ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Imported Beer Cafe TAPESTRYコミュの? TAPESTRYの音楽

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
店内で流れる70年代の音楽

店名の由来は、キャロル・キング71年作品「TAPESTRY」

いつからでしょう

音楽が好きになったのは・・・

80’s青春だった中学生がいつもの友達の家でいつものように遊んでた。ある日、その隣のお兄さんの部屋から流れてくるミュージック。

時代を超え、ジャンルを超え聴いてきた。

「時代は変る」ように自分も変る。聴かなくなってしまったもの、ひたすら聴き続けているもの、いま聴くようになったもの、新しいもの。

鏡のようなもの・・・

70’s そこには何があるのでしょう。

自分がリアルタイムでなかったその時代。でもリアルタイムでない自分が語るのもひとつ説得あるかもしれない。

          *     *     *     *

A面をこよなく愛した時代、そしてB面をこよなく愛する現在。70’sロックの金字塔「ホテル・カリフォルニア」
イーグルス

聴けば聴くほど、あの世界に・・・
そうだ、天気のいい日にはマックを聴こう!
フリートウッド・マック

ブルースに忠実?白人がいかにブルースに近づけるか。「クロスロード」を初めて耳にした時の衝撃!
エリック・クラプトン

東京ドーム(ホテル)が近い。フォリナー来店!
よくリクエストされるといえば・・・
レッド・ツェッペリン、ピンク・フロイド         

「世界の車窓」みてたら「菩薩」がBGM。いいんだよな〜コレも。これほど完成度の高いアルバムを次々と・・・人間ってすごい!名人芸と呼ぶほかない!
スティーリー・ダン

処女作が最高傑作ってよくある。「コールド・スプリング・ハーバー」
ビリー・ジョエル

夜も更けて、彼女の歌声が店内に響く・・・
あぁ、いまになって彼女の良さがひしひしと・・・
ジョニ・ミッチェル

独特なアレンジとハーモニー・ボーカル。そしてS・スティルスのギター。彼の魅力は「マナサス」('72)で堪能できる。
クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング

幻のサード・アルバム「Dream Come True」 '68の音源をとりいれた「Lost Song」は必聴!最近ハマってます。
ジュディ・シル

人生を縦線と横線の糸で紡ぐ一枚のタペストリー。時の流れを丁寧に、繊細に、そして赤裸々に綴った手づくり感あふれる一枚。
キャロル・キング

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Imported Beer Cafe TAPESTRY 更新情報

Imported Beer Cafe TAPESTRYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング