ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薔薇 バラ ROSE ローズコミュのお手入れ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日げんきさんからの美しい薔薇のUP楽しみですね。

薔薇はさすがに「花の女王」と言われるだけあって
美しく花を咲かせるのに様々な手入れが必要と
なりますが、げんきさんを始め、薔薇をたくさん
育ててこられた方からの「手入れ」に関する情報を
まとめてゆけたらと思います。

本などでは得られない貴重な情報をたくさん
頂けたらと思います。
■今月のお手入れ
■剪定
■肥料
■病気
■虫対策
■道具
などなど。
こちらよりももっと深く個別品種の相談は
「アドバイスお願いします」のコーナーへどうぞ。

コメント(53)

なっちゃん

雪が降ってる時はやめた方が良いかもしれないですね。ちなみに自分の剪定はここまでハードにやります。これでも薔薇は綺麗な花を咲かせてくれるのですよね。不思議です。
皆さんの剪定した薔薇について、色々教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いします!
げんきさん
写真までありがとうございます!
私も、冬には、元気そうな芽を見つけて、
ほぼ買ったときと同じくらいまで剪定するんですが、
暖かくなってくると、ものすごい勢いで伸びてくるのが、もう、すごくうれしいですね。

草花は、15年くらいのキャリアで、
かなり自信があるんですが、
いやはや、バラの生命力の強さには、本当にびっくりしています。
花木ですから、長い付き合いになるし、
虫や病気に負けない、元気な株に、していきたいものです。
なっちゃん

写真の右側は自分のミニ薔薇園です。県の花パンフレットでも何故か名前入りで紹介されました。。
草花はどのようなお花を育てているのですか〜?
げんきさん
草花は、園芸店で、季節季節に出回ってるものを適当に植えてますが、寄せ植えが8鉢くらいと、ちっさな花壇がひとつです。宿根を中心に季節ごとに植え替えています。以前撮った写真は、サイズが大きすぎて、ここにはアップできないのが残念です。春はすごくにぎやかです。

バラ園は、私の夢ですね。
いつか庭をバラでいっぱいにするのが、生涯の夢です。
とりあえず子供に手がかからなくなるまでは、もう少し我慢して、少しずつ増やしていこうと思っています。
教えて下さ〜い!
突然、日々枯れるのが進行する枝が見られます。
これは、切ってしまった方が良いでしょうか?
花柄つみをした後軽い剪定をしたところ、後日雨が降った記憶があります。もしかしたら、よく耳にする「消毒」とやらをしなかったせい?なのか、と??
そう言えば、剪定後、冬の間に何度か切り口を消毒すると書いてあった記憶があるのですが、何で消毒すれば良いのですかー?
できれば商品名で教えて頂けると嬉しいです。横文字に弱い私...
える☆さん
>日々枯れるのが進行する枝・・これは 健全な芽のところまできり戻してください。。
冬の剪定は 終わりましたか?
まだだったら 剪定がてら お早めに。。

>切り口を消毒・・トップジンMペーストっていう チューブ型の 塗り薬をぬるといいと思います。
乾燥防止と 切り口から病原菌が進入するのを防いでくれます。 (うちは やってないけど・・やったほうがいいけど やらないだけです ^^;)

芽の動いてない 冬の間に 石灰硫黄合剤(10倍くらい)で消毒できると 土表や株に残っている 虫の卵や ハダニ 病気の胞子を 絶やすことができます。
ただ 臭いです。(温泉タマゴを 凝縮したようなにおい・・) そして 周りにも 跡がのこります。
それは 酢水ではやめに洗うと 落ちます。
散布で飛び散るのがいやなら ハケや 筆で塗布するのもいいと思います。
ただ これは 気温が高いと 動いていなくても芽は開いているので 傷めてしまいます。(縮れた芽がでたりします)
なので ちょっとつらいけど 風のない お天気のいい さむ〜い日を選んで やってください。
よしよしさん>
詳しくありがとうございました!やっぱり、本でよくわらからないところがよしよしさんの言葉で浸透してゆきます。
で、早速買いに走りました。が、売り切れ(涙)。。。そんな時期なんですね(^_^;
とりあえず土には木酢液を使ってみようと思っています。枝のための薬剤は後日改めて足を運んでみよう。

今どんどん新芽を伸張させているので、剪定はがっつり寒くなる2月後半にしようかと思っていたけど、早めにした方が良いようですね。

ところで、今の時期は肥料どうなさっていますか?
油かすだけ置き肥してみたのですが、秋咲いた苗にお礼肥するのを忘れていて(^^;何かやれることはないかと思うのですが、何せまだ新芽がどんどん出ているし、ミニバラは花をつけているし、で、秋頃のお手入れを導入しても良いのか?と迷っています。
える☆さん
 剪定の時期・・今年はなにせ暖冬だから 迷います。。

迷いつつ あたしは本日 ざくざくとやってしまいましたが・・。 

ちょっと 訂正です。
剪定は 2月でもよいと思います。
我が家は 人間の都合で この時期ですが・・
今 切って あったかくて芽が伸びても 突然くる寒さで痛んでしまうこともあるし 2月くらいのほうが 良い芽(赤くふくらんでいる)が 見極めやすいと思います。。
ただ 枯れこみの枝は 早く処理してあげてくださいね。
浅めの仮剪定のつもりで 本剪定を後ですればよいと思います。

 今 新芽がどんどん伸びている ってことは まだ 木にそれだけの力が残っているということだと思うので 秋の分を今ってことは しなくて良いと思うのですが・・。
秋ほど 根もうごいてないし・・。
何せ 肥料はあたしも今 ずいぶんと悩みの種となっているのです。

その木や 土の 栄養状態にもよりますが える☆さんが された元肥で 十分と思うのですが みなさんはどうですか〜?
あたしも ききたい。。
ちなみに うちは 有機の固形を 明日からやるつもりです。。 小さめの8号鉢で 120グラムくらいです。
よしよしさんのご回答の通り、トップジンMペーストが良いですね。また、ほんの少ししか薔薇の株が無い方には専門農薬でなくても、「カダンP」や「トップジンスプレー」みたいに、水で薄めたりしないタイプの家庭菜園用農薬でスプレーでかける方が楽かもしれないですね。剪定は自分は前のコメントで書いたように12月にやってしまってます。寒い時期ならいつやっても大丈夫だと思いますよ。自分はあまり時間が無いので剪定と同じ日に配合肥料をやって、藁を敷いてしまいます。剪定前にはしばらく水は切っておきますよ。剪定後もしばらく間をおいて気が向いた時にしか水やりをしていません。
自分の育て方はあまり参考にならないかもしれないですので悪しからず。(笑)
よしよしさん、げんきさん>
ありがとうございました♪様子を見ながらやってみます。
できるだけ有機&無農薬(こっちはすでに諦め)で育てたいと思ってはいるのですが。。。
赤ちゃんの剪定、教えて下さい!
今年買った新苗、大苗、それに今までちょー適当に花柄つみ以外ほとんど何もせずにきたミニバラの剪定なんですが、、、

新苗:まだ3−40cmです。蕾(ちょびっと咲かせちゃったけど)を5枚葉のところで切ってありますが、これもきっちり剪定した方が良いでしょうか?

大苗:11−12月に買いました。ばっさり切ってありますよね。これをさらに剪定するのでしょうか?

ミニバラ:どれもせっせとお花を切るから?小さくてかぼそいです。これも剪定した方が花付きとか大きさなどが良くなるのでしょうか?
消毒に使用する石灰硫黄合剤は、霧吹きみたいなものに入れて吹き付けると良いと聞いたのですがそうなのでしょうか?もしくは土に直接水遣りのように撒いてしまってはいけないのでしょうか??
私は今まで消毒をしたことがなかったのですが、去年虫さんが大発生したこともあって今年はやっておいた方が良いと思っているのですが教えてくださいm(__)m
える☆さん

新苗、大苗はとりあえずは剪定はいらないですよ!新苗は蕾を取ったなら春には必ず下かシュートという強い芽が出てきますよ!そちらが花が咲く前に一度、ソフトピンチをしてくださいね。花が付く時には薔薇は必ず3枚葉になります!

こころさん

灰硫黄合剤(サンソ)は殺菌剤で、適正倍率に薄めて霧吹きでかけた方が良いですよ!殺菌剤なので虫には効果がありません。サンソとは違う日にスプレー式の殺虫・殺菌剤というのが園芸店に売ってますので、それをかければ大丈夫ですよ!アブラムシはよくつきますからねー!
げんきさん☆防虫にはなるということですよね?ありがとうございます!!サルスベリにたくさん虫が去年ついたので、それがバラにも侵食してきた感じで(~~;2月中にやってしまおうと思っていたので助かりました。
うーん。石灰硫黄合剤は殺菌としてしかいつもは奨めないけど、カイガラムシとかには効果ありそうだねー。
アルカリ強いから、他のと混ぜたらダメですよ!
気をつけてやってみます!去年サルスベリにはカイガラムシも大発生でした(>_<)
げんきさん、ありがとう!!
今年は楽だ〜(笑)。この土日に行ったホームセンターで”粉粧楼”の苗が580円で売られていたので、買ってしまいました。
米粒大の蕾がついていたけど、明日お天気も良さそうなのでソフトピンチしよーと思います。
上から3枚目ってことは、やっぱりしっかりした5枚葉のところですよね?
そだねー。5枚葉の所で良いですよ!是非、やってみてくださいな!
>”粉粧楼”の苗が580円 !!
お買い得でしたね^^。
あたしも 大好きなバラです♪
春が 楽しみですね〜。
よしよしさん

牡丹みたいな薔薇ですね。よく綺麗に咲きますねー。素晴らしい!
げんきさん
 どうも ありがとう ^^。
香りもよくて とっても人気のあるオールドローズなのです。
花は 中小輪のかわいいサイズなんだよ。。

今日は サンシャイン カナ??
よしよしさん>
小さな苗でしたが、お買い得につい。。。
ほんとにころんとかわいくて良い香りですよね♪でも、弱いなどの表記をあちらこちらで見るので、初心者はまだ手を出してはならぬ!と心に誓っていたのに。。。1鉢しかなかったからつい。。。(翌週行ったら箱いっぱいありました)

画像はやっぱりぼけぼけですが、今うちで咲いているミニバラちゃんずです。
>えるさん
きゃー かわいい。。
こんな風に飾ってもらえる花は 幸せですね・・。

粉粧楼 うどん粉と 花が雨で痛みやすいのが 悩みかな。。
鉢で 風通しの良いところで育ててあげると 機嫌がよいです。
うちは ある雑誌でみたんだけど うどん粉発見したときは
すぐ消毒できないときは イソジンを うがいする倍の薄さに薄めて 手でこするように塗ってます。 完全とは行きませんが 素手でできるし 明らかに 弱まってるように思います。(思いたい??笑)
うちではミニバラが次々に咲いています。今年は冬がなかった。。。
このクラウディア、ミミエデンに似ています。これにピエールが咲くと大中小で見られるかな、と期待です♪

よしよしさん>
イソジン、、方法がわからずに使ったことがありません。手でこするように、って葉っぱですか?茎にも塗っておいた方が良いのですか?
今年はうどん粉の葉っぱは全部とってしまったので、みずぼらしい出で立ちでした(^_^;;
>える☆さん
うどん粉付いてるとところを イソジンを手につけて 直接ふき取ってます。 葉でも 茎でも 花首でも。。
スプレーびんに作っておいて バラの横においとくと 気軽にいつでもできます。 一週間くらいはつくりおきも大丈夫みたいです。。
よしよしさん>
おー見えるようです。いつもありがとうございます。
うどん粉って、葉っぱとる時ぶわっと白い粉が飛ぶんです。それって、、、(-"-メ)イソジンで解消されそうですね♪
はじめまして 野ばらといいます。
私も バラが大好きで 仲間入りさせて
ください〜ね。
さっそくですけど みなさん 油虫は どうしているのですか?

 
アブラムシはオルトランでもかければ一発でいなくなりますよ!殺虫スプレーでも良いと思います。
アイスバーグの枝に、白い点々?が沢山ついています。
特に下の方の枝に多いです。新しい枝(緑の茎)にも少しあります。

病気?なのか、害虫?なのか、良くわからなくて困っています。
どのようにお手入れしたらよいのか教えていただければありがたいです。
hanonoさん

それは「バラシロカイガラムシ」という害虫です〜!
早く駆除しないと枯れてしまいます!!!
園芸店でスプラサイド乳剤か、ジメトエート液剤などカイガラムシ用の殺虫剤を購入してかけてやってくださいー!!!
げんきさん
ありがとうございます。
害虫ですか!大変〜〜〜!!急いで園芸店に行ってきます。
かけるだけで大丈夫? こそげ落としたりしなくていいのかしら?
はじめまして
今年初めてバラを育てます。
ツルバラを2鉢育てているのですが、その内1鉢の葉が最近おかしいです。
灰色のまだら模様のようなものが出来てきて、数日後にはそこから穴が開いていきます。
病気でしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください涙
こんにちは。
こちらには初めて書きこみます。
バラ(グラハムトーマス)を育てています。
地植えができないので鉢植えで育てているのですが最近葉っぱの色が薄い黄緑色にな変わり、一部は黄色くなって葉がどんどん落ちていきます。
何かの栄養が多い(少ない?)とこのような現象が起こると聞いたような気がします。
病気なのかもしれませんがどうすればいいか分からず困っています。
いいアドバイスがあればお願いします。
はじめまして、先ほど自己紹介をさせていただいた、kazumamayamatoです。

早速しつもんなんですが、一年前につる薔薇を購入し、育てているのですがアスパラガスの大きさの枝(シュート?)がすごい勢いで伸びているのですが、つる薔薇の場合は、そのまま伸ばしたままでよいのでしょうか?

いろんな薔薇の栽培の本を買ったりするのですが、つる薔薇とつる薔薇ではない薔薇の切る場所が違ったりするんですよね?

シュートもどのシュートを伸ばしよいのかがよくわかりません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

教えて下さい

ウイリアムシェークスピア2000の蕾が黄色くなって落ちてしまいます
一番目の花は咲くのですが、その後の蕾がだめです
何が原因なのか・・・
わかる方はいらっしゃいませんか
続いてもう一つ

つるサマースノーの花が綺麗に咲いたと思ったら
昨日から、葉が黄色くなって落ちてきています
この時期にこの様な状態になるのは何が原因なのでしょうか
手当てはどうすればいいのでしょうか

ただ・・蕾が開き始める頃、うどんこ病にかかったので
イソジンを2000倍にしてかけました
それが原因でしょうか

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薔薇 バラ ROSE ローズ 更新情報

薔薇 バラ ROSE ローズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング