ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本家屋コミュの大屋旅館(千葉・大多喜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.netmuseum.co.jp/manpo/ohtaki.html
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%B1%8B%E6%97%85%E9%A4%A8&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
★火の見櫓に古い商人宿。なんだか、つげ義春のマンガに出てきそうな構図だ。江戸時代創業という大屋旅館は、かつて旅館業の傍ら、フォード車を使ってタクシー業を営んだこともあるそうな。あの正岡子規も泊まったというのだが…。


正面から見ると狭くてヨレヨレの大屋旅館だが、奥は以外と深い。人は見掛けによらぬもの、だ。その日はここに投宿。
 歩き回って汗をかいたので、晩飯の前に一風呂浴びると、生き返ったような心地だ。ビールが旨い。しかし、障子に当たる夕日を見たのは、いったい何年ぶりだろう。庭の池に棲む鯉が水を跳ねる音が、一晩中、闇の中で聞こえた。蚊がちょっと多かったね。

コメント(23)

その旅館、だいぶ前(十年前くらい)に写真撮ったことあります。たたずまいが変わってないのに驚きです。その日は日帰りだったんですが、次回はぜひ泊まることにします!料金いくらでしたでしょうか?改築もしくは廃業しないうちに行かないと…。
それほど高くは無いでしょう。
7,8千円くらいではないでしょうか、仕事で使っている方もいるくらいなので、もっと安いかもしれません。
まだしばらくは続けて行くはずですので、是非一度行かれてはいかがですか。
奥さんがとても話し好きの方ですので、興味のある方にはとても楽しい時間が過ごせると思います。

大屋旅館のこと
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=12658188&owner_id=234548
突然おじゃましてすみません。

数十年前の話です。
3枚目の写真の鳥居の夷隅神社はかつて私の秘密基地でした。
大多喜は家康の四天王の一人、本多忠勝の城下町でしたが、もちろん城主の墓付近も基地の一つでした。
渡辺家も、不法侵入の末、故渡辺氏にこっぴどく叱られた思い出があります。

ここは私の日常生活では周囲が誰も知らないような過疎地域です。
10個あった分校も今はほとんど廃校になりました。
自分の記憶が現実にあったことかどうか、確信がもてなくなるときがあるくらい、遠ざかっていたこの街を誰かが訪れてくれたという事実に胸があつくなったので、書き込ませていだだきました。
よしぞうさんへ

初めまして
大多喜は15年来、古き懐かしい町という設定の時に撮影で伺っています。
大屋旅館、いすみ神社、豊之鶴酒造、大多喜城、いすみ鉄道(上総中野駅)、養老の瀧など随分お世話になりました。
私にとっては、大事な大事な風景の宝庫といえる町です。

写真は大多喜城、養老の瀧、上総中野駅
昨日大屋旅館へ行ってきました。
縁側のサッシと、応接間に大型テレビが導入されていて
実際生活する上では当然と思いつつ、古いままでいて欲しいと願う思いがあります。
この旅館サライかなんかの雑誌で見て以来、気になっていつかは泊まりたいという思いでした。

が、アサメシさんのカキコで少々、ショック!を・・・。そうですか・・・。サッシに・・。ひょっとしてこの障子の部分がですか?そうならなおさらショックです。中のタイル張りの洗面所は健在ですよね?

あと、確か土日かに隣りに神社で朝市が開かれるようですね。
ヨゥちゃん さん
ご心配なく、表はそのままで
奥の大広間横のガラス戸がサッシになっただけで
普通に泊まるぶんにはまったく問題ないです。
大屋旅館さんはよく利用していますが、
お風呂場前のタイルでできた空間がとても好きですよ!

10月末のワークショップでも利用予定です。

東京からアクアライン使ったら1時間以内に
こんな場所があるなんて驚きです。

あと余談ですが、近くにある元郵便局の
ギャラリーも素敵ですよ!
瓦に郵便マークがついているんです。
http://ameblo.jp/roomrecipe/entry-10029374504.html
ぜひ行ったときは見てくださいね。
2日間かけてビデオで撮影させていただきましたので
アップします。
まずは表まわりから
大屋旅館の動画をアップいたしました。
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=234548&video_id=3513793
よろしかったらご覧ください。
アサメシさん☆はじめまして

動画を見てむっちゃ☆行きたくなりましたわーい(嬉しい顔)
趣味で一の宮を巡拝してますのでちょっと脇ですが泊まりを検討してみますグッド(上向き矢印)
ひぐらしさん
はじめまして、車だったらほんの40分近いです。
料金も安く、話好きな女将さんがいます。
今だと料理はたけのこでしょうか。
良い時間をお過ごしください。
アサメシさん
こんにちはexclamation ×2

大多喜町・大屋旅館のすぐ近くに住んでいます。

夫の実家のある大多喜町に、2年ほど前に
東京から引っ越してきました。

大多喜町、
最近は、町づくり整備に力を入れているみたいです。
一時閉園していた「ハーブガーデン」も、最近
またオープンしました。

私は東京が好きですが、我が家のある大多喜にも
慣れてきました。
子育てするには、田舎って、いいかもですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本家屋 更新情報

日本家屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング