科学を考える科学哲学は人文科学 human scienceですよね。まさとまさんがここで言う「科学」は、自然科学的な方法論と、それで成り立つ学問領域だと思いました。学問≒科学=〈精錬された人知の結集〉、凄く曖昧ですが暫定的な僕の中の定義です。自然科学が伝統的に要素還元主義だとすれば、「系」的な発想が諸学問の統合の糸口になるのかなぁ、と複雑系が流行った頃に思ってました(笑)。すいません、つい雑談が入ってしまいました。この種問題、緻密に考えていくと僕の場合最終的にどこかでループしてしまいがちで、本能的に逃げてしまいます。