ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長崎県立佐世保南高等学校コミュの佐世保南高校出身の有名人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 北高の、村上龍さん、松永真理さんのインパクトには敵わないかも知れないけれど、南高出身者にだって有名人はいるはず!
 というわけで、皆様がご存じの南高出身有名人の情報をお寄せ下さいませ。

 ちなみにわたしが存じ上げているのは、
 19回生:金子成人さん(脚本家)
 23回生:たいらいさおさん(童謡・アニメ歌手)
 のおふたりで、この方々には、東京柏葉会の総会で実際にお目にかかってご挨拶したことがあります。

 ちなみに、未来の有名人候補としては
 42回生:藤永和望(二期会所属オペラ歌手)
 42回生:水野智苗(声優・ナレーター)(←すみませんわたしです★)
 というのもいますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(38)

経済界には多いのでは?
私も立候補します

>なつき李 さん 

マジですかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
久保ミツロウさんが先輩!?

佐世保の話が良く出ていたので何故???って思ってました。
>なつき李さん
それはすごい!!暫定 有名人No.1ですね!
>なつき李さん
 情報ありがとうございます♪
 わたしはマンガを読まないので存じ上げなかったのですが、検索かけてみたら、どうやらわたしから見ると後輩にあたる女性の方のようですね。
 今度チェックしてみます(^-^)
 そうでしたそうでした!
 19回生:原田永幸さん
 ですね♪ いま東京柏葉会名簿を見て卒業年次を確認しました(笑)
忘れてはいけないのが
現佐世保市長の光武顕さん!

創立50周年か、長崎学の際か忘れましたが、講演がありました。
 そうですね、光武顕さん。何回生でいらしたかしら。
 実は光武さんの県議時代には、わたしの父が光武あきら青年部の部長やってました、たぶん★
 なのでわたしがうんと子供の頃に抱っこしていただいたりしたことがあるはずなんですが、幼すぎて記憶にありません(^^;
>ちなさま

おぼろげですが、3回あたりと記憶しております。
講演会は長崎学の一環でした。お忙しい中を縫っての講演だったようで、
挨拶もそこそこに体育館から直接お車に向かわれました。
にもかかわらず私は内容をほとんど覚えてません(汗)

たしか、満州から引き上げて・・・苦労した〜・・・とおっしゃっていたような???
>ちなみに「漫画家になりたい」と言ったら南高教師陣には鼻で笑わ>れたそうな。…そんなもんですよネ…

私も将来の希望を教師に言ったら一蹴されましたよ。
今はその仕事で成り立っているので、教師なんてアテにならんなと思います。
微妙なトコロで「佐世保市立図書館の館長さん」
聞いた話なのですが、
紺ランを考案なさったのもこの方だそうです。
知る人ぞ知るってかんじですが、
住友生命のまえのまえの社長さん
(生命保険協会の会長もされていた)。
あと昔、マイクロソフトの相談役福島さんとか。
>COZYCOGYさん
 ペンネームを使っていらっしゃる方の本名はあまり公開なさらないほうがいいのではないでしょうか。
 もちろんご本人の了解があれば別ですが。
 わたしは芸名を使っていますが、もし友人知人がこういう場所でわたしの本名を勝手に公開したとしたら、非常に不愉快になるし悲しくなると思いますので。
>ちなさん

失礼しました。
ご指摘頂いた件ですが、早速削除させて頂きました。
全然関係ないですが、ちなさんには柏葉会でお会いして
以来で(当時求義塾の学生でした)、まさかこのトピで再会できるとは思いませんでした。
>COZYCOGYさん

ま、まさかあなたは・・・!!
私は今年の春、求義塾を卒業したあなたの後輩でございます!
風呂場で語ったインターネットの普及論、今でも覚えておりますよ!

>ちなさん
私も東京柏葉会でお会いしたことがありますよ。弟(下のほう)は元気ですか?
>COZYCOGYさん、ツボタさん
 なるほどなるほど、あの年の東京柏葉会でお会いした方々ですね。
 おふたりともお元気そうで何よりです。
 ていうか、mixiってすごいなやっぱり(笑)
 わたしには弟は1人しかいないですが、元気ですよ。
 でももしかしたらツボタさんがわたしの弟と思ってらっしゃるのは実は従兄弟かも?
原田永幸さん、今年改名されて「原田泳幸」さんになったそうです。
娘さんがお生まれになったのがきっかけだとか。
9月だったか、日経の夕刊で自らの軌跡を連載で語ってらっしゃいました。
>>あかさたなさん

奥さんは谷村有美でしたね。原田氏のおとうさんは
佐世保基地勤務とかで、結婚式の模様をまた聞きしたおぼえが
あります。デーモン小暮やら、米米クラブやらきとったらしか。

いまマクドナルドも業績不振でたいへんかごたるね。
応援する意味でおいは毎日マクドナルドいきよる
#っていうか貧乏かっさね。

そういえばわたしが14で書いていた住友生命の元会長さん
心不全でつい最近なくなっとらした。
不振住友生命の建て直し、生命保険契約者保護機構ばつくらした偉大なる先輩に合掌、、、
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20051005k0000m060037000c.html
さびしかねー
>>さヴぁさん

原田氏ご自身も高校時代はミュージシャン志望だったんだってね。
といっても南高の先生たちにはとりあってもらえず、とにかく東京にでようってことで大学に行ったと書いてあったような。
うろ覚えですが。
私もマックには親近感持ってます。
自慢じゃないけど佐世保バーガーをまだ食べたことない。

住友生命の元会長さんが先輩だというのは知りませんでした。
合掌。
 今年の東京柏葉会総会では、原田泳幸さんの顔写真とお名前入りの、まるで名刺のようなマックカード(500円分)が参加者全員にプレゼントされました。
 なんとなく使うのがもったいないような気がしてそのまま取ってあるのですが、店員さんに言えばちゃんと使用済みの印をしてカード自体は返してくれるらしいので、今度使っちゃおうかな〜とも思っています。
>>ちなさん
それは貴重品!母校の同窓会のためそがんいきな真似してくれるとね。
まだ同窓会って代物いったことなかとです。
柏葉会おもしろかごたる
>さヴぁさん
 東京柏葉会、なかなか面白かよ〜♪
 旧制中学時代の先輩からいま佐世保寮に住んどる大学生まで集まる機会なんか、そうそう無かけんね。
 うちなんか両親も叔父も姉弟も従兄弟も南高やけん、特に両親の同級生に親の話ば聞くとが面白か。

 原田さんがアップルにおらした頃は、抽選会の景品に毎回コンピュータば2台くらい提供してくれよらしたよ。
 今年はもうパソコンはなかとね〜って思いながら行ってみたら、代わりにマックカードが全員配布やったとさ。
 抽選会はまだ1回も当たったことのなかけん、全員配布のマックカードのほうが嬉しかった(笑)
>>ちなさん
ひえー旧マカーにはたまらんバイ!
社長からMacってざい。
うちも苦楽ば友にしたMac(パフォーマシリーズ)のあるとばってん思い入れのあっておいそれとすてられんっさ
柏会是非参加したか〜
無理矢理出張してやる〜〜
こんにちは、41回生のとしぼーです。
実はときどきネットの百科事典「Wikipedia」編集もしてます。
佐南高の記事を編集・投稿したりもしてますよ。

自由に投稿、編集ができますので
・ココは間違ってるっていうご指摘
・公式の沿革には出てこない、南高に関する情報提供
・私だけが知っている情報の投稿
などなど、よろしくお願いします!
イラストレーターのアジサカコウジ氏
何回生かわかりませんが昭和57年度卒(昭和39年生)
ちなみに水泳部。早岐の早苗町出身ですっていうか同級生^^

「アジサカコウジ」コミュもあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=171064
>goudaiさん
早速、「Wikipedia」に追加しました。
アジサカコウジさん、絵のタッチとかカッコイイですね。
…昭和57年度卒だと35回生だと思います。
(もしかして、最後の黒詰襟の学年でした?)
>としぼーさん
>もしかして、最後の黒詰襟の学年でした?
ですね〜^^私達から正靴が始まり
一学年下から紺制服です。
彼らはmoltenのパクリのminami補助バッグでしたねw
ひとつ上の先輩は制帽反対で早朝デモやって長崎新聞に写真付きでアップされたと(誰かリークしたんでしょうね)
えーと、
かつて前川清が在籍していた、
「内山田洋とクールファイブ」の元メンバー、
小林さんが南校出身だと聞いた覚えがありますが・・・
どうなんでしょうね(・ω・)?
 今朝、柏葉会事務局からお知らせが来たのですが、ノーベル化学賞を受賞された下村氏は、佐世保中学(南高の前身)33回卒だそうです
>としぼーさん
ノーベル化学賞の下村脩さんは、wikiでは大阪の旧制中学校卒業に今日加筆されていますが、旧制佐世保中学校卒業だと思います。
昭和63年の佐中同窓会名簿に、お勤め先はプリンストン大学でお名前が載っています。
どちらが本当なんでしょうか?
>H-510=九とも言うさん

こんな記事を見つけました。佐世保中学卒業ではなく、一年間在学していただけのようですね。

ノーベル化学賞:下村脩さん受賞 歓喜に沸く地元長崎
(http://mainichi.jp/seibu/news/20081009sog00m040004000c.html)

以下引用

長崎県佐世保市の白南風(しらはえ)国民学校(現・白南風小学校)、旧制佐世保中(現・佐世保南高など)で下村さんと同級だった元佐世保市医師会長、楠本誠人さん(80)=同市=は、昨年2月に下村さんが佐世保市を訪れたときのことを語った。

 「彼はお父さんが職業軍人で各地を転々としていた。中学校も1年しかいなかった。それでも『僕には母校がないんだ。でも、佐世保中学校が一番懐かしい』と言っていた」

 下村さんに請われて白南風小を案内し、資料室に展示してある当時の写真を懐かしそうに見入っていたという。

 下村さんと旧制諫早中(現・諫早高)、長崎医科大付属薬学専門部で同級だった峰唯信(ただみ)さん(81)=長崎市=は「背が高い人で、空いた時間にはバスケットボールやテニスをして楽しんでいましたね。気さくな人柄だった」と当時を懐かしんだ。

 薬学専門部は、原爆投下により戦後、長崎市から長崎県諫早市に移転した。「(旧海軍の航空機の)格納庫の跡地を使って研究をしていた。下村君はその中でも一生懸命勉強し、成績は良かった。研究者の道を進んだのはよく分かる」

旧佐世保中同級生も興奮 下村氏にノーベル化学賞
(http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20081009/02.shtml)

以下引用

 下村さんは軍人だった父の関係で佐世保へ。白南風小から一九四一年佐世保中に進学、一年足らずで大阪へ引っ越した。その後諫早中へ転入学、大村海軍航空廠(しょう)に学徒動員された。四八年長崎医大付属薬学専門部に入学した。
>トミツグさん
ありがとうございます、了解しました!
丁度、同じような記事を見つけたところでした(^^;)
結局、卒業は諫早中になるんでしょうね〜。
>トミツグさん

なるほど、そうなんですね。訂正ありがとうございました
吉田 紘一氏
住友生命・元社長〜会長〜?

南高・弁論部出身〜同志社大〜留学〜住友・・・らしいです。

従業員は何と・・・80,000名位だそうです。
何回生かは・・・11回生?

東京・神田あたりで今でも仲間達が定期的に集会してるウワサがあります。

懐かしい、山登りだか、マラソンだか判らん行事!友達とお手手つないで走りました(^O^)ハハハ
吉村玉緒氏電球

芸能活動頑張ってらっしゃいますよわーい(嬉しい顔)

CMとかドラマ・映画等、たまにお見かけしますので、応援よろしくお願いいします揺れるハート

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長崎県立佐世保南高等学校 更新情報

長崎県立佐世保南高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング