師がこんなレシピを書いたら病院は空くにちがいない」と書かれています

ダンスフロアを見ていると、それぞれの人となりがすごく良く表現されているのを見て楽しいです
「思考を通さずにただ踊る」が一番美しい姿だと思います

外国人はなにげにトリッキーな方が多い、私ら日本人は日本独特の感性で(能とかそういうことじゃなくて)突き進んで間違いないと思いました

ダンスのことはなにも知らないのに書いてしまいましたm(__)m

コメント(4)

舞踏のワークショップ(一時期、駱駝艦行ってました)に行くと
そういうのにあこがれて来ちゃった外人も数人いたりするのね。
講師が浮世絵の本の町人達の姿とか江戸の街を行く人のページ広げて
「今日はこの中から好きな題材選んでやってみましょ〜」
とかいうと、外人達「うっひょ〜」って感じで張り切るんだけど
やっぱり骨格でしょうかね?
全然違うの(笑
魚をさばく町人の動きのつもりのドイツ女性。屠殺して豚さばいてるみたいなね。

息子さんがオランダ留学したという音楽一家の奥様がバイト先にいるんだけど、
日本のリズムで育って同じピアノは弾けないと言ってた。
普段の動きにしても、日本のドアは手前に引くのが多いけど
向こうのは押して開ける。それだけでもう違うんだとね。

ボレロのビデオ見比べた事があって、
白人のバレエ団と、日本のバレエ団。一生懸命なのはわかるけど
なんか妖怪っぽかったよ。
先日、テレビで中沢 新一さんが、
目に見えないものを見えるようにするのは、芸術と祭りの本質だ。
とおっしゃっておられました。

古来からの祭りといえば、夏の盆踊り
精霊を迎え入れ、死者の魂と一緒に輪になって踊り、

冬の祭り、東北地方などのなまはげ、鬼を迎えての祭りは、
人間が精霊に成り代わって、エネルギーを集め生み出し発散させる

こうして一年を通して、エネルギーの流れが陰陽のタオのように流れていたそう。。

祭りとは、豊作や子孫繁栄などを祈り、収穫や日々に感謝し、
目に見えない精霊や祈りの力を感じ、エネルギーや意識を高めることができる。

踊りや歌、音楽は、喜びや楽しさを表す自然な行為。

自分が源である・・・・☆って
歓びを大胆に伝えられるシンプルな表現がダンス☆
だから、私も踊るの大好きです♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

舞っと美通信 更新情報

舞っと美通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング