ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和食☆レシピコミュの素材別 ■ひき肉■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆和風ハンバーグ☆

最初に玉ねぎをフードプロセッサーにかけて、みじん切りになったものをラップをかけレンジにかけます。そうする事で玉ねぎの甘みをだす。本当はフライパンで炒めるんでしょうが…時間節約のため。
ひき肉・あら熱をとった玉ねぎ・玉子・パン粉・牛乳・ナツメグ・塩コショウをフードプロセッサーにいれ混ぜる。
形を整え焼きました。

どこが和風って?

おろしポン酢で食べた所です(*^O^*)

皆さんのおうちの和風ハンバーグっておろしポン酢or照り焼き?

コメント(13)

コミュに参加して初めての書き込みです!
一度だけ、和風ハンバーグを作ったことがありますが、
その時は味ポン+大根おろしでいただきました(^^)
ひき肉の中に、しょうがをおろして入れると和風感がぐっとUPします(*^0^*)/
これは結構好評でしたよ♪
和風ハンバーグと一口で言っても奥深いものですネ〜☆
豆腐をいれたり、えのきを入れたり、笹がきにしたごぼうを入れたり…
豆腐を入れたらヘルシーに、えのき・ごぼうをいれたら新しい食感になります。
ともさんのキノコソースもぜひ、試して見たいです。
☆和風キノコハンバーグ☆
「愛のエプロン」って料理バラエティー番組で、青木さやかがハンバーグの中に大葉を刻んで入れていたのを真似してみました。(みなさん、見ました?)ポイントは中にマヨネーズを入れるらしく…
めんどくさがりの私は半分だけ入れてみました。
さっぱりしたタネのハンバーグにマヨがコクを出し美味しかったです。
ソースはキノコの照り焼きソースにしてみました。
>トイ?さん

餡かけの件ですが…
我が家では、醤油・砂糖・ゆりん・ハンバーグの焼汁・水・片栗粉で作ります。
やはり、片栗粉を入れないと「とろみ」は付きませんネ(@@)

ハンバーグを焼いたフライパンにハンバーグをお皿に取り出して
醤油・砂糖・水で味を整え、弱火で水溶き片栗粉を少しずつ入れていきます。
みりんは好みで入れなくてもいいと思います。
後、ハチミツも独特の照りが出るかもしれませんが…
やはり片栗粉を入れないと「とろみ」は付きませんネ。
私も 初書き込でおじゃましまーす (^0^)/
我が家も いつも和風ハンバーグです♪

フツーのハンバーグに 和風ソースをかけるのですが…
ハンバーグを作ったフライパンで、
きのこをソテー(しめじ&えのき茸)+大根おろしを入れ
醤油&味りん&酒で味付けします!(時々蜂蜜も入れます)
盛り付けた後は ネギのみじん切りを乗せて出来上がりです!

結構甘めなので 子供にもお勧めです!
やっぱり、フードプロセッサーは必要ですか??

う〜ん。
私がいつも「ハンバーグ」を作る時、にんじんと玉ねぎのみじん切りがうまくできずに、
焼いてるそばからパラパラと崩れていっちゃったりするんですよ。。( ̄ロ ̄lll)

↑の方が、玉ねぎ自体の甘みも出るし、やっぱいいんだろうなあ〜
>あや さん

みじん切りが上手く出来ないのなら、おろし器ですりおろすってのは、どうでしょうか?
子供の頃、母が人参をすりおろし、ハンバーグに入れていたのを思い出しました。
また、玉ねぎだけをフライパンで半分ほどの量をきつね色になるまで炒めると甘みが増しますヨ。
炒めた玉ねぎの粗熱を取って捏ねたりとひと手間がいりますが…
愛情を込めれば込める程、美味しいものになるのは間違いありません(^^)
合いびき肉をつかった、ハンバーグ以外のレシピを教えてくださぁーい揺れるハート

出来れば夕飯のおかずに合うかんたんなものでお願いします(^O^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和食☆レシピ 更新情報

和食☆レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。