ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学生競馬サークル九州本部。コミュの気になるアノ馬の今後は・・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックは気のなるサラブレッドの今後を記入するトピックを作りましたグッド(上向き矢印)

例えば・・・

○○○は次走、このレースを使いますぴかぴか(新しい)

○○○は今後、放牧に出されますダッシュ(走り出す様)

○○○は引退してしまいますバッド(下向き矢印)

などなど、気になった馬の情報を片っ端から書いていきましょう揺れるハート

コメント(57)

 29日付で引退する6名の調教師からの転厩馬が、28日にJRAより発表された。

 栗東・松元省一厩舎所属で、今年の平安S(GIII)など重賞2勝を挙げているクワイエットデイ(牡8)は栗東・羽月友彦厩舎に、07年ダイヤモンドS(GIII)を勝ったトウカイトリック(牡6)は新規の野中賢二厩舎にそれぞれ転厩。また、笹倉武久厩舎で05年中日新聞杯(GIII)を勝ったグランリーオは登録抹消(牡8)となる。主な馬の転厩先は以下の通り。

◆加賀武見厩舎(美浦)
デヴェロッペ(牝3) 美浦・松山将樹
ブリットレーン(牡9) 美浦・松山将樹

◆増沢末夫厩舎(美浦)
ダイワマックワン(牡3) 美浦・鹿戸雄一
ダイワバンディット(牡7) 美浦・鹿戸雄一

◆矢野進厩舎(美浦)
エフティマイア(牝3) 美浦・鹿戸雄一
エフティイカロス(牡4) 美浦・粕谷昌央
スクリーンヒーロー(牡4) 美浦・鹿戸雄一
マイネルオーパー(牡9) 美浦・鹿戸雄一

◆福島勝(栗東)
ナイスハンド(牡8) 美浦・松永康利

◆松元省一(栗東)
トウカイトリック(牡6) 栗東・野中賢二
フィレンツェ(牡7) 栗東・野中賢二
クワイエットデイ(牡8) 栗東・羽月友彦
トウカイエリート(牡8) 栗東・野中賢二
残念ながら、
ジュウクリュウシンが骨折してしまったようです。


全治9カ月とのことで、08年を丸々
棒に振ってしまうかもしれません・・・

残念ですがく〜(落胆した顔)



リトルアマポーラ、
桜花賞に直行とのことです。
ファビラスボーイは疲労のため、皐月賞を回避するとの情報です。
復帰戦は恐らく青葉賞になるようです。
ジュウクリュウシンはとっても残念ですね、無敗馬がリタイアとは無念。
マンハッタンカフェ産駒だったようで、期待をしていたのですが・・・。じっくり治して帰ってきて欲しいですね。

ファビラスボーイはジャングルポケット産駒ですよね?
この産駒は腰の疲労が抜けない馬が多く、父自身も体質がいつも不安定だった馬。
背ったれで激戦を繰り返すと回復が遅くなります。

じっくり休んで、東京コースも合っている印象なのでダービーに出走してくれたら嬉しいです☆

ジュウクリュウシンは残念ですね・・・

しっかり直して菊花賞には間に合ってほしいです


ファビラスボーイはダービー1本ですか、青葉賞だとマゼランと被るので面白い対決になりそう
アドマイヤキッスに引き続き、
サンアディユも命を絶ってしまいました・・・

これだけの活躍を見せてくれた牝馬が、
よりによって種付けシーズン直前での死とは、、、

世の中、切ないものです泣き顔
アドマイヤキッス、サンアディユともに残念ですね。
両馬とも、繁殖牝馬としても期待できただけに。。
サンアディユの前回勝利は本当に強かった。
本番でも期待していただけに、ラストランの悲運も含めて残念です。
◆競馬ニュース◆
・ヴィクトリー
藤岡佑騎手で大阪杯へ

・キストゥヘヴン
阪神牝馬Sへ

・ダノンゴーゴー
ニュージーランドTからNHKマイルCへ

・ラベ
オークスに直行

◆競馬速報◆
・アストンマーチャン号(牝4歳 栗東・石坂 正厩舎)は、X大腸炎を発症し栗東トレーニング・センター競走馬診療所にて入院加療中でしたが、4月21日(月)に急性心不全のため死亡しましたので、お知らせいたします。(JRA発表)


◆有力馬次走報◆
・ドリームジャーニー
安田記念へ

・サクセスブロッケン
端午Sへ

・エイジアンウインズ
ヴィクトリアマイルへ

・タスカータソルテ
金鯱賞へ

・ドラゴンウェルズ
京王杯SCへ


( )内は性齢、所属・厩舎
アイティトップ(牡3、美浦・矢野照正)
アドマイヤコマンド(牡3、栗東・橋田満)
アルカザン(牡3、栗東・昆貢)
オリエンタルヨーク(牡3、美浦・大江原哲)
クリスタルウイング(牡3、美浦・藤沢和雄)
コスモスパロウ(牡3、美浦・中野隆良)
ゴールデンハッチ(牡3、美浦・二ノ宮敬宇)
ゴールデンルーヴェ(牡3、栗東・森秀行)
シャドークロス(牡3、美浦・清水英克)
トレノクリスエス(牡3、美浦・伊藤正徳)
ドットコム(牡3、美浦・戸田博文)
ドリームキューブ(牡3、栗東・宮徹)
ニシノエモーション(牡3、美浦・手塚貴久)
ヒルノラディアン(牡3、栗東・昆貢)
ファビラスボーイ(牡3、美浦・堀井雅広)
フジヤマラムセス(牡3、美浦・加藤征弘)
プラチナメーン(牡3、栗東・森秀行)
マゼラン(牡3、栗東・角居勝彦)
マッカラン(牡3、美浦・加藤征弘)
モンテクリスエス(牡3、栗東・松田国英)
リノーンルーラー(牡3、美浦・岩戸孝樹)
ルシフェリン(牡3、美浦・二ノ宮敬宇)


青葉賞の登録馬です。
注目のマゼランやファビラスボーイ、モンテクリスエスなどが出走を控えています。
ファビラスボーイの鞍上が僕の大好きな江田照男さんっていう噂は本当かな(笑
◆競馬ニュース◆
・飯田騎手
研修のため英国・アイルランドに遠征

・ディープスカイ
天皇賞(秋)か菊花賞を目標に

・カンパニー
宝塚記念を目標に回復に専念

・エイシンデピュティ
宝塚記念へ

・モンテクリスエス
福島のラジオNIKKEI賞へ

◆競馬ニュース◆
・レジネッタ
クイーンSから始動

・レオマイスター
夏は全休の予定

・ユビキタス
船橋の日本テレビ盃から武蔵野Sへ

◆競馬ニュース◆
・メイショウバトラー
8月18日水沢のクラスターCへ

・マイネルシーガル
新潟の関屋記念へ

・ピンクカメオ
札幌のキーンランドCへ

◆競馬ニュース◆
・レジネッタ
クイーンSで始動する予定

・ファイングレイン
セントウルSから始動

・アポロドルチェ
北九州記念へ

・マルカシェンク
関屋記念へ

・フィフティーワナー
エルムSへ

・フォーシーズンゴー
ひまわり賞へ

 今年のきさらぎ賞(GIII)を制したレインボーペガサス(牡3、栗東・鮫島一歩厩舎)が、22日の函館競馬場における調教中に腸骨々折・右腰角部裂創を発症したことが23日、JRAより発表された。休養期間は未定。

 同馬は、皐月賞(GI)4着、日本ダービー(GI)5着と春のクラシックで好走。秋以降の活躍が期待されていた。

 JRAは1日、7月19日から今月7日まで試行的に導入することを決めていた3連単の全競走発売を、秋競馬が始まる9月13日以降も引き続き実施すると発表した。JRAは今夏、後半4レースに限られていた3連単の発売を「サマーステージ」キャンペーンの目玉として全レースに拡大。夏競馬の売り上げはまずまずで、運用上の問題もないことから継続することを決定した。



秋以降も全レース販売決定だそうです。
選択肢が増えることは良いとして、あまりアツくならないようが良いですね(^^;)


08年度の種付概況がまとまった。

 今シーズンの最多種付を記録したのは社台スタリオンステーションに繋養されているアグネスタキオンの229頭。以下、フジキセキ(223頭)と新種牡馬のダイワメジャー(223頭)が2位で並び、ジャングルポケット(221頭)、シンボリクリスエス(217頭)、ディープインパクト(216頭)と続き、今年も上位を社台スタリオンステーション繋養種牡馬が独占した。

 同スタリオン以外では日本軽種馬協会静内種馬場で供用されているケイムホームの175頭。同馬は、全体では12番目となる。
◆競馬ニュース◆
・デヴェロッペ
右前肢に屈腱炎を発症。登録を抹消して繁殖入り

・ヴィータローザ
イギリスで種牡馬入り

・インティライミ
右前種子骨靱帯炎が判明。年内は休養

・ドリームジャーニー
短期放牧を挟んで天皇賞(秋)へ

・アドマイヤスバル
武蔵野Sへ

・トーセンブライト
武蔵野Sへ


ディープスカイは菊花賞を回避して、秋天へ回るそうです!
個人的にはクラシックに出てもらいたかったのですが・・・少し見応えがへる菊花賞となってしまいそうです^^;


ドリパス引退だそうです。
屈腱炎を発症してしまいましたが、そのまま引退する形をとるそうです。
今後は乗馬としての余生を送るとのこと。


サムソンを豪快に差しきった神戸新聞杯が最後の勝利となってしまいましたが、G1を獲れる器だと思ってただけに・・・非常に残念です。


 17日、JRAは12月28日(日)に行われる第53回有馬記念(3歳上、GI・芝2500m)のファン投票を22日(土)より受付することを発表した。詳細は以下の通り。

【投票期間】
11月22日(土)〜12月8日(月)※必着

【投票方法】
・競馬場・ウインズ備付の専用投票用紙
・ハガキ
・インターネット(http://jra.jp/arimakinen/)

【投票結果発表スケジュール】
第1回中間発表:11月27日(木)
第2回中間発表:12月4日(木)
最終発表:12月11日(木)

【賞品】
◎1st Chance!
A賞:キヤノン デジタル一眼レフカメラ EOS 50D・EF-S17-85 IS U レンズキット…15名
B賞:RIMOWA キャリーケース TOPAS NO.6605…25名
C賞:ソニー デジタルフォトフレーム DPF-V900 有馬記念過去10年優勝馬フォト付…40名
D賞:第53回有馬記念限定モデル ターフィーぬいぐるみ(干支バージョン)…1000名
CLUB KEIBA賞:有馬記念招待席 12月28日(日) 中山競馬場…5組10名

◎2nd Chance!
※1st Chance!に当選されなかった方の中から抽選でプレゼント
Wチャンス賞:JRAオリジナルオッズカード(55度数)…3000名

※詳細はJRAホームページ(http://jra.jp/)でご確認ください。
 ジャパンC上位組の有馬記念(28日、中山、GI、芝2500メートル)への出否が3日、正式に発表された。スクリーンヒーロー(美・鹿戸雄、牡4)でGI初制覇を飾った鹿戸雄調教師は「前走後のダメージはないし、昨日(2日)から運動を開始しています。このまま順調であれば、有馬記念にミルコ・デムーロ騎手で挑戦します」。この日、角馬場で乗り運動を消化したスクリーンヒーローは、5日から坂路に入る予定。

 同2着のディープスカイ(栗・昆、牡3)は、「2日にオーナーと話して有馬記念をやめることになりました。厩舎で調整して疲れを取ってから、どこに行くか決めて、仕上げていきます」と昆調教師。

 同3着で11月27日の第1回ファン投票1位のウオッカ(栗・角居、牝4)の角居調教師は「(有馬記念は)登録もしません。厩舎に置いて来季に向け調整していくようになると思います」と回避が正式に決まったことを発表した。



正式にディープスカイとウオッカは有馬記念回避ですね。
JC覇者のスクリーンヒーローはデムーロ騎手とコンビで出走だそうです。


しかしウオッカ陣営の角居調教師。「登録はしません」って・・・
別にいいんですよ、適性も違うだろうし、前走でお釣りが残っていない仕上げ方をしてたし、なおかつ来年は海外って明言しているから。出てきませんっていうのは承知できます。


でも、有馬はファン投票があるグランプリなんです。
せっかくファンが「一位」で選んでいるんだから、選んでくれるのはとてもありがたいですが、登録はしませんくらいの前置きっていると思うんですが・・・
なんか再びファン投票の意義を考えてしまいました、反映されないファン投票って何だろう?って。


本当はそう思っているのかもしれませんが、消して欲しくない内容だなと感じてしまいました。
なんか口うるさい近所のおっさんみたいなコメントしてしまいました^^;(笑)


 社台スタリオンステーションは9日、09年度のシーズン種付料を発表した。

 3年目のシーズンを迎えるディープインパクトは、アグネスタキオンと並んで1000万円。初年度産駒が好調なキングカメハメハとダイワメジャーが500万円に設定された。

 同じく初年度産駒が好調なネオユニヴァースはシンボリクリスエスやスペシャルウィーク、フレンチデピュティと並んで400万円に、今年産駒がクラシックレースを2勝したジャングルポケットはハーツクライ、フジキセキと同じ350万円と発表された。なお、種付料や支払条件、繋養地はシーズン中に予告なく変更されることがあることが付記されている。09年度の繋養種牡馬と種付料は以下の通り。

※( )内は性齢、父馬
アグネスタキオン(牡10、サンデーサイレンス)
1000万円 ※08年度1000万円

アグネスワールド(牡13、Danzig)
50万円 ※08年度50万円

アドマイヤコジーン(牡12、Cozzene)
80万円 ※08年度150万円

アドマイヤジュピタ(牡5、フレンチデピュティ)
50万円 ※新種牡馬

アドマイヤドン(牡9、ティンバーカントリー)
50万円 ※08年度50万円

キングカメハメハ(牡7、Kingmambo)
500万円 ※08年度500万円

クロフネ(牡10、フレンチデピュティ)
300万円 ※08年度300万円

ゴールドアリュール(牡9、サンデーサイレンス)
300万円 ※08年度300万円

サクラバクシンオー(牡19、サクラユタカオー)
250万円 ※08年度300万円

サッカーボーイ(牡23、ディクタス)
Private

ジャングルポケット(牡10、トニービン)
350万円 ※08年度250万円

シンボリクリスエス(牡9、Kris S.)
400万円 ※08年度500万円

スペシャルウィーク(牡13、サンデーサイレンス)
400万円 ※08年度500万円

ゼンノロブロイ(牡8、サンデーサイレンス)
300万円 ※08年度300万円

ダイワメジャー(牡7、サンデーサイレンス)
500万円 ※08年度500万円

タニノギムレット(牡9、ブライアンズタイム)
300万円 ※08年度400万円

ダンスインザダーク(牡15、サンデーサイレンス)
300万円 ※08年度400万円

ディープインパクト(牡6、サンデーサイレンス)
1000万円 ※08年度1200万円

デュランダル(牡9、サンデーサイレンス)
200万円 ※08年度200万円

トウカイテイオー(牡20、シンボリルドルフ)
Private ※08年度30万円

ネオユニヴァース(牡8、サンデーサイレンス)
400万円 ※08年度400万円

ハーツクライ(牡7、サンデーサイレンス)
350万円 ※08年度400万円

ファルブラヴ(牡10、Fairy King)
200万円 ※08年度500万円

フジキセキ(牡16、サンデーサイレンス)
350万円 ※08年度400万円

フレンチデピュティ(牡16、Deputy Minister)
400万円 ※08年度400万円

ホワイトマズル(牡18、ダンシングブレーヴ)
80万円 ※08年度80万円

マンハッタンカフェ(牡10、サンデーサイレンス)
250万円 ※08年度300万円

リンカーン(牡8、サンデーサイレンス)
80万円 ※08年度80万円

ローエングリン(牡9、Singspiel)
30万円 ※08年度30万円

28日に中山競馬場で行われる第53回有馬記念(GI)のファン投票最終結果が11日、JRAより発表された。

 天皇賞・秋(GI)を制したウオッカが136,619票を集めて2年連続の1位。2位はダイワスカーレット、3位はメイショウサムソンとなった。有効投票総数は1,842,827票。上位20頭は以下の通り。

順位、馬名、投票数
1 ウオッカ 136,619
2 ダイワスカーレット 131,460
3 メイショウサムソン 113,124
4 マツリダゴッホ 110,192
5 ディープスカイ 109,966
6 オウケンブルースリ 77,512
7 カワカミプリンセス 65,554
8 アサクサキングス 60,796
9 カンパニー 35,755
10 ポップロック 32,682
11 ドリームジャーニー 31,396
12 エイシンデピュティ 31,367
13 ドリームパスポート 30,782
14 ユキチャン 25,724
15 スーパーホーネット 24,695
16 アルナスライン 23,127
17 インティライミ 21,292
18 ポルトフィーノ 20,884
19 リトルアマポーラ 20,711
20 マイネルチャールズ 19,724

 JRAは30日、08年度の各種リーディングを発表した。

 種牡馬部門(サラ系全馬)は、ダイワスカーレットやディープスカイなどを出したアグネスタキオンがリーディングを獲得し、13年連続リーディングを続けていたサンデーサイレンス(7位)の牙城をついに崩した。

 また、2歳リーディングは新種牡馬キングカメハメハが獲得し、2位も新種牡馬ネオユニヴァースが続いている。サラ系全馬、サラ系2歳のそれぞれ上位10頭は以下の通り。

◆サラ系全馬
1 アグネスタキオン
2 フジキセキ
3 ダンスインザダーク
4 クロフネ
5 サクラバクシンオー
6 ブライアンズタイム
7 サンデーサイレンス
8 フレンチデピュティ
9 マンハッタンカフェ
10 グラスワンダー

◆サラ系2歳馬
1 キングカメハメハ
2 ネオユニヴァース
3 シンボリクリスエス
4 アグネスタキオン
5 マンハッタンカフェ
6 スペシャルウィーク
7 サクラバクシンオー
8 クロフネ
9 マイネルラヴ
10 タイキシャトル
◆年度代表馬・ウオッカ
「出国が2月18日に変更。3月5日のジェベルハッタへ」(角居勝彦調教師)

◆最優秀2歳牡馬・セイウンワンダー
「弥生賞へ。期待しています」(大谷高雄オーナー)

◆最優秀2歳牝馬・ブエナビスタ
「チューリップ賞から桜花賞へ」(サンデーレーシング・吉田勝己氏)

◆最優秀3歳牡馬・ディープスカイ
「大阪杯から始動。秋には凱旋門賞を目指す予定」(昆貢調教師)

◆最優秀短距離馬・スリープレスナイト
「ドバイは蕁麻疹で行けなくなりました。高松宮記念は、十分な体勢を整えて行けそうです」(橋口弘次郎調教師)

◆最優秀4歳以上牡馬・スクリーンヒーロー
「横山典弘騎手とのコンビで阪神大賞典から始動。天皇賞・春を目標に頑張っていきます」(鹿戸雄一調教師)

◆最優秀ダートホース・カネヒキリ
「川崎記念からフェブラリーSに向かいます」(角居勝彦調教師)

◆最優秀障害馬・キングジョイ
「春の中山グランドジャンプへ」(増本豊調教師)
22日に東京競馬場で行われるフェブラリーS(GI・ダート1600m)に出走を予定していたダイワスカーレット(牝5、栗東・松田国英厩舎)が脚部不安のため、同レースへの出走を断念することがわかった。


ダイワスカーレット回避です。
二年連続で回避なので、個人的には非常に残念に思います。
東京ダート1600mは合っていると思われるだけに、ぶっつけドバイは危険な印象・・・


 26日、JRAは28日付で引退する調教師、および3月1日付で新規開業する調教師を発表した。

 引退調教師は武邦彦調教師など8名。武邦彦厩舎からは今週、アーリントンC(GIII)のメイショウボルトを含めた6頭が出走予定で、いずれも息子の武豊騎手と武幸四郎騎手が騎乗する。

 また、新規開業調教師は、騎手としてJRA通算302勝を挙げた須貝尚介調教師など5名となっている。

【引退調教師】
◆美浦
岩城博俊(勇退)
大和田稔(勇退)
沢峰次(勇退)
田子冬樹(勇退)
中野隆良(勇退)

◆栗東
武邦彦(引退)
中尾正(引退)
浜田光正(引退)

【新規開業調教師】
◆美浦
大竹正博
尾関知人
矢野英一

◆栗東
笹田和秀
須貝尚介


今週から競馬界の入れ替えが始まります。
今週で去る者、そして来週は入る者。


モリゾーさん、載せておきますね(笑)


あ、だいふくさんありがとうございます☆

そのネタ、自分でふっておきながら完全に放置していました・・・
ごめんなさーいあせあせ


今週末は、引退調教師の馬にちょこっと注目してみる必要があるかと思います。

皆さん、ご参考程度に。。
特に今週は、ある意味注目のレースがありそうですね。
引退するという騎手の話はなさそうなので、今年は調教師に力を入れた方が良いかも知れません。


須貝さんも調教師になられるんですね〜
時代の流れは速いあせあせ
 今年度の新人ジョッキーが、3月1日(日)に各競馬場でデビューする。

 競馬学校卒業生5名のうち、今週デビューするのは4名。小野寺祐太騎手(18、美浦・伊藤正徳厩舎)、国分優作騎手(18、美浦・国枝栄厩舎)、丸山元気騎手(18、美浦・根本康広厩舎)は中山で、松山弘平騎手(18、栗東・池添兼雄厩舎)は小倉で騎乗する。なお、国分恭介騎手(18、栗東・五十嵐忠男厩舎)は今週の騎乗予定はない。新人騎手の騎乗馬は以下の通り。

◆小野寺祐太騎手
1日(日)・中山
5R・3歳未勝利(エアダーミ)
8R・4歳上500万下(レッズフィールド)

◆国分優作騎手
1日(日)・中山
1R・3歳未勝利(ヒラボクドリーム)
7R・3歳500万下(フジフーフー)

◆丸山元気騎手
1日(日)・中山
3R・3歳未勝利(ヤマタケディガー)
5R・3歳未勝利(ローレルリラ)
7R・3歳500万下(ロトパートナー)

◆松山弘平騎手
1日(日)・小倉
1R・3歳未勝利(トミケンプライマリ)
2R・3歳未勝利(ヤマカツゴールド)
3R・3歳未勝利(リリープレジャー)
9R・4歳上500万下(ニューロザリオ)


本日早朝に行われたウオッカ出走レースです。
ネタバレになりますので、感想は後ほど書きます。
気になる“騎手”という観点で・・・

12月上旬、恒例のWSJSの地方代表が決まった。
なんと、大井の的場文男である。

年齢は既に50を超えているはずだが、
彼の腕っぷしには、目を見張るものがある!

南関時代のライバルだったウチパクも、さぞ
喜んでいることでしょう!!!


個人的には、戸崎と御神本のファンなのだが、仕方ないねさくらんぼ



ところで、地方ジョッキー1人というのはやはり物足りない気がするので、
今後さらに地方ジョッキーの活躍の場を認めてあげてはどうでしょうか?

と思ったのでコメントしました。

以上。
 今年から国内非居住者にも開放された馬主免許の第1号として、ドバイのモハメド殿下ら3人が認可されたことが明らかになった。

 昨秋に開放が決定された馬主免許は、今年4月に受付を開始。日本産馬の所有(日本産馬5頭の所有につき、海外生産馬1頭を所有できる)や他者との共有不可、連絡人の設置など細かい条件が義務づけられていた。今回、モハメド殿下らの申請は馬主登録審査会、JRA内部の審査会を経て認可が決定。あとはモハメド殿下側からの書類の提出が完了すれば、正式に馬主免許が交付される。

 今回、認可を受けたのはUAEドバイの首長であるモハメド殿下と、夫人のハヤ王女、次男のハムダン殿下の3人。モハメド殿下はシングスピール(96年ジャパンC)の馬主として知られるが、ハヤ王女とハムダン殿下も、それぞれの名義で欧州の大レースを制している。

 社台スタリオンステーションは、2010年度の種付料を発表した。

 最高額はディープインパクトの900万円。これに現在のJRAリーディングサイアーであるマンハッタンカフェが600万円、初年度産駒が大活躍のネオユニヴァースが500万円で続いている。2010年度の繋養種牡馬と種付料は以下の通り。

※( )内は性齢、父馬
アドマイヤコジーン(牡13、Cozzene)
50万円 ※09年度80万円

アドマイヤドン(牡10、ティンバーカントリー)
30万円 ※09年度50万円

ヴィクトリー(牡5、ブライアンズタイム)
Private ※新種牡馬

カンパニー(牡8、ミラクルアドマイヤ)
80万円 ※新種牡馬

キングカメハメハ(牡8、Kingmambo)
400万円 ※09年度500万円

クロフネ(牡11、フレンチデピュティ)
300万円 ※09年度300万円

ゴールドアリュール(牡10、サンデーサイレンス)
300万円 ※09年度300万円

サクラバクシンオー(牡20、サクラユタカオー)
250万円 ※09年度250万円

サッカーボーイ(牡24、ディクタス)
Private

ジャングルポケット(牡11、トニービン)
300万円 ※09年度350万円

シンボリクリスエス(牡10、Kris S.)
350万円 ※09年度400万円

スペシャルウィーク(牡14、サンデーサイレンス)
400万円 ※09年度400万円

ゼンノロブロイ(牡9、サンデーサイレンス)
350万円 ※09年度300万円

ダイワメジャー(牡8、サンデーサイレンス)
400万円 ※09年度500万円

タニノギムレット(牡10、ブライアンズタイム)
200万円 ※09年度300万円

ダンスインザダーク(牡16、サンデーサイレンス)
200万円 ※09年度300万円

チチカステナンゴ(牡11、Smadoun)
250万円 ※新種牡馬

ディープインパクト(牡7、サンデーサイレンス)
900万円 ※09年度1000万円

デュランダル(牡10、サンデーサイレンス)
200万円 ※09年度200万円

トウカイテイオー(牡21、シンボリルドルフ)
Private

ネオユニヴァース(牡9、サンデーサイレンス)
500万円 ※09年度400万円

ハーツクライ(牡8、サンデーサイレンス)
300万円 ※09年度350万円

ファルブラヴ(牡11、Fairy King)
100万円 ※09年度200万円

フジキセキ(牡17、サンデーサイレンス)
350万円 ※09年度350万円

フレンチデピュティ(牡17、Deputy Minister)
300万円 ※09年度400万円

ホワイトマズル(牡19、ダンシングブレーヴ)
80万円 ※09年度80万円

マンハッタンカフェ(牡11、サンデーサイレンス)
600万円 ※09年度250万円

メイショウサムソン(牡6、オペラハウス)
200万円 ※新種牡馬

リンカーン(牡9、サンデーサイレンス)
80万円 ※09年度80万円

※馬齢は今年のもの

来年のJRAプレミアムレースの記事を載せます。


今年はプレミアム設定が少ない印象がありましたが、来年はレースも増えて、ファンが喜ぶでしょう。


しかし、最終レースはあまり関心がないので、普段手を出さないところに手を出すのは危険な気も…


皆さん、ご利用は計画的に。
巨大組織にもっていかれないようにしましょうね!


http://www.jra.go.jp/news/200912/120705.html
買うとしたら重賞と最終が京都D1200mだった場合かなぁ。

プレミアムは3年目になりますけど色々試してますね〜

今回は的外れっぽいけどなぁ・・・(笑
 JRAは28日、09年度の各種リーディングを発表した。

 種牡馬部門(サラ系全馬)は、レッドディザイア(秋華賞)やジョーカプチーノ(NHKマイルC)などを出したマンハッタンカフェが初のリーディングを獲得し、昨年トップのアグネスタキオンを抑えた。

 また、サラ系2歳は、アパパネ(阪神JF)、ローズキングダム(朝日杯FS)と産駒が2歳GIを完全制覇したキングカメハメハが2年連続で首位に輝いている。サラ系全馬、サラ系2歳の上位10頭は以下の通り。

◆サラ系全馬
1 マンハッタンカフェ
2 アグネスタキオン
3 ダンスインザダーク
4 シンボリクリスエス
5 クロフネ
6 スペシャルウィーク
7 フジキセキ
8 キングカメハメハ
9 サクラバクシンオー
10 タニノギムレット

◆サラ系2歳
1 キングカメハメハ
2 スペシャルウィーク
3 クロフネ
4 フジキセキ
5 サクラバクシンオー
6 マンハッタンカフェ
7 ネオユニヴァース
8 アグネスタキオン
9 ゼンノロブロイ
10 シンボリクリスエス

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学生競馬サークル九州本部。 更新情報

学生競馬サークル九州本部。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング