ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌交響楽団コミュの2016-2017シーズン定期演奏会プログラム発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年度の定演プログラムが発表されました。
マックス・ポンマー体制の2年目、ポンマーさんは3回、
エリシュカさんは2回、尾高さんは1回、タクトを振ります。

客演では、広上淳一さんが2年連続で登場。
キタエンコさんが3度目の登場。

来年2016年は武満 徹さんの没後20年ですが、
札響の代名詞と言われた武満さんの曲は取りあげられません。
オール・武満プロとは言わないですが、せめて名曲:ノヴェンバー・ステップス
あたりは取りあげてもいいのではと個人的には思いますね・・・。

また、このごろ定期演奏会の入りが以前と比べて
減っているように感じます。工夫が必要かもしれません。
さらに楽員の技術・演奏レヴェルがさらに向上し、質の高い演奏が
提供されることを切に願っています。来場者数が少しでも
増えるように。



第588回 4月8日(金)・9日(土)
指揮:ドミトリー・キタエンコ
チェロ:イェンス=ペーター・マインツ

プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調作品25「古典」
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲作品33
ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調作品27


第589回 5月13日(金)・14日(土)
指揮:マックス・ポンマー
ソプラノ:市原 愛
女声合唱:札響合唱団

ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ドビュッシー:夜想曲
マーラー:交響曲第4番ト長調


第590回 6月10日(金)・11日(土)
指揮:広上淳一
ヴァイオリン:ボリス・ベルキン

シベリウス:ヴァイオリン協奏曲二短調作品47
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調作品65


第591回 7月1日(金)・2日(土)
指揮:尾高忠明
ピアノ:清水和音

尾高惇忠:ピアノ協奏曲
シューベルト:交響曲第8番ハ長調「ザ・グレート」D.944


第592回 8月26日(金)・27日(土)
指揮:ハンス・グラーフ

デュティーユ:交響曲第2番「ル・ドゥブル」
ベルリオーズ:幻想交響曲ハ長調作品14


第593回 9月16日(金)・17日(土)
指揮:マックス・ポンマー
オルガン:室住素子
ソプラノ:秦 茂子
メゾ・ソプラノ:竹本節子
テノール:清水徹太郎
バリトン:三原 剛
合唱:札響合唱団
合唱指揮:長内 勲

レーガー:モーツァルトの主題による変奏曲
レーガー:序奏とパッサカリア二短調(オルガン独奏曲)
モーツァルト:レクイエムニ短調K.626(ジェスマイヤー版)


第594回 10月14日(金)・15日(土)
指揮:ラドミル・エリシュカ

スメタナ:交響詩「ワレンシュタインの陣営」作品14
ドヴォルジャーク:スケルツォ・カプリチオーソ作品66
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64


第595回 11月25日(金)・26日(土)
指揮:飯守泰次郎
ピアノ:ニコライ・ホジャイノフ

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73「皇帝」
ワーグナー:「ニーベルングの指環」より
        ワルハラ城への入場・ワルキューレの騎行・魔の炎の音楽
        森のささやき・ジークフリートの葬送行進曲・ブリュンヒルデの自己犠牲


第596回 1月27日(金)・28日(土)
指揮:マックス・ポンマー
フルート:高橋聖純
チェンバロ:辰巳美納子

J.S.バッハ:管弦楽組曲全曲BWV1066-1069


第597回 3月10日(金)・11日(土)
指揮:ラドミル・エリシュカ

メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」作品26
シューベルト:交響曲第5番変ロ長調D.485
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌交響楽団 更新情報

札幌交響楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング