ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国府 弘子コミュのライブ・レポート トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国府弘子さんといえばCDも素晴らしいのですが
なんといっても彼女のライブはそのMCとともにとても楽しい雰囲気です。
基本のトリオはもちろん、様々なアーティストとの共演、そしてピアノ・ソロ
ライブならではのハプニングなど

ライブに行かれたかたのレポートを読んで
たとえ行けなくても一緒に楽しんじゃおう!というトピックです。

ライブに行かれたかた
簡単でも結構なのでレポートいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします〜♪

コメント(14)

まず、わたしから先日のライブの模様です。

八ヶ岳音楽堂での国府弘子&赤木りえコンサート
駒ヶ根高原美術館での赤木りえ&国府弘子コンサート
に連夜で参加してきました。

会場は八ヶ岳の別荘地の一番奥にあり、
まわりは森でロケーションの素晴らしいところ
音楽堂は木造の部分が多く天井も高くてすごく音響がいいです。
今回はPAがないのもすばらしい。
本当に生の音だけできかせてくれます。

ピアノはベーゼンドルファーでした。
曲目は管理人がさぼっていたため(すみません!)tulipさんの手記から

「コッカ−ラ」
映画曲「ピアノレッスン」
映画「バクダット・カフェ」より「コーリング・ユー」
赤木りえさんと
    ディズニー「いつか王子さまが」
「インフルシア」
「べサメムーチョ」
「リベルタンゴ」

〜〜〜休憩〜〜〜
「スペイン」
「「シャングリア」
「シュリンクス」
「モルダウ」

〜アンコール〜

「アメイジング・グレース」

でした。
演奏後はご挨拶してホテルへ

翌日は駒ヶ根高原美術館でのコンサート
こちらは赤木りえさんのコンサートで
スペシャルゲストが国府弘子さん
コミュで通知が遅れましたが間に合ったかたいらっさhるでしょうか??

こちらも高原にあって(でもインターすぐそば)
ピアノはななんと120年前のスタインウェイ・・・
とっても音がいい!!

演奏曲目は上記に加えて
悲しい酒〜レディ・ムーンライト〜月の砂漠
をもちろんおふたりのデュオで!

アンコール時の一曲目は
りえさんの門下生とのフルートのデュオで
「星に願いを」
国府弘子さん客席に降りてきてわたしの隣にすわっていっしょに聞いてました。
最後の最後にサプライズでしたが
一緒に拍手したりとなんか不思議な感じ〜(笑)v

最後は もちろん おふたりで締めてくれました。

終演後にご挨拶して次回のリクまでしちゃいました。
何をリクしたかは日記みてね〜!

駒ヶ根では親父ギャグも飛び出して・・
最前列でひっくりかえってました(笑)
このお二人のコンサートは本当に楽しいですし
演奏も素晴らしいです。

このお二人のコンサート
次の機会があったらまたぜひ行きたいです。
思い出せばいろいろあります、
ここのところライブはお休みしております。
ちょうど一年前になります、
「愛知・第13回稲沢夏祭り 国府弘子スペシャルセッション with 赤木りえ」
ポイントは野外で子供ずれOK、なかなか子連れOKのライブは無いのです。
こちらのコミュニティーのご夫妻にもお会いしました。
また弘子お姐さまに子連れで会いに行きたい今日この頃。
昨晩、大阪・梅田ロイヤルホースへ行って来ました
関西でスペシャルトリオはかなり久しぶりで、涙が出るほど嬉しかったです

その上昨晩は弘子さんの大好きな松井選手がMVPに選ばれたと言うBIG NEWSが飛び込んで来てスペシャルな♪GO GO GODZILLA♪ニューヨークバージョンが聞けましたハート達(複数ハート)

アンコールはFiesta開場みんなで♪〜ラララで盛り上がりました!
楽しかったです手(チョキ)
takumiさんへ

ライブレポートありがとうございます〜♪

そうそう
アニバーサリーな日でしたよね。
松井選手がMVP!!
スペシャルな「ゴー・ゴー・ゴジラ」
素敵だったでしょうね〜!!

すごく楽しそうな雰囲気が伝わってきます!
ライブはやっぱりいいですよね〜!
今から大阪は池田市民文化会館で塩田美奈子さんとのジョイントです。あとで内容をレポートします。
mehariさんへ

うらやましいです〜

ぜひぜひ!!

レポートよろしくお願いします〜♪
報告が遅くなりましたが、6月13日の
「国府弘子&塩田美奈子 ドラマティックコンサート」
の報告です。
 2部構成で
1.セビリアの理髪師から「今の歌声は」
2.カルメンから「ハバネラ」
3.「ラ・パロマ」(イラディエル作) 2のハバネラの原曲
4.ジプシー・バロック(ピアノソロ)
5.美空ひばりの「佐渡情話」(アカペラ)
6.津軽のふるさと
7.宵待草
8.パイのパイのパイ
(休憩)
9.ラプソディ・いん・ブルー(ピアノソロ)
10.忘れないよ(ピアノソロ)
11.クロース トゥー ユー
ここで、国府さんがケニアで覚えてきたアフリカ民謡、
  会場も巻き込んで
12.二人でお茶を
13.ムーン リバー
14.マイ・フェア・レディーから「一晩中踊り明かそう」
15.キャッツから「メモリー」
アンコール:アメージング グレース
でした。
休憩15分込みで2時間半以上の良い時間を過ごせました。

後半のポピュラーが日本語訳だったのが残念でしたが…。 
mehariさんへ

レポートありがとうございます。

うわぁ〜!聴きたかったです。
ラプソディ・イン・ブルーもやってるし
会場を巻き込んで ってのが弘子さんらしいですよね。

アンコールは
アメージング・グレースですか
素敵だったでしょうね

やはりライブはいいですよね
7月31日 岡山県都窪郡早島町で開催された「はやしまサマーフェスティバル2010」 野外jazzフェスティバルに香川から行って参りました。

国府弘子スペシャルトリオ with 中西圭三さん 露崎春女さん

都窪郡早島町、高松から瀬戸大橋を渡ると40分ほどの距離、三時半頃に付くとリハ中でした。(写真1)

多数の食べ物、飲み物ブースが並び、まずは腹ごしらえ、ゆったりした時間が流れます。(写真2)
天気も曇り風もさわやかで野外ライブには最高の条件です。

会場の様子ですが、凄い数の椅子が用意されていました。 写真の上が前列、下が後列、そして照明の後ろ側がフードブース、早島町すばらしいライブをプレゼントしてくださいました。(写真3)

演奏は19時から、まずトリオで3曲、NHK国府さんの放送テーマ曲からスタート、そして露崎春女さんが登場、マイケルジャクソンの曲をjazzyにアレンジしたもので前半終了、後半は岡山ご出身の中西圭三さんが登場、彼の曲をフューチャーして数曲演奏、彼のキャラがいじられまくります。スペインの演奏には感激、アレンジも国府さんのソロになりドビッシーの月の光などなど、想像が付きますか?そして露崎春女さんが再度登場、中西圭三さんと皆でエンドレスラブを演奏し後半終了。

勿論、数分間鳴り止まないアンコールの拍手でトリオが登場、大阪のロイヤルホースでも拝見しましたが、ピアニカ、カスタネット、コードレスにしたベースのトリオ、会場の真ん中に設営された第二ステージまで歩きながらの演奏でした。そしてステージに戻り全員でマッシュキャナダ、こんな広い会場が満杯、大盛況でした(^^) 

刺激的な良い一日が送れました。 

PS.タッピさんと演奏前に数回会話が出来たのが嬉しかった、それと自分自身でディレイ音響を表現するドラムソロ新奏法が登場していました。
シュガーはお年頃さんへ

詳細なレポートありがとうございます。

そうそう
結構、顔覚えててくれてうれしいですよね。

サイン会のとき最後列に並んで話すのもいいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国府 弘子 更新情報

国府 弘子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング