ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スリランカでビジネスをコミュのスリランカの宝石をビジネスに・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私がスリランカに行くきっかけとなったのが、
知り合いのジュエリーショップの方が
スリランカから宝石を仕入れているのがきっかけでした・・。

スリランカの宝石でビジネスをしている方、

またはこれからしてみたい方、興味がある方、

ビジネスではないけど好きな方、

「この石が大好き」、
「こんな石が欲しい」など、
書き込みして行って下さいね♪


コメント(17)

「スリランカの宝石を日本でビジネスに・・・」


この写真は前回、いろいろと石を見せてもらいました時の。
前もってこんな感じで・・というものを伝えておきました。

これは天然石なんですけど、
ネイル用に日本で販売していきます。

この写真に掲載されているものはすごくいい石で、
全部サファイヤなんです。
サファイヤってブルーだけじゃなく色はめっちゃ豊富☆
(もっとリーズナブルだけど、キレイな石も沢山用意しています)

天然石なので、一般的に売られているストーンよりも、
ちょっと高めではありますが、
でもそこまで高くないし、石には意味や力がありますからね。

自分に相性の合う石をさりげなくネイルに身に付けられる♪
やっぱり女性は輝くものが好きですよね。。。
見てるだけでもるんるん♪です。

・・てな、ワケで、今こちらの準備に追われています。
(もっとmixi覗きたいんですけど、
今は我慢してこちらの仕事に専念灸・汗)


9月上旬にサイトもOPEN予定ですので、
始まったらまたお知らせします☆



3枚目の画像はピンククォーツ。

ピンククォーツはパワーストーンの中でも、
恋愛に効果があるらしく、日本でも人気が高い。

リーズナブルに入手出来るので、
この石を使ったリングも販売していく予定。

ジュエリーショップとのコラボで
リングのデザインは私がする予定です♪
(密かにビジネスに関係なく(笑)楽しみにしています)

実際の石は大きめですごくかわいいし、
安っぽく見えないし、おススメです。


始まったらこちらもお知らせしますね〜☆
ブルーサファイアは難しいですね。ベイクトかどうか、私もよくわかりません。しかし、1カラット以下の場合、石よりも貴金属の方のコストがかかってしまって、値段も似たり寄ったりになってしまいます。

18KWGか18KYGの場合、リングで4g〜8g使うと、市場で1.5〜2万円としないとマージンが減ってしまいます。思い切って、SV925で作るか、PtPで作った方が、1万円前後の良い物ができそうです。

画像は左はBS1ct.,18KWGで仕入れ値でUS$350〜450。あと、中と右の画像は以前作った価格表の一部です。これが仕入れコスト。あまり小さいとカッティングコストの方がかさみます。数を売らないとペイできないので、大きい物が好みですが。。。
またまたこちらにも顔を出しますが・・・
私のビジネスパートナーは日本に留学経験もあり日本語が堪能なので現地で通訳の仕事もやっています。
最近は神戸の宝石業者の方の通訳で1週間働いたそうです。
ちなみにササガワからの仕事と言ってました。
またスリランカで宝石を扱っている業者とも契約を結んだので今後こちらでもよろしくお願いします
駿河大王さんは、どのランクの宝石を扱われておられますか?1万円台?3〜4万円台?それとも高額のものでしょうか?これから何が出るのか、種類と値段の階層を考えています。オリジナルを徐々に出そうかと思ってますが、貴金属価格の高騰が痛くて。PtPやSV925の廉価版を作った方が良いか迷ってます。

参考までに、クズダイヤとクズガーネットの価格表をアップしておきます。

基本的には、クズダイヤをがさがさ付けて、値段を吊り上げるのは好きではないのですが(個人的に石単体で見せたい)、顧客はクズダイヤで装飾されたものを好むので、しょうがないかな、と思っています。
どのランクの宝石って・・原石から高額なものまで扱います。
ラトナプラの宝石採掘業者と言うか権利人とも原石の売買で話が出来ており原石を日本に持ち込んで加工の話も進めています。
既製品(スリランカで研磨されリングなどに加工してある)などについてはデザインがいまいちなのと日本人向きがしないものが多いので仕入れは少量です。
むしろ研磨された裸石の状態での仕入れです。
日本人には日本の業者にデザインを任せたほうが値段も良いから。
かわせみブルーのサファイアなど高額なものよりもスタールビーやスターサファイアなどの方が多く売れますね。
スタールビー、スターサファイアですか。日本人向けでもカポションが売れる時代になったのですね。

丸紅が駿河大王さんと同様、10年以上前から原石を買い付けて、日本で研磨・加工して販売していますが、最近やっとカラーストーンが売れるようになったと言っておりました。

スタールビー、スターサファイアは、前回の香港のIJFでミャンマー産のものを見てまいりましたが、スリランカ産よりもかなり安かった。マダガスカルの物もありましたが、これはいまいちでした。9月にもIJFがありますので、スタールビー、スターサファイアの値段を調べてみようと思います。
返信@管理人

ついつい返信というか、
書き込みしてしまう私です・・・笑

>駿河大王さま、ASHRAEさま
やはり、このトピ立ち上げて良かったなぁ〜って思っています。
私が扱うのは1mm〜3mmのカボッションの天然石もしくはスピネルなどのリーズナブルな天然石ですが(じゃないと売れないので)、
みなさまの書き込みをよく読んでおこっ♪

なので、これからもよろしくですぅ☆
EMICさん、

リングは、私は鍛造リングが好きでして、このお店なんか好きです。シルバーの一品生産なんですがね。

http://www.kura-net.com/works/work/r33_0903.html
http://www.kura-net.com/works/ring_01.html
http://www.kura-net.com/

やはり、鍛造なので固い。みっしり詰まっている感じがします。後、裏抜きがないのが好ましい。あの、けちくさい、少しでも重量を減らすかのような裏抜きが嫌いです。

http://www.tatuya.net/ordermade/order50/order50.htm

このようなのも良いかなと。ここも一品生産。どれもボリュームがあるので女性向けとはいきませんが。。。裏抜き無しでPtPならそこそこの値段でも出来ます。SV925よりもやや高級感もあります。やはりリングも重量感がないと。。。日本人向きではないかなとも思いましたが、見せるとみな欲しいと言ってくれます。

個人的にはカポションは苦手。なぜかというと、光線を背後から当てるわけではないので(バックのカットしませんからね)、どうも暗い感じがします。確かに安いものは安いのですがねえ。

スピネルは昔は安かったんですよ。それが、14年前くらいから、サファイアの代用品(?)でタイのバイヤーが買いあさりだしてから高くなりました。昔数千円で買ったピンクスピネルが今は数万円してます。ハサナイト・ガーネットも好きです。幸運を呼ぶ、とスリランカでは言われています。パッパラージャも。。。紅・橙系が好みですね。自分で身につけるわけではありませんが。。。

画像はこの前買った19石のダイア。株主優待で4万円でした。

よろしくお願い致します。
返信@管理人

>ASHRAE さま
へぇぇ♪こんな感じのリングがお好みなんですね。
シンプルで素敵ですね。
裏抜き・・・
あまり深く考えた事なかったですけど、
そう言われると安っぽく見えますよね。
これから私もデザインを考えていく上で参考にさせていただきます。
私の場合デザインリングは本業ではなく趣味の延長みたいな感じになってしまいますが、密かに楽しみしているお仕事ですので^^

画像のリング、素敵ですね〜♪
株主優待でこんなに素敵なリングが手に入るんですかぁ?
いいなぁ♪♪
とてもセンスがいいと思います☆☆
EMIC様
先週インドのジャイプールの宝石商人と会いました。
インド産の宝石は質は悪いですが非常に安価です。
エメラルドがカラットUS$7.00でした。
安いのですが処置に困ります。どう成形したらいいのか。
http://www.jewelshouse.com/emerald.html
サファイアも安いですが、
http://www.jewelshouse.com/shapphire.html
これもスリランカ産と比べると質が悪い。安いですが。
アレキは多少いいかなと思いましたが、国際相場より高い。
ネゴの余地が大ありでした。
これらクズ石を組み合わせて、
カラーストーンとして販売するのはいいですが、
どうにも自分で好きでないものは売れない。
銀製品は思ったより加工賃が安いので、
銀はジャイプールから入れるかな、と考えています。
返信@管理人

>ASHRAE さま

インド産、ネイルにはいいかも♪
なーんて少し思ってしましました。

こちらのサイトはASHRAEさまのサイトですか?
わかりやすく、キレイなサイトという印象を受けました。

加工などは業者の方や工場?などに出されたりしているのですか?

それとも石のみを扱っているんですか?
それともリングまでのジュエリーにしてからの販売ですか?

いろいろ、質問してすみません。
初めて携わる仕事なので、これからもいろいろ情報お願いします♪
ネイルアートに宝石を使うとは知りませんでした。カラット7ドル程度なので、0.03カラットだと1個26円程度ですね。変な模造宝石よりもいいかもしれません。

紹介したサイトはジャイプールの宝石卸商のサイトです。彼の工場で加工していると聞いています。

扱っているのは、石だけではなく、貴金属との組み合わせもやっているそうです。サイトの連絡先で見積もりが取れるはずですよ。オヤジさんがジャイプールと香港を行ったり来たりで、息子が香港在住といっていました。
初めまして。
大阪心斎橋で宝石製造輸入卸に勤めてます。
3ヶ月間、スリランカへ修行に行き、宝石知識を叩き込まれました。
当社では、直接スリランカへ石を買い付けに行き、
手作りのジュエリーを作って、卸してます。
また、トップグレード石を使用した自社ブランドも
立ち上げてます。
ホームページは、近くにリニューアルする予定ですので、
お楽しみください。
http://www.jardin-printanier.co.jp
返信@管理人
>ASHRAE さま
そうねんです、もしかして私ずっとネイル用って言ってなかったんですかね?笑

てっきり書いていたつもりでいました・・・。
1個26円程度ならすごく安いです。
その他送料などもあると思いますが・・。
いろいろ情報ありがとうございます。
私は ブルーサファイヤ と オパール そして
レッドスタールビーの3つをランカで買いました。
スタールビーは深紅の色で光が当たると一カ所だけが
キラッと輝くのを選んで買ったので大満足です。
マウントラヴィニヤに会社(現地法人)があり、原石のカット・研磨からやっています。
石の大きさとかクォリティーとか指定する規格品も可能です。
リングやペンダント等、手造りの加工をする熟練の職人も併設の工場で毎日仕事をしております。

色々とご希望に沿うお話しができるかと思いますので、よろしくお願いします。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スリランカでビジネスを 更新情報

スリランカでビジネスをのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング