ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京大MO関東OB会コミュの勝沼のもっちから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Frankenさんからお尋ねいただいたことをメッセージだけでは惜しいのでこちらでお答えしちゃいます。

望月さん、第4回というと、、
> その頃はどんな曲をやっていらしたんでしょう?
> やはり富沢先生が指導してくださっていたんですか?

KMOのURLに曲目が載っていますね。
http://hw001.gate01.com/wormhole-warp/guitar-concert.htm
私が指揮したのは第3回、第4回、曲は先輩の鳥居諒二郎さんや上田栄一さんから助言をいただきながら、指揮者とPリーダー、幹部で決めましたが、、、
 3回の時は、ほとんど先輩のすすめられるものから選んで、、ということだったんですが。
 第2回まで軽い曲を演奏してきたマンドリナータに、バロックを取り込んだのは、上田さんのアドバイスで第3回の私のステージからでした。 正直、私自身はその時まで、バッハやヘンデル、コレルリ、ヴィヴァルディーなんてまったく知らない世界でしたが、、、
実は私にクラシックの世界への扉を開いてくださったのが、先日なくなられた上田栄一さんの「マンドリナータでバロックを、弾いてみたら?!」だったんです。上田さんのご自宅で夜遅くまでレコードを聞かされました。

3回の時はほとんど先輩のオススメにしたがって、、、
マンドリナータ
ヘンデル クラヴィア組曲 11番
コレルリ 合奏協奏曲作品6の10

オケはマネンテの「小英雄」ド・ジョバンニの「夜の印象」(この曲は第2回の京マン連の合同ステージでも振っちゃいました)そしてアマディの「降誕祭の夜」でした。

4回の時は、マンドリナータは上田さんのオススメで
バッハの小品、そしてメインはヘンデルの合奏協奏曲作品6の1 

ここらあたりから、後々「マンドリナータでバロック!」の伝統の基礎ができたのかな?

オケは、先輩のオススメもあったけど、一人であのBOXの檻の中で古い楽譜を引っ張り出しては、、楽器で弾いてみて、、、そしてほれ込んじゃったのがマネンテの「メリアの平原に立ちて」でした。 
今1曲まったく曲目も知らなかったけど気に入っちゃったのがP.シルベストリの「ノスタルジー」でした。もう一曲は先輩のオススメでファルボの「田園組曲」、これは指揮するのがたいへん難しかったです。

そして本番では、、、ほんとに練習で特訓を繰り返したメリアも当然それなりだったんですが、、アンケートは、、、もう「ノスタルジー」ばっかり、、、自分でもあの演奏は最高だったとは思います。

私の時代は指導者は上田さん、富沢先生は京都マンドリンソサエティーでご一緒して、私の卒業後2年目からKMOの指導に入っていただいて、、そこから、今のような素晴しいオーケストラに変身したのですが、、、、

コメント(1)

さすがに第3回,4回ともなると、見知らぬ曲も多いですね(^^;

アマディの「降誕祭の夜」大好きです。かわいい曲ですよね。
「海の組曲」とか「中世の放浪学生」とかも好きです。
我々はアンコールでアマディやりました(曲名は忘れた…)。

シルベストリの「ノスタルジー」も、富沢先生の譜読み会とかで間違いなくやってると思うんですが、いかんせん憶えてないですねぇ…。メリア、僕は京マンでやったような気がしますが、ありゃあ難しいですねー。ファルボの「田園」もいちどは譜面をひっぱりだして弾いた気がしますが…どんな曲だったかは忘れちゃいました。ファルボは「スペイン」が最高に好きです。

自分が4回生のときは、マンドリナータはあまりバロックバロックはしてませんでした。でもバッハもヘンデルもコレルリもいろんな小演奏会でやりました。やっぱマンドリンにバロックは合いますよね(^^)

なんて言ってると、久々にマンドリンの音色が聴きたくなってきましたムード

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京大MO関東OB会 更新情報

京大MO関東OB会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング