ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タマホームコミュの質問 坪単価25.8万円について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして☆

タマホームで五年後を目標にマイホームを建てたいと思っています。

タマホームの展示場にも一度足を運んで説明を受けたのですが、知り合いから「結局は、坪単価25.8万円では建てられない。ほとんどの人がその金額からオーバーしている。」
と聞きました。

私が展示場で受けた説明では、「必要なものは全て標準でついてくるから、坪単価25.8万円を超える方はほとんどいません」
というものでした。

ほんとのとこはどうなんですか??
教えてください。

コメント(28)

はじめまして
うちは今タマホームで家を建てているところです
私が展示場に見学に行ったときは坪単価25.8万円は建物ののみの価格なので、実際には坪35万円ぐらいになると説明を受けました

実際うちも建物(35坪ぐらい)の他に付帯工事費、諸経費、必要費用を加えるとそれぐらいになりました

その他にもうちは

☆カーテン・照明(うちはタマホームを通さず、安いところで購入)
☆仕様変更工事費、オプション費等
☆土地費(地盤が弱かった場合補強が必要なことも。うちは大丈夫でした)
☆浄化槽費(下水道がきていないので)
☆外構工事
☆諸費用(建物・土地登記費用、火災保険等)

がかかります。

私も家を建てるときに建物の他にこんなにお金がかかるとは知りませんでした
うちは坪数、こんな風な間取りがいいと営業さんに伝えて
間取りの提案書、資金提案書を作ってもらいました
資金提案書に建物以外の費用項目が書いてあるので、ふぁみさんも一度作ってもらうといいかもしれませんね!

すごく長くなってすみません
初めまして!去年の夏にタマで建てました!
坪単価25.8万円は部屋にコンセントが2箇所で
(リビングだけ2箇所で後は1箇所だったかも?忘れちゃいました)
オプション一切なしの値段だし
リビングとか各部屋の照明器具や
カーテンは値段に入らないので
実際にはもっと必要ですよ〜!
ちなみにうちはオプションでカフェカウンターにして(追加30万)
出窓も45坪から標準とされているワイドなものにしたり(追加15万くらい?)
コンセントを各部屋四隅に付けたりしたり
お風呂を1.25坪タイプにしました。
うちは建てた後にものすっごいクレームだらけで
公務長や営業担当が菓子折りを持って謝りに来たり
本社まで苦情の電話したりと多々問題はありましたが
今は何とか怒りがおさまった状態です…。
詳しくは書けないので
気になる方はメッセージ下さい(^_^;)
あ、でもタマで家を建てる事は反対しませんよ♪
うちはたまたま運が悪かったけど
他のお宅はちゃんとしてると思います!
建てた事自体は後悔はしてません!
同時期に他の大手で建てた友人も居ますが
その家よりうちの方が天井が高くて
メーターモジュールだから全体的に広いし
価格は安かったし(笑)
リビングは展示場と同じ広さにしたので
広くて快適ですよ〜☆
基礎もベタ基礎だし、なかなか良いとは思ってます。
はじめまして。
うちも今、タマホームで家を建てているところです。
hikariさんやみっちぃさんと同じなんですが、
坪単価25.8万円はあくまで標準で、
諸経費やエクステリア工事や、オプションでいろいろ付ければそれだけお金はプラスされていきます。
うちは建て替えの為、解体費用にはじまり、建て物に関してはコンセントを増やしたり、トイレを増やしたり、本をたくさん持っているので一部屋は床補強を入れたり、やっぱりこれを期に家具、家電などの買い換えなども含めて、
結果坪単価25.8万円では全然ないけれど、
それでも他の有名ホームメーカーさんに比べたら、
安くて、気に入ったものができると思っています。
うちも1年前に建てました。

確かに25.8万円はあくまでノーマルな目安の単価ですね。
諸経費も、なんでこんな高いの?ってくらいかかるしね・・・。

うちは外構工事は、建て替え前の家で世話になってた工務店に話持っていくとタマの契約工務店より安くするってなったんで、そちらに頼みました。
けど、それも駐車場やカーポートの取り付け、塀までで庭は自分でやりました(汗)自分の会社のトラックにユンボで土を積み込んでひたすら運びました(汗)庭が形になるまでに入居してから半年くらいかかりましたが・・・。

自分が建てた時に営業マンが言ってましたが、標準でついてくる装備がこれから変わるとか・・・。

我が家もタマで建ててよかったっすよ!

うちの近辺でもタマの家が結構増えてきてます!
 うちは寒冷地仕様で標準26.8万円の地域なのですが、エコキュート約30万円とか浄化槽約70万円、地盤改良約90万円などを入れて総工事費合計で坪単価36、4万円という坪単価になりました。
 でも見積もりよりかなり安くできたので満足してます!
私の知識のなさを知りました。

やっぱり家を建てるとなると色々なことに費用がかかると改めて分かりました。

頑張って貯金しないと!!

ついでに皆さんにもう一つ質問です。
頭金って最低どのくらい必要ですか?
皆さんは頭金をいくらくらい用意されましたか?
ズバリ!頭金無し!
にしようとしましたが(笑)
契約金という形で20万払いました。
いくらでも良いと言われたのですが
100万入れようとしたら営業の方に
「これからお金が沢山必要になるからそれは取っておいたら?」
と言われ20万で(^_^;)
営業の方はそんなことを言ってくれるんですね!
ビックリ!!

頭金、2、300万は必要だろうなと思ってたんですけど、必ずいるって訳ではないんですね♬(あるのに越したことはないんだろうけど・・・)

確かに、家具を買ったりするのにお金必要ですもんね。
うちは、基本契約金100万のところ、
契約から3ヶ月以内に着工する、という約束で50万でした。
契約金の扱いは営業所によって違うのでしょうかね?
融資申込みの時に、これから必要になるおおよその金額も上乗せして審査をかけました☆
大きな買い物で、金銭感覚がおかしくなります(笑)
うちも火災保険とか地盤補給(いらなかったけど)とか
色々予測して上乗せしましたよ!
銀行には内緒で…と言われました(笑)
契約から着工までに特に取り決めはありませんでしたよ〜。
営業所によって違うのかなぁ?
エコキュートにするオプション代と食洗機と外壁を
雨が降ったら汚れが落ちるやつにするオプション代はサービスでした。
うちは41.98坪で火災保険など
色々込みで最終的に2000万くらいで出来ましたよ!
後は土地代と外溝費ですが
外溝はタマが紹介してくれるとこより
自分で探す方が安いよってプロに教わりました。
エアコンも地域の電気屋に頼んだら
タマの紹介してきた東芝の見積もりより
30万も安く出来ましたよ!
後、余談ですが引っ越しはサ○イは絶対止めた方がいいです!!
うちは家具に傷は入れられるし
運び忘れは沢山あるし
手違いはあるしで
消費者センターに相談しました…
>みっちいさん
 えーっ!?
 エコキュート、食洗機、外壁のオプション代をサービスしてもらえたんですか☆羨ましいです!
 やっぱり、営業所によっていろいろ違うのか、
 営業さんの力なのか…
岡山ではそのサービスはみんな受けれますよ!
多分営業所によって違うだろうけど
特にこちらからサービスして!と言わなくても
勝手に「サービスしときますよ♪」って言われました(笑)
まぁどうせ予算に入ってるんだろうけど(笑)
あと、カフェカウンターにしたら
ミカドの鍋一式貰えました♪
鍋、やかん、フライパン、ステンレスボウル等。
それぞれの営業所で何かしらサービスはあると思います!
その代わり値引きは一切してくれません(笑)
エコキュート、食洗機、外壁の雨で汚れが落ちるのって標準じゃないんですか??

オプション形態変わってるんかな?
>きなこさん
結局みんなに付くサービスだから
標準といえば標準ですよね〜(笑)
あと、腰壁もサービスだったかな?
外壁は雨で汚れ落ちるやつが種類少ないから、それにしない人も
結構居たみたいですよ〜。結局のところサービスって無いのかな?
でも他の住宅会社より標準仕様が豪華ですよね♪
友達の会社がキッチンをタマに入れてるけど
かなり安くしてあるって言ってました。
他の住宅会社はそこまで安くしてないそうです。
大量仕入れとか何か特別な契約でもしてるんでしょうね!
>きなこさん
 うちの場合、「エコキュート対応費」とゆうことで結構な金額がプラスされてます。
 食洗機も、付けると言ってあったのに最初の見積もりに記載されてなかったから標準で付いてると思ってたら、担当の営業さんに「オプションですので、金額を訂正します」と☆展示場にも小さく別料金との表示がしてありました…
 外壁は雨で汚れの落ちるタイプのでした。

ホント、みっちぃさんの言うように基本的にみんなそれを選ぶんだから、標準にしてくれていいのにぃ。
そう考えると、うちは何かサービスしてもらってるんだろか??今更だけど(笑)
あれ?!うちも展示場では食洗機に
別料金って貼ってあったけど
「これは気にしないで下さい。標準で付きます」
って言われましたよ?
エコキュートは「今ならキャンペーン中!」みたいな感じで無料でしたが…

食洗機について、よく確認してみた方が良いですよ!
>みっちぃさん、きゅうさん

 エコキュートつけるのに別料金かかるんですね(汗)オプションに変わってたんや〜。今から考えると、これといったサービスはなかったんかも・・・。営業所によって違いがあるんか、営業マンによって違いがあるのかって考えてしまいますよね(汗)

うちの担当だった人は、うちの家が完成と同時に出世されてましたが・・・
これを読ませていただいて営業所によっても担当者によっても違うんじゃないかと思いました。
標準装備と言われても何がなんだか分からないので、展示場で標準装備で無いものを聞いたり、気になる物があったら必ず標準装備かどうか、オプションなら値段はいくらか聞くのをお勧めします。
着工後も多少の変更は出来るのですが、必ず言葉の契約書を書いていただくようにして下さい。
営業の人は何棟も並行して担当していますので、忘れていて出来ていなかった事もありましたから・・・。
どうしても譲れないことは、諦めないで担当の方と話し合って下さい。結構頑張って探して下さいました。
とにかく質問することをお進めします。
聞かれない事は、あえて言えないって事もあるようですから・・・。
はじめまして、私もタマホームがいいなって思うのですが、本

当に安いのか比べてもなかなかわからずにいます。

やっぱり他のハウスメーカーに比べたら安いのでしょか???

色々コメント読んでいると手違いが多い気もするんですが、

皆さんはどのように他社とくらべましたか?
エコキュート&食洗機はオプションっていわれました。
その他LOW-Eとですね。
エコキューとは外に置く室外機が寿命が短いので
つけないほうがいいといわれましたね。
エコキュート&食洗機辺りは、施行面積によって標準仕様が変わるのではなかったでしたっけ?
35坪超えはエコキュート標準(以下はオプション)
40坪超えはキッチンカウンター及びキッチン収納家具標準
40坪未満はオプションだったと思います。
食洗機は全てオプション?
私は食洗機ではなくビルトインオーブンをオプションで入れる予定です。

ポイントは建築面積で40坪超えを選ぶと施行面積が45坪くらいになります。
延べ面積38坪くらいにして、ポーチ・バルコニーで40坪にしたほうが得だと思います
こんにちわ。タマホームの坪単価25.8万円というのはタマホームの「大安心の家」というシリーズの建物本体の価格になります。建物本体価格には建物自体の価格しか含まれないので、屋内外給排水工事や電気工事、外溝工事(庭や門、ガレージのコンクリ工事など)、産廃処理費(工事後の木材のゴミや土の処理費)、大工さん達が使う仮設トイレ設置、工事中のガードマンの料金など様々な部分は別途必要に必ずなります。それらが必ずかかるのになぜ坪単価25.8万円と表記したり、それも含めた価格で表示しないかと言うと、それらの工事の価格は建てる土地の大きさ、形状によって変わるので全工事込みの坪単価は定められないからという理由があります。
エコキュートや腰壁パネル、カップボード(食器棚)、ボウウインドウなどは施工面積(一階二階工事面積)によって標準で装備され、施工面積が足りない場合はオプション仕様となります。食洗機、床暖房は基本的にはオプション扱いになります。しかしキャンペーン期間などがありその月間に成約の場合はサービスの場合もあるので営業担当にさりげなく聞いてみるのがいいと思います。最後に全工事込みの最終坪単価は、平均して35万円〜40万円位になるとおもいます。オプションの量が多いと40万円に近くなってくると思います。他の大手メーカーは坪単価は45万円〜55万円くらいで、最終坪単価は55万円65万円くらいが平均ではないかなと思います。 もちろんタマホームの価格に近いメーカーもあります。タマホームとそれ以外のメーカーさんで悩まれている方は価格が同じくらいなら、あとは仕様で比べてメーカー決めするのがオススメです。もちろん営業の方との相性もかなり重要だと思います。メーカー気に入ってるけど担当がなんとなく。。。と思った時は言いにくいかも知れないですけれど、一生に一回の高い買い物なので後悔しないように遠慮なく変更してもらうのがいいと思います 長いコメントすいませんでした。
先日、前職が某低価格を売りにしたホームメーカーの友人が遊びに来たのですが
しきりにうちじゃこれは作れんわexclamation
って言ってましたよ。
値段は同じくらいのメーカーらしいですが、タマでは無料で付く細かい部品が
あちらでは有料というものが多かったです。
作れません!

うちは延床50坪ないけど2500万円では足りません。特別割引あっても焼け石に水。
オプションはともかく、「付帯工事」「必要費用」がえらい高い。
営業曰く、床面積入れたら勝手にでてくるから詳細はわからないそう。
「25.8万て何で謳う!?」て聞いたら答えられないと・・・
外構も入っていないし。一体トータルいくらかかるのか。

ちなみにエコキュートは30万以上のオプションを取られ、2個目のトイレも30万、オプションだけで300万円、これからも増えそう。。。 しかも着工しない、仮住まい決定、その費用は払ってくれない、

クスン

というか、号泣です。
タマホームやめたいけど、今更どうしたらよいのでしょう。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タマホーム 更新情報

タマホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング