ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かぢばあたるコミュの結果発表〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というわけで、BB賞の最終結果が発表になりました。我が「楽しい卓球部」は3位入賞と相成りました。投票してくださった皆さん、誠に有り難うございました。

まあこんなモンかな。1位はムリだろうなーとは思ってました。賞金でダイビングのライセンスでも取りに行って来ますw

コメント(6)

3位入賞おめでとうございます!
ダイビングっすか!イイですねー 流石沖縄!(?

「インパクト〜」と講評にありましたが、逆にその普遍性が魅力なんじゃないかなと感じた次第です。

個人的には「―次回作をサポート」に興味アリです。
ブラッドで先生の作品が読める事期待してます。
>>ゆかさん
俺ん中でも1位ですけどねw
ま、環境やシステム上でハンデがあったなりに健闘した方かなと。ダイビングの前にホエールウォッチングにでも行ってクジラ撮って来ますかね。

>>史号さん
ダイビングは、川崎に住んでる友人が伊豆で取って来たってんで、俄然対抗意識燃やしちゃってw そいつと将来、与那国島に眠る海底遺跡を見に行こう、ということで、色々夢見てるんですよ。
>>普遍性に関してはちょっとこだわりありまして。僕はマンガを描くテーマとして「日常の中の非日常」というのが大好きでして。故にかぢばマンガは地味である、と言われるんですが、地味な世界観でムチャをやるのがかぢばマンガなので、地味といわれるのは望む所なんですなw
とりあえずスポーツもので結果を出したということで、このかぢばあたるに「料理モノやりませんか?」とか言ってた編集さんが、「スポーツもので行きましょう」と言い始めましたw
さてどうなりますやら。 
 ぉぉぉぉぉぉ・・・!卓球漫画という珍しいジャンルでありつつ見事3位にっ!?

 あ、失敬いたしました…ゼル伝夢島以来の一ファンの仙道と申します〜。

 かぢば先生ならではの「存在感」がはっきり見える丁寧な作劇・作画が堪能でき、感無量でございますっ!

 「日常の中の非日常」ですか…そーいえば、最近はさまざまなジャンルでも「日常の中の非日常」が取り上げられるようになりましたね〜。
 かぢば先生の次回作がWEB上で気楽に読めることをお祈りしつつ…><b

 追伸:ハルカの方はバリバリ「かぢば先生らしい」活劇シーンが堪能できて、読みながら思わず立ち回りの公証をやって見たくなりました(ぉ)
かぢば先生おつかれさまでしたー。
改めて他の作品も読んでみて、他の参加者さんの作品では、全体的にページ数に対してボリュームが多すぎて溢れている感じがあったのですが、そのあたりはさすがプロだなぁと感じました。
少ないページ数の単品って難しいですよね。

>「日常の中の非日常」
なるほど。
確かに今回の作品にしても、登場人物はみんなごく普通の女の子ですよね。
講評の「読者を一発で惹き込むようなキャラ設定」というのは、漫画ならではの非現実的な設定があるキャラのほうが”掴み”が良い、ということを言っているのかと思いますが、逆にそういった”掴み”を作っていないのに最後には主人公2人に魅力を感じている、というところが素晴らしかったと思います。
こういった賞ものでは大勢の応募がありますから、必ずインパクトは求められますけれども(笑

ダイビングいいですね。
海底で見たものが作品に反映されると、また新しいものが見られると期待しております(笑
「与那国島に眠る海底遺跡」なんて浪漫ですね。

料理漫画もいいですけど、料理だとせっかくのかぢば流アクションが見られなさそうなのでスポーツに期待してます(笑
>>仙道さん
はじめまして〜。夢島以来というとかなりディープですね。よろしくです。
卓球は、シングル、ダブルス、ミックスダブルス、団体戦と、様々なシチュエーションで試合を描ける上に、超高速バトルという魅力的な種目なのでチョイスしました。上手く描けば面白いものが出来ると思うんですけどね。
立ち回り公証、やってみて下さいw ハルカには達人は出て来ますが超人は出て来ないし、使ってる技も実在の技か、それらをアレンジしたものばかりですんで、身体能力が高ければ再現可能なハズです。

>>紗月さん
どうもですー。ですねー、僕も読み切りはちょっと苦手です。つい欲が出て、あれも描きたいこれも描きたい、となってしまうので、テーマを絞る、核心に集中することを忘れないで取り組むようにしています。
読み切りというのはやはりドカンとド派手にブチ上げて、読者のハートを早目に掴む、というのが常套手段です。僕も昔はそういう意見でした。が、トシをとってw色々考えて、色々な手段で物語を見せられるようになって来た今、そういう手法の作品は若い人が描けばいい、と。以前にも書きましたが「一朝一夕には超えられないその道一筋のチカラ」でしか描けないものを描こうと。
ダイビングは、以前はそれほど興味なかったんですが、美ら海水族館でジンベイザメを見て大感動しまして。ジンベイザメと一緒に泳ぐツアーなんかもあったりして、ライセンス持ってると行動の自由度も上がりますし、せっかく沖縄に住んでるんだし、こりゃいっちょ取るべかー、と。絵描きとしての自分にどんな影響を与えてくれるのか、今から楽しみです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かぢばあたる 更新情報

かぢばあたるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング