ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本家屋コミュの自家焙煎珈琲アルム [静岡県・島田市]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

わたしの叔父さんのお店を紹介させてください。
場所はお茶畑の広がる静岡県島田市。

古民家を自ら改装して
自家焙煎珈琲のお店を今年1月にオープンしました。

国指定文化財『諏訪原城跡』入口に隣接しています。
お店の周辺には、石畳の散策道があったりと
ゆったりした時間が流れています。

古民家でぜひ、珈琲をじっくり
味わっていただけたら…と思います。
http://www.h6.dion.ne.jp/~ears/beans/

OPEN  10:00-20:00 
CLOSE 水曜定休
住所 〒428-0037 静岡県島田市菊川1182
TEL/FAX 0547-45-3280
駐車場 有り
アクセス
  鉄道: JR東海道本線金谷駅〜徒歩約20分
  車:東名高速相良牧之原IC〜国道473号線〜町道約15分
  ※ 国指定文化財 『諏訪原城跡』 の看板を頼りに
   進むとスムーズです

コメント(16)

ゆっくりできそうな、素敵なお店ですね。
いつか行けたらいいなぁ。
mochiさん良いトピックを立てていただきありがとうございます。
管理人のアサメシです。
わかりやすくするため、表題と、営業時間と場所を補足しておきました。ご了承ください。
とっても 感じの良いお店に、店主さんですね。
近くを通った際には(いつになるかわかりませんが)、是非寄らせていただきます。
夜勤番さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。^^
春夏秋冬、いつの季節でもきっと心地良い時間を
お過ごしいただけるのではないかと思います。お時間できたらぜひ☆ご一服ください。

アサメシさん
お心使いありがとうございます。
豊かな情報をあつかうこちらのコミュへ
こうして参加できることに感謝しています。この場を借りて…頭ぺこり。m‐‐m

山(mayu)さん
オーナーのアルムおじさんは、素朴で不器用な感じですが
とってもイイ人なんです。^^
いつかアルムにお立ち寄りいただき
山(mayu)さんのお気に入りの時間となったら、なにより嬉しく思います。

みなさま、まだまだ未熟な点もあるかもしれませんが
美味しいものをお出しするスタンスは今後もきっと変らないはずです。
ご意見ご感想などまた良かったらお寄せください。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。
はるみさん
お言葉ありがとうございます。ぜひぜひ、お店に足をお運びいただいた際には
アルムのおじさんと色んなお話してみてくださいね。
「夢」が近く感じられるかもしれません。
いつでもお待ちしています♪^^
いい雰囲気ですね☆
浜松に住んでいるので、とても近くて嬉しくなりました!
今度ぜひ行かせてもらいます。
naaさん
ありがとうございます。
バイパス1号線(大代IC下り)をご利用になると便利かと思います。

実は昨日、私も久々に店に行ってのんびりしてきました。
夏の冷たいメニューも出はじめました。
写真は、アイスのウィンナーコーヒーです。
窓からは新緑と初夏の光がキラキラしていましたよ。^^
はじめまして★私はこよなく日本家屋を愛します。縁側でお茶でもすすりながら、ねこと戯れていたいです。本家がこちらにあるので祖父母の家をはじめ、こちらのほうにはまだまだ知られざる秘密基地がたくさん存在してること間違いなし!これからも探検を続けていきますね!
島田市出身です、はじめまして。
島田にそんないいところがあるなんて、と思ったら、旧金谷ですね(ローカルネタですみません)。金谷は古い町並みが残っていい町だと思います。高校生の頃、金谷を舞台に大林宣彦の尾道シリーズみたいな映画を撮ろうと思って挫折した思い出が・・・。

お店のホームページも素敵ですね。
里帰りしたときにぜひ寄らせていただきます。
虫さん はじめまして。
藍染のギャラリーにレストラン。。。素敵ですね。
ぜひ、OPENした暁にはお店にお邪魔したいデス。
楽しみにしています☆よろしくお願いします。

いずみさん
突然ですが、「さ〜らりとしたぁウ〜メシュ〜♪」(縁側で唄う女性)…昔の梅酒のCMとか、思わず見入っちゃったりしました??
私も縁側、大好きです。探検での収穫は、ぜひ教えてくださいネ。

加代どすさん
金谷(かなや)って響きが、もうなんか、いいんですよねぇ。
ぜひぜひ、お里帰りの際には、懐かしい風景と共に
珈琲も味わってみてくださいね。

朱の盆さん
足をお運びいただき、ありがとうございます!
SL、ラッキーでしたね。なにか、好いことの前触では!?
また、もしアルム珈琲店にお出かけいただけるようでしたら
SLに乗車するプランを組まれても楽しいかもしれません。
※「大井川鉄道」さんに予約を入れる必要があったと思いマス。
今後とも、アルムをよろしくお願いいたします。^^
はじめまして、私は清水に住んでます。
ここ、ネットでは見てたんですが是非一度行ってみたいと思ってたんです。
ちなみに母の実家が金谷なんで、なんか懐かしさもあり・・・

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本家屋 更新情報

日本家屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング