ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆にほんごひろば☆コミュの小学校教師が作っている歌をご紹介します。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、海外で日本語教師をしていました。
ノートやプリントに使う紙でさえ不足している物資の少ない国で、
教材はすべて手作りし、直説法で教えていました。
創意工夫を余儀なくされる環境で、辞書も手に入りずらく、貧富の差も大きく、
学習環境は、はっきり言って豊かなものではありませんでしたが、
不便ながらも熱心に夢に向う学生達と共に、大変楽しく学習に取り組む事が出来ました。

それでも、あの時にこれがあればもっと楽しく取り組めたのに、
と思うものに出会いました。

いま、障害のある長女の大切な居場所であり、学習の場でもある
育成学級(特殊学級)の担任の先生は、ユニークで、歌を沢山作っています。
教材になる歌が主ですが、
濁音半濁音の歌、対義語の歌、数の歌、五十音の歌、助詞の歌、
挨拶の歌、、、、、

「お誕生日じゃない日おめでとう」の歌などは、とっても盛り上がって楽しい歌です。
一人ひとり「あなたのお誕生日はいつですか?」「○月○日です」
「では、今日はお誕生日じゃない日ですね、お誕生日じゃない日、おめでとう!」と、
繰り返し歌ってゆくだけなのですが、ものすごく楽しいです。

特に、都道府県や日本の歴史を歌った「社会科資料集」という歌などは、
リズムよく、なぜか耳につき、子どもは丸覚えしています。

また特に興味深いのは、‘絵本の歌い語り’です。

絵本も教材にしていますが、読み聞かせではなく歌っています。
とっても素敵で楽曲も素晴らしく、
絵本が見開かれてゆく(歌詞も出ます)DVDもあり、
耳と目から言葉が入ってきます。
(歌い語り第2集には、五十音の歌も入っています)

聞きやすく、楽しいリズムの歌ばかりなので、
導入に大変良い歌が多いと思います。

コミュがありますので、もしご興味ありましたら、覗いてみてください。
素晴らしい歌ですし、素晴らしい先生です。


コミュ:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4926790

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆にほんごひろば☆ 更新情報

☆にほんごひろば☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング