ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かわいい切手、美しい切手同好会コミュのイベント掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここではイベント通知に関する書き込みを載せます。
なおここでのイベント開催については管理人の許可があったもののみ
掲載します。

よって、掲載を希望される場合は最初に管理人のところまでイベント開催を掲載したい旨、お伝えください。その後に掲載、非掲載を決めることにします。なお掲載、非掲載の理由については一切答えません。よろしくお願いします。

と堅い文章になってしまいましたが、切手関連のイベント掲示です。

コメント(42)

イベント開催メールが来ました。内容的にも私自身賛成するものなので転載します。
以下転載

★青山ブックセンターより切手に関するイベントのお知らせです!
----------------------------------------------------------------
2/21「切手帖とピンセット」刊行記念 加藤郁美スライド&トークショー
切手が導く世界各国々の歴史や風物・・・可愛いブルガリア切手プレゼント付!
----------------------------------------------------------------

新聞書評欄でも大きく取り上げられた『切手帖とピンセット』。
海外旅行がまだ難しかった60年代、世界の国々は夢溢れる切手がつくられていました。著者の加藤さんは、大量の切手を集めていらっしゃいます。

本書は、1154枚の切手紹介と、発行年、モチーフの詳しいデータが入っていて資料性もバツグン。珍しい切手を載せているだけではなく、ひとつひとつの切手の解説(当時の国の状況や歴史背景なども)が細かく、資料性も高いものになっています。

今回のイベントでは、本に収めきれなかったエピソードや、切手が導いてくれる世界の国々の歴史や風物をスライドショーでご紹介します。
(ご来場の方々には、ブルガリアのカワイイ切手1枚と、web副読本へのアクセスワード・カードのプレゼントも! )

皆様のご参加、お待ちしています!

●イベント概要
■2010年2月21日(日)14:00〜15:00(開場 13:45)
■会場:青山ブックセンター本店内・A空間
■定員:30名様
■入場料:500円(税込) ご来場の方に、ブルガリアの切手などプレゼント。
■参加方法:2009年2月6日(金)10:00より
[1]青山ブックセンター本店店頭にてチケット引換券販売
[2]青山ブックセンターオンラインストアにてWEB受付予約
(入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。当日の入場は、先着順・自由席となります。)
※電話予約は行っておりません。
■お問い合わせ電話: 青山ブックセンター本店・03-5485-5511(10:00〜22:00)

↓詳細・お申し込みはコチラからどうぞ↓
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201002/20100221_eventstamp.html

私自身加藤さんの本は注目していました。お会いして話を伺うチャンスと思っています。私自身このイベントに参加します。
ぺぴーくさんへお願い

パソコン郵趣部会のミニペックスのご案内をお願いします。
みすずさん了解しました。
ここの欄更新が少なくて済みません。

パソコン郵趣部会展’10
日時:2/26-2/28 10:30-17:00
場所:目白 切手の博物館3F スペース1・2
展示品
「スペイン現代小史−内戦を中心にして」
「中国マカオ2002-2004年」
「印象派時代館」
「世界の切手に描かれたルイ・ブライユ」
「古絵葉書の世界−ここにも仁丹が−」
「神戸市須磨区の風景印めぐり」
「嬉し♪ 楽し♪ 嬉し♪ ビューフティル・ギャラリー」
「OpenOffice.org で展示作品を作ろう!」
「1893年 シカゴ コロンブス博覧会」
「没後200年 ショパン 人と作品」
「飛行船の切手」
「小さなアメリカ映画館?」
「私のノート・ミケランジェロ」
「20世紀の芸術」
「ライト・フライヤー物語」
「クリスマスの12日 ―歌とその暗号―」
「ネコ切手アラカルト」
「画家の年賀状」
「アメリカ50州シリーズの切手」
が展示されます。

改めてみると分野は幅広く多くの方々が楽しめそうな内容です。
是非是非見に行きましょう。

みすずさんはブライユの切手、私は中国マカオ(これは毎年します)です。
よろしくお願いします。
切手帖とピンセット刊行記念展示会

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000216.000000987.html
から一部抜粋です。

場所:六本木の無印
日時:2月23日ー3月7日

MUJI東京ミッドタウンでは、加藤郁美「切手帖とピンセット」の刊行を
記念し2月23日(火)〜3月7日(日)まで刊行記念フェアを開催します。

小さな四角形に見知らぬ国々の美しい図像が込められた切手によって、
大人たち子どもたちが海外にアクセスすることにわくわくしていた1960年代…
切手が最も輝いていた時代の、東欧のかわいい切手、精緻で美しい北欧の切手、
南米のあざやかなデザインの切手、アジアの不思議な切手などなど、
1154枚をぎっしり詰め込んだ切手帖が、豪華執筆陣によるコラムと詳細なデータ
を織り込んで、オールカラー184ページの本『切手帖とピンセット』になりました。

本の刊行を記念して、本と切手、消印のユニークなオランダの初日カバー(DFC)、
そして切手をモチーフにしたオリジナル一筆箋やカード、ブックマークを展示販売
いたします。

引用終わり

オランダのFDCの展示に力を入れるそうです。
当コミュニティではオランダのFDCを扱ったことは確かないはずです。
おらんだのFDCはチェコのものと似ていて、切手、消印、カシェのデザインは同じ人が担当するそうです。よってデザインに一貫性が生まれて見栄えするものになります。実際見ましたが綺麗です。注目です。
スロヴァキアの切手展
「ドゥシャン・カーライとブラチスラヴァの絵本原画展」
以下詳細
http://www.teipark.jp/event/event.html#2

以下引用
会 期 2010年2月13日(土)〜3月28日(日)

開催時間 9:00〜16:30
(入場は16:00まで)

休館日 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌火曜日)

主 催 日本郵政(株)郵政資料館
会 場 2階企画展示場

内 容 スロヴァキアの首都ブラチスラヴァは、古くから製本、工芸の分野で多くの職人を育んできた土地です。現在では2年に1度、世界最大規模の「ブラチスラヴァ世界絵本原画展(BIB)」が行われる“絵本の街”としても知られ、同展の開催に併せて記念切手も発行されています。
本展では、スロヴァキア郵便博物館、チェコ郵便博物館の協力を得て、東欧を代表する絵本作家であり切手デザインも多く手がけているドゥシャン・カーライによるチェコスロヴァキア時代から現在までの日本初公開となる切手原画のほか、郵便関連グッズをはじめ、スロヴァキアの絵本文化を背景とする記念切手や関連の絵本原画など、約150点を紹介します。

 主な展示品
●ドゥシャン・カーライによるチェコスロヴァキア〜ユーロまでの切手原画
●スロヴァキアの郵便関連グッズ
●「ブラチスラヴァ世界絵本原画展(BIB)」記念切手
●初日カバーと関連の絵本原画
●ドゥシャン・カーライの絵本原画
引用終わり

スロヴァキア切手はチェコの技術を使って作ったものが相当の割合を占めます。チェコスロヴァキア時代の切手製造方法をかなり受け継いでいます。

これは非常に楽しみです。是非とも見に行きましょう!!

今日はぞろ目の日
平成22年2月22日でした。
私は用事があり10通ほど公的私的な手紙を出しました。
風景印はその内の一通に押してもらいました。
残念ながら手元に残ったものはありません。

皆さんの成果はいかがだったでしょう。
22.2.22の日はトピックを立てるまでではないことかもしれませんが、
せっかくのことです。風景印など集めた方はここにアップしましょう。
ゾロ目の日、浅草に行ってきました!
浅草周辺の郵便局の風景印は、浅草のシンボル雷門の提灯の形になっています。
雷門は、東京都のご当地フォルムカードにも登場しています(写真左)

地図を片手に、スタンプラリーのように郵便局を回ってみました。
2時間半で11件回れました郵便局

写真中央:雷門局(浅草寺の五重塔と宝蔵門が描かれています)
写真右:蔵前局(厩橋と早慶レガッタのボートが描かれています)
10はとてもいいですね。手製のマキシマムカードです。
ハガキの形も、風景印の形も一致しています。
本当によく色々なところ周られました。お疲れ様です。

皆さんの力作お待ちしています。
郵趣から引用です。
【名称】第2回聴覚障害者切手クラブ切手展
【会期】3月19日(金)〜3月21日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。主な展示:「ろうあ界の灯」、「聴覚障害元帥 奥保鞏」、「聴覚障害」、「視覚障害」、「点字郵便」、「世界のネコ」、「ペンギン」などを予定。その他、記念カバーを販売予定。会期中小型印を使用予定。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】
【名称】第24回JSDA切手まつり2010 併設:第20回さくらコインショウ
【会期】3月19日(金)〜3月22日(月・祝)
19日(金)12:00〜18:30、20日(土)・21日(日)10:00〜18:00、22日(月・祝)10:00〜16:00(入場15:00迄)
【会場】東京交通会館12階ダイヤモンドホール
【備考】入場無料。参加業者50社の大即売会です!コレクション無料鑑定・買入・ご相談コーナー特設!「さくらコインショウ」が20回目となったのを記念して、毎日先着300名様に粗品を進呈致します。
主催:日本郵便切手商協同組合※出店:フクオ、渡会一裕
【問・会場直通�@03-3216-2024】

これはかなり大きなイベントです。普段東京で会う切手屋さんとは違うところがきます。期待できます。
3月のイベントでこれぞというものを選びました。

【名称】名古屋バザール
【会期】3月20日(土)〜3月21日(日)10:30〜16:30
【会場】桜華会館(護国神社西隣)
【備考】※出店:アオヤマ
【問:052-201-8076】

22 (月) 振替休日 【名称】中央切手趣味の会 大阪発!切手のガレージセール
【会期】3月22日(月)10:00〜15:00
【会場】大阪市立中央会館2階会議室(地下鉄長堀橋駅下車徒歩10分)
【備考】テーブルバザール形式の交換会。参加費200円(12:00以降は無料)。
【問:安達潤一�@090-9286-0779】

26 (金) 【名称】世界の郵趣展
【会期】3月26日(金)〜3月28日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。主な展示:「世界最初の切手」、「世界最初のはがき」、「世界の郵趣用語」、「世界の珍品・名品」など。展示物に関連した文献類を会場限定販売。作品解説トークなども実施。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】
-----------------------------------------------------------------------

【名称】切手・古銭掘り出し市IN博多
【会期】3月26日(金)〜3月28日(日)26日(金)11:00〜18:00、27日(土)10:00〜18:00、28日(日)10:00〜16:00
【会場】博多駅前朝日新聞ビルB2階で。切手・コイン商約6店舗による展示即売会。
【備考】切手・コイン商約6店舗による展示即売会。
【問:アオヤマ・0823-31-2895】

27 (土) 【名称】第1回切手オリエンテーション
【日時】3月27日(土)14:30〜16:00
【会場】切手の博物館3階会議室
【備考】講座内容 … (財)日本郵趣協会について、切手とは?インターネットで調べてみる、など。3回の講座で、いろいろな国やデザインの切手に触れたり、“切手の博物館”や日本郵趣協会主催の切手展の見学などもあり、内容は盛りだくさんです。3回すべて受講の方には受講証書を発行して、切手収集への旅立ちを応援いたします。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
【問・申込:日本郵趣協会�@03-5951-3311
FAX:03-5951-3315、Eメール:info@yushu.or.jp
(財)日本郵趣協会事務局/原口、寺尾】

30 (火) 【名称】切手の博物館「ボールゲーム」展
【会期】3月30日(火)〜6月27日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館1階企画展示室
【備考】大人200円・小中学生100円。月休。23日は「ふみの日」で無料。
主な展示:2010年・サッカーW杯開催にちなみ、各種球技の切手を紹介。お手玉、ボーリングなど、遊びの要素が高いゲームにも着目した展示です。
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】
リクエストがあったので掲載します。より分かりやすくなっていると思います。
以前記したのですが。こちらのほうがよいと感じています。

以下引用
第2回聴覚障害者切手クラブ切手展
3月19日(金)〜21日(日)

切手の博物館 3F スペース1・2
入場無料

主な展示:「ろうあ界の灯」、「聴覚障害」、「展示郵便」、「世界のネコ」、「ペンギン」など。
その他記念カバーを販売予定。

〒豊島支店臨時出張所開設時間
10:30〜17:00
最終日16:00まで。

宜しくお願いします。

各分野の展示があって非常に楽しめます。去年も行って非常に感心しました。ぜひとも見てみましょう。
聴覚障害者切手クラブ切手展のご案内をありがとうございました。
自分の作品も以下のように出品しておりますので、是非、ご覧ください。
「聴覚障害」(全日本切手展2009銀賞)
「視覚障害」(JAPEX’09金銀賞・小倉賞)
「点字郵便」(1フレーム)(JAPEX’09金銀賞)
日程が未定ですが、20日と21日は会場に行っております。解説も随時行いますので、お申し出下さい。
自分自身は聴覚障害者ではないのですが、切手を通して聴覚障害者の皆さんと交流をしたかったので、入れてもらいました。そのおかげで、「聴覚障害」の作品が仕上がりました。
4月のイベントでこれぞというものをアップします。4月は切手趣味週間の月でもあり、これにちなんで全日本切手展があります。イベントが多い月です。驚きです。

2010年4月10日(土)  JPS関西郵趣サロン・大阪郵友会合同例会
【会期】4月10日(土)13:30〜
【会場】郵便事業株式会社生野支店会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年4月10日(土)  第1回切手・古銭掘り出し市IN広島
【会期】4月10日(土)〜11日(日)10日(土)10:00〜18:00、11日(日)10:00〜16:00
【会場】RCC文化センター7階(JR広島駅南口より徒歩10分)
【備考】切手・コイン商約6店舗による展示即売会。
【問:アオヤマ・0823-31-2895】

 2010年4月10日(土)  第34回切手バザール
【日時】4月10日(土)・11日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階 スペース1・2
【備考】出店予定:アイアイスタンプ、フィラテリア篠原、橘康成、切手サロンフィラトルグ(旧ペリカンスタンプ)
10日のみ:モナリザスタンプ、多摩フィラテリックセンター、趣味のテーブル、郵趣.com、御殿場支部
【備考】http://yushu.or.jp/museum/bazaar/
 お待ちしております。
【(財)切手の博物館 TEL:03-5951-3325】

 2010年4月14日(水)  山形支部切手趣味週間にちなむ切手展
【会期】4月14日(水)〜20日(火)10:00〜16:00
【会場】山形国際ホテル・メセナフロア(JR山形駅東口より徒歩5分)
【備考】主な展示:支部会員の作品を中心に展示。
【問:坂野幸雄�@023-622-3140】

 2010年4月15日(木)  JPS関東郵趣サロン
【会期】4月15日(木)13:30〜
【会場】雑司ヶ谷地域文化創造館・千登世橋教育文化センター内B1(03-3590-1252、JR目白駅徒歩10分)
【備考】オークション、盆回し等。参加自由、ただし60歳以上の方。会費制(年会費1,500円)、当日参加費100円、ビジター200円。
【問・日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年4月16日(金)  JPS関西郵趣サロン
【会期】4月16日(金)13:30〜
【会場】大阪中央会館1階会議室
【備考】マイコレクション拝見など。会費制(年会費1,000円)。60歳以上の方。当日参加100円。
【問・小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年4月17日(土)  部会創立30周年記念2010イギリス切手部会切手展
【会期】4月17日(土)〜18日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】主な展示:「部会創立30周年企画展示」、「オーストラリア・ジョージ?世」、「ミサゴの魅力〜ダーウィンが来た」など。会期中小型印を使用予定。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年4月17日(土)  金沢支部切手趣味週間にちなむ春の切手展
【会期】4月17日(土)〜18日(日)10:00〜17:00(18日は16:00迄)、
【会場】石川四高記念文化交流館多目的利用室1(JR金沢駅からバスで15分、「香林坊」下車徒歩2分)
【備考】支部会員の作品を中心に展示。来場者には使用済切手パックをプレゼント予定。
【問:石川 毅�@076-223-3818】

 2010年4月20日(火)  仙台支部楽しい趣味の切手展
【会期】4月20日(火)〜25日(日)10:00〜18:00(最終日は16:00迄)
【会場】東北電力ビル・グリーンプラザ・アクアホール(JR仙台駅から徒歩10分)
【備考】主な展示:「平城遷都1300年」、「日本の皇室」、「ユリ科の植物」など。会期中、毎日先着で外国切手使用済セットをプレゼント。
【問:白鳥友治�@022-222-9467】

 2010年4月23日(金)  <スタンプショウ'10>
【日時】4月23日(金)〜25日(日) 10:00〜17:00(最終日のみ16:00迄)
【会場】浅草・都立産業貿易センター台東館6・7階 ※入場無料。
【備考】企画展示「世界のお菓子切手」、「絵葉書の愉しみ展Part3」、「四国八十八ヶ所」、「JPS部会紹介展」をはじめ、第11回オープン切手展&トピカル切手展、第7回切手と遊ぶ作品展など。ペコちゃん図案の日替わり記念小型印使用。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年4月23日(金)  <全日本切手展2010>
【日時】4月23日(金)〜25日(日) 9:00〜16:30(最終日のみ16:00迄)
【会場】ていぱーく(逓信総合博物館)
【備考】恒例の一般競争クラスに「ワンフレーム部門」が新設。ふれあいクラスと合わせて、より見ごたえのある展示となっています。また切手をテーマにした楽しい体験型ワークショップも開催。「新しい切手収集スタイルの提案」をコンセプトに、大人から子供まで楽しめる内容です。
【問:郵便事業株式会社 事業統括本部 郵便事業部 切手・葉書室 TEL03-3504-4288】

 2010年4月24日(土)  切手オリエンテーション
【日時】4月24日(土)10:30〜
【会場】浅草・都立産業貿易センター台東館2階会議室
【備考】参加申し込み、詳細のお問い合わせは下記まで。
【問・申込:日本郵趣協会�@03-5951-3311 FAX:03-5951-3315
 (財)日本郵趣協会事務局/原口、寺尾】

 2010年4月24日(土)  第468回JPS特別オークション
【日時】4月24日(土)◆当日下見:10:30〜12:50◆セール:13:00〜17:00
【会場】浅草・都立産業貿易センター台東館9階特設会場
【備考】メール入札:4月23日(金)正午締切(必着)
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年4月24日(土)  高松支部スタンプショウ・高松’10
【会期】4月24日(土)〜25日(日)10:00〜18:00(25日は16:00迄)
【会場】アイパル香川(香川国際交流会館)(JRまたは琴電琴平駅から徒歩20分)
【備考】主な展示:支部会員の作品を中心に40フレーム・640リーフを展示。その他、テーブルバザール、切手なんでも相談コーナーなどを実施。
【問:大森晴男�@087-834-1580】

 2010年4月25日(日)  JPS東海郵趣サロン
【会期】4月25日(日)13:00〜
【会場】港生涯学習センター3階視聴覚室(名古屋市港区港陽1丁目)
【備考】コレクション、入手紹介品、盆回し用の重品等お持ちください。会費制(年会費2,500円、毎月会報送付)。60歳以上。非会員の方出席歓迎(参加費100円)、体験参加1回限り無料。
【問・浅井 晃�@052-771-7748】

 2010年4月25日(日)  福山支部<ふくやま・切手バザール>’10
【日時】4月25日(日)10:00〜15:30
【会場】エム・シー福山ビル6階(JR福山駅から徒歩3分)
【備考】。※駐車場はありません。近くの有料駐車場をご利用ください。入場無料。テーブル出店1卓500円(要予約)。新発売「さくら切手カタログ2011」販売予定。「お楽しみ抽せん会」(14:00〜)。
【問・豊田陽則�@TEL&FAX084-956-1637】

 2010年4月29日(木)  中央切手趣味の会 大阪発!切手のガレージセール
【日時】4月29日(木・祝)10:00〜15:00
【会場】大阪市立中央会館2階会議室(地下鉄長堀橋駅下車徒歩10分)
【備考】テーブルバザール形式の交換会。参加費200円(12:00以降は無料)。
【問:安達潤一�@090-9286-0779】
リクエストがあり、載せます。どうか、ご注目ください。

「東京風景印散歩」の著者古沢保さんが「全日本切手展2010」の会場でトークショー&サイン会を開催されるそうです。
それから、「タモリ倶楽部」に出演されるそうです。
http://tokyo-fukeiin.at.webry.info/201004/article_4.html

トークショー&サイン会
於:ていぱーく
23日(金)14:00〜15:00
24日(土)11:30〜12:30
25日(日)12:00〜13:00

「タモリ倶楽部」
4月23日(金)深夜0:20〜0:50・テレビ朝日系
http://tv.yahoo.co.jp/program/6722/?date=20100423&stime=2420&ch=8228
2010年5月1日(土)  切手の博物館 「ボールゲーム」展
【会期】開催中〜6月27日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館1階企画展示室
【備考】大人200円・小中学生100円。月休。5月16日・18日は「国際博物館の日」で、23日は「ふみの日」で無料。
主な展示:各種球技の切手を紹介。おなじみのスポーツのほか、遊びの要素が高いゲームにも着目した展示です。
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年5月1日(土)  切手の博物館 「切手はり絵の世界」展
【会期】開催中〜5月5日(水・祝)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。主な展示:夏休みに開催している「切手はり絵コンテスト」の応募作品の中から、約300点を展示します。
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年5月6日(木)  三鷹支部 切手交換会
【日時】5月6日(木)18:30〜21:00
【会場】三鷹消費者活動センター(JR三鷹駅より徒歩5分)
【備考】参加費100円。非会員の方、ビジター歓迎。重品切手の交換や情報交換。
【問:渡辺英祐�@0422-43-1237】

 2010年5月6日(木)  紀伊國屋書店 大阪本町店 メキシコ切手特集
【会期】5月6日(木)〜5月29日(土)10:00〜20:00(土曜は19:00迄)※日・祭休。
【会場】紀伊國屋書店大阪本町店
【備考】日・祭休。日本・外国切手のコレクションも販売しています。
【問:紀伊國屋書店�@06-4705-4556、サムシング・06-6881-2333】

 2010年5月7日(金)  関東郵趣サロン 楽しい切手展
【会期】5月7日(金)〜9日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。主な展示:「平成の並び数字」、「馬車」など。会期中小型印を使用予定。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年5月8日(土)  JPS関西郵趣サロン・大阪郵友会合同例会
【日時】5月8日(土)13:30〜
【会場】郵便事業株式会社生野支店会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】
 2010年5月14日(金)  絵画切手部会展’10
【会期】5月14日(金)〜16日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。主な展示:「西洋美術史・中世〜」、「16世紀のイタリア美術」、「天使の世界」など。会期中小型印を使用予定。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年5月15日(土)  八尾支部 八尾支部切手展YAOPEX’10
【会期】5月15日(土)〜16日(日)
    15日(土)12:00〜17:00、16日(日)10:00〜16:00
【会場】八尾市文化会館(プリズムホール)3階展示室(近鉄八尾駅より徒歩5分)
【備考】支部会員の作品を中心に展示予定。
【問:桝井健右�@072-997-0486】

 2010年5月15日(土)  中国・四国地方本部、周南支部 スタンプショウ周南2010
【会期】5月15日(土)〜16日(日)
    15日(土)10:00〜20:00、16日(日)10:00〜18:00
【会場】スターピアくだまつ3階会議室1・2(JR下松駅よりバスで5分)
【備考】主な展示:「切手で巡る世界の国々」、「ルーブル美術館の絵画至宝」、「ふるさと切手北から南から」など。来場者に紙付き記念切手、外国切手をプレゼント。切手コンテスト、クイズ、記念切手の額面販売。アオヤマスタンプ、パインスタンプの切手商2社がブース出店。
【問:徳原米雄�@0834-22-2697】

 2010年5月15日(土)  切手文化博物館 開館5周年記念切手展
【会期】5月15日(土)〜31日(月)10:00〜16:00(入館は15:30迄)
【会場】切手文化博物館特別展示室
    (神戸市北区有馬町663-3/神戸電鉄有馬温泉駅より徒歩15分、阪急バス有馬温泉停留所より徒歩10分)
【備考】入館料:大人500円、中・高生200円、小学生以下無料。火曜休館(ただし、特別展会期中は無休)。
主な展示:開館5周年記念切手展として、所蔵の「手彫切手」コレクションを全て展示します。桜切手和紙カナ入り20銭(イ)をはじめ、単片やシート、エンタイアなど、約460リーフを展示。現在最も完成された「手彫切手」のコレクションを見ることができる、またとない機会です。
【問:切手文化博物館�@078-904-0024】

 2010年5月16日(日)  体験!切手はり絵
【日時】毎月第3日曜日 10:30〜14:30(受付は14:00まで)
【会場】切手の博物館3階 会議室
【参加費】無料
     ※当日は「国際博物館の日」のため入館料無料
【備考】古切手を使った「はり絵」制作http://yushu.or.jp/museum/kodomo/index.html
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年5月16日(日)  第524回タカハシ・スタンプ・オークション
【日時】5月16日(日)14:00〜
【会場】銀座・千疋屋ビル9階会議室
【備考】メール締切は15日(土)正午。
富士鹿・風景図案切手各種銘版付。透なし製鋼100円銘版付10枚群未使用。1次新昭和50円、100円銘版付未使用。朝鮮伊藤博文統監着任記念絵葉書未使用。きじ航空16円、公園24円貼台湾宛航空便。ツェッペリン他、各種航空便。和桜黄2銭3枚貼書留便□石(石巻)不統一印。富士鹿・風景切手貼おもしろい使用例多数。奉天差出中国切手貼替便各種。風景10銭貼櫛型KAINEI.ドイツ宛。風景6銭、満州切手4次4分貼スイス宛葉書櫛MOUKDEN.6.12.37.INPO。ルイス・カバー国立公園大屯・新高山4種完貼。竜切手200文2版1番未使用。等々が出品されます。
【タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370】
 2010年5月20日(木)  JPS関東郵趣サロン
【日時】5月20日(木)13:30〜
【会場】雑司ヶ谷地域文化創造館・千登世橋教育文化センター内B1
    (電話:03-3590-1252、JR目白駅徒歩10分)
【備考】オークション、盆回し等。参加自由、ただし60歳以上の方。
会費制、当日参加費100円、ビジター200円。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年5月22日(土)  スタンプ&アートギャラリー
【会期】5月22日(土)〜23日(日)
【会場】「スタンプ&アートギャラリー」(中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階/丸の内線・新中野駅徒歩1分、新中野切手サロン隣)の営業は、金曜12:00〜18:00、土・日曜・祝日10:00〜17:00、木曜午後・土曜(18:00〜20:00)来店予約制。
【備考】渡会一裕出店。5大特典有り。(1)ゆったり座って見られます、(2)各種値引きがあります、(3)無料鑑定:日本(渡会)・外国(多摩フィラ)、(4)買入常時しています、(5)お茶のサービス。
【問:渡会一裕・03-3995-4317】

 2010年5月23日(日)  ジャパン・スタンプ・オークション 第63回フロア・第54回メールオークション 下見会
【日時】5月23日(日)10:30〜16:45
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【問:ジャパン・スタンプ商会・06-6347-1601】

 2010年5月23日(日)  JPS東海郵趣サロン
【日時】5月23日(日)13:00〜
【会場】港生涯学習センター3階視聴覚室(名古屋市港区港陽1丁目)
【備考】会費制。60歳以上。非会員の方出席歓迎(参加費100円)、体験参加1回限り無料。
【問:浅井 晃�@052-771-7748】

 2010年5月23日(日)  中央切手趣味の会 大阪発!切手のガレージセール
【日時】5月23日(日)10:00〜15:00
【会場】大阪市立中央会館2階会議室(地下鉄長堀橋駅下車徒歩10分)
【備考】テーブルバザール形式の交換会。参加費200円(12:00以降は無料)。
【問:安達潤一�@090-9286-0779】

 2010年5月23日(日)  中国・四国地方本部、岡山支部 <岡山切手のつどい>’10
【日時】5月23日(日)10:30〜16:00
【会場】岡山国際交流センター(JR岡山駅西口徒歩5分)
【備考】ワンリーフ展人気投票、切手のフリーマーケット(どなたでも出店可。出店料/1卓1,000円)、切手掘り出し市、お楽しみ抽選会など。
【問:田中秀夫�@086-225-7512】

 2010年5月27日(木)  はりきゅうミュージアム 特別展「切手のなかの鍼灸・東洋医学」
【会期】5月27日(木)〜9月24日(金)13:30〜20:00(電話にてご予約の上ご来館ください)
【会場】はりきゅうミュージアム(大阪市東成区中本4-1-8森ノ宮医療学園専門学校3階/地下鉄中央線緑橋駅より徒歩6分)
【備考】入場無料。休館:土日祝および学校休校日。
主な展示:JPS会員・大沢秀雄さんのコレクションより、鍼灸や東洋医学に関連した切手を展示します。
【問:はりきゅうミュージアム�@06-6976-6889】

 2010年5月28日(金)  JPS関西郵趣サロン
【日時】5月28日(金)13:30〜
【会場】大阪中央会館1階会議室
【備考】マイコレクション拝見(中尾氏)など。会費制。60歳以上の方。当日参加100円。
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年5月28日(金)  第15回貨幣・切手・テレホンカード なごや大収集まつり
【会期】5月28日(金)〜30日(日)
    28日(金)12:00〜19:00、29日(土)10:00〜18:00、30日(日)10:00〜16:00(入場は15:00迄)
【会場】明治安田生命名古屋ビル16階ホール(地下鉄栄駅5番出口)
【備考】出店業者:33社。貨幣・紙幣・切手など無料鑑定・買入コーナー特設。
会場直通�@052-963-9260(会期中のみ)
【問:日本貨幣商協同組合・03-3508-1701】

 2010年5月29日(土)  枚方支部 第17回楽しい切手展・切手貼り絵教室
【会期】5月29日(土)〜30日(日)
    29日(土)10:00〜17:00、30日(日)10:00〜15:30
【会場】さだ生涯学習市民センター2階ロビー(京阪電車・光善寺駅下車徒歩5分)
【備考】支部会員作品を中心に展示。会期中、貼り絵教室を開催。
【問:本多英俊�@072-824-2570】

 2010年5月29日(土)  ジャパン・スタンプ・オークション 第26回大阪駅前第3ビルバザール
【会期】5月29日(土)〜30日(日)10:00〜18:00
【会場】大阪駅前第3ビル17階
【備考】第63回フロアオークション。
    第54回メールオークションは6月1日(火)締切。
●広告の目打バラエティに加えて竜200文目打有未・済。おしどり5円目打型式コレクション、CM付ブロック(弥勒50円A1、逆櫛A2、350円連柵ワインレッド、コンベンショナル、伐折羅500円金オリーブ含む)多数。明治初年郵便規則時代の郵便制度史のコレクション。その他、フロア・メール約6,000ロット以上が出品されます。
●第26回大阪駅前第3ビルバザールは、同日、同会場で、両日とも10:00〜18:00。東西の切手商・収集家が新入荷品を携えて約20社・30ブース出店します。オークションとバザールの最新情報は、http://www.japan-stamp.comでご確認ください。
【問:ジャパン・スタンプ商会・06-6347-1601】

 2010年5月29日(土)  第35回切手バザール
【会期】5月29日(土)〜30日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階 スペース1・2
【備考】出店予定:アイアイスタンプ、フィラテリア篠原、切手サロンフィラトルグ(旧ペリカンスタンプ)、スタジオ101
29日のみ:モナリザスタンプ、多摩フィラテリックセンター、趣味のテーブル、郵趣.com、ブルースタンプ商会
【備考】http://yushu.or.jp/museum/bazaar/
 お待ちしております。
【(財)切手の博物館 TEL:03-5951-3325】

 2010年5月30日(日)  関東地方本部、三鷹支部 第26回JPS関東会員大会
【日時】5月30日(日)9:30〜19:30
【会場】三鷹産業プラザ(JR三鷹駅より徒歩約7分)
【備考】臨時出張所開設、ブース出店、1リーフ展、記念講演「動物切手収集の魅力」(高垣善男氏)、記念撮影、オークションなど。
■懇親会:17:50〜19:30、寄贈品オークションなど。
■参加費:大会のみ2,000円、大会+懇親会7,000円。ブース出店料1卓3,000円。
【問:野崎忠信�@&FAX0422-31-8663】
6月の分反映させなくて済みません。
7月のイベントです。

2010年7月5日(月)  紀伊國屋書店 大阪本町店 美術切手特集
【会期】7月5日(月)〜7月31日(土)10:00〜20:00(土曜は19:00迄)※日・祭休。
【会場】紀伊國屋書店大阪本町店
【備考】日・祭休。話題のピカソ切手をはじめ、世界の美術切手を展示販売します。
【問:紀伊國屋書店�@06-4705-4556、サムシング・06-6881-2333】

 2010年7月7日(水)  三鷹支部 切手交換会
【日時】7月7日(水)18:30〜21:00
【会場】三鷹消費者活動センター(JR三鷹駅より徒歩5分)
【備考】参加費100円。非会員の方、ビジター歓迎。重品切手の交換や情報交換。
【問:渡辺英祐�@0422-43-1237】

 2010年7月7日(水)  アメリカ切手部会切手展「america’10」
【会期】7月7日(水)〜7月11日(日)10:30〜17:00 (※7日のみ13:00〜)
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。主な展示:太平洋航空航路開設75周年、日米通商条約150年に関する特別展示など。会期中7/9〜11の3日間、小型印を使用予定。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年7月10日(土)  JPS関西郵趣サロン・大阪郵友会合同例会
【日時】7月10日(土)13:30〜
【会場】郵便事業株式会社生野支店会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年7月10日(土)  スタンプ&アートギャラリー
【会期】7月10日(土)〜7月11日(日)10:00〜17:00
【会場】スタンプ&アートギャラリー(中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階/丸の内線・新中野駅徒歩1分)
【備考】橘康成出店。
【問:多摩フィラテリックセンター�@080-2049-0979】

 2010年7月10日(土)  相模原支部 相模原支部一泊研修会
【日時】7月10日(土)〜7月11日(日)※10日(土)14:00〜
【会場】相模川自然の村「清流の里」(各線・橋本駅下車、南口3番バス乗り場から「コミュニティバス」乗車、終点「相模川自然の村」下車)
【備考】記念講演「最近の郵趣界の情報」(大高正志JPS理事)、エンタイア掘り出し市、寄贈品オークション、懇親会など。
【問:海野 毅�@042-761-1765】

 2010年7月10日(土)  第4回「切手オリエンテーション」
【日時】7月10日(土)10:40〜12:00
【会場】切手の博物館3階会議室
【会費】無料!
【講座内容】
 郵便制度の概略、切手の集め方、初歩的な整理方法、
 「アメリカ切手展」参観、などを予定しています。

【お願い】
 前回までにご参加いただきました皆さまは、お手数ではございますが、その際に配布したカタログ類の資料をご持参願います。何卒、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【問・申込:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年7月15日(木)  JPS関東郵趣サロン
【日時】7月15日(木)13:30〜
【会場】雑司ヶ谷地域文化創造館・千登世橋教育文化センター内B1
    (03-3590-1252、JR目白駅徒歩10分)
【備考】オークション、盆回し等。参加自由、ただし60歳以上の方。会費制(年会費  1,500円)、当日参加費100円、ビジター200円。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】
 2010年7月16日(金)  第8回天野安治・魚木五夫郵趣展
【会期】7月16日(金)〜7月18日(日)10:30〜17:00 
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。主な展示:「戦後の外信用はがき使用例」、「現物で説明する郵趣用語」など。小型印使用なし。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年7月17日(土)  名古屋バザール
【日時】7月17日(土)〜7月18日(日)
【会場】桜華会館2階(TEL:052-201-8076)
【備考】※出店:アオヤマスタンプ・0823-31-2895、多摩フィラテリックセンター・080-2049-0979
【問:多摩フィラテリックセンター・080-2049-0979】

 2010年7月18日(日)  体験!切手はり絵
【日時】毎月第3日曜日 10:30〜14:30(受付は14:00まで)
【会場】切手の博物館3階 会議室
【参加費】無料
     ※ただし、当日の入館料(大人:200円、小中学生:100円)がかかります。
【備考】古切手を使った「はり絵」制作http://yushu.or.jp/museum/kodomo/index.html
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年7月18日(日)  第526回タカハシ・スタンプ・オークション
【日時】7月18日(日)14:00〜
【会場】銀座・千疋屋ビル9階会議室
【備考】メール締切は17日(土)正午。
竜200文2版貼熱田検査。竜200文1版2枚、500文純緑1版2枚貼西京検査済。和桜中間朱赤2銭田型含5枚貼角検。洋桜黄2銭ハ貼金子入書状“Tomaya・五條”。改桜群青10銭ニ貼書留別配達横浜差出。菊2銭横連貼英宛2字NIIGATA。菊4、20銭貼エジプト宛書留商品見本2字NINSEN。琉球:丸検/富山/宮良印各種、「マリュウドの滝」未使用シート、他使用例多数。日独戦争俘虜郵便、板東絵葉書等。穿孔切手、単片・使用例多数。未発表野戦局印押軍事葉書丸二型:第三軍/38-1-2/后4.30。等々が出品されます。
【タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370】

 2010年7月18日(日)  徳島支部、高松支部 合同例会
【日時】7月18日(日)13:00〜
【会場】加茂名コミュニティセンター(JR鮎喰駅下車、徒歩約10分)
【備考】記念講演「地域における切手展のあり方、先進の経験に学ぶ」(豊田陽則JPS評議員)、テーブルバザール、懇親会(会場は神山温泉・ホテル四季の里、18:00〜)。
【問:藤原 寛�@088-653-5263】

 2010年7月19日(月)  関西地方本部 大阪切手まつり2010「関西地区会員交流会」
【日時】7月19日(月・祝)10:00〜16:30
【会場】味覚糖UHA館7階展示ホール(地下鉄長堀鶴見緑地線、松屋町駅2番出口より徒歩2分)
【備考】入場無料。主な展示:「万国博覧会」にちなむミニ切手展、切手商出店、実行委員会・各支部ブース。大阪東局が臨時出張所を開設、小型印を使用予定。※出店:アオヤマスタンプ・0823-31-2895、多摩フィラテリックセンター・080-2049-0979
【問:小西孝司�@0721-72-7603】
 2010年7月23日(金)  JPS関西郵趣サロン
【日時】7月23日(金)13:30〜
【会場】大阪中央会館1階会議室
【備考】マイコレクション拝見など。会費制(年会費1,000円)。60歳以上の方。当日参加100円。
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年7月23日(金)  切手の博物館 「きて★みて★きって’10」
【会期】7月23日(金)〜8月29日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】大人200円・小中学生100円(1階企画展示観覧料を含む)。月休。23日は「ふみの日」で無料(8/23は月曜のため、翌24日が無料)。切手はり絵の展示や、100種類以上の切手ではり絵を制作できる体験コーナーなど。
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年7月25日(日)  JPS東海郵趣サロン
【日時】7月25日(日)13:00〜
【会場】港生涯学習センター3階視聴覚室(名古屋市港区港陽1丁目)
【備考】コレクション紹介、盆回し用重品等お持ちください。会費制(年会費2,500円、毎月会報を送付)。60歳以上。非会員の方出席歓迎(参加費100円)、体験参加1回限り無料。
【問:浅井 晃�@052-771-7748】

 2010年7月25日(日)  中央切手趣味の会 大阪発!切手のガレージセール
【日時】7月25日(日)10:00〜15:00
【会場】大阪市立中央会館1階会議室(地下鉄長堀橋駅下車徒歩10分)
【備考】テーブルバザール形式の交換会。参加費200円(12:00以降は無料)。
【問:安達潤一�@090-9286-0779】

 2010年7月25日(日)  九州・沖縄地方本部、小郡支部 筑後地方切手のつどい’10
【日時】7月25日(日)10:00〜16:00
【会場】小郡市生涯学習センター(旧七夕会館、西鉄小郡駅より徒歩15分・甘木鉄道大板井駅より徒歩2分)
【備考】主な展示:支部会員による作品展示、記念講演「初日カバーとその周辺」(田畑裕司JPS九州・沖縄地方本部長)、テーブルバザール、パインスタンプが出店予定。お楽しみ抽選会、切手掘り出し市、盆回し切手交換会、小郡局が臨時出張所を開設、小型印を使用予定。
【問:松井恒雄�@&FAX092-596-0514】

 2010年7月31日(土)  関西地方本部 切手大好き集まれ
【日時】7月31日(土)10:30〜15:00
【会場】大阪市立中央会館1階(地下鉄長堀橋駅下車徒歩10分)
【備考】入場無料。各郵趣団体によるブース形式の切手交換会。
【問:中川喬夫�@0798-53-0976】

 2010年7月31日(土)  スタンプ&アートギャラリー
【会期】7月31日(土)〜8月1日(日)10:00〜17:00
【会場】スタンプ&アートギャラリー(中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階/丸の内線・新中野駅徒歩1分)
【備考】渡会一裕出店。
【問:多摩フィラテリックセンター�@080-2049-0979】
2010年8月6日(金)  第5回切手と雑貨のフリーマーケット
【会期】8月6日(金)〜8月8日(日)※6日(金)12:00〜18:00、7日(土)・8日(日)10:00〜17:00
【会場】スタンプ&アートギャラリー(中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階/丸の内線・新中野駅徒歩1分、新中野切手サロン隣)
【備考】切手・ハガキ・文献・シール・陶器・海外雑貨他。
【問:多摩フィラテリックセンター�@080-2049-0979】

 2010年8月7日(土)  第73回切手教室
【日時】8月7日(土)13:30〜15:00
【会場】新宿北郵便局4階会議室(地下鉄副都心線西早稲田駅1分)
【備考】「新宿北郵便局物語」。講師:磯野昭彦氏。主催:稲門フィラテリー。
【問:宮鍋益治�@03-3658-9165】

 2010年8月7日(土)  切手市場〜切手のフリーマーケット〜
【日時】8月7日(土)10:15〜16:30
【会場】東京セミナー学院(旧桐杏学園、東京三協信金ビル内・池袋駅西口徒歩4分C2出口すぐ)
【備考】入場無料。 詳細はこちら:http://kitteichiba.babyblue.jp/ 
【問:切手市場事務局�@090-3008-3134】

 2010年8月7日(土)  伊賀上野支部 夏休み切手教室
【日時】8月7日(土)13:00〜16:00
【会場】上野西小学校多目的ホール(伊賀鉄道上野市駅徒歩2分)
【備考】講師:青木章博氏。
【問:桃井陽夫�@0595-21-3872】

 2010年8月7日(土)  神戸支部 夏休みジュニア切手教室
【日時】8月7日(土)・21日(土)9:30〜11:30
【会場】神戸市立総合福祉センター(高速神戸駅下車、湊川神社西側、駐車場なし)
【備考】参加無料。定員20名程度(小学校高学年、親子の参加大歓迎)。
申し込みは電話、FAX、はがきで下記へ。
〒650-0025神戸市中央区相生町4-3-1
 神戸ストークビル805
NPO法人誕生日ありがとう運動本部
�@&FAX078-360-1257
※電話受付は平日の10:00〜16:00
問NPO法人誕生日ありがとう運動本部

 2010年8月8日(日)  姫路支部 夏休みジュニア切手教室
【日時】8月8日(日)10:00〜12:00
【会場】イーグレひめじ(JR姫路駅徒歩約15分)
【備考】参加無料。定員20名程度(小学校高学年、親子の参加大歓迎)。
申し込みは電話、はがきで下記へ。
〒670-8799姫路市総社本町210
郵便事業(株)姫路支店業務企画室
担当・倉橋�@079-222-0185
※電話受付は平日の9:00〜17:00
【問:郵便事業(株)姫路支店業務企画室】

 2010年8月12日(木)  関東地方本部、川越支部  第16回川越ふれあい切手展&第11回彩PEX2010
【会期】8月12日(木)〜8月16日(月)10:00〜19:30(※14日は18:00迄、最終日は16:00迄)
【会場】丸広百貨店川越店9・10階
【備考】主な展示:「川越ふれあい切手展」、企画展示「昆虫」、「彩PEX2010」など。日本郵便川越支店が臨時出張所を開設、小型印2種を使用予定。
【問:鈴木瑞男�@049-244-6815】

 2010年8月13日(金)  関西地方本部、京都支部 第28回夏休み子供切手まつり
【会期】8月13日(金)〜8月15日(日)※13日(金)12:30〜18:00、14日(土)10:00〜18:00、15日(日)10:00〜16:00
【会場】メルパルク京都
【備考】主な展示:ジュニア優秀作品、「東海道五十三次の浮世絵」、「東宮外遊」、「初期京都の消印」など。「貨幣・切手大収集まつり」併催。
【問:吉田良一�@075-492-0914】

 2010年8月13日(金)  第12回貨幣・切手大収集まつり
【会期】8月13日(金)〜8月15日(日)※13日(金)12:30〜18:00、14日(土)10:00〜18:00、15日(日)10:00〜16:00(入場15:00迄)
【会場】メルパルク京都7階・スタジオ1(JR京都駅前)
【備考】無料鑑定・買入コーナー特設。夏休み子供切手まつりと同時開催。
会場代表�@075-352-7444
【問:ユキオスタンプ】

 2010年8月14日(土)  JPS関西郵趣サロン・大阪郵友会合同例会
【日時】8月14日(土)13:30〜
【会場】郵便事業株式会社生野支店会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年8月15日(日)  体験!切手はり絵
【日時】毎月第3日曜日 10:30〜14:30(受付は14:00まで)
【会場】切手の博物館3階 会議室
【参加費】無料
     ※ただし、当日の入館料(大人:200円、小中学生:100円)がかかります。
【備考】古切手を使った「はり絵」制作http://yushu.or.jp/museum/kodomo/index.html
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年8月15日(日)  第527回タカハシ・スタンプ・オークション
【日時】8月15日(日)14:00〜
【会場】銀座・千疋屋ビル9階会議室
【備考】メール締切は14日(土)正午。
前島密直筆書簡。3代広重錦絵“四日市郵便駅逓寮”。乃木2銭原画作者木村勝肉筆“乃木肖像スケッチ”。竜500文1版黄緑、2版各未使用極美品。竜2銭縦連貼◎東京N1B1/6年6月18日。信濃国未発表不統一印含使用例各種。手彫封皮4銭長形、改桜4銭ハ2枚貼書留。手彫改桜赤20銭チ貼上海差出兵庫宛。U小5銭、新小10銭貼4字○SHANGHAI/JPO1891年。田沢未使用耳付田型、目打・耳紙等、補助貨幣台紙他。昭和切手使用例各種多数、1次昭和銘版・みほん・FDC等。満州1次普通切手試刷18種完貼見本帳。櫛型図入年賀印使用例各種。等々が出品されます。
【タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370】

 2010年8月19日(木)  JPS関東郵趣サロン
【日時】8月19日(木)13:30〜
【会場】雑司ヶ谷地域文化創造館・千登世橋教育文化センター内B1
    (03-3590-1252、JR目白駅徒歩10分)
【備考】60歳以上の方。参加費100円、ビジター200円。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年8月20日(金)  新中野バザール
【会期】8月20日(金)〜8月22日(日)※20日(金)12:00〜18:00、21日(土)・22日(日)10:00〜17:00
【会場】スタンプ&アートギャラリー
【問:多摩フィラテリックセンター・080-2049-0979】


 2010年8月20日(金)  JPS関西郵趣サロン
【日時】8月20日(金)13:30〜
【会場】大阪中央会館1階会議室
【備考】60歳以上の方。当日参加100円。
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年8月20日(金)  第8回貨幣・切手・テレホンカードフェア
【会期】8月20日(金)〜8月22日(日)※20日(金)12:00〜19:00、21日(土)10:00〜18:00、22日(日)10:00〜16:00(入場15:00迄)
【会場】明治安田生命ビル16階ホール(名古屋栄)
【備考】24社が出店。日本・外国切手多数取り揃え!無料鑑定・買入コーナー特設。【問:ユキオスタンプ�@052−261-8024】
 2010年8月21日(土)  <サマーペックス’10>
【日時】8月21日(土)〜8月22日(日)10:00〜17:00 (最終日は16:00迄)
【会場】横浜産貿ホール・マリネリア1階
【備考】入場無料。【展示】企画展示「世界の昆虫」、「YOKOHAMA!」、「おうちで日本美術館−切手と絵葉書の世界−」、<JUNEX’10>、フリースタイル1フレーム展’10など。
詳細はこちら:http://yushu.or.jp/event/summerpex10/index.html
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年8月21日(土)  第5回「切手オリエンテーション」
【日時】8月21日(土) 10時30分〜12時まで(予定) 
【会場】横浜産貿ホール・マリネリア(<サマーペックス’10>会場)
【会費】無料!
【講座内容】
 郵便制度の概略、切手の集め方、初歩的な整理方法、
 <サマーペックス’10>会場参観、などを予定しています。

【問・申込:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年8月22日(日)  ジャパン・スタンプ・オークション 第64回フロア・第55回メール下見会
【日時】8月22日(日)10:30〜16:45
【会場】切手の博物館3階会議室B
【問:ジャパン・スタンプ商会�@06−6347−1601】

 2010年8月22日(日)  JPS東海郵趣サロン
【日時】8月22日(日)13:00〜
【会場】港生涯学習センター3階視聴覚室(名古屋市港区港陽1丁目)
【備考】60歳以上。体験参加1回限り無料。
【問:浅井 晃�@052-771-7748】

 2010年8月25日(水)  町田支部 支部結成20年記念・町田趣味の切手展’10
【会期】8月25日(水)〜8月29日(日)※25日(水)12:00〜17:00、26日(木)〜29日(日)10:00〜17:00
【会場】町田市立国際版画美術館(JR・小田急線町田駅徒歩15分)
【備考】「町田市」に関する企画作品、支部会員作品など。町田局が小型印を使用予定(会場での臨時出張所なし)。
【問:太平義正�@&FAX042-795-6238】

 2010年8月27日(金)  長岡支部 第42回中越切手展
【会期】8月27日(金)〜8月29日(日)10:00〜20:00(※最終日は16:30迄)
【会場】イトーヨーカドー丸大長岡店7階催事広場(JR長岡駅徒歩3分)
【備考】主な展示:支部会員作品を中心に30フレームを予定。即売会、お楽しみ抽選会など。会期中、長岡局が臨時出張所を開設(10:00〜15:00を予定)、小型印を使用予定。【問:大森洋一�@0258-33-3575】

 2010年8月28日(土)  第470回JPSオークション事前下見会
【日時】8月28日(土)14:30〜17:30
【会場】切手の博物館3階会議室
【備考】詳細はこちらをご覧ください:http://yushu.or.jp/auction/
【問:日本郵趣協会�@03−5951−3311】

 2010年8月28日(土)  御殿場支部 静岡県4支部合同例会
【会期】8月28日(土)〜8月29日(日)※28日(土)14:00〜21:00、29日(日) 8:30〜11:00
【会場】御殿場ステーションホテル(御殿場駅徒歩5分)
【備考】主な展示:切手になった「岡田紅陽」の世界。スタンプバザール、記念講演「富士山切手収集について」(28日、講師:鈴木瑞男JPS理事)、懇親会など。参加費12,000円(1泊2食付)、日帰り3,500円。スタンプバザール出店:テーブル2台で2日間2,000円。
申し込みは8月15日(日)までに下記へ。
【問:勝間田衛�@0550-75-2732】

 2010年8月28日(土)  ジャパン・スタンプ・オークション 第27回大阪駅前第3ビルバザール 第64回フロアオークション
【日時】8月28日(土)〜8月29日(日)
【会場】大阪駅前第3ビル17階
【備考】第55回メールオークションは8月31日(火)締切。
旧小判〜新小判のハイグレードなコレクションから、未済ブロック、高額切手貼カバー、戦前記念切手貼カバーコレクション、軍事郵便、南方占領地、沖縄郵便史の良質なカバーが多数。その他、フロア・メール約5,000ロット以上が出品されます。
 第27回大阪駅前第3ビルバザールは、同日、同会場で、両日とも10:00〜18:00。東西の切手商・収集家が新入荷品を携えて約20社・30ブース出店します。
オークションとバザールの最新情報は下記で。
http://www.japan-stamp.com
【問:ジャパン・スタンプ商会�@06−6347−1601】

 2010年8月28日(土)  千葉県郵趣連合 第14回千葉切手展
【会期】8月28日(土)〜8月30日(月)※28日(土)13:00〜16:30、29日(日)9:00〜16:30、30日(月)9:00〜15:00
【会場】習志野モリシア多目的ホール(JR津田沼駅南口徒歩1分)
【備考】主な展示:「U小判2銭」、「北海道東北地方の山」など約100フレーム。切手教室、テーブルバザー、日本郵便習志野支店が臨時出張所を開設、小型印2種を使用予定。
【第15回千葉県郵趣人の集い】
 29日(日)13:30〜18:00、同会場内会議室で。記念講演「千葉県郵便史秘話」(講師:絵鳩昌之氏、14:15〜15:00)。
【問:綿貫幸一郎�@047-472-2858】
9月分記しそびれていました。
記入して確認することを心がけます。
ご迷惑かけました。
10月のイベントです。
かなりの数あります。奮って参加しましょう。

2010年10月4日(月)  紀伊國屋書店 大阪本町店 東欧切手特集(?) ブルガリア・チェコ切手特集
【会期】10月4日(月)〜10月30日(土)10:00〜20:00(土曜は19:00迄)※日・祭休。
【会場】紀伊國屋書店大阪本町店
【備考】日・祭休。人気の東欧2ヵ国の切手を特集。
【問:紀伊國屋書店�@06-4705-4556、サムシング・06-6881-2333】


 2010年10月5日(火)  三鷹支部 切手交換会
【日時】10月5日(火)18:30〜21:00
【会場】三鷹消費者活動センター(JR三鷹駅より徒歩5分)
【備考】参加費100円。
【問:渡辺英祐�@0422-43-1237】


 2010年10月9日(土)  JPS関西郵趣サロン・大阪郵友会合同例会
【日時】10月9日(土)13:30〜
【会場】郵便事業株式会社生野支店会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】


 2010年10月9日(土)  立川憲吉追悼コレクション展
【日時】10月9日(土)〜10月10日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】


 2010年10月9日(土)  宇治支部 第14回宇治・咸陽友好合同切手展
【会期】10月9日(土)〜10月10日(日)10:00〜19:00 ※10日は15:00迄
【会場】宇治公民館(京阪宇治駅から徒歩5分、JR宇治駅徒歩7分)
【備考】計50フレームを展示予定。
【問:山本俊一�@0774-32-2445】


 2010年10月10日(日)  新潟県央支部 第21回切手まつり新潟県央2010
【会期】10月10日(日)〜10月11日(月・祝)10:00〜17:00 ※11日は16:00迄
【会場】丸井今井邸(JR北三条駅徒歩10分)
【備考】入場無料。支部会員作品を約300リーフ展示予定。郵便事業(株)三条支店が臨時出張所を開設、小型印を使用予定。
【問:平野洋一�@0256-32-2983】

 2010年10月11日(月)  関西郵趣サロン20周年記念例会
【日時】10月11日(月・祝)14:00〜19:30
【会場】アヤハレークサイドホテル(JR大津駅より京阪バスまたは近江バスで「西武百貨店前バス停」下車徒歩3分ほか)
【備考】1リーフ展、寄贈品オークション、交換会、懇親会など。参加費:例会のみ無料、例会&懇親会5,000円、例会&懇親会&宿泊10,000円。
【問:小西孝司�@0721-72-7603】


 2010年10月11日(月)  伊賀上野支部 支部結成20周年記念大会 第64回芭蕉祭協賛切手展
【会期】10月11日(月・祝)〜10月12日(火)10:00〜16:00
【会場】上野ふれあいプラザ2階交流広場(伊賀鉄道上野市駅徒歩3分)
【備考】郵便事業(株)伊賀上野支店が臨時出張所を開設、小型印2種を使用予定。記念大会:11日(月・祝)13:00〜16:30、会場内3階中会議室で。記念講演、懇親会(閉会後開催。会費4,000円)など。
【問:桃井陽夫�@0595-21-3872】


 2010年10月13日(水)  Railpex2010鉄道切手展
【会期】10月13日(水)〜10月16日(土)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】


 2010年10月14日(木)  鶴岡支部 第19回趣味の切手展
【会期】10月14日(木)〜10月19日(火)9:00〜17:00 ※19日は16:30迄
【会場】鶴岡市中央公民館市民ギャラリー(JR鶴岡駅から「湯野浜温泉行き」、「あつみ温泉行き」バスで「中央公民館前」下車徒歩2分)
【備考】支部会員作品を中心に展示。「切手貼り絵体験会」(17日10:00〜15:00)。
【問:長谷川尚士�@0235-22-4180】
2010年10月15日(金)  第29回おおさか大収集まつり
【会期】10月15日(金)〜10月18日(月)※15日(金)12:00〜19:00、16日(土)・17日(日)10:00〜18:00、18日(月)10:00〜16:00(入場15:30迄)
【会場】大阪心斎橋御堂筋ビル9階ホール
【備考】京阪神で最大規模の切手・貨幣の即売会。毎日先着100名様に粗品進呈。専門家による貨幣・紙幣の無料鑑定・買受・収集相談コーナー開設。
【問:期間中会場内直通�@06-6241-5187】


 2010年10月16日(土)  弘前支部 第28回趣味の切手展
【会期】10月16日(土)〜10月17日(日)10:00〜16:00
【会場】弘前文化センター内美術展示室(JR弘前駅より徒歩20分)
【備考】支部会員作品を中心に展示。
【問:坂本哲夫�@0172-88-3855】


 2010年10月16日(土)  九州・沖縄地方本部、福岡支部 スタンプショウはかた2010 第28回全九州ジュニア切手展
【会期】10月16日(土)〜10月17日(日)※16日(土)11:00〜17:00、17日(日)10:00〜17:00
【会場】博多パークホテル2階
【備考】※出店:アオヤマスタンプ(0823−31−2895)、渡会一裕(03−3995−4317)



 2010年10月17日(日)  体験!切手はり絵
【日時】毎月第3日曜日 10:30〜14:30(受付は14:00まで)
【会場】切手の博物館3階 会議室
【参加費】無料
     ※ただし、当日の入館料(大人:200円、小中学生:100円)がかかります。
【備考】古切手を使った「はり絵」制作http://yushu.or.jp/museum/kodomo/index.html
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】


 2010年10月17日(日)  第529回タカハシ・スタンプ・オークション
【日時】10月17日(日)14:00〜
【会場】銀座・千疋屋ビル9階会議室
【備考】メール締切は16日(土)正午。
和桜半銭4枚貼美濃国細目不統一印。和桜青1銭MLL4版1枚貼岩代福島不統一印。近江、尾張、三河、越後、佐渡、記番印/二重丸印/使用例等。洋桜緑10銭ロ貼記番イニ6号書籍重量便。小判切手未使用、墨点、みほん、外郵印、SHIP、ボタ印等。小判切手外信便。朝鮮字菊3銭貼3点/釜山、仁川、木浦。エラー切手各種。戦前航空便、自衛隊艦船局、満州国等。等々が出品されます。
【タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370】


 2010年10月18日(月)  長崎支部 もうひとつの龍馬伝館“坂本龍馬”切手展
【会期】10月18日(月)〜10月22日(金)9:00〜17:00
【会場】長崎北局ロビー・コミュニティホール(電停「大学病院前」駅から徒歩1分)
【備考】「坂本龍馬」、「龍・馬の切手」など。長崎北局が臨時出張所を開設、小型印を使用予定。
【問:伊東弘章�@095-887-3566】


 2010年10月21日(木)  第2回世界の植物切手展 
【会期】10月21日(木)〜10月24日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】


 2010年10月22日(金)  湘南支部 楽しい湘南切手展’10 <ふれあいハートフル切手展>
【会期】10月22日(金)〜10月24日(日)※22日(金)12:00〜19:00、23日(土)10:00〜19:00、24日(日)10:00〜17:00
【会場】フジサワ名店ビル6階展示場(JR・小田急線藤沢駅南口すぐ)
【備考】入場無料。「藤沢」の歩みを郵趣品で展示。特別展示「ヘレンケラーの偉業」(大沢秀雄氏)など。藤沢橘通局、江の島局が臨時出張所開設、小型印2種を使用予定。
【問:太田隆啓�@0466-22-0579】


 2010年10月22日(金)  新潟支部 支部切手展
【会期】10月22日(金)〜10月24日(日)10:00〜17:00(※24日は14:00迄)
【会場】新潟市生涯学習センター図書館(JR新潟駅から徒歩約20分)
【備考】支部会員作品を中心に展示。
【問:阿部洋一�@0250-58-6765】


 2010年10月22日(金)  岐阜支部 第34回ぎふけん趣味の切手展
【会期】10月22日(金)〜10月24日(日)9:00〜17:00(※24日は12:00迄)
【会場】岐阜中央局お客様ロビー(JR岐阜駅から徒歩約10分)
【備考】支部会員作品を中心に展示。岐阜中央局が臨時出張所を開設、小型印を使用予定。
【問:篠田壽夫�@058-263-9214】
2010年10月23日(土)  所沢航空発祥記念館 秋の特別展「日本人パイロット1世紀のあゆみ〜憧れの空から、みんなの空へ〜」
【会期】10月23日(土)〜11月30日(火)9:30〜17:00(※入館は16:30迄)
【会場】所沢航空発祥記念館(西武新宿線航空公園駅から徒歩8分)
【備考】月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日休館)。世界で発行されたパイロットをテーマとした切手のコレクションを展示。※協力:JPS航空部会。
【問:所沢航空発祥記念館�@04-2996-2225】


 2010年10月24日(日)  JPS東海郵趣サロン
【日時】10月24日(日)13:00〜
【会場】港生涯学習センター3階視聴覚室(名古屋市港区港陽1丁目)
【問:浅井 晃�@052-771-7748】


 2010年10月24日(日)  中国・四国地方本部、広島鯉城支部 第8回広島<切手のフリーマーケット>
【日時】10月24日(日)10:00〜16:00
【会場】KKRホテル広島
【備考】※出店:アオヤマスタンプ(0823−31−2895)


 2010年10月28日(木)  JPS関東郵趣サロン
【日時】10月28日(木)13:30〜
【会場】雑司ヶ谷地域文化創造館・千登世橋教育文化センター内B1
    (03-3590-1252、JR目白駅徒歩10分)
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】


 2010年10月29日(金)  第7回震災切手と震災郵趣展
【会期】10月29日(金)〜10月30日(土)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。小型印なし。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】


 2010年10月29日(金)  枚方支部 枚方切手展’10
【会期】10月29日(金)〜11月3日(水・祝)10:00〜18:00(※最終日は17:00迄)
【会場】ふれあいホール(京阪電鉄枚方市駅から徒歩1分)
【備考】支部会員作品を中心に展示。
【問:伊郷武治�@072-823-5271】


 2010年10月30日(土)  所沢支部 所沢市制60周年記念・第20回ゆうゆう展
【会期】10月30日(土)〜10月31日(日)10:00〜17:00
【会場】所沢市中央公民館(西武池袋線・新宿線所沢駅下車徒歩15分)
【備考】支部会員作品を展示。所沢局が臨時出張所を開設、小型印2種を使用予定。
【問:登坂 宏�@04-2922-0578】


 2010年10月30日(土)  浜松支部 第25回JPS浜松支部切手展
【会期】10月30日(土)〜10月31日(日)※30日(土)13:00〜17:00、31日(日)10:00〜16:00
【会場】浜松市立可美公民館(JR高塚駅から徒歩20分)
【備考】支部会員の作品を中心に展示。
【問:妹尾三規彦�@0538-32-0759】


 2010年10月31日(日)  ジャパン・スタンプ・オークション <JAPEX’10>特別オークション下見会
【日時】10月31日(日)10:30〜16:45
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】第65回フロアセール=<JAPEX’10>特別オークションは11月14日(日)、<JAPEX’10>会場(サンシャインシティ文化会館)で開催。
【問:ジャパン・スタンプ商会�@06−6347−1601】


 2010年10月31日(日)  中央切手趣味の会 大阪発!切手のガレージセール
【日時】10月31日(日)10:00〜15:00
【会場】大阪市立中央会館2階第4会議室(地下鉄長堀橋駅下車徒歩10分)
【備考】参加費200円(12:00以降無料)。
【問:安達潤一�@090-9286-0779】


 2010年10月31日(日)  中国・四国地方本部、防府支部 やまぐち切手の集い’10
【会期】10月31日(日)10:00〜15:00(受付9:30〜)
【会場】JA防府とくぢ農協会館3階大ホール
【備考】※出店:アオヤマスタンプ(0823−31−2895)
2010年切手関連のイベントです。なんといってもJAPEXが大きいです。日本最大の切手イベントです。

2010年11月1日(月)  切手の博物館 「読書の楽しみ」展
【会期】開催中〜12月26日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館1階企画展示室
【備考】大人200円・小中学生100円。月休。23日は「ふみの日」で無料。童話や絵本作品、文学作品の著名な場面、SFなど、さまざまなジャンルの本をテーマとした切手を展示。
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年11月1日(月)  枚方支部 枚方切手展’10
【会期】開催中〜11月3日(水・祝)10:00〜18:00(※最終日は17:00迄)
【会場】ふれあいホール(京阪電鉄枚方市駅から徒歩1分)
【備考】支部会員作品を中心に展示。
【問:伊郷武治�@072-823-5271】

 2010年11月1日(月)  ていぱーく 特別展「<てがみ>で<えがお>を奏でよう♪meets葉加瀬太郎」
【会期】開催中〜11月7日(日)9:00〜16:30(入館16:00迄)
【会場】ていぱーく(逓信総合博物館)1階展示場(東京メトロ「大手町駅」A4・A5出口すぐ)
【備考】大人110円。小・中・高50円(小・中・高校生は日祝無料)。月休(祝日の場合は翌火曜が休館)。世界的な音楽家で画家でもある葉加瀬太郎氏の絵画やCG作品をはじめ、「えがお」こぼれるアンティーク絵はがき、「えがお」が描かれた切手などを展示。
【問:逓信総合博物館�@03-3244-6821】

 2010年11月1日(月)  所沢航空発祥記念館 秋の特別展「日本人パイロット1世紀のあゆみ〜憧れの空から、みんなの空へ〜」
【会期】開催中〜11月30日(火)9:30〜17:00(※入館は16:30迄)
【会場】所沢航空発祥記念館(西武新宿線航空公園駅から徒歩8分)
【備考】月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日休館)。世界で発行されたパイロットをテーマとした切手のコレクションを展示。※協力:JPS航空部会。
【問:所沢航空発祥記念館�@04-2996-2225】

 2010年11月1日(月)  紀伊國屋書店 大阪本町店 東欧切手特集(?) ルーマニア・アルバニア切手特集
【会期】11月1日(月)〜11月27日(土)10:00〜20:00(土曜は19:00迄)※日・祭休。※12日(金)・13日(土)は<JAPEX’10>出店のため休業。
【会場】紀伊國屋書店大阪本町店
【備考】日・祭休。※12日(金)・13日(土)は<JAPEX’10>出店のため休業。
【問:紀伊國屋書店�@06-4705-4556、サムシング・06-6881-2333】

 2010年11月4日(木)  三鷹支部 切手交換会
【日時】11月4日(木)18:30〜21:00
【会場】三鷹消費者活動センター(JR三鷹駅より徒歩5分)
【備考】参加費100円。非会員の方、ビジター歓迎。
【問:渡辺英祐�@0422-43-1237】

 2010年11月5日(金)  第10回秋の切手まつり
【会期】11月5日(金)〜11月7日(日)※5日(金)11:30〜18:30、6日(土)10:00〜18:00、7日(日)10:00〜16:00(入場15:00迄)
【会場】東京交通会館12階カトレアサロンB(JR有楽町駅前)
【備考】入場無料。毎日先着100名様に粗品進呈!無料鑑定・買入有。全国切手有名店出店(エスケースタンプ・03-3917-0011、セキグチ・027-232-5789、ユキオ・スタンプ・052-261-8024)期間中直通・03-3212-8606
【問:日本郵便切手商協同組合】

 2010年11月5日(金)  新中野切手サロン
◇三鷹支部会員が中心になって行うテーブルバザールの会。毎回5、6店出店。原則として毎週金(17:00〜21:00)、土・日(11:00〜18:00)に開催予定。
【11月】6日(土)は休。他は毎週金土日、上記時間で開催予定。
【場所】東京都中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階(丸ノ内線・新中野駅の出口4・徒歩1分)。
【問:高橋 茂�@090-1432-2997】
2010年11月6日(土)  第76回切手教室
【日時】11月6日(土)13:30〜15:00
【会場】新宿北郵便局4階会議室(地下鉄副都心線西早稲田駅1分)
【備考】「北海道の郵便印」(今年度全日本切手展で金銀賞&日本郵趣協会特別賞受賞作品)の解説をしていただきます。講師:長野行洋氏。主催:稲門フィラテリー。
【問:宮鍋益治�@03-3658-9165】

 2010年11月6日(土)  第471回JPSオークション事前下見会
【日時】11月6日(土)14:30〜17:30
【会場】切手の博物館3階会議室
【備考】詳細はこちらをご覧ください:http://yushu.or.jp/auction/
【問:日本郵趣協会�@03−5951−3311】

 2010年11月6日(土)  切手市場〜切手のフリーマーケット〜
【日時】11月6日(土)10:15〜16:30
【会場】東京セミナー学院(旧桐杏学園、東京三協信金ビル内・池袋駅西口徒歩4分C2出口すぐ)
【備考】入場無料。 詳細はこちら:http://kitteichiba.babyblue.jp/
【問:切手市場事務局�@090-3008-3134】

 2010年11月6日(土)  五條支部 五條市文化祭(切手展・切手教室)
【会期】11月6日(土)〜11月7日(日) ※6日(土)10:00〜17:00、7日(日)9:00〜16:00
【会場】五條市立市民会館1階(五條駅より徒歩15分)
【備考】支部会員の作品を中心に展示。会期中、切手教室を開催。五條局が小型印を使用予定。
【問:御勢富嗣�@0747-22-3589】

 2010年11月6日(土)  切手の博物館 「切手で楽しむ文学」展
【会期】11月6日(土)〜11月14日(日)10:30〜17:00 ※12日・13日は18:00迄
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】大人300円、小・中学生150円。月休。2010年が国民読書年であることにちなみ、文学をテーマにした収集家のコレクションを展示します。
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年11月12日(金)  第45回全国切手展<JAPEX'10>
【会期】11月12日(金)〜11月14日(日)10:30〜18:00 ※最終日は池袋会場16:00迄、目白会場17:00迄
【会場】池袋会場:サンシャインシティ文化会館2階、目白会場:切手の博物館
【備考】※11/13(土)第471回 JPS特別オークション(13:00〜、池袋会場704会議室)詳細はこちらhttp://yushu.or.jp/auction/※11/14(日)にはジャパン・スタンプ・オークションも開催
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年11月13日(土)  切手オリエンテーション・中級編
【日時】11月13日(土)11:00〜
【会場】池袋・サンシャインシティ文化会館2階(<JAPEX’10>池袋会場)
【備考】参加費500円。お申し込み・お問い合わせは下記まで。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年11月13日(土)  JPS関西郵趣サロン・大阪郵友会合同例会
【日時】11月13日(土)13:30〜
【会場】郵便事業株式会社生野支店会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年11月13日(土)  第471回 <JAPEX'10>記念 JPS特別オークション
【日時】11月13日(土)13:00〜
【会場】<JAPEX'10>池袋会場 704会議室
【備考】※当日下見:13日(土)10:30〜12:50 ※フロア・セール13:00〜17:00(予定) ※メール入札締切:11月12日(金)正午締切(必着) ※「メールの部」締切:11月15日(月)正午必着 詳細はこちら:http://yushu.or.jp/auction/
【問:日本郵趣協会・03-5951-3311】

 2010年11月14日(日)  ジャパン・スタンプ・オークション <JAPEX’10>特別オークション
【日時】11月14日(日) 13:30〜17:30
【会場】<JAPEX’10>池袋会場・サンシャインシティ文化会館704・705
【備考】直前下見会:11/13(土)10:30〜17:30同会場705で。当日下見会:10:30〜13:00同会場704・705で。旧小判コレクション400点及び大日本帝国郵便切手=UPU会議贈呈帳完本、産業図案24円の試刷ペア、旧毛30銭等の電信用非公式切手帳、旧毛8銭C12×121/2霞罫付4連とペア未使用、板東ラーゲル使用済、小判1銭葉前島密直筆等1,888ロット出品。詳細は下記へお問合せください。http://www.japan-stamp.com
【問:ジャパン・スタンプ商会�@06−6347−1601】
2010年11月18日(木)  JPS関東郵趣サロン
【日時】11月18日(木)13:30〜
【会場】雑司ヶ谷地域文化創造館・千登世橋教育文化センター内B1
    (03-3590-1252、JR目白駅徒歩10分)
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年11月19日(金)  ショパン生誕200年記念音楽切手展
【会期】11月19日(金)〜11月21日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。会期中、小型印を使用予定。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2010年11月19日(金)  平野支部 ひらの秋の切手展
【会期】11月19日(金)〜11月23日(火・祝)10:00〜17:00(※23日は16:00迄)
【会場】郵便事業会社平野支店1階コミュニティルーム(地下鉄谷町線平野駅徒歩約5分)
【備考】支部会員による作品を中心に展示。小型印を使用予定。
【問:中尾謹三�@0745-33-3021】

 2010年11月20日(土)  スタンプ&アートギャラリー
【会期】11月20日(土)〜11月21日(日)10:00〜17:00
【会場】スタンプ&アートギャラリー(中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階/丸の内線・新中野駅徒歩1分)
【備考】橘康成出店。
【問:多摩フィラテリックセンター�@042-591-7688】

 2010年11月20日(土)  中国・四国地方本部、福山支部 <スタンプショウ=ふくやま>’10
【会期】11月20日(土)〜11月21日(日)※20日(土)10:00〜16:00、21日(日)9:30〜15:30
【会場】エム・シー福山ビル6階(JR福山駅徒歩5分、NHK隣り)
【備考】入場無料。支部会員作品約30フレームを展示。切手バザール併催。アオヤマスタンプ出店。切手収集なんでも相談コーナーなど。出店:アオヤマスタンプ・0823-31-2895
【問:豊田陽則�@&FAX084-956-1637】

 2010年11月21日(日)  体験!切手はり絵
【日時】毎月第3日曜日 10:30〜14:30(受付は14:00まで)
【会場】切手の博物館3階 会議室
【参加費】無料
     ※ただし、当日の入館料(大人:200円、小中学生:100円)がかかります。
【備考】古切手を使った「はり絵」制作http://yushu.or.jp/museum/kodomo/index.html
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2010年11月21日(日)  第530回タカハシ・スタンプ・オークション(日本郵趣連合基金募集オークション)
【日時】11月21日(日)14:00〜
【会場】銀座・千疋屋ビル9階会議室
【備考】メール締切は20日(土)正午。
鳥15銭イ貼1875年横浜より米宛。二折脇無葉書不統一印各種。旧小判使用済ブロック:オ2銭9枚群朱消、4銭12枚群◎向河岸KG下総、紫2銭完全銘版付12枚群東京ボタ、50銭木綿6枚群外郵Y。旧小判〜菊等、刷版局より片銘版、完全銘版等各種。旧小判5銭リング印パクボー“SHIP”米宛。小判葉書1銭大ボタ奈良、姫路、尾道、若松、他各種多数。U小判2銭7枚貼書留別配達◎西條KG伊予。U小判2銭貼貨幣封入郵便東京ボタ。新小判15銭縦連、50銭貼1900年横浜より米宛。芦ノ湖航空91/2、161/2、33銭未使用シート。戦前公園試作品。昭和立太子礼10銭櫛江西(朝鮮)初日満月。等々が出品されます。
【タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370】

 2010年11月21日(日)  大阪南部地区合同郵趣会 第7回大阪南部地区合同郵趣会
【会期】11月21日(日)11:00〜17:40
【会場】郵便事業会社平野支店3階会議室(地下鉄谷町線平野駅徒歩約5分)
【備考】入場無料。テーブルバザール(11:00〜、出品自由)、合同例会(13:00〜)、記念講演「ゼネラル郵趣としての手彫切手(予定)」(講師:高野昇郎氏、13:20〜)、郵趣情報紹介、盆回しなど。
【問:中尾謹三�@0745-33-3021】
 2010年11月23日(火)  ジャパン・スタンプ・オークション 第66回フロア・第56回メール下見会
【日時】11月23日(火・祝)10:30〜16:45
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【問:ジャパン・スタンプ商会�@06−6347−1601】

 2010年11月23日(火)  名古屋バザール
【会期】11月23日(火・祝)
【会場】桜華会館2階(TEL・052-201-8076)
【備考】橘他4店出店
【出店&問:多摩フィラテリックセンター・080-2049-0979】

 2010年11月23日(火)  JPS土浦支部創設40周年記念例会
【日時】11月23日(火・祝)15:30〜17:00
【会場】ホテルアルファ・ザ・土浦(土浦市港町1-4-26 「土浦駅」東口徒歩1分)
【備考】受付(15:00〜)、開式(15:30〜)、来賓挨拶:鈴木関東地方本部長、
講演:葛井 瑞夫 氏「医学切手&薬屋本舗」、チャリティオークションなど
    会食(17:00〜同所で開催)、会費:6,000円。
会場「ホテルアルファ・ザ・土浦」HPアドレス:http://alpha-yad.com/
参加お申込・開催の詳細については、以下までご連絡ください。(お申込は11月12日(月)までにお願いいたします。)
【申込・問合せ】電話:0298-21-8029(奥井)、奥井宛メール:okui@mba.nifty.ne.jp、郵送:私書箱(305-8691筑波学園支店私書箱第35号)

 2010年11月24日(水)  横浜旭支部 横浜旭スタンペックス’10(世界の動物切手展)
【会期】11月24日(水)〜11月28日(日)※24日(水)13:00〜18:00、25日(木)〜27日(土)10:00〜18:00、28日(日)10:00〜17:00
【会場】横浜市岩間市民プラザ3Fギャラリー(相鉄線天王町駅より徒歩約2分、JR保土ヶ谷駅西口より徒歩約10分)
【備考】世界の動物切手の作品をメインに約32フレームを展示予定。岩間局(会場向かい)で、会期中、臨時出張所を開設、小型印を使用予定。
【問:宮島勝志�@045-363-2917】

 2010年11月26日(金)  JPS関西郵趣サロン
【日時】11月26日(金)13:30〜
【会場】大阪中央会館1階会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2010年11月27日(土)  第39回切手バザール
【会期】11月27日(土)〜28日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階 スペース1・2
【備考】■11月27日(土)、28日(日)両日出店
    ◇アイアイスタンプ、フィラテリア篠原、橘 康成、切手サロンフィラトルグ
    ■11月27日(土)のみ出店
    ◇モナリザスタンプ、多摩フィラテリックセンター、趣味のテーブル、
     郵趣.com、御殿場支部
    詳細はこちら http://yushu.or.jp/museum/bazaar/
    お待ちしております。
【問:切手の博物館・03-5951-3325(直通)/皆川】

 2010年11月28日(日)  JPS東海郵趣サロン
【日時】11月28日(日)13:00〜
【会場】港生涯学習センター3階視聴覚室(名古屋市港区港陽1丁目)
【問:浅井 晃�@052-771-7748】

 2010年11月28日(日)  中央切手趣味の会 大阪発!切手のガレージセール
【日時】11月28日(日)10:00〜15:00
【会場】大阪市立中央会館2階第5会議室(地下鉄長堀橋駅徒歩10分)
【備考】参加費200円(12:00以降無料)。
【問:安達潤一�@090-9286-0779】

 2010年11月28日(日)  九州・沖縄地方本部、別府支部 東九州切手のつどい・ぺっぷ’10
【会期】11月28日(日)10:00〜
【会場】大分郵政クラブ海泉閣(JR別府駅より徒歩13分)
【備考】特別講演「初日カバーとその周辺」(田畑裕司JPS九州・沖縄地方本部長)、切手展、ブース、お楽しみ抽選会など。出店:アオヤマスタンプ・0823-31-2895
【問:安部博之�@0977-23-0001】
2011年1月1日(土)  ていぱーく 特別展「年賀博覧会」〜ツタエマス。オメデタイキモチ。オメデタイカタチ。〜
【会期】開催中〜2011年1月30日(日)9:00〜16:30(入館16:00迄)
【会場】ていぱーく(逓信総合博物館)1階展示場ほか(東京メトロ「大手町駅」A4・A5出口すぐ)
【備考】大人110円。小・中・高50円(小・中・高校生は日祝無料)。月休(祝日の場合は翌火曜が休館)。12/29〜1/3休。“卯年”年賀状コンテスト(1/4〜1/30)なども開催。
【問:逓信総合博物館�@03-3244-6821】

 2011年1月4日(火)  紀伊國屋書店 大阪本町店 新年おめでとうセール!
【会期】1月4日(火)〜1月15日(土)10:00〜20:00(土曜は19:00迄)※日・祭休 ※12/31〜1/3休。
【会場】紀伊國屋書店大阪本町店
【備考】福袋など特価品を多数ご用意してお待ちしております。また1月17日(月)〜29日(土)は、ポルトガル切手特集として、ポルトガル切手を初期より取り揃え、販売いたします。このほか新しく入手した「世界の切手」毎週ご提供中!
【問:紀伊國屋書店�@06-4705-4556、サムシング・06-6881-2333】

 2011年1月4日(火)  切手の博物館 「切手でたどる江戸のメディア浮世絵」展
【会期】1月4日(火)〜3月31日(木)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館1階企画展示室
【備考】大人200円・小中学生100円。月休。23日は「ふみの日」で無料。浮世絵を題材とした日本切手はもちろん、浮世絵を描いた外国切手も数多く展示。生活に身近なテーマを設け、切手を通じて浮世絵の魅力を紹介します。
【問:切手の博物館�@03-5951-3331】

 2011年1月5日(水)  三鷹支部 切手交換会
【日時】1月5日(水)18:30〜21:00
【会場】三鷹消費者活動センター(JR三鷹駅より徒歩5分)
【備考】参加費100円。非会員の方、ビジター歓迎。重品切手の交換や情報交換。
【問:渡辺英祐�@0422-43-1237】


 2011年1月7日(金)  新中野切手サロン
◇三鷹支部会員が中心になって行うテーブルバザールの会。毎回5、6店出店。原則として毎週金(17:00〜21:00)、土・日(11:00〜18:00)に開催予定。
【1月】9日(日)は休。他は毎週金土日、上記時間で開催予定。
【場所】東京都中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階(丸ノ内線・新中野駅の出口4・徒歩1分)。
【問:高橋 茂�@090-1432-2997】
2011年1月8日(土)  第40回切手バザール
【会期】1月8日(土)〜9日(日) 10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階 スペース1・2
【備考】■1月8日(土)、9日(日)両日出店
    ◇アイアイスタンプ、フィラテリア篠原、橘 康成、切手サロンフィラトルグ
    ■1月8日(土)のみ出店
    ◇モナリザスタンプ、多摩フィラテリックセンター、趣味のテーブル、
     ブルースタンプ商会、JPSオークション、スイスFDC
    詳細はこちら http://yushu.or.jp/museum/bazaar/
    お待ちしております。
【問:切手の博物館・03-5951-3325(直通)/皆川】

 2011年1月8日(土)  新春交歓会のご案内 ≪大阪会場≫
【日時】1月8日(土)12:00〜(受付11:30〜)
【会場】東天紅・大阪天満橋OMM店(地下鉄谷町線・京阪電鉄天満橋駅より直結)
【備考】会費6,000円(会費は会場で)。■主な催し物:1リーフ人気投票、お楽しみ抽選会、寄贈品オークションなど。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2011年1月8日(土)  第472回JPSオークション
【日時】1月8日(土) 14:10〜フロア・セール(予定)
【会場】切手の博物館3階会議室
【備考】※当日下見:当日下見:13:00〜14:00 ※フロア・セール14:10〜17:00(予定)※メール入札締切:1月7日(金)正午締切(必着)
詳細はこちら:http://yushu.or.jp/auction/ 
【問:日本郵趣協会・03-5951-3311】

 2011年1月8日(土)  新春1リーフコンテスト
【日時】1月8日(土)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。人気投票実施。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2011年1月8日(土)  JPS関西郵趣サロン・大阪郵友会合同例会
【日時】1月8日(土)13:30〜
【会場】郵便事業株式会社生野支店会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2011年1月9日(日)  切手市場〜切手のフリーマーケット〜
【日時】1月9日(日)10:30〜20:00
【会場】浅草・台東区民会館(台東区花川戸2-6-5、<スタンプショウ>と同じビル)
【備考】入場無料。 詳細はこちら: http://kitteichiba.babyblue.jp/
【問:切手市場事務局�@090-3008-3134】

 2011年1月9日(日)  第13回貨幣・切手大収集まつり
【会期】1月9日(日)〜1月10日(月・祝)※9日(日)12:30〜18:00、10日(月・祝)10:00〜16:00(入場15:00迄)
【会場】メルパルク京都7階スタジオ1(JR京都駅前)
【備考】無料鑑定・買入承ります。
【問:会場代表電話�@075-352-7444、ユキオスタンプ・052・261・8024】

2011年1月10日(月)  土浦支部、柏支部 合同新年例会
【日時】1月10日(月・祝)12:00〜20:00
【会場】柏第一ホテル・鮨芳(JR柏駅より徒歩5分)
【備考】記念講演(大高正志氏)、寄贈品オークション、盆回し、記念撮影など。参加費6,000円。
【問:保坂勝久�@04-7173-6057】


2011年1月12日(水)  御殿場支部 第12回富士山切手展
【会期】1月12日(水)〜1月17日(月)9:00〜18:00
【会場】道の駅「ふじおやま」展示ホール(JR御殿場線駿河小山駅下車、富士急行バス御殿場行き・佐野川バス停下車徒歩約10分)
【備考】日本と世界各国の世界遺産切手、切手になった富士山切手と山頂郵便局の歴史、「富士山絵封筒の会」の会員作品展などを展示。
【問:梶 雄寿�@0550-87-0423】

 2011年1月14日(金)  スタンプ&アートギャラリー
【会期】1月14日(金)〜1月16日(日) ※14日(金)12:00〜18:00、15日(土)・16日(日)10:00〜17:00
【会場】スタンプ&アートギャラリー(中野区中央4-1-3BONITA新中野ビル6階/丸の内線・新中野駅徒歩1分)
【備考】橘康成出店。
【問:多摩フィラテリックセンター�@042-591-7688】

 2011年1月15日(土)  新春交歓会のご案内 ≪東京会場≫
【日時】1月15日(土)17:30〜(受付17:00〜)
【会場】ホテルメッツ目白1階レストラン「フィオレンティーナ」(JR目白駅すぐ)
【備考】会費6,000円(会費は会場で)。■主な催し物:お楽しみ抽選会、寄贈品オークションなど。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2011年1月16日(日)  関東地方本部、横浜第一、横浜港北、横浜旭、登戸、湘南、相模原各支部 楽しい切手展
【日時】1月16日(日)10:00〜18:00
【会場】かながわ県民センター1階展示室(各線横浜駅西口から徒歩4分)
【備考】各支部会員による作品展示。切手貼り絵や切手魔方陣のワークショップ、アンケート回答者にはさくらカタログ、スタンプマガジンなどを贈呈。
【問:大高光世�@045-335-1256】
2011年1月19日(水)  北見支部 第3回オホーツク切手展
【会期】1月19日(水)〜1月23日(日)10:00〜18:00(最終日は16:00迄)
【会場】パラボ市民ギャラリー(JR北見駅より徒歩5分)
【備考】「沖縄の切手」、「絵画切手の世界」、「アニメの集大成」などの作品を展示。また「切手教室」、「切手で貼り絵」などを日替わりで実施。毎日先着20名に「日替わり郵趣プレゼント」あり。
【問:岩井孝司�@0157-36-9397】

 2011年1月20日(木)  JPS関東郵趣サロン
【日時】1月20日(木)13:30〜
【会場】雑司ヶ谷地域文化創造館・千登世橋教育文化センター内B1
    (03-3590-1252、JR目白駅徒歩10分)
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2011年1月20日(木)  JPS関西郵趣サロン
【日時】1月20日(木)13:30〜
【会場】大阪中央会館1階会議室
【問:小西孝司�@0721-72-7603】

 2011年1月20日(木)  第34回世界の貨幣まつり
【会期】1月20日(木)〜1月25日(火)10:00〜19:00(最終日は16:00迄)
【会場】名古屋・丸栄本館8階催事場
【備考】切手専門店も出店。無料鑑定・買入承ります。
【問:ユキオスタンプ�@052・261・8024】

 2011年1月21日(金)  近江支部 近江支部切手展
【会期】1月21日(金)〜1月23日(日)10:00〜17:00(初日は13:00から)
【会場】大津市・旧大津公会堂(京阪電車浜大津駅より徒歩3分、JR大津駅より徒歩12分)
【備考】「バラその生誕と発展」、「近江国内・滋賀県内局の消印(手彫・小判・菊)」、「切手で綴る郵便の歴史」などの作品を展示。
【問:國松武夫�@077-587-1696】

 2011年1月22日(土)  神戸支部、神戸郵趣会 神戸郵趣の集い
【会期】1月22日(土)13:00〜17:00
【会場】神戸市立総合福祉センター(婦人会館)(神戸高速線神戸駅下車、湊川神社西門そば)
【備考】「第2次動植物国宝切手」、「絵葉書で見る昔の神戸」、「世界各国の初期切手」などを展示。記念講演「医学切手・薬の広告絵葉書・パソコン郵趣」(13:40〜、講師/葛井瑞夫氏)、盆回し切手交換会、会員オークションなど。
【問:山中一兌�@079-224-0800】

 2011年1月22日(土)  第6回中国郵票展
【会期】1月22日(土)〜1月23日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2011年1月23日(日)  JPS東海郵趣サロン
【日時】1月23日(日)13:00〜
【会場】港生涯学習センター3階視聴覚室(名古屋市港区港陽1丁目)
【問:浅井 晃�@052-771-7748】

 2011年1月28日(金)  第2回テーマティク出品者の会切手展
【会期】1月28日(金)〜1月30日(日)10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階“スペース1・2”
【備考】入場無料。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2011年1月29日(土)  切手オリエンテーション/中級編
【日時】1月29日(土)14:30〜
【会場】切手の博物館3階会議室
【備考】参加費500円。お申し込み・お問合せは下記まで。
【問:日本郵趣協会�@03-5951-3311】

 2011年1月30日(日)  中央切手趣味の会 大阪発!切手のガレージセール
【日時】1月30日(日)10:00〜15:00
【会場】大阪市立中央会館2階第4会議室(地下鉄長堀橋駅徒歩10分)
【備考】テーブルバザール形式の交換会。参加費200円(12:00以降無料)。
【問:安達潤一�@090-9286-0779】
2011年3月19日〜21日
10:00〜17:00
宮崎市にあるイオンモールにて切手市を開催しています。

全国から集めた切手シート100種類を販売しています。

又、記念印として、期間中のみの押印になる『フラワーフェスタ2011』の小型印も用意しています(初日は私が押印してます)

お近くの方いらっしゃいましたら、是非いらして下さい。
第3回世界の植物切手展 2月17日(金)〜19日(金)
会場:東京 目白 
切手の博物館 3階 スペース1・2(特別展示室)入場料無料

17日、18日の2日間、小型印を使用、
10時30分〜17時(12〜13時は昼休み)会場内で記念押印できます。
主な展示 企画作品 世界の植物切手の変遷、植物の来た道 他 

植物切手40フレーム展示
記念カバーの販売もあり

私自身も参加している切手の部会です。
あらゆる美しい植物切手が見られますし、
切手に描かれている植物なので季節に関係なく花や樹木を観賞できます。

毎年優れた作品が出ています。ぜひとも見に行きましょう。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かわいい切手、美しい切手同好会 更新情報

かわいい切手、美しい切手同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング