ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Traveling Wilburysコミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
...ってトピがなかったですね
僕が管理人のコミュ、全てになかったです
申し訳ない!!

ということで、今更ですが...

コメント(52)

>BOBさん

はじめまして♪
人気投票、まだまだ開票には時間がかかりそうな模様デス...

あえて実名で検索に掛からないようにしてるせいか、このコミュはメンバーが意外と少ないんですよ

あと、ダメ管理人の僕のがんばり不足でコミュの活気が...あぁ


BOBさん、皆様、助けてくださ〜い!!
初めまして☆
メンバー皆好きなんですが、特にトムぺティのファンで先月遥々シカゴまで彼のライブを観に行ってきました!
で、彼のライブステージ中、1曲だけですが、何とTraveling Wilburysの曲を披露したんです♪
鳥肌たちました!!!
今週末は同じシカゴでボブディランのライブがあります♪
飛んで行きたいです(*≧∀≦)ノ*:.。*
>mikiさん

はじめまして、管理人marです
mikiさん、凄い&羨ましいデスね
Wilburysのどの曲を演奏したんでしょう??
詳細希望ですっ
思い切ってトピにしてくれると嬉しいです♪
初めまして。
色んな所で同じ質問を投げかけても帰ってくる事はないのですが、ボリューム?に収録されている『7 DEADLY SINS』はビートルズの『THIS BOY』、『NEW BLUE MOON』はマッカートニーの『HOPE OF DELIVERANCE』と似てませんか?多分マッカートニーが『NEW BLUE MOON』を引用したのかも知れませんね。
>cloud nineさん

はじめまして

>多分マッカートニーが『NEW BLUE MOON』を引用したのかも知れませんね。

なかなか面白い説ですねぇ
じっくり聴いてみます^^
marさん
こんにちわ。
『7 deadly sins』はディランが歌詞を変えて『THIS BOY』を歌っているように聴こえます。

2枚とも廃盤状態なので悲しいです。レコードで両作品をゲット出来ただけ幸せかもしれませんね。
 
はじめまして。
なんか懐かしいです。TomやGeorgeやJeffもBobももともと好きでしたが、Royの歌声は衝撃でした。
ブートレグのVol2も含めて3つとも持っております(笑)
>たろさん

はじめまして♪
またまた再発の噂が持ち上がってますねぇ
思い切ってvol.2やアルバム未収録曲もオフィシャルで出しちゃって欲しいです!
よろしくおねがいしまーす
初めまして。
自分は「Inside Out」、「End Of The Line」が好きです。
この2曲のプロモも気に入っています。
よろしくお願いします。
>鶴光さん

はじめまして
僕も「Inside Out」のプロモ大好きです!
「End Of Line」はウルウルしちゃいますし、どちらも秀逸ですよね
よろしくお願いします♪


それから皆さん、アンケートまだでしたら是非お願いしま〜す!
皆様はじめまして。
大安洋行と申します。
どうぞよろしく御願いいたします。
今回の再発心待ちにしていました。
しかし・・・なかなかアナログの購入出来るサイトが見つかりません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
あと、長年の謎があります。
私のブログでも書いていますが、良かったらご覧になって下さい。そして何か解ることがあったら教えてほしいと思っております。
http://blog.so-net.ne.jp/aki35/

今後とも宜しく御願い致します。
はじめまして。E-Youと申します。

ウィルベリーズはオリジナル盤を持っていないので、再発されるのを心待ちにしていました。
発売が今から楽しみです。

ちなみに、数年前にひっそりとリリースされたドイツ盤の「Vol.1」と「Vol.3」って、正規盤なんでしょうか?
タワレコにて普通の値段(¥2,390)で入手したのですが、本物なのか、ブートレッグなのか判断がつきません。
この件について、ご存知の方、いらっしゃいますか?
>大安さん

はじめまして管理人のmarです
ブログ拝見いたしましたっ
いやぁ凄かったデス
読み応えありますねぇ〜!!

大安さんの疑問にお答えできる情報を持ち合わせておらず申し訳ないのですが、楽しく読ませて頂いちゃいましたョ
ジャケの版下違いまで気が付いてる方、大安さんくらいじゃないですか!?
勉強になりました(というか疑問が増えちゃいました!)

それから『STRUMMING TO THE WILBURY'S』については、当コミュでもちょっと話題になりましたが、不明のままデス...
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15197589&comm_id=125547

なにか他にネタありましたら、ぜひともトピ立ちゃってくださいね!
よろしくお願いしますっ



>E-Youさん

はじめまして♪
僕も多分同じものをHMVで見かけましたよっ
ジャケの印刷が滲んだ感じだったと記憶してます
仲間内ではブートでは?との話になりましたが、大手CD店が売ってたんですからそんな訳ないですよね

とにかく、今回の再発楽しみです!!
marさま
ブログ見て頂きありがとうございました。
長文が多く嫌がられています(笑)
あのジャケは長年の疑問なんです。
特に話題にもならなかったし。
ウィルベリーズは謎が多いところがまた楽しいんでしょうね。
今後とも宜しく御願いいたします。
はじめまして。
ブレと申します。
TWのギターを探してるのですが、なかなか見当たりませんねw。
同じ型番でも、なぜかプリントの模様もいろいろあったりと、
私的には謎なギターです。
>ブレさん

はじめまして!

Wilburysモデルのギターがあるですか??
それは欲しい〜デス

もしよければトピ立てお願いします!!
なにか良い情報が集まるかもしれませんっ
marさま
実はミクシー2日目なので、よくわからなかったりしますw
もし、よろしければトピ?お願いできますか?
因みに、TWのギターはVOL1が出たころに発売されていた記憶があります。今では稀にヤフオクに出ていることがあります。
Handle with Careのビデオクリップでジョージが使っている
ちょっとカラフルな模様のギターのレプリカ?でグレッチから発売されていました。
私の知っている限り下記のモデルがあるようです。



• TW100 - One single coil pickup, three-saddle bridge
• TW100T - T100 with tremolo
• TW200 - two single coil pickups, three-saddle bridge
• TW300 - one humbucker and tremolo
• TW500 - two single coil pickups, six-piece bridge/tailpiece
• TW600 - two single coil pickups with tremolo
marさま
なんとかできたようです!
おさわがせしました^^;
>ブレさん

トピ立てありがとうございますっ
いま拝見いたしました
恥ずかしながら知らなかったです!!
これ凄いプレミア付いてそうですねぇ
情報集まるの楽しみデスっ♪
初めまして
トラベリングウィルベリーズは凄く好きで
海賊盤を含めたくさん買ってきましたが
今度出るボックスは凄く楽しみです。
限定盤の日本盤が出ないのでしょうか?
>ISAOさん

はじめまして!
管理人のmarですっ

いよいよ出ちゃいますねぇ
日本盤の動向もきになりますが待てませんよね^^

海賊盤についてはコミュの初期にさらっと触れただけでしたが、
参加者もガッツリ増えたことですし、皆さんとじっくりお話ししたいです

よろしくお願いします♪
はじめましてわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いしますm(__)m
>イサさん

はじめまして!
拙い管理人ですので色々助けてくださいねぇ♪
よろしくお願いします



>むらたさん

はじめまして♪
僕も管理人といいつつも、書き込まれる情報で勉強させてもらってます^^
既存の国内盤は一時期とんでもない値段でヤフオクにでてましたから、高騰してるときならば売って正解かなぁと個人的には思ってます(僕は売りそびれましたが...)
よろしくお願いしまーす
はじめまして。
Handle With Careを初めて聴いた時の「!」的な嬉しいオドロキは忘れられません。
今回の再発は本当に嬉しいですっ!

国内版を予約してあるのですが、もう手元に届いている皆さんのコメントを読むと果たしてあと一ヶ月以上待てるのかどうか、揺らぎつつある今日この頃です・・・(笑)
>akiさん

はじめまして♪
待望の再発ですね!
思い切り楽しみましょう!!
デラックス盤も買わなくて大丈夫ですかぁ??(誘惑してみたり^^)



>エツローさん

はじめまして♪
vol.1とvol.3、中古屋さんにも出回ってきましたねぇ!
僕も先週、帯付1,800円で見かけましたョ
でも今回の再発盤では、オリジナルジャケがブックレットの中でしか見れないんですっ
やはり手放すわけにはいきませんネ



皆様、こちらもお願いします!
【アンケート“どれ買う?”】
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=19563476&comm_id=12557
遅ればせながらはじめまして!すでに「Collection」のデラックスエディションのコミュにカキコさせたいただきましたべぇと申します。

1988年当時、それまでビートルズやジョージを含めたメンバーのソロを中心に洋楽を聴き始めていましたが、Wilburysを初めて知ったのが「ベストヒットUSA」。冒頭でいきなり「Handle with Care」のPVがOAされた時でした。まだ高校生でした。当時は今のようにインターネットで情報が逐一入るような時代じゃなかったから、事前にジョージがこんなバンドを始めてたなんて全く知らなかったんですね。とにかくメンバーが1つのマイクを分け合って歌うPVのあまりのカッコ良さにしびれ、それからジョージ以外の音楽を聴き込むようになっていきました。

今でも覚えているのが、VJの小林克也さんが「メンバーがすごいです」「このカツラっぽい髪形の人がロイ・オービソンです」と紹介してたこと(笑)

あれから20年、Traveling Wilburysがもう一度脚光を浴びてうれしい限りです。ホントにすごいバンドでした。
>べぇさん

はじめましてっ
この再発を機に、誰もが知ってる存在に定着して欲しいですネ

しかし、ロイ・オービソンの紹介...他になかったんでしょうか^^
小林克也め〜!
はじめまして。

彼らに関してはほぼ白紙状態です。George Harrison(Nelson Wilbury/Spike Wilbury)好きなので、存在は知っていましたが……

再発盤を購入し、聞いてみたら……まぁなんていい曲ばかりなんでしょ☆投票もさせてもらいました。もちろんSpike Wilburyに1票!

ちなみに、Margaritaをよく聞いてます♪
>みつひろさん

ご参加&ご投票感謝デス!
僕の上司にも、当時はコテコテの企画バンドだと思ってスルーしてた...なんて方も居ますよぉ いつでも手に入る気がしてたのに、意外なほど廃盤期間が長かったですよね

「Margarita」良いですねぇ♪
こんど曲別の人気投票もやってみましょうか^^
はじまして,近場にはウィルベリーファンが皆無.残念です.
Handle With Care.今日もスライドやっちまいました.You Took My Breath Away大好きです.
ウィルベリーのコミュがあってうれしいです.あの衝撃から20年近くたつとは.あの頃もそんなに聴いている人いなくて寂しかったですね.
オリジナルもあるし,リマスターもあります.なぜかVol.2擬きもあります...
はじめまして
ビートルズ→ジョージ→ウィルベリーズ→メンバーのソロ(過去の作品)と聴いてきた自分にとって音楽観を広げるきっかけを作ってくれた大切な存在でした。
また復活する日を夢見ていましたが、ジョージ無しでは厳しいですかね?
長らくの廃盤期間が終了したことは喜ばしいことです、DVD目当てで早速購入しました!
PVはこれまでブートのビデオしか持って無かったので(画像が良くない!)やったー!と思いましたが、全部じゃないんですね、、、、残念。
ボーナストラックもブートで既に出回ってましたよね?
私の持っている(コンプリートコレクション)なるものにはVOL.1、VOL.3デモ、VOL.3、未発表曲(今回のボーナス含む)、同時期の関連のメンバーソロシングル(デルシャノン ウォークアウェイ含む)が入っていました、あとおまけに「取り扱い注意」のシールも付いてました。なので今回の収録曲には少々物足りなさを感じます。でもこれをきっかけに再評価されジェフやトム、ボブがまた一緒に活動してくれれば良いですね!ダーニの参加も自分は賛成です。
そして果たせなかったツアーを是非実現してもらいたいです。
再発を批判したりしてしまいましたが、このバンドへの思い入れの証ということで許してください。
皆さん、はじめまして。
DJやってます志田といいます。

今週末にビートルズナイトと題してレコードを回します。
今回はジョージをフィーチャーしますのでご案内させていただきます。
もちろんトラベリングの曲もジョージ・ヒストリーからは外せませんので、
こちらでインフォメーションさせていただいた次第です。

基本的に全てアナログ盤です。
あったかい音でジョージの曲、トラベリングの曲を楽しみませんか?
ご興味ある方は是非にでございます。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=746478747&owner_id=3383789

管理人様、PR不適切であれば削除くださいませ。
大変失礼いたしました。
はじめまして。
トムぺティが大好きで、そうすると必然的にTWやジェフリンとかその他もろもろ出てくる訳で、当然やられちゃった口で。始めて見たshe,s my baby のPVには鳥肌が立ちました。もうずいぶん前の事になりますが昨日の事の様に覚えています。いやー、僕の青春時代のBGMですね。
初めましてのご挨拶です、些少ではございますが。

ムード再発以前からあった流通音源 mp3/ 256kbps
http://rapidshare.com/files/64605545/TWCC_d1p1.zip
http://rapidshare.com/files/64610925/TWCC_d1p2.zip
http://rapidshare.com/files/64616821/TWCC_d2p1.zip
http://rapidshare.com/files/64622729/TWCC_d2p2.zip
[使い方:'Free User'を押す → 60秒ほどお待ちを…→ 私の場合 Advanced download settingsのオプションでは、TeliaSoneraが若干速い気がしますが どのサーバーも大差無いでしょう。→ 青丸DOWNLOADを押す]

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41622011&comm_id=125547でも話題になりましたが、再発にあたってJeff Lynneがボーナス曲を大幅修正したようですがまん顔
RunawayでのDylanのハーモニカは美容院カットされました、惜しい失恋
はじめまして。
Travering Wilburysのコミュがあるのはびっくりしました。(^^)早速参加させて頂きました。
ビートルズが大好きで、ジョージハリソンが参加しているので、興味があったのですが、ラジオで『Handle With Care』を聴いたときはしびれました。(^^)
よろしくお願いします。m(__)m
初めまして。
Beatles歴は20年。コピーバンドやセッションをしていあmす。

中でも、一番はGeorgeです!
Travering Wilburysは全部持っています!

最高ですね!
最初は、覆面バンドで偽名で登場しましたがアルバム聴いて
大好きになりました!

レコーディングも楽しい雰囲気で、何回見てもいいです!
今度、handle With Careはバンドでプレイしたい

ヨロシクお願いしま
−す

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Traveling Wilburys 更新情報

Traveling Wilburysのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング