ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タマホームコミュの上棟

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 みなさんは上棟のとき棟梁他大工さんに何かあげましたか?

 営業の方に聞くと、基本的には不要ですが、お客さんによっては気持ちで何かあげる方もいるとの事だったのですが、何かって何?というのが疑問です。

 うちの実家を建てた10年前は上棟式をして、お料理を出して、お酒を振舞って、などしたみたいですけど、今はしなくてもいいんでしょうか。


コメント(122)

こんばんは!
8日に上棟をしまするんるん
どうしたらいいのやら・・・と とても不安だったので
皆さんの書き込みがとても心強く参考になります目がハート

ご祝儀の件で 質問なのですが
ご祝儀を渡すタイミングは いつにしましたか??
タマが言うには 上棟の2〜3日前に 棟梁さんがみえるので
渡すのであれば その時に・・・との事だったので
(何もしなくてもOKですが 渡すなら施工が始まる前に渡した方が
 棟梁も人の子ですので・・・ウッシッシって事で)
当日 その他の大工さんには いつ渡せばいいのやら??
と悩んでいます。
帰るときに お礼として ビール(6本)と入浴剤を
紙袋に入れて 皆さんに渡そうと思っているのですが
ご祝儀は 先のほうが やる気が上がるのでは・・・と
思ったりあせあせ(3千円くらいで たいした金額は出来ないのですがあせあせ(飛び散る汗)) 
皆さんはどうされましたか??
教えてください揺れるハート
よろしくお願いしまするんるん 
>84

棟梁も人の子ですので・・・って意見には賛同できません。そんなことは関係なく仕事なんですから。

ご祝儀渡すのは昔の風習、施主の気持ちひとつで自由です。うちは棟梁に3万包みましたがその他の大工は応援部隊だからおみやげしか渡していません。渡すのであればタイミングは帰る時でけこうですよ。
釣り師さん コメントありがとうございます。
そうですね。仕事なのですから ご祝儀に関係なくしてくれますよね。
営業さんに言われたからというのもありますが
大きい買い物すぎて 不安が山積みで
感謝の気持ちの『ご祝儀』よりも
恥ずかしながら「良くしてもらいたい。」という
下心が ありありでした冷や汗
棟梁さんには 今日 ご挨拶してご祝儀を渡ししましたが
上棟の日には 感謝の気持ちのお土産を渡したいと思います。

ありがとうございました。
17日に上棟ですわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

うちは、棟梁の方に2万、みなさんにはおふかしとお酒渡す予定ですぴかぴか(新しい)

雪だけは降らないことを祈って…泣き顔
>クロス?2さん
 
 コメント ありがとうございます目がハート
 
 ちょっと気持ちが重たくなっていたのでもうやだ〜(悲しい顔)
 クロス?2さんのコメント とても嬉しかったでするんるん
 気持ちのいい上棟になるといいなぁ〜と思いますぴかぴか(新しい)
 ありがとうございましたハート達(複数ハート)


>ヒューゥさん
 
 コメントありがとうございますハート達(複数ハート)
 
 ヒューゥさんちは 10日に上棟なんですねぴかぴか(新しい)
 おめでとうございますっ富士山
 
 来週のお天気…本当 心配ですねがまん顔
 こちらは 先週末まで8日は曇り雨だったのですが
 今日の天気予報で曇り晴れに変わったので
 「なんとか このまま雨だけは除けさせてくれぇ〜あせあせ(飛び散る汗)」と
 お願いしている所ですウッシッシ
 ヒューゥさんちの上棟も お天気になりますようにっぴかぴか(新しい)

 ありがとうございました揺れるハート


>まぁにャン☆さん
 
 コメントありがとうございます揺れるハート
 
 まぁにャン☆さんちは 17日に上棟なのですねぴかぴか(新しい)
 おめでとうございます富士山
 
 まぁにャン☆さんがお住まいの所は 雪の心配があるのですね雪
 いいお天気になりますようにっぴかぴか(新しい)

 ありがとうございました揺れるハート
2月に家が完成して住んでいますが

上棟の時、うちの担当営業からはお金や金券(ビール券)などは包まないで下さいと言われました

金券ショップに持って行かれて後々問題になると嫌だからって事でした

タマホームから上棟で代金払ってるからだそうで

仕方ないのでビールをケースと日本酒など
それから紅白饅頭などを作り渡しました
>まっきーさん

コメントありがとうございました揺れるハート

2月に お家が完成されたんですねっ家ぴかぴか(新しい)
おめでとうございます富士山

金券は 嫌がられるのですね冷や汗
我が家も 皆さんの意見を参考に
ビールと 寒い日だったので入浴剤にしました。
やっと終わって ほっと一息ですクローバー

ありがとうございましたるんるん


>コメントを下さった皆さまハート達(複数ハート)

おかげさまで上棟が無事終わりましたぴかぴか(新しい)
今にも雨が降りそうな曇り空というドキドキの天気の中曇り
「雨よ降るなぁ〜がまん顔」と天に祈りつつぴかぴか(新しい)
来てくださった大工さんとの 最後の挨拶が終わってから
小雨が降り始めるという ありがたい結果をいただきました目がハート

建ち始めると早いよダッシュ(走り出す様)という噂を耳にしていましたが
ホントに みるみるうちに形になって ビックリでしたわーい(嬉しい顔)
ローンを考えると怖いですがげっそり
これからますます楽しみでするんるん

では みなさん ありがとうございましたハート達(複数ハート)
 こんばんわわーい(嬉しい顔) 来週9月1日が上棟になりました手(チョキ)

 地域によって少しは違うみたいですがいろいろと参考にさせてもらってもます(o*。_。)oペコッ

 今のところ天気は大丈夫そうですがここ数日夕立雷雨雷がすごくてそれが心配ですねぇ〜(;´Д`A ```
>さっちゃんさん 


私は毎日かかさず見に行きました(笑)

しかも写真もいっぱい撮りました☆

自分の家だし、毎日行ってもいいんじゃないですかね?


上棟の日に、クレーン担当のおじさんに、
「こっからは先はあっという間に出来上がるから毎日見に行くといいよ」
とも言われたので♪


私はそのおかげで大工さんともいろいろ話しができて、疑問点や不安に思ってた部分も聞けたので楽しかったですよ♪
10日に上棟しました。

営業、工務さんからは特に何もしなくてよいという話でしたが、気持ちという事で、工務さんに来る職人さんの数を事前に聞いて用意しました。


朝にお茶のペットボトルと缶コーヒーを箱で持参。
昼に弁当はタマホームで用意してくれるので、オードブルを差し入れ。
帰りに、缶ビール6本と赤飯と紅白まんじゅうを全員に。棟梁さんに気持ちだけ包みました。

最初は何もしない予定でしたが、現在日曜祭日も関係なく連日早朝から遅くまで働いてくれている大工さんを見ていると、用意してよかったなと思っています。

上棟後も仕事で決まった時間にお茶出しできないので、ペットボトルや缶飲料を現場に箱でおいておいて、勝手にやってもらっています。
今月の16日に上棟予定なんですが、大工さんたちにお礼のお酒と饅頭を渡したいと思ってますわーい(嬉しい顔)

それで、みなさん工務さんに人数確認するときその事も話しましたかexclamation & question
私は大工さんの人数聞いたのですが、○○人くらいですかねぇexclamation & questionという感じで、はっきり○○人ですexclamation ×2といわれなかったので、どれくらい用意したがいいのか迷っていますあせあせ
お礼を渡したいとはっきりいったがいいのか、いわないほうがいいのか…ちなみに工務さんと営業さんにも渡したいのですわーい(嬉しい顔)電球
が、みなさんはどの範囲まで渡しましたかexclamation & question
> Remiさん

上棟おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
うちは一年経ちましたが、工務の人に人数確認した時に渡す旨も言いましたぴかぴか(新しい)
あいまいで『8人はいると思います』って感じで少ないといけないので10人分は用意しましたクローバー

実際足りたようです電球電球

私は工務と営業さんまで頭回らなかったですほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

でも素敵だと思いますexclamation
Remi さん>

我が家は事前に工務の人に上棟時におみやげ用意するので人数を教えてくださいと伝え教えてもらいました。
ただ、正確な人数は数日前にならないとわからないので、事前に注文したもの(赤飯とか紅白饅頭など)は、少し多めに注文しましたが、お酒など直前でも用意できるものは人数が確定してから用意しました。
渡したのは、大工さんとクレーンの人、営業さん、工務さんです。
当日は、木材運搬などの人も出入りしますが、ずっと現場にいるわけではないので、上棟終了時まで残ってる人だけ渡しました。
営業さんは朝は来ましたが、夕方はいらっしゃらなかったので、工務さんに頼んで渡してもらいました。
> れもんtea♪さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
うちも同じく、8人くらいと言われて、それに営業さんと工務さん合わせて10で、予備入れて12くらいかなと思ったんですが、お饅頭は注文だから当日買い足しなんかができないのでやっぱりはっきり聞くべきかなexclamation & question衝撃とか思ってたんですたらーっ(汗)
やはりそれくらいなんですね電球exclamation ×2
> かつらさん

お土産渡したいと伝えて確認したほうが間違いはないですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ずっと現場にいない人もいるのですね衝撃
工務さんが人数教えてくれるときその方達は人数に含まれてなかったですかexclamation & question台風台風
> れもんtea♪さん
> かつらさん


連続ですみませんがく〜(落胆した顔)

ちなみに、帰りに渡すタイミング衝撃というか、どんな感じで渡したらいいのかわからないのですが、どのように渡されましたかexclamation & question一人一人に並んでもらうわけじゃないので、渡しそびれなんかないようにしなきゃいけないですよね電球

そして…
棟梁には少しサイズの大きいお酒を渡そうかと思ってるんですが、どの方が棟梁かわかるものですexclamation & question
> Remiさん

工務さんに目的を伝えたほうがいいかと思います。
一週間前くらいに聞いた時はおおよそでしたが、確定したら連絡くださいと頼んでおいたら、数日前に確定数を連絡くださいました。
数は大工さんとクレーンさんの分だけで、資材を運んで来る人の数は含まれて無かったです。
自分は一日中いたわけでは無かったので、途中出入りする人までは対応できなかったので、夕方までいたかたのみ渡しました。

棟梁さんは当日の朝、着工前に紹介されて、棟梁さんと工務さんと施主の3人で四方をお清めすると思いますので、わかりますよ。(米と塩と酒を持参してくださいと言われてますよね?それを使って棟梁の仕切りでお清めします。)

また、渡すタイミングも作業が終わった時点で工務さんに言っておいたので、適当なタイミングで棟梁に声をかけてくれると思います。(クレーンさんは先に帰ったので先に渡しましたが、工務さんがアドバイスくださいました)


工務さんはたくさん上棟に立ち会ってますから、変にサプライズするより、工務さんには目的伝えて頼れば間違いないと思いますよ。
> かつらさん

詳しく教えていただきありがとうございます揺れるハート揺れるハート

今日工務さんに確認したところ大工8名にクレーン車一名の計9名ということでしたわーい(嬉しい顔)電球
ちなみに上棟の時に塩や酒などがいるとは言われてないです冷や汗
仮に必要になっても現在住んでいるとこの隣なんで、すぐに用意はできますが確認してみます手(パー)
ありがとうございます揺れるハートわーい(嬉しい顔)
本日上棟しましたぴかぴか(新しい)

我が家もお金を包もうと思い、営業担当と工務担当に相談しましたら、
『絶対に、お金はつつまないでくださいっっお願いしますっ!』
と激しく拒否されました^^;

理由を聞いたら
『お客様にはきちんと建物の御代金をいただくのに、それ以外でお金を受け取るということは企業コンプライアンス(法令順守、つまり賄賂とみなされるそうです。)に触れて、厳しく処罰されるので』
という事でした。
過去に他支店でそうゆうことが多々あり、処罰された方が沢山いたそうです。

でも、何も用意しないのも、こちらの格好がつかないので、ペットボトルのお茶20本とお茶菓子を用意して差出しました。
8月20日に上棟しました。

大工さんには、昼間にお茶などのペットボトル3種類×人数分を差し入れ。
帰りには、赤飯とビール6缶とタオルをお土産に。
棟梁には1万円をご祝儀として渡しました。
ついでに、工務さんと営業さんにも…お神酒・ビール2缶・建て前で撒いた
お餅を7個つけてあげました。

工務さんに「大工さんにお土産を渡す」と話をしても、別に「やめて」的な事は
一切言われませんでした。
店舗によって、対応が違うんですね〜(苦笑)

まぁ、千円〜2千円のお土産で、気持ちよく大工さんが仕事をしてくれるのなら
と思い、私たちはやらせていただきました。


ところで、上棟式についてちょっとひっかかった事がありまして。
皆様にお聞きしたいことがあります。

いざ上棟式をやろうとしたら、棟梁に「御洗米と賽銭を12枚、塩を出して下さい」といきなり言われました。

事前に工務さんや営業さんには「上棟式で私たちで準備するものはありますか?」と聞いたところ(2〜3回聞いた)、毎回「特にありませんよ」と言われ、建て前をするのならお供え餅だけ用意してと言われていたので、それだけ用意して臨みました。

そしたらいきなり『米、金、塩、出して!』と言われ、大慌て&両親は憤怒(汗)
建て前を待つ近所の方々が今か今かと1時間以上前から待っているのに、(しかも雨降り)、寸前になって言われ。。。
義父が急いで雨の中を原付で家に取りに帰ってくれました。

ざわつく私たちに、一応営業さんは謝ってくれましたが、なんだか納得いかず…

せっかくの上棟式が、最後の最後でバタバタしてしまい大変でした。

皆さんの上棟式はいかがでしたか??
ご意見、お聞かせ下さいm(__)m
> たいようさんハート

うちは25日棟上げでしたわーい(嬉しい顔)タマからは昼御飯や飲み物も用意しなくていいからねと言われてましたほっとした顔大工さんにもほっとした顔なんにもしてないです
自分の住んでる地区はご飯など大工さんにも色々しなくちゃいけないけどその辺もタマに相談したけどほっとした顔私達で準備しますんで←とどこまで準備するかは謎でしたがタマが言われたのでなにもしてませんが一応飲み物とかは差し入れしましたわーい(嬉しい顔)あと宮司さん(おがむ人)は地元の方に頼んだので
準備するものを言われて野菜果物、塩、米、水、お餅、酒鯛、むな札(住む人の名前とか書かれる木)、おおべい(木)こべい(木)も自分たちで準備しましたexclamation ×2なんか棟上げで儀式というかモチマキとかあんまりする人が少ないみたいで営業の方も今までに二件位しかなかったみたいで、大工さんが準備するものも私達で準備しました
>ピンプルパンプルさん

ご返答ありがとうございます!
お返事が遅くなり、申し訳ありません!!

上棟の件、そうだったんですね〜。
地区によってもちがうのかしら。。。?

棟梁の上棟式のやり方も結構適当で(苦笑)

当日バタバタしたくないから、何度も聞いたのに…やはり不備があったのが
心残りでなりません。。。
タマさんや大工さんにとっては毎週のようにやっていることでも、
私たちにとっては、人生初の・一生に一度の事なんだから、もっとしっかり
してほしいよなぁ〜。。。なんて思っちゃう私は心が狭いのかな〜とも
思いますが、家ごとに臨機応変にやるか…もしくはマニュアル化して
きっちりした方が企業として良いかな、と思います。

他に上棟式やられた方、いかがでしたか??
たいようさん

2008年の話ですが、我が家は上棟式はやりませんでしたよ。
でも、上棟の時に四方の柱にお清めのお米と塩をまくので用意して置いてくださいと言われたので用意しましたけど。
(清めのお酒はなぜかタマホームで用意してくれました)

当時の様子をblogに書いてあるのでもしよろしければご覧ください。
http://tama-kappa.seesaa.net/article/77063430.html
↑これは2008年1月7日の記事なんですけど、1月10日ぐらいまで見ていただければ大体の感じがわかるんじゃないかなぁと思います。
>さっちゃんさん・カッパポンさん

書き込みありがとうございます!!

なるほど〜…皆さんのお話をお伺いすると、タマホームは支店によって
もしくは大工さんによって?上棟式のやり方も対応も用意するものも
違うんですね。。。ふらふら

ウチもカッパポンさん宅の様に、お清めのお酒は『タマホーム』と印字
されている一升瓶は用意してくれてありました。

地鎮祭の時は、「御祈祷料」以外は本当に何も用意しなくて良いと
言われていて、その通り野菜だの果物だの昆布・鰹節など全て神社さん
で用意してくれたので、それと一緒なのだろうと安心しきっていた
私たちが間違いでした・・・・涙

せめて、mixiのこのコミュニティを見てくれた人は、同じ後悔がないと
いいなと思います。。。
細かい事なんですが、上棟の時にビールと赤飯をみなさんにお配りするのですが
その際、白地のスーパーみたいなビニール袋に入れましたか??
それともしっかりした紙袋??

宜しくお願いしますあせあせ
クローバーらんママさんクローバー

我が家はきちんと紙袋に入れました。

と言うか…

我が家の場合は菓子折りも渡したので、そのお店に大きめの紙袋を頂いて、菓子折り・ビール・赤飯をひとまとめに入れましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)
☆ソラ☆さん

ありがとうございました^^
見栄えも違うので、きちんとした紙袋用意しようと思います♪
質問お願いします!うちの支店の場合も何も用意しなくてよいと言われました。地鎮祭でいただいたお札のみ必要だと。
ビールとおつまみを配るつもりではいますが

お祝儀はつつみません。費用的なものはかかるんでしょうか?

皆さんに質問です。14日に上棟式なんですが,男の私は仕事休んで一日,参加するべきなんでしようか?営業の方に聞くと仕事休んで参加しなくてもいいですよって言われたんですが,皆さんは仕事休んで参加しましたか?
明日は上棟です☆

上の子を幼稚園に送りだして旦那と下の子と飲み物持って見学★

下の子のプレ保育に行ってお昼にまたまた飲み物とおやつもって見学★

上の子を迎えに行ってまたまた飲み物とおやつもって見学★

特に手土産等は考えてません♪

営業さんにしつこく聞いたけど『どうしても』って言うなら↑の方法でやってと言われました☆

飲み物はお茶1ケース三ツ矢サイダー1ケースコーヒー1ケース

たらいに氷はって冷やしとく予定♪

おやつ類はチョコレートなど甘い物とセンベイなどです★

3時のおやつはおはぎ買っていきま〜す☆

ログインすると、残り92件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タマホーム 更新情報

タマホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング