ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本家屋コミュの日本家屋・関連書籍紹介。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本家屋に関連した書籍を紹介してゆくトピックとさせてください。
****************************

『中古民家主義』(交通新聞社)
眞鍋 じゅんこ (著)/鴇田 康則 (写真)  \ 1,890 (税込)

著者によるイベントもあるようです。


いつも見慣れた東京の中にある生活の色やにおいが染みついた普通の家々。豪商や武家屋敷といった「古民家」とはひと味違う建物を私たちは「中古民家」と名付けて巡り歩き、記録させて戴きました。
千駄木の美味しい米穀店、ツタの絡まる蔵、根津の2階建て長屋、東尾久の町工場や柔道場、山谷のベットハウスに羽田の水上建築・・・
そんな家々とそこに住む人達の写真(鴇田康則)と文章(眞鍋じゅんこ)とイラスト(アーサ)が、著書「中古民家主義」(交通新聞社/\1,800+税)に、たっぷり収められています。
今回は、ここに入りきれなかった写真の数々を、写真展とスライドトークでご紹介いたします。合わせて都内屈指の中古民家現存地帯である、文京区千駄木・根津・台東区谷中界隈の町を歩くミニツアーも企画しております。どうぞおいで下さいませ。

スライドトーク&中古民家めぐりツアー
日時:平成20年6月25日(水)
   午後5時〜6時30分 中古民家めぐりツアー(20名、要予約)
   午後7時〜9時 スライドトーク
場所:古書ほうろう(文京区千駄木3-25-5 )
料金:\1,000
問合せ、予約:[メール]sibamataumare@excite.co.jp (眞鍋じゅんこ)
       [ブログ]「眞鍋じゅんこのまっすぐには歩けない」
            (http://minamida.exblog.jp/)でも、詳細が解ります。

コメント(3)

アサメシさま

初めまして。
驚きました。拙書とイベント、それにブログまでご紹介下さっていたのですね。
誠にありがとうございます。嬉しいです。光栄です。

こちらに気付かないまま(数分前です)、お仲間に加えて頂き、
イベントのコーナーで5月10日の三省堂書店でのイベント案内を
書かせて頂きました。

私自身は建築の専門家ではないのですが、
日本家屋は大好きです。
ここはとても興味深い場所ですね。
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。


           じゅんこ拝
じゅんこさま
ご本人登場とは、とても光栄です。
著作は読ませていただきます。
イベントの大盛況を祈っております。
アサメシさま

どうもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

        じゅんこ拝

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本家屋 更新情報

日本家屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング