ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三度の飯より読書(本)が好き!!コミュの今読んでる本は……

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
…ということで。
今、読んでいる本はなんですかー?
人が今読んでる本って気になりますよね。話題の本なのか、
それとも結構前のベストセラーなのか…またはマイナーな
隠れ面白本なのか…!

私は、自宅で読む単行本と、電車や待ち時間などに読む文庫本
、同時進行で読む人です。

今読んでる単行本は、宮部みゆきさんの「誰か」。
文庫本は村上春樹さんの「ねじまきクロニクル」。

宮部さんの新作で「名もなき毒」っていうのが出ましたよね??あれを、ついこの間読み終えたばかりなんです。
で、あれは「誰か」の続きものだということに気付き、本棚から引っ張り出して読み直しているんですよー。
村上さんの本は、今まで毛嫌いして読んでなかったのですが…(好きな方スミマセン)、やっぱりこれも難しい…。
独自の世界観がありますね…。外国文学みたいな書き方?
今は第二章。……第三章までの道のりが長い…!

てな感じで、面白くても面白くなくても、
「今読んでる本」、をテーマにどーぞ。

コメント(844)

「脱出空域」トマス・W・ヤング著。

爆弾が仕掛けられた輸送機をひたすら操縦し続ける内容。

レビューでは正直どうなの?って思ってさっさと済ませようと読み始めたけどなかなかどうして面白い。設定が機内だけだが次々起こるトラブル、人間模様。面白いです。

あと半分。頑張って読もう。
『はてしない物語』[著者:ミヒャエル・エンデ*訳:上田真而子/佐藤真理子*発行所:岩波書店]

只今海外ファンタジー小説に嵌まっておりまして、地元の図書館の司書の方から勧められて読んでおります。

007 白紙委任状 byジェフリー・ディーヴァー
夜のサーカス byエリン・モーゲンスターン


迷った挙句、同時進行
『魔法の文字』[著者:コルネーリア・フンケ*訳者:浅見昇吾*発行所:WAVE出版]

「メタルギアソリッド ピースウォーカー」読んでます。

お馴染みの水墨画調の挿絵が地味にかっこいい!
『魔法の言葉』[著者:コルネーリア・フンケ*訳者:浅見昇吾*発行所:WAVE出版]

『黄金の羅針盤』[著者:フィリッブ・プルマン*訳者:大久保寛*発行所:新潮社]

「紫式部の欲望」新潮文庫から、出ていますあせあせ
『北京から来た男』[著者:ヘニング・マンケル*訳者:柳沢由実子*発行所:(株)東京創元社]の上巻

「BLACK WATER」読んでます。

が、内容的に面白味が無い割に情報量があり過ぎて退屈。

覚えが悪いので間隔が空くとさっぱりわからんです。
ウィスット・ポンニミットの「ブランコ」
「ラプラスの魔女」東野圭吾さんやっと、半分読んだ本
人魚と金魚鉢
市井豊

キャラと会話はすごく好き。
でもストーリーはそれほどでもないんじやないかと思い始めた…
武者小路実篤の『友情』 (新潮文庫)、『アンネ・フランクものがたりーかくれ家の少女ー』(フォア文庫)、『気にしない練習』(三笠書房)。
ずいぶん寝かせたままになっていた「坂の上の雲」を読んでいます。只今、四巻目。
ジル・ドゥルーズ著『意味の論理学』

じっくり読んでみます。
一ノ瀬正樹著『英米哲学史講義』

とても面白い本だと感じながら読んでいるところです。
ぽんこつ 阿川弘之

1960年に出版された昭和30年代の話なのに今に通じるところがあって、交通事故の話なので未だに事故が後を絶たないって、進歩が無いな人間、と思えて悲しい。

酒井若菜と8人の男たち

すごく個人的な会話の内容に思えて、興味ないなー、興味ある芸能人のとこだけ読もうかなあと思ってるのに読み進めて行くうち次の人も読んでしまう。なんか罠にかかってる感じ。
木田元著『反哲学入門』

表題からすると、ちょっと安易な本のようにも受け取られかねませんが、いったん頁を開けば、ほんと素晴らしい。すっごく勉強になる。
この著者を今まで知らずにいたことが、ほんと勿体ないことだったなあと思われるほど。
エマニュエル・レヴィナス『フッサールとハイデガー』(丸山静訳、せりか書房)。

一文一文読み進めるのに、とても難儀を覚えますが、ぜひ読み通したいという思いだけで読んでます。
七人の魔法使い
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
ずっとわくわく面白く読んでたんだけど、後半の展開に頭が追いつかないらしく、2ページも読まないうちに睡魔に襲われます。どういうことなのか理解できん…

これからお祈りにいきます
津村記久子
読み始めてすぐこれ読んだな、と思って、色々なエピソードを、うん、こんなんあったな、と思うのに、全くこの先どうなるかが思い出せない。津村記久子好きなのに読み終わるとすぐ忘れる。
芦沢央さん
火のないところに煙は

話題の一冊ですよねー。
まだ途中ですが、リアルな文体で、ゾクっとします…

ログインすると、残り818件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三度の飯より読書(本)が好き!! 更新情報

三度の飯より読書(本)が好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング