ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者のオカヤドカリ!コミュの〜〜雑談統一トピ〜〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までありそうでなかった、雑談トピ!

レア情報、おすすめ情報、まったく無意味な情報まで
なんでも書き込んでくださいね!

コメント(103)

ヤドカリ飼い始めて約一年。
今日水槽を見たら、写真の物体がポツリ。

死んだ…orz

って思ったら、脱皮でしたー!!
初めての脱皮わーい(嬉しい顔)
こんなに綺麗に脱皮するとは思いませんでした^^
はじめまして。
今年の7月から3匹飼い始めました。

貝殻Mサイズが1匹、Sサイズが2匹です。

東急ハ○ズで購入したのですが、購入後よくよく見てみたら
Sサイズ2匹のうち、2匹とも片脚(第2脚)が1本ずつ無いことに気づきました・・・げっそり

自切してしまっていたのか、見ていてとても不憫でしたが、
7月下旬に2匹とも脱皮し、反対側の脚の長さまで無事再生しました!

ホッとした反面、これまで過度のストレスにさらされていたんだなぁ、と。
今後の飼育の進め方にも注意するきっかけになりました。

今では2匹とも元気に動き回っています手(チョキ)
みかん山さん

なかなか見れるもんでもないし、良い体験しましたネ!目

脱皮も無事で Wラッキーだうまい!
> みかん山さん

よかったですね(^^)
みかん山さんの迅速な対応がよかったんですね
皆さ〜ん

10月になりました。
そろそろ気温が下がってくるころです。人も衣替えの時期です。
ちょっと早いですが、そろそろヤドの越冬を考える時期に突入です。防寒対策は大丈夫ですか?ヒーター等の暖房設備は用意してありますか?乾燥もしやすくなるので、湿度対策も必要ですよ。

いつ、急に気温が下がるのかわかりませんから早めの準備をしておいたほうがいいですよ。
我が家も冬対策入りましたよ!

その名も
『プチプチと新聞』w

ヒーターは本日二枚注文したので、火曜日には届くでしょうかたつむりかたつむりかたつむり
夜は毛布かけてまーすわーい(嬉しい顔)
家も冬越え対策に入りました。と言ってもパネルヒーターを水槽に張り付けただけなのですが^^;あとは新聞紙を巻こうと考えています

夜中から朝にかけて寒くなってきたので、まだ早いかなと思いながらも寝る前はヒーターをつけてます
今日、2匹同時に引越ししました〜わーい(嬉しい顔)
1匹が思いのほか、大き目の貝殻を選択したので驚きでしたあせあせ(飛び散る汗)


みなさん、ディズニーのウォーリーって映画観た事ありますか?

この前初めて観て思ったんですけど
ウォーリーってオカヤドカリに似てませんか?

ウォーリーって手がハサミっぽいし、目がつぶらだし
ビックリすると体の中に隠れちゃうし・・・。


どうですか・・・?
jacobiteさん

似てますね。仕草も似てると思います。

先日、砂の中から押し上げられたみたいに
バラバラの足やはさみ、胴体、頭、お腹の柔らかい部分が出てきました。
他の子が掘り返したのだと思います。
ショックで、この真っ白い個体は
家に来たばかりで潜っていった白ちゃん・・・
半紙に包んで「かわいそーに」と思っていました。

それから1週間
おや??木に登ってる白ちゃん発見!!

あれが抜け殻ですか。ほんとうに体そのままでした。
特にお腹の部分は柔らかで、これは絶対死体だ!と思いました。
諦めて掘り返さなくて良かったとつくづく思いました。
初心者です。同じ初心者のみなさんもご注意ください。
100均でガジュマルを見つけたので水槽に入れてみました。
これでちょっとは姿を見せてくれるかな。
潜ってばっかで寂しいです涙
2匹飼ってましたが、残念ながら1匹☆になってしまいました。
隠れ家にひきこもって、宿から出た状態で干からびてました・・・。

脱皮の際に力尽きたのか、過度のストレスだったのか、もう1匹に襲われたのか・・・。

残念さより、自責の念のほうが大きい気がします。

幸い?もう1匹のほうはかなり元気で、今日も朝から水槽の中でフィールドアスレチックよろしく
動きまわっています。
この子だけでも、しっかり世話をしないと、申し訳がたたないかと。
> みかん山さん

よかったですね!!
そのまま元気になればなによりなんですが…

頑張って!!
> みかん山さん

はい!再生しますから大丈夫です

冬ももう少し!頑張りましょう
冬は終わったのに3匹が出てきません。
もう3ヶ月・・・
初めにうちにきた子は出てきました。
もう少し我慢・・・
と思ってましたがそ〜〜っとお好み焼きのへらを使って
そっと上から掘って砂をどけてゆきましたら・・・
何もいませんでした。
5匹の内2匹は元気で大きくなって出てきましたので
他の3匹が動かない状態の時食べちゃったのかな???
残念です。後の2匹はほんとに元気です。

先日、一匹仲間入りしましたので今は3匹です。

小さめの子は水槽のシリコン部分をつかんで上っていました。
私も最近2匹仲間を増やしました♪
(^^)
今日はダイソーで砂を買いました。
あと何かないかと結構ウロウロ
しちゃいましたわーい(嬉しい顔)
ヤドカリ3匹は二年目に入りました。
昨日初めて、ハサミの腕を使って、デコピンするのを見ました。一匹がもう一匹に、あっちいけ、みたいに殻をチン!チン!。けっこう、きつそうです。
ペットショップに行ったらでっかい水槽に90センチ位かな…半分は海水?が循環してあって(シャワーみたいに)おか@が、わんさか重なりあってましたグッド(上向き矢印)
海水にずっと居るおか@も居たので水に浸かっていても大丈夫なんだとびっくりしました。
我が家では水槽のメンテナンスの時に海水を張ったバケツに入れておくと我先にとばかりに逃げ出そうとするんですがあせあせ
夏場はああ言う水槽レイアウトでも良いですが…冬はどういうレイアウトになるのか楽しみですわーい(嬉しい顔)
あぁ〜げっそり
産んでしまったあせあせ(飛び散る汗)
今日の夕方。
何の用意もしてなかったのに…
みんな♂だと思い込んでた阿呆な私…(ToT)
秋も深まり、季節は冬に向かってますね。

彼は相変わらず無口です。寡黙です。
「そろそろ引っ越そうかな」とか言ってくれたら良いんですけどね。
あああ、脚が2本もポキポキッと近くに落ちてて、ビビビ、ビックリしております。あわわ。再生するとは知っていても衝撃。
6匹いるウチの子達。
どれがオスかメスかは未だ謎ですが、数年前から順調に毎年卵を産んでますあせあせ(飛び散る汗)
そうは言っても、毎回孵化することなく終わっていたのですが…

今年はついに孵化してしまったようで…げっそり
いわゆる“ゾエア”と呼ばれるものが、元気イッパイ海水プールで泳いでいましたあせあせ(飛び散る汗)

人工飼育は難しいとの事ですが、ちょっと頑張って育ててみようかと…

コチラは北海道で、朝晩は未だに冷え込む事もあり、温度調整が大変ですあせあせ(飛び散る汗)
ってゆーか、ちっさい貝殻ってドコで探せば良いの〜??
冷や汗
やどかり2匹を飼い始めて5年。
大きくなってきたし、潜りにくそうにしてるから、大きな水槽買おうかなーと思ってた矢先に大きい方が陸上脱皮げっそり
もう一匹も潜ってる最中で隔離もできず見守るのみ…
脱皮した子は貝の中にいるみたいだから、なんとか元気に動いてくれるといいんだけど。
>>[94]
素晴らしい!!
人工飼育はかなり難しい様ですが、何年か前に成功させた方がおります。
頑張ってください!!
>>[96]
>>[97] ぱんちさん
1年ぶりの書き込みで申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

去年のゾエアは、その後1匹だけグラウコトエになりましたが、貝殻を背負った後にエアーのチューブを登ってきてしまい、乾燥して☆になってしまいました…涙

ちなみに小さい貝殻は砂利の多い海辺で必死に探してきましたwww

もし今年も無事産卵して孵化したら、去年の反省を活かしたいなぁ…と思っていたところ…

何と今日!
交尾の現場を見てしまいました(笑)あせあせ

たまたま覗いたら、一匹がひっくり返っていて、もう一匹が上に乗ってる〜!!
めっちゃびっくりしました〜あせあせ(飛び散る汗)

無事に産卵することを祈りつつ、見守りたいと思いますぴかぴか(新しい)
>>[98]

素晴らしい!!
是非また産まれてほしいですね!

ぱんちも楽しみにしています(^ー^)ノ

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者のオカヤドカリ! 更新情報

初心者のオカヤドカリ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング