ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サウジ通信コミュの預言者ムハンマド様の現行録。言論の自由とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
預言者ムハンマド様(彼の上に平安あれ)は、こう言われた。

もし、あなたたちの一人でも、不正(munkar)を目撃したら、

手で(行動・力で)それを正しなさい、
もしそれができなければ、言論でそれを正しなさい、
もしそれができなければ、心の中で(黙って)それを正しなさい、
ただし、それ(心の中で不正を正すこと)は、もっとも弱い信仰心である。

※ちなみに、「不正」と約した言葉は、アラビア語でmunkar、منكرは、あの悪名高い「勧善懲悪委員会」と約されている、通称「ムタワ」と呼ばれる宗教警察の原語、hayyiyat amr 3an al-ma3ruf wa nahiy 3an al-munkar,
هية امرعن الامر ونهي عن المعروف
の、「悪」と約されている言葉です。

なお、最初に私の立場を書きます。

私は言論の自由と思想・信教の自由と民主主義を信じる、スーフィー(イスラム神秘主義)系のムスリムです。

先日、「サウジ・中東に接して、どうですか?」というトピに、アラビア語を話す各国の人たちの多くが一致するサウジ人の倫理的な問題や、それを表したアラビア語の諺や、預言者ムハンマド様(彼の上に平安あれ)の言葉などを紹介し、サウジやサウジ国民ほど人種差別と人権抑圧を行っている国や人を見たことがないというのが、サウジを体験した正直な感想である旨率直に書き込みました。

以前、「サウジ人の休暇」のトピで、余暇で出かけるアラビア語圏諸国でのサウジ人の悪評や非常識な行動について書き込んだ際、管理人さんであるアラビさんにかかる書き込みは当コミュにおいて削除の対象となるのかどうか伺ったところ、アラビさんから、「批判や擁護に偏らないよう、中立の立場で運営しているし、サウジ批判であるから削除ということはない。みなさんがいろいろな意見や知識を提供して、活発なコミュニケーションが広がることを期待する。」とのコメントを頂いたので、アラビア語圏の人たちの間でのサウジ人の定評や諺や預言者様(彼の上に平安あれ)の言葉や、私が体験したサウジに関する率直な感想を述べさせていただきました。

で、その投稿の最後に、「反論、抗議、賛同、様々な意見をお待ちしています」と締めくくったのですが、まったく何も反応がありません。なぜでしょうか?

私は、サウジやサウジ人による異教徒・イスラム教他宗派・外国人労働者・女性に対する人権侵害、そしてテロ組織との思想的・ロジ的・人材的な深い結びつきは、明白な不正(munkar)であると認識しております。

サウジにいるときに、かかる不正を目撃したときに、行動でそれに抗議できればよかったのですが、やはり、宗教警察などの暴力装置、そして勤務先との関係で、サウジ政府と問題を引き起こすわけには行かず、まして、民間人としてテロリストやそれを思想的に支持するサウジ国民に対して何もできるわけも無く、

「不正(munkar)を目撃したら、手で(行動・力で)それを正しなさい、もしそれができなければ、言論でそれを正しなさい」

との預言者様(彼の上に平安あれ)の教えに従って、かかる人権抑圧やサウジの問題を、ペンにより訴え、業務上のレポートや、業界誌などで発表してまいりました。

そして、今は、「サウジ・中東に興味を持っている方なら誰でも歓迎」という当コミュにて、発言させていただいています。

で、「不正(munkar)を目撃したら、手で(行動・力で)それを正しなさい、もしそれができなければ、言論でそれを正しなさい」との預言者様(彼の上に平安あれ)の教えにのっとるとするならば、私の意見の投稿に反論される方は、もしできるなら、私と会って、face to faceで議論するか、それができない(現実的に無理でしょうけど。今シリアに在住されている方で、私と会って話がしたい方がいらっしゃれば、アハレーン・ウ・サハレーン、welcomです。)のであれば、このコミュにて、反論するのが言論の自由ではないでしょうか?

ここはネットの場ですし、私たちは、アル・ハムドゥリッラー(アッラーに讃えあれ)、民主主義と言論の自由が保障された日本国民ですから、これに対し反論できないという事情・環境・理由はありません。よって、「もしそれができなければ、心の中でそれを正しなさい、ただし、それは、もっとも弱い信仰心である」との教えに従う必要はありませんよね?

特に反論が無ければ、みなさんも同意見であると理解してもよろしいでしょうか?

ここで敢えてトピを立てたのは、ミクシー、ネットというジャーナリズムでもない、国家権力でもない、かといって完全にプライベートな日記やメモでもない、不特定多数に向かって匿名で情報を発信できる奇妙な場所における言論の自由とは何かをみなさんで考えたいと思ったからです。

例えば、「サウジアラビア好きな人!」のコミュは、そもそもサウジアラビアが好きな人のためのコミュであることは明らかですし、紹介のところに、

「イスラム教の掲示板に付き批判的な事は絶対やらないにして下さい。政治問題になります〜くれぐれもご注意を?、、何か?あっても管理人は、責任ありません」

という、まるで、サルマン・ルシュディー氏というインド系ムスリムの英国人が小説で預言者ムハンマド様(彼の上に平安あれ)を揶揄したかのように受け止められる小説を日本語に訳したことで斬首により何者かによって殺害された五十嵐先生の事件を髣髴とさせるような、言論の自由をテロで封じることを是とするかのような注意事項がありますので、そのようなコミュの方針が明白ですから、「何か」が起こるかもしれないという恐怖心もありますし、コミュの方針に違反するような書き込みは控えるべきでしょう。

しかし、当コミュは「サウジ・中東に興味のある方は誰でも歓迎」との趣旨ですから、サウジやサウジ人に対し批判的なことを書くことは不適切ではないと思います。

が、皆様はどのようにお考えでしょうか?

●サウジ批判をこのコミュ、もしくはミクシー、もしくはネットで発言することの是非

●皆さんのサウジやサウジ人による人権抑圧やテロの結びつきに対する認識や意見

について、皆様の率直なご意見をお待ちしております。

管理人のアラビさんのお言葉通り、「みなさんがいろいろな意見や知識を提供して、活発なコミュニケーションが広がることを期待」しています。

どんどん書き込みをお願いします!

コメント(15)

このトピを敢えて立てた理由の一つは、当コミュの参加者でらっしゃるKazzさんという方が、2007年1月にNHKが放送したクローズアップ現代に関して抗議する旨の日記(※全体に公開)を書いてらっしゃったことがきっかけです。

「サウジはオイルマネーで国民をspoilし、過激な宗教教育を行っているため、近代的な労働倫理をもって労働する若年層を育てることができず、働かない若者は失業者として国や家族に寄生しており、彼らが政治的不満を持つとテロに走ってしまい、テロの温床となっている」というクローズアップ現代の主張に対し、Kazzさんは、「捏造」であり、「放送倫理に違反する」と非難し、NHKに抗議文を送ったそうです。

私は以前、業界誌にこの放送とまったく同じ趣旨の記事を発表したことがあり、かかるNHKの分析に全面的に賛同します(ひょっとしたらプロデューサーの方、私の記事を読まれて参考文献として取材企画の下敷きに使ったのではないかと希望的に推測します。であれば、サウジの実態を報じる報道に貢献できたわけで、うれしい限りです)。

なお、この記事はアジア経済研究所に文献としてデータベースに登録されており、閲覧可能です。
(http://opac.ide.go.jp/webopac2/ctlsrh.do)
この記事をご希望の方はテキストをご送付しますので、私までご連絡ください。

Kazzさんは、この様な主張は「捏造」だと批判されてますが、私は的を得たサウジ理解であり、なぜ、サウジでアル・カーイダが誕生し、9.11事件の実行犯19人の内、15人がサウジ人であるのか、なぜサウジでアル・カーイダによるテロが頻発するのか、なぜ、イラクでのテロに多くのサウジ人が関与しているのかという疑問に対する合理的な答えだと思っております。

皆さんはこのNHKおよび私のサウジ理解に対して、どのように思われますか?
たびたび手前味噌な書き込みで失礼します。

>管理人のアラビさん
このトピや上記書き込みは、当コミュの運営方針の許す範囲内の適切なものだと思いますので、削除されることはないと信じております。

が、この書き込みが、まあ、礼節と常識と言論の自由を踏まえた責任ある大人の意見であり、個人攻撃や中傷ではないように努力して書きますが、「個人攻撃」や「中傷」と判断できるようなものであれば、その問題となる部分を具体的に示して、判断基準を明記した上で削除してください。おご多忙の折、大変お手数をおかけして恐縮ですが、これもコミュの管理人としての責任だと理解しますので、じっくり読まれて、判断していただければ幸甚です。

さて、本題です。

上記のNHK報道を「捏造」で「放送倫理」に違反するとの抗議文を送ったとの日記を書かれて、それを全体に公開してらっしゃる【id=6028101】のKazzさんにお伝えしたいことがあります。

【id=6028101】のKazzさんは、私が、上記のようなNHKのサウジに対する批判は的を得ているとの反論を同日記に書き込んだところ、なんの説明も連絡も無く、一方的に私に対してアクセス制限をかけ、書き込んだ反論を削除されました。

私としては、礼節と言論の自由を守った責任ある大人としての知的な議論ができることを期待していたのですが、アクセス制限をかけられる以上、メッセや日記へのコメントができないので、この事例の発端となったこのコミュで、参加者らのみなさんが閲覧できる場所を利用させていただきます。

よって、不本意ながら、この場をお借りして、【id=6028101】のKazzさんと礼節をわきまえた建設的な議論ができることを祈りつつ、メッセージを書き込ませていただきます。

【id=6028101】のKazzさん、これを読まれた際には、スルーしたり逃げたりせず、政治的発言を行う言論の自由を信じる一市民として責任を持って議論に参加してくださいね。

まあ、万が一にも気がつかなかったという可能性は完全には否定できませんが、「サウジ・中東に接して、どうですか?」というトピへの私の書き込みを読まれて、私のページを踏まれたくらいですから、このトピックに気がつかないって可能性は限りなく低いと思います。

よって、回答が無く、引き続きアクセス制限という幼稚な方法を取られる場合は、言論に対し言論で反論するという市民社会のルールを守ることのできない、民主主義や言論・思想の自由を理解されていない未熟な方だったと理解します。

その場合は、あなたが一市民としてあなたの政治的意見をNHKに投稿して抗議したあなたの行動は全く無意味で、ジャイアン的な「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」という都合のいい無責任な倫理観をお持ちだということを証明することになりますが、よろしいですか?

(続く)
>【id=6028101】のKazzさんへ

【id=6028101】のKazzさん、あなたは、恐らくJICAなどの政府機関からサウジ人の人材開発の職務でサウジに派遣されたのでしょうと推測しております。(※プロフィールと日記の情報に基づくものなので、問題ないと思います。個人的には一切面識は間接的にもありませんということを断っておきます。)

【id=6028101】のKazzさん、あなたは日記で、2007年1月に放送されたNHKのクローズアップ現代の「サウジは構造的にテロ予備軍の若者を作っている」というサウジ批判の報道が、事実捏造で、放送倫理に反していると非難して、NHKに抗議文を送ったと書いてらっしゃっいますね。

私は、幸運にもサウジのようなイスラム原理主義体制下にはない言論の自由に基づき、民主主義国家の日本国民の市民として、メディアに抗議して政治的主張をする【id=6028101】のKazzさんの権利を擁護しますし、その信念に基づいて行動する【id=6028101】のKazzさんに敬意を表します。

私の意見としては、「サウジはオイルマネーとイスラム原理主義的な宗教教育により、労働を回避し、社会や政府に寄生し、政治的不満が講じた際には、イスラム原理主義のテロに走ってしまう若者たちを生み出すサウジの構造的問題」というNHKの政治的観点を支持します。なぜそのように思うのかという根拠は淡々と、日記に書き込ませていただきました。ご覧になったことだと思います。

話が蛇足しますが、【id=6028101】のKazzさん、サラリーマンでらっしゃるんですよね、月曜の朝の4時に起きて、逐次ミクシーをチェックされ、お気に召さない投稿を削除したり、アクセス制限をかけたり、今日の勤務は大丈夫ですか?(ひょっとしたら、今日は祝日なんでしょうか、日本では。)

一旦は私の投稿で10件となった書き込み件数が6件に戻っているところからして、私の意見を削除されているのでしょう。

まあ、私は子どもではありませんから、こんなことに怒る気もありません。ただ、NHKに言論の自由を信じる一市民として抗議され、ネットにおいて日記を全体に公開し、政治的発言をされているご立派な【id=6028101】のKazzさんと、知的な、建設的な議論をしたいと思っているだけです。

でも、【id=6028101】のKazzさんは、こういう私の議論そのものが不愉快で、「個人攻撃」とか「中傷」とか「荒らし」との被害者意識をもたれているのかもしれません。

【id=6028101】のKazzさん、NHKに対しては抗議をして、その顛末や主張をネットで公開している一方で、反論意見は削除して、アクセス制限を書けるという、あなたの行動はあまりにも幼稚で無責任ではありませんか?自分の政治的発言に責任を取るという市民社会のルールを理解されてますか?

私はネットの匿名性に隠れて、根拠のないサウジ批判や、個人攻撃をしているつもりは毛頭ございません。上記の書き込みに貼り付けたアジア経済研究所図書館のサイトをご覧いただければ、私の実名が分かりますし、その記事を読めば、私のプロフィールや写真も見ることができますよ。

(続く)
きっと、冷静な大人の議論では、私の主張に反論できないから、アクセス制限、投稿削除という無責任なことをしているんでしょう。立派な社会人で、家庭もお子様もいらっしゃるというのに(あ、これも全体公開の日記に書いてありましたので問題ないと思います)、【id=6028101】のKazzさんの振る舞いは本当に大人気ない対応だと思います。

【id=6028101】のKazzさん、あなたは、NHKの放送倫理について抗議され、しかも、NHKの意見受付が、HPのサイトのみで、 400字制限されており、反対意見を聞く気があるのかという批判をされてましたが、そういうあなた自身が、ネットという不特定多数に向けて発信できるメディアでの反論を一切認めないという矛盾を行っていることにはどう思われますか?

まあ、私は一市民として責任と覚悟をもって日記を全体に公開にしているので、誹謗中傷、プライバシー侵害(とはいえ、すでに記事を通じて実名公開してますが)でない限り、言論の自由に基づいた反論を歓迎して受け入れます。民主主義と思想・信教の自由を信じておりますので、【id=6028101】のKazzさんのようにアクセス制限をかけたりはしません。

【id=6028101】のKazzさんも、政治的意見があるなら、アクセス制限なんて子どもじみたことせずに、堂々とそのトピでサウジを擁護する根拠と責任のある一市民として政治的発言をされれば、面白い大人同士の知的な議論ができたのにと思うととっても残念です。

まあ、【id=6028101】のKazzさんは所詮、ミクシーやネットの場を、アクセス制限も投稿の削除も好き勝手にできる反論を許さないプライベートな空間として認識してらっしゃるんですね。であれば、日記を公開すること自体が間違ってると思いますが、【id=6028101】のKazzさん。反論されたくないからってアクセス制限をかけるのは大人の対応ではありませんよ。もし反論できないとお認めになるなら、黙ってその日記自体を削除するか、その勇気がないなら、日記全体を非公開にするのが最低限の大人としての対応ですよ、【id=6028101】のKazzさん。

私は、上記の通り、言論の自由と民主主義を信じて発言してますけど、日本国民ってまだまだ政治的に未熟なんだなと痛感しました。願わくはこのトピが、民主主義や言論の自由について考える機会となりますように。

【id=6028101】のKazzさん、もしこの投稿を読まれたなら、何か言いたいことはありますか?
あれば、一市民として言論で反論してください。私たちはイスラム原理主義者でもファシストでもありません、言論の自由と民主主義を信じる日本国民ですから。

ご返事楽しみに、お待ちしております。

万が一、ご返事がない場合は、上記の通りの無責任な方だったんだと理解して、議論もする勇気もない人に対して、無駄な時間を使ったことを後悔してあきらめます。
たびたび、重ねて失礼します。
トピを立てた文章にミスがありましたので、訂正させていただきます。

>あの悪名高い「勧善懲悪委員会」と約されている、通称「ムタワ」と呼ばれる宗教警察の原語、hayyiyat amr 3an al-ma3ruf wa nahiy 3an al-munkar,
هية امرعن الامر ونهي عن المعروف



hayyat al-amr bi-al-ma3ruf wa al-nahiy 3an munkar

هية الامر بالمعروف والنهي عن المنكر

アラビア語のプロとして失格です。お恥ずかしい限り・・・
謹んで訂正申し上げます。












アブドゥ さん

トピックをたてて頂いてありがとうございます。
アブドゥさんのこれまでのサウジでの実体験や研究などを通して
お感じになっている事、主張、考え方を精力的に記述されている
と思います。アブドゥさんと意見交換ができるような体験や主張
をもった方がこのトピックを利用して色々討議することはいい事
ですね。

一方私のようにサウジに住んでいながら、生活圏が滅法限定
されていて、会社以外のほとんどのサウジ人に接触していない
ばかりか、むしろサウジで働いている外国人労働者との接触
の方が多い人間は、貴意見や主張にたいして学校の講義を受ける
ように聞き入る事はできてもなかなかDiscussionまでいく知見
や体験が無いので恐縮です。

このコミュニティーに参加されている方もサウジとの係わり合い
に色々な濃度や温度差があると思いますので、コミュニティーの
メンバーでこのトピックに興味を示して、素直に自然に冷静に
コメントのやり取りをしてもらえばなと思います。ひよこ
こんにちは。
きっとたくさんの方がご覧になっていると思うのですが、静かですね(苦笑)。

アブドゥさん、文字数が多くて老眼にはしんどいです(爆)。


例のテレビ番組、たまたま私もサウジで見ていました。
妙に中途半端な報告内容だった気が致しました。
しかし、これまで日本でサウジの情報といえば、郡司みさお氏など駐在帯同の方々が書かれた上辺だけの面白不思議国…という内容が多いですから、それと比べれば格段の進歩か?と思いました。


kazzさんという方の国営放送への抗議に関して、私の勝手な想像としては…
サウジ側のどこかから(日本側のどこかへ)圧力がかかって、kazzさんという方経由で(氏名を使って)提出されたのかもしれないと思います。
あくまでも、私の勝手な憶測です。

特にサウジアラビアでは物事は真っ直ぐではありませんから、行間を読んだり、真意を探り当てるのは難儀ですよね。
そして大抵、真実は闇の中でしょうか。


ちなみに、先ほど新しくコミュを立ち上げました。
サウジアラビアの真実を見つめるコミュは前から始めたかったのですが、やっとやる気になりました! とはいえ、管理人は立ち上げただけです。後はよろしく…という。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3755022
サウジ在住中は、リヤド生活の暴露日記をガンガン書いていたのですが、思うところあって友人限定にしてしまいました。
サウジの赴任も終わっていますし、これで思いっきり言いたいことが言えます。

これをご覧になっている皆さま、サウジアラビアに関しての質問などあれば書き込んで下さい。
そして、サウジ生活ご経験のある皆さま、お答えの分かる方々、返答してあげてください。
>アラビさん
管理人として適切なご判断をして頂いて、ありがとうございました。
私としては、「個人批判」や「中傷」や「荒らし」の意図は全くありません。
ただ、「サウジ」および「ワッハーブ派」について、その人現抑圧やテロとの関係に関し、自由で民主的な議論を深め、より一層のイスラム教と中東理解の深化に貢献できれば、ひいては、抑圧されているサウジ(のみならず、中東全体)の人権の促進、民主化に貢献できればと思っているしだいです。
少しでも多くの方の参加をお待ちしています。

>さみあさん
残念ながら、そのサウジ特集のクローズアップ現代、見逃してしまったので、間接的にしかコメントできません・・・NHKの友人がいるので、その番組のプロデューサーを紹介してもらおうと思います。いずれにせよ、今までほとんど実態が明らかにされてこなかったサウジに関する多面的な報道が増えることはいいことだと思います。われわれが、「中東における最重要友好国かつ戦略的パートナー」とみなしている国の人権や、思想・信条の自由の実態やテロとの関連について冷静に見定める必要があると思います。
新しい、コミュを立ち上げていただいて、ありがとうございました。面白いトピがあれば、参加させていただきます。私も将来的には、サウジの実態を伝えるサイトを立ち上げ、人権抑圧に苦しむ、シーア派サウジ人やスーフィー派サウジ人やサウジ人女性や外国人労働者たちに連帯できるような活動をしたいと思っています。
>【id=6028101】のLataさん(旧Kazzさん)

あ、やはり、このトピご覧頂いているようですね。

突然、HNをお代えになった理由を伺いたいのですが・・・

でも、何も反論されないのは、「議論しても負ける」ことをお認めになったと理解してもよろしいでしょうか?

その場合は、2007年1月の「NHKと放送倫理」の日記を潔く削除されることをお勧めします。それが大人の対応というものですよ、【id=6028101】のLataさん。

【id=6028101】のKazzさんから、HNを変えて、Lataさんに変更されたみたいですが、IDは同じですよ。

これだけ、多くの方がみてらっしゃいます。

HNを変えて、逃げ回るなんて子どもじみたことはおやめになって、きちんと議論しませんか?

「サウジは構造的にテロリストを生み出している」というテーマの是非について。

お子様が二人もいらっしゃって、水産関係でご立派に社会人をずっと務めてらっしゃって、最近横須賀辺りに新居を立てられた(これ全部、ご本人が全体に公開している日記やプロフィールからの情報なんで、問題ないと思います)【id=6028101】のLataさん、HN変えて、蛸壺に篭ってもなんの解決にもなりませんよ。

恥の上塗りを続けるのを止めて、議論しませんか?

HN変えてもIDが同じな限り、ずっとフォローできますよ。

まともに議論もできないのであれば、政治的発言は一切謹んで、いっそのことミクシー抜けられたらどうですか?



アブドゥさんどうもKazz です。先日は私の1年9ヶ月前の日記にコメント欄4面を使ったご意見をお寄せ頂きながら、削除してしまい失礼しました。家族のことも書いているのでストーキングを受けないように最近では「友人のみ公開」にしていたのですが、連休入りの日に日記ごとに設定しようとした際に設定ミスしたようです。このところ介護疲れでいらいらし、早朝に起こされたこともあり思わず癇癪をおこして削除、アクセス禁止にしてしまいましたが、その後私のプライバシーを詮索するようなコメントを投稿されていることを知らされ、アクセス禁止は解除しておりません。HN変えてもだめですよね。浅はかでした。
なおNHKへの抗議文ががないと議論も進まないようですので、この場をお借りして原文を転載させて頂きます(編集は一切おこなっていません)。しかし、どう読み返しても私は報道された内容は、「歴然として存在します。」と言ったうえで、それ以外に取材したポジティブな面を伝えないことは「偏向報道」だと指摘しているだけなのですがね(偏向と捏造は意味違いますよね)。知人をサウジ人テロリストに殺され、人種差別を自身が経験した私がサウジの擁護なぞしたくもありませんが、NHKの偏向報道は別の問題として糾弾しました。ちなみにNHKからはなんのお返事も頂いていません。
まあ判断はユーザーの方にお任せします。

『先日NHKの番組「クローズアップ現代」でサウジアラビアの失業問題が取り上げられました。若年層の人口爆発による失業問題の一方で300万人を超える外国人労働者、楽な仕事をえり好みするニート増加による社会問題、会社を守るため最低賃金の高いサウジ人従業員数を水増し報告する会社経営者、金持ちの政府や親の甘やかし、必死に対策を行っても効果が出ない労働政策、宗教偏向教育の弊害から生まれるテロリスト・・・。
この番組を見たほとんどの方は、「石油成金の国と親は子供を甘やかして働かなくてもお小遣いを貰う末はテロリストがいる国」と思ったのではないでしょうか? 中東研究の権威である保坂先生は冷静な口調でサウジ政府の努力を話されていましたが、映像そして番組プロデューサーのリポートの前に霞んでしまっていました。

たしかに上記の問題は歴然として存在します。しかし、これまでは外国人労働者が行っていた仕事現場に立つサウジ人の若者や、スタッフのきめ細やな対応により若い人材を輩出している職業訓練校について、NHKは何一つ語ってはいません。スーパーマーケットのレジ係はサウジの若者です。自動車ディーラーの整備士もサウジ人が増えています。ジェッダにある自動車整備訓練校は、日本の自動車メーカーの訓練システムを導入し、朝から夕方まで日本式の厳しい訓練を2年間行っています。英語の授業まで義務づけられ、毎週英語の試験もあります。しかし学校スタッフのきめ細やな対応により、退学率5%未満、就職率ほぼ100%、就職1年後の離職率5%という素晴らしい実績です。

上記のようなポジティブな話を、天下のNHKさんが取材していないはずはなく、上記の自動車整備訓練校なども取材されています。しかし放送された内容はネガティブな、サウジを貶めるようなものです。このような偏向報道が許されて良いのでしょうか?

たしかにサウジアラビアは問題を抱えていますし、外国人から見れば対策も遅々として進んでいないでしょう。しかしゆっくりと見えながら、着実に改革を進めるのが当地のスタイルなのです。
そしてサウジアラビア以上に問題を抱えており、着実な改善も見られていないのは、日本放送協会NHKあなた方自身ではないですか。猛省を促します。

という内容の抗議文をNHKに出します。NHKさん受領よろしく。』
>Kazzさん

ようやく、ご丁寧なレスをいただけたこと、お礼申し上げます。

私としては、このような公開の場を使って、Kazzさんへのメッセージを公開せざるを得なかったことは、残念に思っておりましたし、不本意ではありました。決して本意ではなかったことをご理解ください。

私は全く、Kazzさんにストーキングしたり、プライベートを晒したりする意図は一切ございません。
挑発的な点があったとすれば、それは単に、Kazzさんにきちんと議論の場に出ていただきたかったという一心によるものです。心情を害する点がありましたら、この場をお借りして、お詫び申し上げます。

ただ、アクセス制限をされている以上、今、Kazzさんが今現在、プロフィールに何を書かれていて、全て公開となっていた日記のどこを非公開とされているのか判断できません。

人が不愉快となることは避けたいと思っておりますので、アクセス制限を解除していただければ、現在の段階で非公開となっているKazzさんのプライベートの情報は削除させていただきます。
いずれにせよ、Kazzさんとは直接・間接問わず、一切面識がありませんし、私が知りえた情報はKazzさんご自身が書かれたプロフィールと全体公開になっていた日記に基づくものであることと重ねて申し上げます。

ただ、ご職業に関しては、きっと誇りを持ってらっしゃるんでしょうし、わたしの推測どおりであれば、民間企業ではなく、公金・税金を受け取られてサウジに赴任されていらっしゃったんでしょうから、いうなれば「公人」ということですから、削除するつもりはありません。

税金を受領されて、「公人」としてサウジを経験されたのですから、きちんとサウジの体験を国民に伝える義務があると思います。

さて、サウジを擁護される意図は一切ない、と断言されてしまっては、知的な議論を楽しもうと思っていた大上段に構えていたこの気持ちをいきなり、萎えされられてしまい、なんともどう申し上げればいいのか分かりません。

まずは、Kazzさんが非公開としたいとおもってらっしゃるプライベートに関しては削除したいと思いますので、まずはアクセス制限を解除してください。

私はただ、サウジに関する自由で率直な(オイルマネーの圧力やテロの脅迫から自由な)、民主的な議論が深まることを願っているだけで、特定の個人を攻撃したりする意図は一切ありませんので。
こちら日本ではずいぶんと涼しくなってきましたが、サウジはまだ暑いのでしょうね。たしか11月くらいまで泳げましたね(ずいぶん前のことで記憶も曖昧ですが・・)。
さてゆっくりとコメントを書く時間もとれなかったのですが、やっと休みがとれましたのでコメントを送らせて頂きます(自営業は自由な時間があると思ったら大間違いでした)。

アブドゥさんへ;
ご自分が投稿された文章の削除について、私なり他者へ伺いをする必要はないと存じます。アブドゥさんが良識と信念に基づいて責任を持って投稿されたものですから。
なおコミュニティー参加者は毎日何回も書き込みをチェックできるとは限りませんし、そのような責任も義務もありません。全員参加の会議でもクラス会ではなく、単なる掲示板ですので、反対意見がないからといって皆さんが同意したと見なすことは出来ないと考えます。いかがでしょうか?

私の日記については、過去にさかのぼって一つずつ公開レベルを設定し直そうとしています。いちいち編集画面まで行かねばならないので面倒ですし、老眼が出て来たので目が疲れます(もっと簡単に設定できるようにmixi運営へ改善要求しましょう)。
Kazzさんへ

書き込み、ありがとうございます。
私はワッハーブ派過激派によるテロ情勢が一気に緊迫化する直前の2004年3月に無事、サウジ抑留を生き延び、釈放されておりますので、もうサウジに抑留されておりません。

さて、私は、特にKazzさんのプライバシーを暴いたり、個人攻撃する意図は全くありません。ご本人が全体に公開してらっしゃった日記やプロフィールから得られた情報を書かせていただいたのは、稚拙ではあったでしょうが、Kazzさんからなんらかの回答をいただきたかったからです。

Kazzさんの心情を害したのではないかとお察ししますので、今、Kazzさんが非公開とされている情報は削除したいという気持ちは変わりありませんが、そうおっしゃるのであれば、放置します。いつでもアクセス制限さえ解除していただければ、情報の公開度に応じて、削除することにやぶさかではありません。

さて、本日、mixi運営局より、私の日記が、運営条項に違反しているとして、KazzさんのID番号を削除したとの通知を受領しました。運営局の方針や運営条項には喜んで従います。

恐らく、Kazzさんご本人が運営局にプライバシー侵害の申し立てをされたことと思います。私としては、ただ、Kazzさんと言論の自由に基づいた自由な責任のある議論をしたかっただけで、プライバシー侵害の意図は一切無かったのですが、まあ、Kazzさんがどう受け止められるのか、どう対処されるのかは個人の自由ですので、どうぞご自由に。

すでにKazzさんからは、「サウジを擁護する気持ちはない」と言明を頂いている以上、期待していた議論にはもうならないので、私としてはこのトピにもう興味がないのですが、Kazzさんから今更のようにレスを頂いている以上、事後処理的にお付き合いするのも、トピを立てた本人としての義務だろうと思い、書き込みしています。

mixi運営局の対処方針は、恐らく、「日記やプロフィールに基づく情報は運営条項に違反しないが、IDを公開することは右に違反する」とのことでしょう。公開情報であるIDをプライベート侵害とする根拠には疑問を感じますが、判断基準の問い合わせには応じないと明記されていましたので、疑問である旨、ここに書かせていただきます。

ですので、Kazzさんが引き続き、私の書き込みをプライベート侵害と受け取られるのであれば、日記のみならず、トピの書き込みも運営局にご報告されれば、IDは運営局によって削除の対象となると思います。

いずれにせよ、今回の騒動を総括すると、

●そもそもの発端は、Kazzさんが、反対意見を一切受け付けないという方針で、私の書き込みを削除され、アクセス制限という極端な対応をとられたこと。

●アクセス制限をされた以上、日記やトピでKazzさんからのレスを引き出すしかなくなり、このような書き込みをせざるを得なくなったのですが、これもKazzさんにはプライベートの侵害と写り、運営局に報告されたこと。

は、Kazzさんの稚拙で不適切な対応がこの問題の引き金となったのではないかと思います。

また、mixi運営局の判断に従えば、

●私がKazzさんのIDを公開したことは、運営規準に違反するプライベート侵害であった。

この点に関しては、この場をお借りして、お詫び申し上げます。

>なおコミュニティー参加者は毎日何回も書き込みをチェックできるとは限りませんし、そのような責任も義務もありません。全員参加の会議でもクラス会ではなく、単なる掲示板ですので、反対意見がないからといって皆さんが同意したと見なすことは出来ないと考えます。いかがでしょうか?

まあ、投稿するもしないも個人の自由ですし、ご指摘の通り、なんの義務でもありません。
が、逆に投稿するのも自由ですから、私は議論をしたいと思い、このトピを立てたのですが、特に反論もない以上、これを読まれた皆さんには反論されるだけの材料や根拠ややる気がないのであろう、と思います。反対意見が出なかったという事実は残りますし、これをどう解釈するかは私を含めたみなさんのご自由だと思います。

引き続き、mixi運営局にプライベート侵害の申し立てをされるのであればご自由にどうぞ。
私としてはそのような意図はないのですが、私の言動をどう受け止めるのはKazzさんのご自由ですし、私は運営局の判断には喜んで従います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サウジ通信 更新情報

サウジ通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング