ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆にほんごひろば☆コミュの一目散に/?一目散で

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私は日本語教師を目指している
大学3年生です。

最近、活用した
日本語文法の本に

「男は盗んだかばんを投げ捨てて、一目散で逃げた。」
「見知らぬ男に後をつけられて、私は一目散で逃げた。」

という文章が載っていたのですが、
私は一目散で???と感じてしまいました。

広辞苑などでも
一目散に逃げるという形は見られましたが
一目散では……

皆さんはどうお感じになりますか。

コメント(4)

 私も「に」が自然な表現と感じます。

 ここの「で」は何を表すのでしょうか。
 「で」の、一般的な用法にはない使い方です。 
 あえて言えば逃げる様の“様態”を表しているのですかね。
 
お答え本当に
ありがとうございます。

言葉は本当に難しいですよね。
「で」か「に」かって
凄く小さな問題、ちょっとしたことのように感じますが
(実際、友達に言われました…)

まだ、実務経験はないのですが
教える立場としては
そういう細かい所が大事だと思っています。
言葉は生き物で、日々変化し
地域によっても使い方は変わってくるわけですし…

常にコトバのアンテナを立ててないと駄目ですね。

皆さんの意見を参考に
また勉強に励みたいと思います。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆にほんごひろば☆ 更新情報

☆にほんごひろば☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング