ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帰宅後10分簡単料理教室!!コミュの簡単キャベツ料理***

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キャベツのおいしい時期になってきましたグッド(上向き矢印)
千切り、煮ても、炒めてもおいしいるんるんキャベツぴかぴか(新しい)にはまっております
簡単でおいしい皆様の自慢のレシピを電球是非教えてください
お願いします

コメント(128)

適当にキャベツをざく切りしてバターを乗せてチン
しんなりしたらできあがりです
お好みで醤油を回してもいいし、胡椒で味を調えるのもオススメです
ほたてなんかを乗せちゃってもおいしいですよ!
キャベツと豚肉を蒸して
ゴマだれで♪

アッコさんのバリバリキャベツもよくやります!
絶品ですよね♪

> *panda*さん
僕も福島出身ですが
不愉快です。

思ってもここでいわず
適切な場所で発言してください。

しつこいようでしたが
本当に気分が悪かったので
あえて言わせていただきました。

失礼しました。
> *panda*さん

大勢の人が目にする所の発言としては如何なものでしょうか
お住まい解りませんが、ご自身の居住地で同じ状況になり、同じ書き込みを見たとして……どのような気持ちになるかわかりますよね?

削除してください。

ちなみに私はキャベツの辛子和えが大好きですわーい(嬉しい顔)
茨城の親戚から沢山野菜もらっちゃったハートキャベツも3つもexclamation ×2今日からキャベツパーティーwとりあえず今日はキャベツ合えとみそ汁目がハート
キャベツざくぎり→レンジでチン→しんなりしたら芽ゴマ油芽芽味の素少し芽と白ごまを入れてまぜまぜexclamation ×2キャベツ丸々1つ作ってもすぐになくなります目がハート

明日はロールキャベツにしようっとグッド(上向き矢印)
>*panda*さん

 よくあんなコメントできますね。子供ですか?

 いますぐ削除してください。

 常識なさすぎです〜

ほんまたらーっ(汗)言い過ぎでは…

クローバー玉子焼きキャベツ入り〜クローバー
鰹風味なだし巻き卵るんるん
> かつやんさん

バリバリキャベツ…
簡単過ぎますが侮るなかれ!ですよね〜

まあ、キャベツ好きならざく切りソース炒めだろうが、何だって美味しいです。(笑)

>アッコさん
同感です!
おいしくて幸せになりますよね♪♪♪

>レイさん
そうですね。
僕も不愉快でしたが
折角のキャベツ料理で得た幸せを
これ以上台無しにしたくないっすもんね♪

不快にさせた皆様も失礼いたしました。
既載だったらスミマセン。
小さい頃からキャベツ大好きですうれしい顔最近は3日に1玉食べてまするんるん

キャベツ納豆。

1・フライパンにゴマ油を容れて熱する。

2・鶏挽き肉を炒めて塩コショウ。

3・ザク切りキャベツとタレ、辛子を混ぜた納豆を容れて更に炒める。

4・麺ツユを容れる。

5・火を止めて溶いた玉子を流し容れ余熱で火を通す。


以上ですうれしい顔

元はもやしで作りますがキャベツでも美味ぴかぴか(新しい)昼間は丼にして食べてますうれしい顔

分量
キャベツお好み
挽き肉少し
納豆1パック
玉子1個

調味料はお好みでうれしい顔
100件近いキャベツレシピ、始めから全部読みました。すっごく勉強になりました。皆様ありがとう存じます。☆☆☆ 沢山キャベツが使えるレシピではないのですが☆☆☆ホットドックやハンバーガーに挟む時はむしろキャベツの芯の方が好きです。芯だけ選び出してスライサーで2mm厚にカット。ドレッシングによく和えてパンに挟みます。歯触りがシャキシャキしてお気に入りです。余談ですがウチの猫もキャベツの芯が大好きです。

初めてです。既に出てたら消してください。

材料
キャベツ
カニカマボコ
マヨネーズ

作り方
キャベツはお好みの量を茹で水気を切り、適当に切ります。
カニカマボコは手で割いておく。
ボールにキャベツ、カマボコをいれ、マヨネーズをお好みで入れ、混ぜたら出来上がりです。

味付けはカマボコである程度つくけど、足りなかったら塩コショウしてください。
私も、、、既に出ていたら削除してください。
キャベツを適当にちぎり、塩と本だしで軽くもみ、ごま油をまぶす。
+豆瓣醤かコチュジャンで少し辛味を出す。
最後に白ゴマと韓国海苔をちぎって上に乗せたら完成ぴかぴか(新しい)
本当に止められません・・・
夕飯用に作っても旦那様が帰宅前に一度なくなり、慌ててまた再度作るのがいつもの流れになってますあせあせ
キャベツメインではないのですが・・・

昨日手作りシュウマイを作って
蒸すときにフライパンに敷き詰めたキャベツ
(塩コショウして、水も張りました)
がすんごくおいしくてぴかぴか(新しい)

火力強かったようで底がけっこうこげちゃいましたがあせあせ(飛び散る汗)
シュウマイだけで言えば大成功!

次にまた作るときはキャベツもっと多めにして火加減注意して
たっぷり食べたいです♪

あまりキャベツがゴロゴロしてるとシュウマイ乗せにくいので
千切りよりもちょい太めにしました指でOK
あ、切り刻んで敷き詰めるよりも
1.5cm幅くらいにドスドス切って並べると楽かも?
蒸し時間に10分要るので、芯もやわらかいですわーい(嬉しい顔)
> (・ω・`ひろ)さん
フライパンにキャベツ敷いて、その上にシュウマイを乗せるんですか?

水を入れたって書いてあったけど、どのくらいでしょうか?
うちは蒸し器がないので、詳しく教えていただけると助かりますわーい(嬉しい顔)
>生中〜☆ さん

うちも蒸し器あるんですが、なんか使うの苦手でウッシッシ

まず1cm厚くらいにキャベツをなるべく平らに敷いて
(キャベツ1/4使いました)
キャベツも食べたかったので軽く塩コショウして
シュウマイを乗せて
水200ccくらいを、具が水没しないかドキドキしながら
フライパンの端から静かに注ぎました。

そこからフタをして、中火で10分きっちり蒸しました手(チョキ)
(次からはもう少し火力落とす予定ですあせあせ(飛び散る汗)
シュウマイもプリプリで、キャベツもホクホクでしたわーい(嬉しい顔)
> (・ω・`ひろ)さん
どうもありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
水はシュウマイまで水没しなければいいんですねるんるん
キャベツじゃなくても、ジャガイモやニンジン、玉ねぎでやって、野菜は後からカレーにするのもいいかもですね人差し指
便利な方法を教えてくれてありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>生中〜☆ さん

玉ねぎもよさげですね目がハート
こちらこそ勉強になりました〜。
食べる前に写真撮ってたので、よかったら見てください♪


>湘南@ウエシマ作戦 さん

レンジで温度調節して上手にできたら最高ですねぴかぴか(新しい)
次はそれで作ってみようかなぁ。
参考になりました電球しっとりキャベツ万歳!

きゃべつを塩でしんなりさせて、ごま油かけてたべる。

足りなければ塩足して、
中華スープの素やにんにく加えるとまたまたおいしいよ♪
料理というか盛り付けですけど…
定食なんかだと しょうが焼きや みりん醤油で焼いたお肉の横に千切りキャベツが盛ってありますが 我が家はあえてお肉の下に千切りキャベツを敷いて 上からお肉をのせてます!
そうすると お肉のタレや油がキャベツに染み込んでとっても美味しい(≧∇≦)
実家では肉が余ってキャベツ争奪戦でしたので母がしょうが焼きの日はものすごい勢いでキャベツを刻んでました(笑)
タレでキャベツがしんなりしたのがまた美味しいんです(^w^)

いつもよりちょっとタレを多目にするのがポイントかも。

ちなみに残ったタレに後からキャベツ足すと水っぽくてあんまりおいしくないので あらかじめたくさんキャベツ刻んでお皿にのせておいてくださいね(*^o^*)
てゆうか うちだけだと思ってましたが 皆さんそうしてたらごめんなさい…
>>[117]

なるほど試してみまーす
(*≧д≦)ノ
>>[117]

美味しそう(*^o^*)
バターどれくらい入れるのでしょうか。家でもしてみたいですo(^-^)o
フライパンに、バターとニンニク入れてから、アサリとキャベツのザク切り入れてから、フタをして、アサリが開いたら、醤油少々、塩胡椒して、出来上がりです。余ったら、スパゲティーに絡めても美味しいです。
うちの定番は
キャベツを千切りにしてアルミホイルの上に引き、塩ふって、ベーコンパラパラ、ピザ用チーズをパラパラ、マヨネーズをざーってかけてオープントースターで焦げ目が付くまで焼く。

これにすると野菜嫌いの二歳の子ももりもり食べてくれるので助かっています。

全部読んでないので、前にこんなレシピがあったらごめんなさいm(._.)m
>>[121]

ありがとうございます(*^o^*)

早速作ってみます♪
フライパンに葉っぱ状のキャベツを敷き詰めて、火にかける。

油は入れずに、ほんのり焦げ色が付くまで両面を焼く。味付けは塩を軽く振るだけ。

簡単!食物繊維豊富、旨いダイエット食、午後10時以降のオカズに是非!
キャベツと豚肉のマスタード煮

豚肉は1センチ位の短冊切りにして、塩胡椒しておく。キャベツ4分の1はザク切り。マスタードをいれて一緒ににる。マスタードはたっぷり使う。
回鍋肉 ホイコーロー 手抜きでメチャ美味しい、インスタントだけでは満足出来ない!半分インスタント

調理時間は、10分以内 今回は手抜きして家に有る材料だけで作りました。

時間が無いし、頻繁には使わない、豆板醤 ・甜麺醤などわざわざ買い揃えるのも、もったいないかな?

と思い、ホイコーローの素(キャベツだけで美味しい回鍋肉)みたいな380円くらいのパックを使いました。

それだけでは、物足りませんね。技がないと。作り方も、他の方と違います。

1、【キャベツは、手でちぎる】キャベツは、包丁を使いません。この方が美味しいです。力を入れずに大きめにちぎります。

2、他の野菜も大きめに、玉ねぎ、ピーマン、タケノコをカット。野菜を強く押さえつけると細胞が壊れますので、よく切れる包丁で。

3、【美味しい油】フライパン全面に広がる程度にサラダ油かオリーブ油をいれ・ごま油を加えたら、おろし生姜、おろしにんにくを少量いれ混ぜます。
今回は、手抜きで早く美味しく作るのが目的なので、チューブ入りのおろし生姜・にんにくを使用しました。

4、フライパンに豚肉とタケノコのように硬い野菜が有ったら一緒にいれます。(豚肉だけでもok)
美味しい油が豚肉にしみたなと思ったら、火が通り切る前に、酒かみりんをかけて、肉が固くならないように炒めます。
肉の量にもよりますが、この間2分〜3分

5、野菜をフライパンにいれ、ごま油を野菜の上にかける。ドレッシングをかけるのと同じですが少なめに(野菜は、キャベツだけでもok)

6、隠し味を付ける。味の素、塩、胡椒、粉末のコンソメ等ですが、お好みで少々(素早く作るには、味の素がメインです)
とても忙しいですが、味が濃くなりすぎないように注意して野菜を炒めながら、隠し味を付けます。感覚勝負になりますが、薄味を意識すれば大丈夫です。
この間も3分くらいです。

7、最後にホイコーローの素を加えて、全体に馴染むように1分程度炒めたら出来上がりです。

ポイントは、
キャベツを手で力を出来るだけ加えずに、押しつぶさないようにちぎること
美味しい油を作ること
お好みの隠し味は、濃くならないように、薄めに。

ログインすると、残り99件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帰宅後10分簡単料理教室!! 更新情報

帰宅後10分簡単料理教室!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング