初めまして。
色んな所で同じ質問を投げかけても帰ってくる事はないのですが、ボリューム?に収録されている『7 DEADLY SINS』はビートルズの『THIS BOY』、『NEW BLUE MOON』はマッカートニーの『HOPE OF DELIVERANCE』と似てませんか?多分マッカートニーが『NEW BLUE MOON』を引用したのかも知れませんね。
marさま
実はミクシー2日目なので、よくわからなかったりしますw
もし、よろしければトピ?お願いできますか?
因みに、TWのギターはVOL1が出たころに発売されていた記憶があります。今では稀にヤフオクに出ていることがあります。
Handle with Careのビデオクリップでジョージが使っている
ちょっとカラフルな模様のギターのレプリカ?でグレッチから発売されていました。
私の知っている限り下記のモデルがあるようです。
• TW100 - One single coil pickup, three-saddle bridge
• TW100T - T100 with tremolo
• TW200 - two single coil pickups, three-saddle bridge
• TW300 - one humbucker and tremolo
• TW500 - two single coil pickups, six-piece bridge/tailpiece
• TW600 - two single coil pickups with tremolo
1988年当時、それまでビートルズやジョージを含めたメンバーのソロを中心に洋楽を聴き始めていましたが、Wilburysを初めて知ったのが「ベストヒットUSA」。冒頭でいきなり「Handle with Care」のPVがOAされた時でした。まだ高校生でした。当時は今のようにインターネットで情報が逐一入るような時代じゃなかったから、事前にジョージがこんなバンドを始めてたなんて全く知らなかったんですね。とにかくメンバーが1つのマイクを分け合って歌うPVのあまりのカッコ良さにしびれ、それからジョージ以外の音楽を聴き込むようになっていきました。
はじまして,近場にはウィルベリーファンが皆無.残念です.
Handle With Care.今日もスライドやっちまいました.You Took My Breath Away大好きです.
ウィルベリーのコミュがあってうれしいです.あの衝撃から20年近くたつとは.あの頃もそんなに聴いている人いなくて寂しかったですね.
オリジナルもあるし,リマスターもあります.なぜかVol.2擬きもあります...