ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ「14才の母」コミュの11/15放送 第6話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11/15 放送予定の第6話に関する話題をどうぞ。

コメント(90)

≫えみちぃさん
私もこのドラマの第1回の放送の次の日に赤ちゃんがいる事が発覚しました!
一緒ですねー、なんか嬉しい(>▽<)♪
家族愛を感じた第6話でした。
世の中ってのはねぇ、人と違うことする人には信じられないくらい冷たいのよ。よく覚えて覚えておきなさい。
すごく印象的な台詞でした。

それにしても、あの雑誌の編集長、イヤな感じです。でも、まったくの曲者というわけではなさそうな気がします。自分のしてしまったことの重大さにいまいち気付いてないキリチャンの意識にを変化与えるためのキーマンのようにも見えるのですが…。
次回予告でミキ倒れてましたね、ちょっと心配です。
娘が産むって決めた以上家族はぶっちゃけ応援するしかない。
(言い方冷たいですが)
それで、家族がさらに絆で結ばれたような、そんなストーリーやったですね。
テーマが母子手帳くださいやったのにいつもらうんだろうと思ったらめっちゃ最後でしたねΣ(・ω・ノ)ノ

うちにはタイムリーな中2のいとこ(女、彼氏持ち)がいるんですが、その娘も見てるそうで、聞いたら
「別にドラマとしてしか見てないよ。ミキがどうするか続きが気になる感じ。みんなも別に産むとかそんなん気にして見てる人なんか誰もおらんよ〜(笑)」
と言われました。
そんなもんなんですね(´-ω-`)
>>26のタイガーさん

私もブーツがちょっと気になりました(^-^;
でも、私の場合はファッション的にどうとかではなくて、ヒールのあるブーツだったのが少し気になりました。
ミキがお腹の赤ちゃんに配慮してるのがわかるような衣裳にしてほしかったですね・・・。
みきが家を出ると言ったあとの、お母さんがとても良かった〜!!
家族愛がとても良かった(>_<)!!
号泣しました〜(:_;)

世の中はとてもキビシイ、
中学生で子供を産むことは簡単じゃない!!
っていうメッセージ性の強い回でしたね。
良かったです(^_^)
「若年での出産が命の危険を伴う」
…確かにそうですが、忘れてほしくないのは若年でなくとも出産というのは命の危険を伴うということです。
特に胎児がこの世に生まれ出た後、胎盤を出すときに大量の出血をした場合、出血多量で死ぬことはあるのです。
それがたとえ20代、30代の人でも。

確かに14才ではまだ体は未熟ですが、それならばなぜ月経は起こるのでしょうか。
月経が起こるのは妊娠をする準備が整ったからではないのでしょうか。
14才で命の危険があるから中絶する、中絶するというのも命の危険を伴うと思います。
初期中絶ならば全身麻酔、中期中絶ならば出産のようにして中絶するわけですし。
できるなら出産だけでなく、中絶についても知識を得てほしいと個人的に思います。

今日の放送は、両親の子を大切に思う気持ちが伝わってきてとても泣けました。
また、みなさんのおっしゃるように、弟のけんたもけんたなりに考えたんじゃないかなってドラマですが思ってしまいました。
母の子を思う気持ち、みきの母もキリちゃんの母も根底では一緒ではないかなって思いました。

長々とすみません><
>あくとさん

>希望としては、番組の最後に
「性交渉では、必ず避妊をしてください。若年の妊娠は命の危険を伴います。安易な性交渉は絶対にやめてください。」
みたいなのを入れて欲しかった。

わたしもこれは必要かもしれないと感じています。

私はドラマとして見てるので、幸せになってほしいって思ってますけど。。。
お父さんがこの家で元気な赤ちゃんをうむように言った後,未希ちゃんと一緒に泣いてしまいました。(^_^;)
いい家族ですね。弟もいい子です。できすぎくらい………。
ハッピーエンドを望まない人も多いようですが,
現実で,虐待による幼子の死が取りざたされている今だからこそ,こうした家族の絆の美しさを描いてくれるお話があってもよいのではないかと私は思います。
安易に中絶している若い人も多いからこそ,もう一度命の大切さを考え直すような話があってもよいのではないかと思ったりもしています。
妊娠も大きなリスクですが,今,十代で性病やエイズに罹る人が増えていると聞いています。
今一度,性を考え直すきっかけを与えられるのでは,それだけのアピール性や話題性がこの番組にはあるように思います。
今日の弟よかったすね〜。演技もうまいし。
おれもあんな弟ほしかったな〜。
後、みきが大丈夫か心配です。
まぁ大丈夫でしょうけど。
今回の放送では家族の優しさをとてもつよく感じました。
母親の「きれいごとを言ってもしょうがないじゃない」って言う言葉は普通に言われれば傷付くけど母親の優しさがにじみ出ていてとても感動しました。

次回予告で未希が道でおなかを抱えながら痛がっているのがとても気になりました!!次回も必ず見ます★
そういえば、ミキが「ちゃんと勉強して、キリちゃんのなりたいものになって」って言ってましたが、キリちゃんは学校を頑張って行って卒業して、働けるようになったらミキの赤ちゃんのパパになりたいって思ってるのかな…と思いました。
ほんと、このドラマは、幅広く今の現実社会の問題を、ひろって作り上げていると思います。

そんな中で、様々な考えが聞けるこのコミュはすごくありがたいと思います(´;ω;`)

キリちゃんのお母さんも、女で一人で、キリちゃんを育てただろうから、わかるわけだろうし・・・。

このドラマで、いいことも、悪いことも、いろんなこと考えていこうとおもえますねヽ(*´▽`*)ノ
すっごぃ話しがズレるけど。。。

次回予告でちらっと見えた母子手帳。あれ、横浜市でもらえるヤツとおんなじ表紙ぢゃなぃ!?…と。今同じのを自分が持ってるのでちょっと気になっちゃいました〜f^_^; (だからなんだって話しデスガ…)
今回は前回より共感できませんでした。
あまりにもキレイすぎて。
まぁ、それはドラマなのでこれでいいのだと思います。

14才(キリちゃんは15才)なのに、社会経験もないけど、すごく現実に立ち向かってる感が強く出ててよかったです。
「会いたいから産みたい」
ここはなんか前から引っかかってたのですが、望んだ妊娠でなくてもそう思えるのか?と。
まぁ甘い事ばっかり言うのは14才だから当然だし、親が応援してくれるのなら親に甘えるのも当然だと思います。
(最初のほうでは金銭のこととか、とても腑に落ちなかったのですが、『だってまだ14才なんだもん』と思えば自己解決しちゃいました。)

それにしてもキリちゃんの母が、とても現実的でしたね(毎回ですが)。
あれだけ言われても、また周りの冷ややかな目や親兄弟まで犠牲にしても「産む」という決意はなんなんだろう、と考えさせられました。
ま、ここでも『だって14才なんだもん』で自己解決。

先のことより今のことが全てな時期ってあったような気がします。
周りの支えさえあれば、ワガママだろうが、決意すればどうにかなる。そんな力が10代にはあったような。
後は、自分で経験をつんで、10代の頃のワガママに自分が振り回されたり、先を考えながら、今も大事に生きていく、って術を身につけるのでしょうね。
あたしも今日見て感じました!!!

14歳の妊娠が良いか?悪いか?そ〜言うことじゃないって。
14歳で妊娠して子ども生んで育てれる訳がない!!!
って思ってたけど、実際にあんな強い子がいて素敵な家族がいれば・・・。
無理なことはないような気がしました。

あの家族、素敵すぎる〜。
自分もあんな家族を目指したい!あんな母になりたいと思います。

それが普通!!!そうあるべきなのに、難しいですよね。

色んなことを考えた1時間でした。
泣かないと誓ったミキが号泣したときは、あたしも号泣ー(笑)
ファミレス前での田中美佐子さんの演技も泣けました。

毎回!毎回!!田中美佐子さんの演技に泣かされます。
アレはホントに演技なの?素晴らしい女優さんやわ〜♪
わ!他地方ではやってたんですか!!
北海道地震で;津波で…

放送されなかったんです(涙)

日曜日の昼間にやるみたいなんで!
楽しみにしてます★
カワカミプリンセスさん>レスありがとうございます!
ですよね!すっきりしました☆
なんで横浜市のをチョイスしたんだろ〜。撮影横浜なのかな…?
 
         北村一輝

クセのある上司、オカマのデザイナー、戦国武将、IT企業の社長、変態気質のフリーター  そして雑誌の編集者

彼の演じられる役柄は広い! もしや演じられないものはないかも?

        奴はスゴイ!

  
でも北村一輝のせりふも結構的を得ているんですよね。
毎回、ふと気付くと涙が出ています。
考えてみるとだいたいがミキの「強さ」を見せ付けられた時です・・・。
自分自身も比較的若い年齢で出産したので、共感する部分がとても多く
わたし自身にはなかったミキの母性についてすごい考えさせられてます。
公式BBSでは製作者側の意図か、結構厳しい意見もありますよね。
わたしももっと大人だったらそういう意見もするかもしれないです。
だけどミキにはしっかりとした母性が芽生えいます。
それってミキの育った環境がそうさせたんじゃないかなと勝手に思ってます。
志田未来ちゃんはまだまだ若いので周りの俳優陣の演技にも圧倒されてます。
北村さんもどんな役も出来るし言葉だけでなく心の演技を方なので楽しみです。
ママ役の田中さんはもちろんパパ役の生瀬さんにもどどどとやられっ放しです。
ミキの「会いたい」という気持ちが中途半端なものではないのは回を追うごとに伝わってきました。
しかし、世間に冷たくされて自分だけがつらいなら、自分だけが耐えればいいならばミキが自分の思いをとおすのも理解できるのですが、この場合は家族にもつらい思いをさせてしまいますよね?両親はいろんな人に下げなくてもいい頭を下げますし、文句も言われる。弟もいじめられるし・・・
「私が今の年齢でこの思いを通すことは周りに迷惑かけてるな」って思ったらつらいし悲しいけど普通はあきらめるのでないでしょうか?母性も目覚めるし会いたい気持ちもわかりますが、それよりも今まで育ててくれた両親が泣く姿や困っているのを見たら、あんなに意固地になって14歳での出産を決断する必要はないのではないかと思うのです。世間に冷たい目で見られ、家族にも迷惑をかけてまで父親のいない子を義務教育も終わっていない14歳のミキがそこまで産みたいと思う気持ちって現実的ではない気がしてきて少々冷め気味でドラマを見ています。

でも、そんなミキの気持ちに負けて家族みんなで立ち向かおうとした家族の絆は美しかったですけどね。それも本来ならしなくてもいい苦労ですよね。中絶はよくないし、一生心に傷をおうことになるけどそれで家族は守れるし、それが安易に妊娠してしまったミキのとるべき責任のように感じます。今のミキが産みたいっていうのは私には自分のことしか考えていないすごくわがままな感じにみえて仕方ありませんね・・・
このドラマで感じてたことは、ミキの妊娠発覚時の辛い思いや葛藤、その後の強い心。家族の困惑と絆。などなど
でも「命の大切さ」ってのはどうも伝わってこないんですが、、、
ミキは産むと決心した後も軽率な行動がありますし
今まで感じとれるとこといったら親父(生瀬)のセリフくらいなような。前の喫茶店と今回のトイレで言ってたヤツ

みなさんはいろんな場面で感じてるんでしょうか??

あと、関係ないんですけど
ドラマの最後に必ず土9の番宣がスグ始まることでドラマの余韻に浸れないです、、、
内容を振り返られる時間が欲しい

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ「14才の母」 更新情報

ドラマ「14才の母」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング