ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本家屋コミュの川越本丸御殿(埼玉・川越)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
川越本丸御殿http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E6%9C%AC%E4%B8%B8%E5%BE%A1%E6%AE%BF&hl=ja&lr=&c2coff=1&start=10&sa=N

河越城は、長禄元年(1457)に、上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれています。
江戸時代には江戸の北の守りとして重要視され、代々幕府の重臣が城主となっていました。現存する建物は嘉永元年(1848)に建てられたもので、本丸御殿の一部として玄関・大広間・家老詰所が残り、川越藩17万石の風格をしのばせています。
詳しくは、関連情報を参照してください。

「本丸御殿」
(県指定文化財) 郭町2-13-1
*開館時間 午前9時〜午後5時

(入館は午後4時30分まで)

*入館料金 一般100円(80円)

大学生・高校生50円(40円)

※( )内は20人以上の団体料金

*休館日 毎週月曜日(休日の場合は翌日の火曜日)

第4金曜日(休日は除く)

年末年始(12月28日〜1月4日)

−お問い合わせ−
経済部 観光課 観光推進担当
Tel 049-224-8811(内線2731〜2733)
Fax 049-225-2895(代表FAX番号)
E-mail kanko@city.kawagoe.saitama.jp

コメント(8)

川越は、古い町並みがよく残っていていい所です。
和風の建物が多い中で、写真の銀行のような洋風の近代建築もあるので、奥深いです。
城郭の御殿が残っているところは数少ないみたいですね。明治以降別の用途に転用されていたみたいですからどの程度当時まままた、復元されているのでしょうか?興味があります。一度ぜひ行ってみたいと思いました。
川越の町、一日中あちこち歩きましたが、 川越本丸御殿行ってないような気がします。お寺には行きましたが。
丸くて中が空洞のお煎餅(かなぁ)サクサクしておいしかった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本家屋 更新情報

日本家屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング