ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帰宅後10分簡単料理教室!!コミュの帰宅後10分で作るための工夫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん帰宅後10分で作るための工夫、何かしていらっしゃいますか?
私は主婦ですが、子供が小さく、ご飯のしたくを始めるとまとわりついてくるのでなるべく調理時間を短くしたくて…
野菜は洗って切っておく、献立を1週間分考えておく、週末にまとめづくりする等なんでもいいので教えてください!
まとめづくりは料理のアレンジも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント(18)

> cleoさん

コメントくださってありがとうございます!
圧力鍋!!そうですね。
煮込み時間かなり短縮できますね。
持っているのに使いこなしていませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
cleoさんは圧力鍋でどんな物を作っていらっしゃいますか?
もしよかったら教えてください!
毎日、ご苦労様です!

子供って、忙しい時間に限ってグスグズしたり、遊んで遊んでモードに突入しますよね(笑)。

ウチの子が赤ちゃんだった頃は…
コロッケや餃子…冷凍可能な献立を、土日にまとめて作りおきしてました。

中でも便利だったのが、肉味噌!
豚ひき肉と、みじん切りにしたニンニク・玉ねぎ・人参を炒めて、テンメンジャンで軽く味付け。
冷めたら、ジップロックに平らに入れて、冷凍。

これは、色んな料理に使えて便利なので、大量に作ってました。

麻婆豆腐・キーマカレー・ミートソース・チャーハン・オムレツ…挙げたらキリがないくらい、変身可能です。
味を濃くすれば、ジャージャー麺にも!

薄く平らに冷凍しておけば、必要な分だけ折って使えます。
我が家も圧力鍋です!
と言っても使いこなしてるのは達人の母で、私は まだまだですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

でも圧力鍋で育ったので、野菜の好き嫌いはなく、むしろ大好きで、我が家では肉の方が余りまするんるん
お肉も柔らかいし、煮物大好き家族ですほっとした顔
ちなみに今はアサヒ軽金属製ですわーい(嬉しい顔)
プリンなどのお菓子のレシピも付いてます

後はレンジで軽く加熱してから炒めたり、暇な時に具材を切って保存してます。
お汁は、数種類のを一緒に保存したものを掴み取りするので、人参が1つしか入ってないなんて日も…(笑)
> チロルさん

なるほど〜!!
時々そぼろ肉を作って冷凍していたのですが、
茹でた野菜にかけるあん位しか思いつかなかったです。
こんなにいろんなメニューに変身するんですね!
ありがとうございます!
ジャージャー麺、おいしそう!さっそく週末にやってみます。
アサヒ軽金属の活力鍋かなりお勧めです。私も仕事を始めて買いました。半信半疑だったけど凄いです。時短&光熱費節約、お野菜やお肉がとっても柔らかくなります。
これで、煮物やカレーなんかも直ぐ出来ます。
> あーやさん

アサヒというと活力なべですか?
毎回チラシが入るたび欲しくて眺めているんですが、なにしろ使いこなせていない圧力鍋が大小二つもあって…
でも毎回0分調理に釘付けになってますウインク

レンジでチンしてから炒める、味噌汁の具を切っておく、
さっそくやってみます!!ありがとうございました!
> ゆっぴさん

ますます気になって来ました〜
やっぱりいいんですね!
実家にいたときはフライパンの方使っていて重宝しました。
活力なべとフライパンのセット頼もうかしら…
かなり気になります!
コメントくださってありがとうございました!
私は、子供を片手で抱いて料理するにはちょっと重くなって、足下で遊んで頂戴コールの激しいときは、もう、料理するのはあきらめて、一緒に遊んで作ってます
ホットプレート料理又は、鍋料理です。私の家はテーブルでなくてちゃぶ台なので、そこで子供と一緒に野菜はちぎってタマネギ(切りません。)キノコ類はむしって(私用にペティナイフ・子供にはキッチンはさみ)肉ならハサミで切って、魚なら切り身のパックのまま、今の季節なら鍋です。夏なら野菜炒めです。あと、焼きそばとか色々出来ます。
ゴミの為にバケツといっぱいタオルも用意してます。旦那様さえ苦情が出なければ、OKではないでしょうか?(10分では作れませんが)


例えば、ホットプレートの蒸し焼き
野菜はちぎって(タマネギ・キャベツ・白菜・などなど)キノコ類もむしってプレートに並べて、上に魚を並べて
ちょっと水を呼ぶ為にお酒も入れて蓋をして焼きます。全部に火が通ったらポン酢で頂きます。
> フランキーさん

私は料理初心者なのであまり参考にならないかもしれないですがあせあせ(飛び散る汗)煮物、肉じゃが、カレー、シチューなどは時間短縮出来て助かってますほっとした顔

あとこの時期だと鍋なんか早くておいしくていいと思いますぴかぴか(新しい)
こんばんわわーい(嬉しい顔)
私はよく豚バラのブロックを買っては煮豚にして冷蔵庫で保存しています。
これも圧力鍋を活用するとより短時間で済ませる事が出来ますダッシュ(走り出す様)

下ゆでして余分な脂を抜いてから、ブロックのまま炒めます。
少し焼き色が付いたら
砂糖をだいたい大さじ2と1/2位入れて更に炒める。(適当ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
2分位炒めたら酒、水、ニンニク1〜2片(好みで調整)
ショウガは2スライス程とネギの青い部分を投入してしばらく煮込むexclamation
醤油は最後に投入して、また更に煮込む。

上手くいけば柔らかいチャーシューのような煮豚が出来ます。
用途を考えて味付けは甘くしたり、醤油の味を濃くしたりしています。
これをベースに細かく刻んでチャーハンに投入して煮汁を醤油代わりにプラスしたり、
スライスしてさらしネギをトッピングしてその上から煮汁+ごま油で出したり、
みじん切りのネギ+マヨでおにぎりの具にしたり、
炒めものに使ったりといろいろ電球

曖昧なカキコでごめんなさいがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)
なんせ「適当」が一番おしいと思っている人間なのでお許しを…あせあせ(飛び散る汗)

それと『チロルさん』も書かれていた「肉味噌」
わが家は豚ミンチを八丁味噌&砂糖&ごま油&水で調整ダッシュ(走り出す様)
一番お手軽なのは、(東海地区だけの商品らしいが…)『つけてみそかけてみそ』という名の赤味噌だれ。
これで肉味噌を作ればなかなか美味しいのができると思う。
長くなってしまってごめんなさい冷や汗
参考にして頂ければ嬉しいですぴかぴか(新しい)
> ハナさん

ホットプレートと言うと子供が触るんじゃないかとずっとしまいっぱなしだったのですが、意外と大丈夫なんですね。
そして一緒に作るっていいですね!キッチンハサミっていうのも素晴らしい!
下の子が今お手伝いしたがるのですが、子供用の包丁って切れにくいので何かないかな〜と思っていました。
ホットプレートで蒸し料理、なるほど〜!焼き肉、お好み焼き位しか思いつかなかったので、こちらも大変参考になりました。
ありがとうございました!
> cleoさん

煮込むものは圧力鍋にぴったりですね!
煮物はいつも圧力鍋で煮すぎてふにゃふにゃどろどろになりすぎたり、大根が真っ茶色になってしまったり…
cleoさんのお母様みたいに上手になりたいです!
失敗にめげずにいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました!
生卵を炊飯器にいれて、ゆでたまごつくってます ガスがないもんでw
> おぐ☆さん

煮豚もいろいろ活用出来そうですね!
時間のない日はそのままどどーんと出せそう!
かけてみそつけてみそ、すごいインパクトある名前で気になりますね〜
肉味噌は味噌がミソなんですね!
コメントありがとうございました!
> フランキーさん
まさに活力なべを使ってます!(母が。笑)
前のが壊れたのを機に活力なべに。
人参・ジャガイモ・さつまいもを蒸かしただけでも美味しいですよるんるん
私は専らオールパンとか天使のなべです目玉焼き
今日たまたま広告入ってたんですけど、IHも対応だそうです。今ならスープのレシピが無料でついてくるとか(笑)
自分用に小買おうかな…ほっとした顔
> アッチさん

炊飯器にいれておくって便利ですよね!
離乳食のとき友達から聞いてジャガイモとか人参とかラップに包んで入れていたっけ!
離乳食おわった今もお弁当用にさつまいも入れてる日ありますウインク
玉子もいいですね!それこそ朝食にすぐだせますね。さっそく明日の朝実行です。
コメントありがとうございました!
> あーやさん

アサヒ軽金属、やっぱり使ってる方多いですね!
オールパンで茹でた野菜や玉子が懐かしくなってきました〜
オールパンの小にも適温計ついてるといいなぁとチラシを見るたびに思います。
チラシ入ってましたか?近いうちにこっちでも入るといいな…
欲しいですね〜!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帰宅後10分簡単料理教室!! 更新情報

帰宅後10分簡単料理教室!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング