ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スキー&スノーボード 越後湯沢コミュの行ってきまーすと ただいま〜のトピ 2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
行ってきまーすと ただいま〜のトピです。
実況中継もありですよ。湯沢じゃなくてもOKです。

出没宣言としてもどーぞ!
滑りのスタイル合う人と出会えるかもです。

前トピ
行ってきまーすと ただいま〜のトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=753645&comment_count=1000&comm_id=126256

コメント(1000)

14〜16と湯沢に泊まりました。
15日は強風のかぐらで、コースも一部閉鎖されてしまいましたが
14・16は晴天(舞子&ガーラ)で暑い位でした。景色が最高富士山
今シーズンもう1回行けたらいいな・・・
かぐら本日まさかのthedayグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
がっちりパウダー頂きましたウッシッシ手(チョキ)
ひどい渋滞でしたがあせあせ写真は5ロマ。折り返しの上まで並んでました冷や汗

帰りには吹雪だったんで、きっと明日もパウダー目がハート
来週再来週平日 コブ特訓しませんか?(^_^)v
モーグラーやテククラの方に習いたいです(*^_^*)
四月の新雪求めて1日(日)2日(月)と湯沢へ。
962のバナさんレポの通り新雪たっぷりと雪
第五ロマンス周辺や、BCエリアに入った人は楽しそうでしたね。

写真左)神立より少し上は路面にも雪が積もってます。
写真中)みつまたゲレンデ
写真右)午前中はあんなに晴れてたのに午後は吹雪に。
4月1日(日)Part2
写真左)テクニカルもコブは1ラインのみ。おまけに底は硬い硬いあせあせ
写真中)吹雪のかぐらの寒さと凍りついたゲレンデに耐えかねみつまたに避難。
写真右)すっかり冷やされた体は森瀧で温めました。湯沢の定番ですね。
4月2日(月)Part1
日曜午後から吹雪いたので月曜も真冬の景色に。
新雪は10〜15cmほどでしたが、凍った斜面はリセットされました。
4月2日(月)Part3
写真左・中)平日はゲレンデ独占って感じがいいですね〜
写真右)メインゲレンデ脇のコブを攻めるマイミク。手強いけど楽しい。
4月2日(月)Part4
午後はNASPAスキーガーデンに寄って見ました。
今シーズンは4月8日まで営業とのことですが、まだまだ雪たっぷり。

写真右)
今年から公認Bコースとなったモーグルコース。本州屈指のコースですね。
神立モーグルスクール校長だった楢崎さんが移籍。指導にあたられてます。
4月2日(月)Part5
NASPAスキーガーデン、初心者向けの緩斜面、中、急斜面、
面白そうな地形がコンパクトにまとまってます。
惜しむらくと言うべきか、スキー専用でボーダーは滑れません。
それはそれでユニークな個性ではありますが、マテリアルで雪山を遊ぶ
人を分けるのは、どれほどの意味があるのか。昔と違ってボーダーの
技術水準は平均して上がってる今、方針変更しても良いのではと思いました。

▼aksoskさん
平日ではありませんが、今週末のNASPAは20周年特別企画として
「無料レッスン」を行うようです。モーグルスクールもあるかもです。

http://www.naspa.co.jp/ski/school.php#free_lesson
明日はかぐらでパウダー頂きに行きますウッシッシ
今度こそラストかな〜むふっ
▼バナさん
そうですね、ゲレンデで楽しめるパウダーとしては
今週末が今シーズンラストとなるでしょう。
明日いっぱい降り続く予報ですが、日曜は晴れて気温上がるので
日曜午前中の早いうちまでが勝負ですね。行ってらっしゃ〜い!
ガーラ来てみました!かなり雪降ってます!コース脇なんか30センチ位あります!この時期にパウダーなんてラッキー!
宣言通りかぐら行って来ました富士山
半日吹雪霧台風午後からちょい回復曇り
終始いい雪目がハートシメは反射板ファースト手(チョキ)
4月なのにシーズン最高の日を体験しましたウッシッシ
ビンさんのカキコに誘われ…今期初にしてラストのナスパ行きました

モーグルバーン挑戦しました
初めは浅いラインでしたが次第に深くなり…遠慮がちになりましたが
激ウマなチビちゃん♀がいてビックリでした!

将来の愛子ちゃんかな?
そのままがんばっていってほしいです
★BINさん 素敵な情報ありがとうございます(*^_^*)
本日、4月15日、GALAにいって来ました。中央エリアグルノーブル上部にこぶ二列、北エリアスーパースワンにもこぶ三列の為か、ほとんど待たずにこぶ斜面を堪能できました。

斜面状況はシャバシャバの春スキー。また北エリアのリフトをくぐってすぐの箇所は暴走気味の人が多く、滑走時は後方にも注意が必要です(当日追突事故を見かけました)

下山コースも今のところオープンしてますね。
 
5月5日@かぐらです。グズグズだった天気も早朝まで、
10時前には気持ちよく晴れました。

写真左)テクニカルは半分し切ってコブの大会
写真中・右)10時半頃の第一高速乗り場
5月5日@かぐらPart2
写真左・中)
ボーダーやスキーヤー達が思い思いにコブを滑るの図。
左は不整地番長のT山さん。さすがに華麗な滑りですぴかぴか(新しい)
スノーボードでもバンク滑りが流行ってますが、
これはスキーよりも難易度が高いのです。

写真右)
メイドさんも滑ってました。2月に靭帯断裂し装具で怪我をカバー 
今週末に再建手術とのことですがあせあせ(飛び散る汗)
5月5日@かぐらPart4
写真中)ゴンドラコースもまだまだ積雪量豊富。
写真右)
みつまたの様子。パークは終わりましたが、もうしばらく
バス輸送となることは無さそうです。
田代ファイナル行ってきましたほっとした顔

田代〜かぐら〜田代と滑りましたが、まだまだ沢山雪があって、田代エリアcloseが残念なほどたらーっ(汗)


その分かぐらエリアに上手な人が集まるんで、勉強しやすいはしやすいんですけどねあせあせ


あと1回は滑りに行きたいな…もちろんかぐらのゴブを滑りにウインク手(チョキ)グッド(上向き矢印)
あすはかぐら最終日 晴れのラストなんて5年ぶりですね。
ミスかぐらにも会えるだろうか、いってきまーす晴れ
かぐら着〜富士山めちゃくちゃ混んでる冷や汗
★★★BINさん>見かけたら声かけてくださいわーい(嬉しい顔)茶色のつなぎと黄色の板で滑ってますスノボ
少し遅れましたが、ただいま〜です。
最終日のかぐら、午後に少しだけ降られましたが、
晴れいっぱいで、滑りをとことん楽しめました。

写真左)かろうじて最後まで繋いだみつまた
写真中)新緑の中を進む第一高速
写真右)午前中は10分近く並びました、、
05月27日@かぐらPart2
まぁ、実際のとこは滑ってる時間よりマイミクさんたちと
BBQ、食べて喋ってる時間の方が長かったりしますあせあせ
05月27日@かぐらPart3
BBQにコブにパーク、初夏かぐらの醍醐味ですね。

05月27日@かぐらPart5
さて、これで湯沢のゲレンデは終了です。これから月山、乗鞍と
続きますが、一つの区切りとして湯沢コミュを支えてくれた皆さま
並びマイミクの皆さま、お疲れ様でしたexclamation ×2

▼バナさん 
けっこう真剣にバナナカラーを探したんですが、人多すぎで発見できずですあせあせ
ps05月27日@湯沢
湯沢〆は森瀧で宴会、射的に興じて朝帰り、
朝日が映える棚田の風景が美しかったです。
16・17日は夏スキースノーボードのメッカ、月山に行ってきました。
天気予報通りの雨でウェアはグッチョリですが、氷塊がニョキニョキ
生えてるコブは気を抜くと弾き飛ばされ、なかなかテクニカル。
良い冷や汗をかきましたあせあせ

写真左)駐車場から板を担いでゲレンデベースまで10分ほど歩きます。
写真中)晴れてれば雄大な景色を楽しめるのですが、、
写真右)ひたすらコブを。
宿はゲレンデに近い「ロッジかしわや」宿泊者は志津温泉の
「かしわや」の温泉を利用できます。
冷えた体を温泉で温め、月山筍や山菜尽くしの食事と酒が、
最大の楽しみだったりしました。

ロッジかしわや
http://www11.ocn.ne.jp/~kasiwaya/lodge.html
かしわや
http://www11.ocn.ne.jp/~kasiwaya/
17(日)は少しはましな天気予報でしたが、そこは月山。
暴風雨とも言える状況でリフトも徐行運転。
玉コンニャク食べてまったりしてる時間の方が長かったような…

それでも山形まで来た以上は滑ります、コブ攻めます。
強風で15時半にはリフトは営業終了。少しほっとしたりして。

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スキー&スノーボード 越後湯沢 更新情報

スキー&スノーボード 越後湯沢のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング