ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟県村上市コミュの村上の風景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海、山、川、森、田んぼ、茶畑、温泉、そして町も・・・
豊かな自然と季節ごとに見せるさまざまな表情。

村上は美しい所がたくさんありますね♪


ときどきトピックにアップされる画像を見ては、懐かしさに和ませてもらっています。

今村上在住の人はもちろん、そうでない人も帰省の時に撮った画像などをアップしてほしいと思いトピ立てしてみました☆

コメント(29)

先週の土曜日に海へ行ったときに撮ったもの。
なかなかいい夕日が見れましたよ!
その後は星空の中、月明かりで少し明るい浜辺で木の枝を捜して焚き火(*^.^*)エヘッ

楽しかったな〜(●⌒∇⌒●) /
心にしみるよ。村上の風景。

すみっちへ
左側の写真は笹川流れのあたりかな?
塩引きっていまころもあるんだ?

はなさんへ
>月明かりで少し明るい浜辺で木の枝を捜して焚き火

贅沢な時間だよね。はなさんのコメント読んでて、30年前のキャンプを思い出して懐かしく」なりました。(笑)
すみっち:
うん!!撮ってるこっちも感動だったよ〜!なんだかすっごく綺麗だったから思わず写メ(*^.^*)エヘッ
右側の写真に写ってる釣り人がいい感じに写り込んじゃってるのがまた最高!!

ジーム:
写メ撮った夕方は波も風もほとんど無くて、人も少なかったから南国のリゾート地にでも来たみたいな感じでした!まさに贅沢で優雅なひと時って感じでしたよ〜!夜は夜で、時間が経つにつれ、炭と化した木の小さな火が何とも言えない癒しを生み出す!これまた最高の贅沢(●⌒∇⌒●) /
昔、石亀(この呼び方に自身はないけど・・)とかあったあたりですか。昔石亀で泳いだことがあります。
>アネクテンスさん
またまた、深呼吸してしまいました♪
ここからの夕陽一度も見た記憶がありません。
いい感じでしょうね♪

>ジームさん
帰るたびに笹川流れに行きます(^^)
鮭は ○川本店の店先です(去年の夏ですけど)
先日帰省したので
アネクテンスさんの画像に惹かれて鮭公園の近くへ行ってみました。

「何が釣れるんですか〜?」「鮎だね」

ジョギングや犬と散歩をしている人もいて、いい所でした。
真ん中の写真「ワシガス」だね。漢字忘れた。ナサケナイ
ジームくん
一中の校歌にもあったね。
♪輝く高嶺 ワシガスの〜  
 ヤバイ 漢字が出てこない・・オナジク・・・ナサケナイ。
>ジームさん、すみっちさん
「鷲ヶ巣」です☆
そういえば、私の出身校・山小の校歌は

♪遠くに朝日 越後富士 近くに下渡山 臥牛山〜

・・・だったなぁ。(かなり昔のことなので不安↑)
T@kuteaさん
ドモドモm(^^)m ポリポリ
昨年帰省した時に朝日の鈴ヶ滝に行って来ました。
見応えのある素晴らしい滝でしたので
まだ行ったことのないかたは是非!

写真1
小滝

写真2
澄んだ川にかかる橋

写真3
大滝(下にある岩が大人3人分くらいの大きさ)
冬の笹川流れです。
夏の夕日も捨て難いが、冬の激しい波が打ち寄せる様も美しいですよね♪
波の花がどんどん飛んでくる撮影条件でした(笑)
>naomi先生さん
コメントありがとうございます。
実はこの写真、昨年末に帰省した折、大晦日に撮ったものです。
天気も悪く、自分以外誰もカメラマンがいない状況でしたので、思う存分撮れました(笑)
海、山、川。古い町並みに、そこで繰り広げられる伝統行事…。
地元を離れて改めて、村上ってフォトジェニックな土地なんだな〜と思っています。
8月11日 笹川流れ。
あいにくの天気でしたが、日没ギリギリに、
水平線が赤く染まってくれました♪
8月17、18日の村上

七夕祭りで盛り上がっていました。

鮭がどこに行っても干してあって見事わーい(嬉しい顔) 楽しかった〜指でOKウインク
15・16・17日と二泊三日で村上を満喫してきました。
4月14日だというのに、白鳥さんたちは、レストランで食事中です「オープンレスト岩舟」は美味しいんでしょうなあ。
9月4日は「瀬波祭り」です。
夜の賑やかさは格別です。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟県村上市 更新情報

新潟県村上市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング