ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これなんだ?コミュのオッジェット ミステリオッソ 1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オッジェト ミステリオッソ 1

さて イタリア人の社長が車の中に入れていたへんちくりんなこれは何でしょう?

ヒント 1

名前は?  コルテロ カグリーフンギっと言います。

ヒント 2 

もちろんイタリア語です。


ヒント 3

折りたたみナイフの様だが、 余計なもんが付いている。

コメント(8)

う〜む。イタリア人の社長ですか。もちろん男性ですよね。
このかぎ状のナイフのようなもので、何かをはさむか切るかするのかな。そして、このブラシ上のものでそれをきれいにする。そこまでは、誰でも分かりますよね。

まず、食べ物関連から。
イタリア名物の白トリュフの表面をきれいにするための道具?
チーズ?洋服についた、食べ物のしみを落とす道具?

でないとすると、眉毛を整える、ひげを整える、耳毛、鼻毛の手入れ道具?

降参でふ。
へっへっへ もうちょっと なんか 変な 答えを待つ、、、
来るかな? 来るかな?
イタリアと聞いて、車を連想し、この道具をみて車のデザインの基となる粘土模型「クレイモデル」を連想したけど・・・クレイモデルの粘土を削ったりする道具ではないですよね?

でも車に入れていたと言うことは、よく使うモノですよね。
ナイフの部分で、マックのフレンチフライを切り、ブラシで服に落ちた食べかすをはく・・・訳ないやなぁ〜
夕べ一晩考えた。葉巻の吸い口を切る道具?落ちた葉っぱをブラシでちょちょっときれいに。

でもやっぱり、トリュフをきれいにする奴かな?。パルメザンチーズ切りも捨てがたいし。でも、フンギはキノコだし、コルテロは小刀、そして、カグリーは搾乳とかと書いてあったが、結局分かりません。
早くおしえて〜
いやあ 皆さん鋭いですネエ〜

フンギは キノコです。
ブラックわんこたん さすが、、、

マットさん

まず、食べ物関連から。
イタリア名物の白トリュフの表面をきれいにするための道具?

いやあ やられた。

そうです。
これは 野生のキノコ狩りをする時使う コルテロです。

まず かぎじょうのナイフの部分で、埋まっているキノコをなるべく傷つけないように取ります。
  (サザエのつぼ焼きほじくり状態。)

ステムに付いた硬い土や、石ころなどを 刃の上のギザギザの部分でこすぎ取り、 頭の部分をブラシで掃除するのだそうです。

イヤア〜 意外と簡単すぎたかしら?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これなんだ? 更新情報

これなんだ?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。