ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会保険労務士のお部屋  コミュの「はじめまして」の小部屋(2部屋目)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1部屋目が満室となりましたので、2部屋目のトピックを立てました。

挨拶はいちばん大切ですね。
新しい仲間を皆さんで温かく迎えましょう!!!

また、合格者の方にはこちらのトピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7369459&comm_id=150618

登録者の方にはこちらのトピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7369745&comm_id=150618
もどうぞ。

コメント(565)

はじめまして。茨城のなかっちと申します。
去年の9月から社労士の勉強を始めました。生命保険を解約したら、100万円になったので、それを元手に専業受験生をやってます。崖っぷちの40歳です。大原で、通信でやってます。大原の定例試験では、今まで、三回受けて三回ともA判定でした。
金沢先生の語呂合せは凄いです。どうぞ、よろしくお願いします。
はじまして

H26年度試験 受験します
今回が2回目の受験です

H25年度試験は 選択は救済されてクリアとなりましたが
択一があと2点足りず不合格となってしまいました

現在 独学+山予備の無料講義を受講して勉強しています
知り合いに社労士受験生がいないので
ここで情報交換できたらありがたいです

今 定期的に会って色々話を聞かせてもらっている社労士の先生がいるので
こちらからは先生に聞いた社労士の現状や実務についてお話しできることがあると思います

先生は他に社労士受験生の知り合いがいたら一緒に連れてきていいよ と言ってくれているので
茨城、千葉、埼玉、東京近辺の方でお時間ある方は一緒にその先生に会いに行くことも可能です

もしよかったら連絡いただけると嬉しいです
はじめまして!

H27年度受験を目指しています。
今回は見事にダメでした…

今年は独学で勉強しようと思っています。

1人だと幾度となく諦めそうになるので、ここでみなさんに励まされたいと思います!

大分県在住です。
よろしくお願いします!
はじめまして!
今月から勉強始めてます(^_^)
まだまだわからないことたくさんありますので情報交換していきたいです!
よろしくお願いします(^O^)
はじめまして。
今年で3度目の挑戦です。
今まで予備校に通っていましたが、今年は通信で頑張ろうと思ってます。
皆様とお友達になれたらと思います。
どうぞよろしくお願いします!
みち
今年の試験に合格しました。合格したのはいいのですが、周りに情報交換できる仲間がいません…。

当方、北海道札幌なのですが、北海道の方で、合格されている方と交流したいと考えてます。
よろしくお願いします(^^)
愛知県在住の社労士受験生一年目です!

働きながら合格目指してます。

いろいろ情報交換できればと思います。

よろしくお願いいたします!!
東京開業三年目です。

よろしくお願いします。
はじめまして。
スキルアップ研究会大阪に参加した事のある女性開業社労士です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

別トピックで立ててもいいかな?っと思ったんですが、
最近の体調不良で、ちょっと仕事を自粛しようかと思っております。

税理士事務所からのお仕事(給与計算・設置等)で月にある程度まとまった金額になります。
(安いサラリーマンぐらいには)

大阪市内で開業間もない方等、
ご興味があれば直接メールください。

どうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして、こんにちは。
昨年H26年度、社労士試験に合格しました。

将来的に独立を目指し、業務の幅を広げるべく、
行政書士等の資格取得も視野に入れています。
20代の資格取得・独立志望仲間が少ないので、
どうぞ宜しく、お願い致します♪

また、僭越ながら、これから合格を目指す方へ、
アドバイス等もできたらいいなと思います。
ともに、頑張りましょう(^^)
本当は、初めましてではありませんが、はじめまして。
本日は社労士会に登録に行きました。四月から「社会保険労務士」って名刺の書きます。
よろしくお願いします。

20年に合格しましたけどずーっと悩んでました。社労士会に行ったら躊躇してた自分が小さいのを実感しました。ははは
はじめまして。他のコミュでも質問をしていますが、回答を確認できないので、本コミュでも質問をさせて頂きます。

社労士の勉強は難しくて、細かい数字を正確に覚えるのは大変ですが、人事総務部門や法務部門での業務、大学では法学部でしたので、苦痛を覚えることなく、勉強をスタートすることが出来ました。
それで、今後の課題を把握するために問題集も進めていきたいのですが、ジュンク堂や紀伊国屋などの大型書店ではない書店ですが、いい社労士試験に向けた問題集が見当たりません。

問題のページの下や右ページに解答や解説が記載されていて、カンニングしてしまいそうです。

良い問題集はありますか?
過去問という意味ならカンニングしても大丈夫ですよ。
大丈夫というか、それを覚えなきゃならないわけで、試験のように解く必要がないです。
少し隠れる程度のものなら十分使えますよ。
自分はiDE塾(記憶あやふや、そんな名前)の過去問集でした。
逆に模試以外で過去問ではない独自の問題集があっても手を出すべきではないと思います。
まずは試験に受かる必要があるわけで、幅広く手を出しても覚えきれないので。
>>[549] ありがとうございます。iDE塾の過去問は市販されてはいないみたいですね。
確かに幅広くやるよりも反復学習の方が大事ですね。ご回答ありがとうございました。
はじめまして。
簿記2級、FP2級と来て、適性環境いろいろ考えて、キャリアアップに社労士の受検を決意いたしました。
まったくの素人ですが、みな初めは素人だと思って頑張ろうと思います。
よろしくお願い申し上げます
管理人さん、メンバーの皆さん、はじめまして。

今年、4度目の挑戦で合格したnutsと申します。

前職が事務代行業だったのに、実際には実務を行っていたのですが、
残念ながら社労士登録の実務には認められず、来年、事務指定講習を受けて
登録できるようにしておこうと思っています。

また、1月からは、キャリコンの養成講座に通う予定です。

よろくしお願いいたします。
はじめまして。
ついにあと40日を切りました。
この時期の勉強法等で留意点等あればご教示ください。
はじめまして。今月から勉強してます。仕事は人事給与事務で、合格して仕事に役立てたいと考えております。よろしくお願いします。
初めまして。
職場で給与計算や社会保険関連業務を任されていて、自信持って普段の業務を進めたいという思いから学習を始め、先日、2回目の社労士試験を受けました。
自己採点では、選択は各科目3点以上で合計33点、択一は各科目5点以上で合計47点でした。
前回は全く歯が立ちませんでしたが。今回は合格できればと思います。
宜しくお願いします。
初めまして 社会保険労務士を来年 受験しようか迷ってます よろしければいろいろ教えて欲しいのですが 大卒でも受験資格ですよね?大卒の卒業証明書がいるわけですか?
初めまして。
昨日受験し、解答速報にて基準点をクリアしたことを確認しました。
はじめまして。
来年初受験です。楽しみながらがんばりたいと思っています。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り543件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会保険労務士のお部屋   更新情報

社会保険労務士のお部屋  のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。