ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

掃除の魔法♪コミュのお風呂掃除・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お風呂掃除が家事で一番憂鬱です・・・
何か楽しくお掃除する方法ありませんか?!
ちなみにうちはマンションで
お風呂場の床は「カラリ床」
なのですが・・・
ここで問題です。
「カラリ」になると床が白くなってしまいます。
明らかに石鹸かすではないかと思うのですが
どんなにこすってもきれいになりません・・・
何か素敵な方法はありませんか?!

コメント(23)

buzzybeeさん・AYUMIさん>
ほんと!
カラリ床!いいですね〜wwうらやまし〜ww
けど、それに、そんなお悩みがあったとは。。。(~_~;)

カラリ床のメカニズムは
床が水を吸収するのではなく
床の細かい溝が、
溜まった水の表面張力を壊して
水が固まらず(水が堅くなるわけじゃありませんが…^^;)
排水されやすくなると言うもののようですので
酢やクエン酸で拭いてみてはどうでしょう?
なるほど!!!
ありがとうございます★
早速やってみますね!!!
湯船につかっていたころは、
風呂から出るときは、

お湯を全部捨てて、
たわしの様なものに、石鹸をつけて、
軽い感じで、シャカシャカ浴槽を洗い、
シャワーで流して出ていました。

床も毎日、洗えばよいのではないでしょうか。

お勧めなのは、
無印の石鹸置きです。

石鹸の受け皿が、スポンジ状のやつね、
あれに石鹸をつけて洗えるんですよw
報告☆
今更ですが・・・(−−〆)
AYUMI@波瀾万丈さん、ぷらむさんに
教えていただいた通り
酢水試したのですが全然だめで・・・
匂いだけがプラスされてしまいました。

で!!!

あまりにも気になったのでバスタブメーカーのINAXへ電話してみました。
そしたらなんと、石鹸カスではなく、
水に含まれるカルシュウムの結晶だったそうな・・・

きんちょう(蚊取り線香)がだしている「ティンクル」というのが評判いいらしく、使ってみてくださいとのこと。

まだ買ってないのですがネットで調べてみると・・・
こんな感じのでした。

使ったらまた報告してみます★
buzzybeeさん>
ティンクルって、
「酢て〜きな奥さん」ってやつですねww

マジ!!
試用報告お待ちしてます!!\(*⌒0⌒)b
良かったら、私も買いに走りますww
ティンクル買ってみました〜ww
まだ本格的(?)にお掃除はしていないのですが
ちょっとだけシュッシュとしてみたら…



すご〜い、お酢のニオイで驚きました〜!ヾ(≧▽≦)
アップルの香りってなってたんですけど
「あれはりんご酢ってことだったのね〜。」と思うくらいww

使い続けてみた成果はまた報告しま〜す(@⌒ー⌒@)ノ
ティンクルの効果!!
あるみたいですww

コマーシャルで言っているとおり
特に蛇口などのステンレス部分の
水垢によるくすみなどに効果があるように感じますww
話題ふっときながらいつも返事がおそくなり
申し訳ないです・・・(´Д`υ)

実はこの前購入してつかっているのですが・・・
微妙ですね。

おまけに裏書みてみると・・・
『水中に含まれるケイ酸が蓄積した頑固な水垢汚れは取り除けません(乾燥すると白膜が現れる場合があります。)』
と* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

INAXのおじさん・・・
どういうこと┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

ま、せっかく買ったのでとりあえずつづけてみます。

最近気づいてやってみてるのが、
水に含まれる成分が乾燥してるんだから・・・
ということで、お風呂上りにバスタオルで
床しっかり拭いてみてます。
なんかいままでよりも気にならない感じです。
なるほど〜(*゚.゚)ホォォ・・
アルカリ性の石鹸かすだったり、
水中のカルシュウムだったり
やはり水中のケイ酸だったりと
原因もさまざまなんですね〜。

うちの場合は
床ではなくて、壁…といいますか
洗い場とバスタブの境とか、
蛇口周りとか、蛇口そのものなんですが
お掃除したのに、それが乾いたら白くなってたりして〜。

でも、ティンクルで洗ったら
それがなくなったようなんですが
それってもしかしたら
「ティンクル♪ティンクル♪使ってみてど〜かな〜♪」
って思いながら
今まで以上に、しょっちゅう掃除をしたから
単に汚れが落ちただけだったのかも〜?(´Д`;)
お風呂あがりにタオルで壁&床をふいてました。

カビにくくなるしいいんですが、ここ一月くらいは
サボってます。

質問なのですが、お風呂の換気扇って、どうされてますか?

フィルターを貼っても、湿気のせいか
すぐにはがれてしまいます。

キッチンみたいにマグネットで貼ろうかと思ったら、
マグネットがくっつかず。
どうやら、金属ではないようで。

あと、お風呂のカビは、カビキラーみたいなのじゃないと
落ちないんでしょうか?

こんにちはぴかぴか(新しい)
うちも[カラリ床]です。
水はけがすごくいい分
シャンプーや石鹸のぬめりや
髪の毛、ゴミくずなどは水と一緒に流れずに床に残ってしまいますよねバッド(下向き矢印)
うちでは私が最後にお風呂に入って、
出る前にブラシでよく擦って、最後に冷水で充分に流してます。。。
毎日なので大変です(>_<。)
だからアンケートの
商品を知り合いに薦めたいかの欄はもちろん[いいえ]です(笑)

うちは風呂の換気扇はフィルターつけてないですあせあせ(飛び散る汗)
でも天井に強力な両面テープでマジックテープを付けてフィルター止められませんかね?(>_<)
カラリ床ではないと思うのですが、不規則にデコボコしていて、
凹み部分のよごれがなかなかとれませんでした。

こすっても、スプレーしてもあまり効果がなく。

ところが、お風呂の洗剤をスプレーした後、
ラップで覆い、液体?泡?をしっかり馴染ませて数時間置いてから
ごしごしスポンジで洗うとキレイに取れました!

今まで腕が痛くなる程力を入れてこすっても少ししか落ちなかったのに、
普通の力で楽々です。(同じスポンジを使用)

床全体はラップできなかったので、部分的に始めて
4日かかって、昨日やっと床全部をキレイにできました。

汚れは湯垢なのか、茶色っぽい感じでした。
ラップは使いまわしていたので掃除の時は一時的に壁に貼っていました。
ある時、壁に張ったまま一日放置してしまい、
翌日はがすと白く石鹸カスだと思っていた汚れが部分的に落ちていました。
壁面の白い石鹸カスのような汚れにもラップ方式は効くのかもしれません。

床の次は壁かな。
お掃除頑張ります。
我が家もほしみかんさんのお宅のような汚れです。
ラップは使いませんが、お風呂用洗剤を全体に吹きかけ
たわしでこすると泡で床一面が白くなりますよね?
それをひたすら放置。
乾きかけてきた頃に再びお湯をかけてこするとかなりきれいになっています。

逆に白いかす。は床にはないんですよね・・。
鏡のふち、浴槽部分?に少しあったりするんですけど、
それはIHのこげ落としでこすると傷もつかずによくおちます!!
こんばんは夜今日初めて自分で排水溝を掃除しました…。
半年以上放置していたので詰まって水が・溢れてきたので髪やらを取り綺麗にしたら変な臭いが出るよーになりました・・・
受け皿??みたいなのには水は溜まってます(*_*


掃除の仕方が悪かったのでしょうか???
臭いを取る方法を教えて下さい。
初めまして☆
皆さんのいつも参考にさせて頂いていますm(_ _)m
質問させて下さい。
お風呂のカビ取りに 『カビキラー』
をして少し置くつもりが忘れて長時間放置してしまいました (T_T)
カビキラーの後が白く残ったまま、たわしでこすってもおちません…
何かアドバイス頂けると嬉しいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m


AYUMI@順風満帆♪さん
ありがとうございます♪
どう表現すればいいのか…(汗)
白くなってしまった所は水を弾く感じです…
よろしくお願いしますm(_ _)m

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

掃除の魔法♪ 更新情報

掃除の魔法♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング