ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G.フィジケラコミュのフィジコの簡単な紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名前:ジャンカルロ・フィジケラ
国籍:イタリア
生年月日:1973年1月14日
身長・体重:172cm・66kg
ニックネーム:フィジコ
所属チーム:ルノー
チーム遍歴:ミナルディ(1996)→ジョーダン(1997)→ベネトン(1998〜2001)→ジョーダン(2002〜03)→ザウバー(2004)→ルノー(2005〜)
おまけ:ローマ生まれのローマっ子。セリエA所属のASローマを心から愛しているだけにサッカーは大好き。以前は公式サイトに、ローマの10番トッティといっしょの写真があった。
オフシーズンはミハエルらとサッカーを楽しむ。

フィジコのF1での戦歴:
<1996年〜97年>ミナルディ→ジョーダン
フィジコがデビューしたのは1996年ミナルディ。全戦に出場したわけではなかった。
チームメイトはペドロ・ラミー。

97年はジョーダン・プジョーへと移籍。
チームメイトは当時ルーキーだったラルフ・シューマッハ。
この年フィジコは一気にブレイク。ドイツ・ホッケンハイムではベネトンのG.ベルガーと激しいバトルを展開。
レース終盤にリタイアしてしまうものの、フィジコの才能の片鱗が見られたレースだった。
またこのシーズンはチームメイトのラルフと激しい「バトル」を展開。2人の仲は同士討ちなどにより最悪となった。

<1998年〜2000年>ベネトン
98年、フィジコはアレジ、ベルガーが抜けたベネトンへと移籍。
チームメイトはアレクサンダー・ブルツ。
ベネトンは前年のコンストラクターズ3位で、ジョーダンからベネトンへとステップアップしたはずだったのだが…。
フィジコが抜けたジョーダンチームは無限エンジンを獲得し、シーズン中盤から調子を上げる。かつてのチャンピオン、デーモン・ヒルは勝利をあげた。
一方フィジコは初のポールポジションを獲得、表彰台にも上るが、ベネトンはコンストラクターズ5位に後退。

翌99年、ベネトンの後退は顕著になりフィジコも表彰台1度が精一杯。
一方のジョーダン・無限はフレンツェンがチャンピオン争いに加わるなど絶好調。コンストラクターズ3位に躍進したジョーダンに対し、ベネトンは6位まで後退。

ミレニアム2000年にはホンダとBMWがF1に復帰。
フィジコはこの年も表彰台を獲得するも勝利は遠い。シーズンはマクラーレンのハッキネンとフェラーリのM.シューマッハの一騎打ちだった。
シーズン終盤にはコンストラクターズ4位をめぐりBAR、ジョーダンと激しい争いを展開。
フィジコの表彰台獲得が効き、ベネトンは4位に滑り込んだ。

<2001〜2002年>ベネトン→ジョーダン
2001年、3年間チームメイトだったブルツに代わり、前年ウィリアムズで衝撃のデビューを飾ったJ.バトンが加入。
翌年からルノーチームへと代わることが決まっていたため、ベネトン最期の年となるが、フィジコはシーズン序盤、今までに無い苦しみを味わう。
このシーズン、ベネトンが搭載していたルノーの超広角エンジンは非力で、予選では常に後方に沈んだ。
シーズン後半は空力パーツの向上とロケットスタートによりフィジコは表彰台も獲得するが、フラビオ・ブリアトーレとの確執もあり、翌シーズンはトゥルーリに代わりジョーダンへ移籍することとなり、ルノーチームで走ることはできなかった。

2002年はジョーダン・ホンダへ移籍。
チームメイトは佐藤琢磨。
重いホンダエンジンと過敏なマシンとのパッケージにフィジコは苦しみ、表彰台獲得はならなかった。

<2003〜04年>ジョーダン→ザウバー
2003年、ホンダエンジンを失ったジョーダンはコスワースと契約。フォードの名称でエンジンを積んだ。
チームメイトはラルフ・ファーマン。
ジョーダンの凋落は明らかだったが、フィジコは雨のブラジルで激走。多くのマシンがスピンやリタイアをする中、ブリヂストン・ウエットにも助けられ順位をぐんぐん上げる。
そしてついに1位ライコネンをパス! …ところが、ここでルノーのアロンソが大クラッシュで赤旗。
ピットに戻ったフィジコのエンジンからは火が。
レギュレーションにより赤旗の2周前にトップだったライコネンが優勝とされ、フィジコは2位とされる。

…ところが、翌週に順位が訂正されフィジコが初優勝に。ジョーダンの200戦目でのメモリアル勝利となった。イモラで優勝カップがライコネンからフィジコへと手渡された。

2004年はザウバーへと移籍。
チームメイトはフェリペ・マッサ。
安定したパフォーマンスで着実に入賞を重ねたフィジコはついにトップチームへの移籍のチャンスをつかむ。
トヨタへ移籍のトゥルーリに代わりルノーへと「戻る」こととなったフィジコの2005年は大いに期待されたが…。

<2005年〜>ルノー
過去にはいろいろありましたフラビオ・ブリアトーレ率いるルノーへ移籍(復帰)。
チームメイトは最年少優勝など数々の「最年少」の記録をもつフェルナンド・アロンソ。
アロンソはミナルディでデビュー、マネージャーがブリアトーレなど、フィジコのキャリアと重なる部分があるドライバーです。
さて、フィジコは開幕戦で見事ポールトゥーウィン!
これはフィジコの時代到来か…、と思いきや、その後はマシントラブル、作戦ミスなどが相次ぐ不運もあり完全失速。
一方、僚友フェルナンド・アロンソは、抜群の安定感で着実にポイントを稼ぎ、なんと史上最年少チャンピオンに。
フィジコは完全にアロンソの影に隠れてしまった…。

一時はチームとの不協和音も噂されるたが、終盤以降は復活。
中盤戦以降、恐るべき速さを見せていたマクラーレン・メルセデスの猛追を抑えてのルノーダブルタイトル獲得に貢献した。

アロンソの影に隠れてしまったが、自己最高の成績を残した2005年のフィジコ。
2006年シーズンは更なる飛躍を期待したい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G.フィジケラ 更新情報

G.フィジケラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング