ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ「14才の母」コミュの11/1放送 第4話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
m(_ _)m なかなかたたなかったので

作らせて貰いました

管理人さんすみません!

というわけで みなさんで水曜日に思いをはせましょうw

コメント(115)

私も「会いたい」という理由だけでは、ちょっと・・・と思います。それは、当たり前の気持ちなので、現実的なところを本当に考えたのか!?!?(とりあえず、お金はいるぞ)と、思いますし・・・。今後の展開によってはどうかな・・・。


それと、桐ちゃん役の男の子にもう少し演技力が欲しかった。何をどう思っているのか、本当にわかりづらい。ただの無感情な子みたいに思えてしまいます。他の役の人が、いいだけに余計に浮き彫り。(あ、河本は別ね。あんまり大筋には関係ないから)
私カラしたら
実際に子供ができたら
《会いたい》って思うのゎ
当たり前だと思います★
好きな人との子供ゃし!


現実問題
お金なんか後からどーにでもなります!
歳の話をしだしたら
切りがナィですが…(><)
客観的に見てるカラ
金が…とか思うのでゎ?


私も10代での出産・結婚でしたが幸せです★


何か変な文章になり
スミマセンでした(ノд<。)゜。
っつーか、未希の行動、どう考えてもおかしいと思う。
中学生って設定上仕方ないのかな。

なんか低年齢出産が美化されてる感じがして俺は嫌だ。

お母さんの言ってることが一番正しい。
友達の言ってる事だって間違いではないと思います。
同世代の子の意見だしね・・・
でも、学校に傷が付く?って言動はちょっと嫌。

どんな事情があっても、妊娠したら誰だって
『あいたい』と、1%でも思うはず・・・!!
ゆるぎなくそこにいるのは自分の子(命)なんです。

でも、あいたいんだ・・・じゃ!世の中やってけない!
親だって納得して認めることできないよね。
だって、中学生で子供生んで1人で育てられるわけないし。
親が結局は育てるんだよね?

次回は未希の親も認めて相手の親は愕然!って内容だとか^^
桐ちゃんやお義母さんには迷惑かけません!って言うらしい…

なーんか!!北村さんが未希パパに接触だね!!
まじ!それが楽しみ♪
今後の展開に期待大☆☆☆
所用で見れなかったので、ここでの皆様の書き込みを見てのストリー想像から述べます。

「学校に傷がつく」発言は、生徒もですし、先生も・・でしょう。「有名私立女子校」ならば「中学生生徒の妊娠」はスキャンダル以外の何者でもなく、嫌な言い方ですが「不祥事」です。
客観的に考えて「中学生で妊娠するようなふしだらな娘が通う学校に可愛いわが子を通わせたい」と思うでしょうか?受験生の減数、生徒の減数は学校経営にも大きくかかわります。
OBからの苦情も来るかもしれません。
その学校に通うのが「ステイタス」である限り、学校名に傷がつく=自分にも傷がつくことになるのでしごく当然ですね。
母校が何かしでかしたら嫌でしょう?同じです。

笑顔で生むと決めた??
あほか
決意の辛さを・・というより、ほんとにわかって「自力で解決できる」と判断したのならともかく、結局は親掛かりでしょう。
泣きながら「どうしても産みたい!お願いします!!」と両親に頭でも下げたのか??

キリママのほうが冷静だと思うな。
自分がシングルマザーでやってきたのだから、「甘さ」がむえるでしょうから。

キリちゃん=あの状況では逃げてとうぜんでは?
「一緒に頑張ろう!」って方が白々しいと思う。

やはり「妊婦」=「聖職」の「出産賛美」番組なワケですね・・
今回はううーん…となんだかスッキリしませんでした(>_<)

やっぱり未希のお母さんが言っていることは正しい。。
『ただ会いたい』だけで産むのは無責任だ、やっぱり。
それで産んで…自己満にならないか??と思ったり(^_^;)

中々難しいですね…理屈ばっかりにとらわれるなと言われても、理屈は大事だし…。

お母さんもお父さんも未希を守るのに必死なのは、当たり前。親として出産を反対するのは当然。

むしろ反対しないのはおかしい。

ドラマとしては産む方になるかもしれないけれど、やっぱり現実的に考えると中学生で妊娠なんて、自分勝手過ぎる…と感じました。
わたしは今回、お母さんがみきの出産に本気で反対されているところがよかったと思います。

中学生の出産、『稼ぐこともできない』中学生の出産…
『無責任』ということば…
産んでも自分で育てることは難しい。

みなさん言われていますが、会いたいという気持ちだけで産むというのは、親を説得できないと思う。
無責任、ということば、本当にそうだなと感じました。
毎度、毎度、田中美佐子さんの演技に泣かされてます。
今回の新生児室前での説得も涙!涙!!でしたー。

でもミキの「逢いたい」って理由だけで許しちゃうの?
あの子はとっても強い子だと思うけど・・・。
もっと生みたい!反対!!のやり取りが見たいです(笑)

担任役の山口紗弥加は何を抱えているのでしょう?
未希に対して厳しい意見が多いですね。無責任、その通りだと思います。でも、「中絶=善」「出産=悪」という、単純な図式ではないと思います。それより、なぜもっと桐ちゃんを責めないのかな?って思います。彼の行動パターンは、まず、逃げる。そのあと、「逃げちゃだめだ」って、戻ってくる。その繰り返しです。未希が一番辛い時に、ぐらついてばっかりの姿には腹が立ちます。かつての自分を見ているようで・・・。最終回までに、彼がほんとうにしっかり自分を持った男に成長してくれることを強く希望します。
現実的に金銭的な部分も触れていかないと、ドラマとは子どもたちが勘違いするような…。触れていくのかな?…と疑問がありました。まだ、考えが子どもやから、生みたいと思うのでしょうか…
無責任な発言のように聞こえるかもしれませんが、
でも実際、自分がちゃんとやれるかどうかなんて、
産んでみるまではわからないんですよね。みんな。
もちろん、産んだからにはそんなことも
言ってられなくなるわけですが。

結局のところ、覚悟の問題なんですよね。
「できるか」じゃなくて「する」なのだと。

未知のものに触れる時ってたいていが、
案外そんなものだと思います。
だから「会いたいから」っていう
ドシンプルな理由で決断することがあっても、
それはそれでありなのではないかと。

「会って、終わり。」ではなく「産んだら一生」なんだ、
ということさえ考えた上での決断ならね。

桐ちゃんもリアル。男性の半分は、
初めはあんなもんです。年齢関係なく。笑
身体の構造上、結局どうしても他人事です。
>育児の苦悩を描こうとすれば、変な話、時間が足りません

だから、無事に出産 おめでとう♪で終わるのでは・・と憂えてるのです。

キリちゃんに「男を見せろ」という意見が多いようですが、あんまものでしょう・・逆に「俺が守る!」て方が非現実的。
金も力もないのに何できる?親からせびりだすだけでしょう・・実際、15やそこらで「父親」の覚悟は無理でしょう。

なんて、まわりに「育児もしない、金も稼いでこない(正確には自分の稼ぎは自分で使って渡さない)」旦那を追い出した人がいるからそう思うのか?
90 真夕さん

そうそう!妊娠出産なんて
どうしたって男は他人事。
15歳だろうと成人した大人であろうと(^。^)


うちの夫は、
私が帝王切開直後痛みでうんうんうなっている隣で
チョコレートポリポリ食べて
(私は絶食中なのに)
テレビ観てましたよ!!!(怒)

あ、自分の話はいいとして。

キリちゃんの幼さと、母親になろうと決意する
未希の差が物語っていると思います。

私も、15歳の男の子があんな立場に立たされたら
きっとあんなもんで、
ある意味すごくリアルだと思いましたね。
(だから、金八先生の雪乃の彼が
すごく違和感あったんですよね)

なので、若い女の子たちが
「大好きで大好きで、
私を守ってくれると信じていた彼氏は
やっぱりあんな感じなのかな・・・?」と気が付き、
是非とも安易な性行為に及ばないことを望みます。
(自分の身は自分で守る!に尽きます)

男の「性」は放出して、いい気分になっておしまい。
でも、受け入れる女性の「性」は悲しいかな
その後に続く・・・という事を
今の若い子達にわかってほしいですね。
あーあと、次回で
「キリちゃんに「お父さんになってもらおうと思ってない」
という発言が
すごく現代的!って思いましたね。
シングルマザー全盛期だから???

シングルマザーがいけない とか
そういう事ではなく、
「子供だけいれば父親はいらない」世の中なのかな?
とか、変にかんぐってしまったり・・・

未希のお父さんは、どんどん
いい味だしてきているんだから、
キリちゃんもちょっとは成長して
男を見せてくれるのかな???
たにけいさん。

男女の間には時差があるんですよね。
女は腹の中にいるときから、
「子供が出来た」って思うけど、
男はオギャーって言ってからやっと思う。
だから未希はもう「母」の気持ちだけど、
桐ちゃんはまだ「男(青少年?)」でしかない。

男の人を馬鹿にしているわけではないです。
ただ、身体の変化として実感できる女とは違い、
男は目で見てみるまでは漠然としすぎている
っていうことでしょうか。

あ、トピから脱線気味ですみません。汗
10代の子の、将来に向けての想像力のなさが本当に浮き彫りにされていた回ですね。
『お金なんてどうにでもなる』という人もいますが、自分で40〜50万すぐ用意できるの?と思います。自分の経験なんて、ただうまくいった一例でしかないから、切迫早産になったら働いてる暇もないよ?赤ちゃん産んで自己満して、母が死んだら誰が面倒見るの?…とかたくさんの問題点をいいたくなります。(まあドラマの枠で全部は言えませんが)
とりあえず両親の説得は次回だろうという事で、楽しみにしてます。親(親も人間!!)のいう事が絶対正しいわけでもないのでこの家族がどういう経緯で、どんな選択をするのかが重要なところだと思います。
昨日も感想かいたんですが、
皆さんの書かれた感想を読んでいて、1日たって思ったことがあります。

未来の甘さについてやっぱり指摘が多いですね。
実際私もそう思いましたし、そう書きました。

けど、あれはそれじゃ甘い!って視聴者に思わせるって観点だと
少し納得行きませんかね?

もしホントに未来が親を納得させるような理由が言えたら?
それこそ、ただハッピーエンドのドラマに近づいていってしまうのかもしれない。

もちろん、勘違いしてしまう中学生が今の段階でいるかもしれませんが
そんなに幼稚な人ばっかでもないと思ってます。


ただ感動する、泣けるドラマじゃダメなんだと思うし
こうやって視聴者に色んなことを考えさせるドラマであってほしい。
4話で納得いかない点が今後どう変わっていくかに期待したいです。
何だか、友達の言うように「悲劇のヒロイン」っぽいですね。悲しいときこそ笑わないと・・の辺りとか。
「会いたいの」って理由で産んで本当に大丈夫なのか。昨今の虐待する親だって、「赤ちゃんに会いたい気持ち」はあったと思うし、ミキがそうならないとは限らない。
そもそも、やはりお金のことが気になります。妊娠検査薬を万引きしたミキだからこそ、これから先のことどうするのか教えて欲しいです。
さっさと学校をやめて、中退妊婦を雇ってくれる所を探してお金を稼ごうと言う気持ちなのか。今は親に甘えて、将来返そうという気持ちなのか。全く考えが無いのか。気になります・・。
私は今女の子を妊娠中。
なので、田中美佐子と未希両方の観点から見てしまう・・・。
両方の気持ちが痛いほどわかる・・・。
だから、正直産めとも産むなとも言えない。
ほんとうに難しい問題。

田中美佐子いい味だしてます。
まっ、来週が待ち遠しい!
昨日の回は正直わたしも「・・・。」でしたね。
田中美佐子の鬼気迫る母としての強い言葉。あの迫力で、きっと未希ではなくて、志田未来として思わず素で泣いてましたよね。あそこで感動を覚えただけに、母の説得もむなしく「会いたいから」で済ませてしまうあたりに拍子抜けしてしまいました。女性にしか分からない説得力でもあるんですかね?
大好きなドラマだけに、このまま未希のわがままだけで終わらせて欲しくないです。もっと深い味わいを期待します!
現実問題、お金はどうにでもなると思いますね。
4年制の大学に一人暮らしで仕送りをもらいつつ通えば500万くらいはかかると思います。私立の医学部とかだとウン千万です。ミキは中退して高校以降の学費はゼロになるので、その学費にくらべれば、赤ちゃん一人の養育費(この場合、ミキが20くらいになるまで?)は安いものだと思います。

だから、両親の理解が得られれば、「経済的な視点のみ」から見ればそこまで非常識な選択でもないと思います。

ただ、自分が親の立場だったら援助したくないですが・・・
3話ではなかったオープニングが復活して良かった。

やっぱり河本さんのとこで笑ってしまいます(笑)。
観る前ポイントとしてあげていた学校の対応は、普通でしたね。

それよりやはり教室での同級生とのやり取りが一番「今」を表していると思いました。
友達だと思っていても簡単に裏切るのが「今」であれば、本当に大切なものを持っている人を見た時何も言えなくなるのも「今」なんだなと。

未希の言葉と笑顔は、素直に受け入れられました。「辛く悲しい時こそ笑顔でいれる人になる」自分もずっと前から大切にしてきた言葉でした。そして実際そうしてきましたから。

気づくこと、感じること、変わること、このドラマには「今」に必要なことが、これからもたくさんありますよ。
正直、親がなんでそこまで私立の中学にしがみ付こうとしてるのかが理解できない
>硝酸さん
それは多分、『私立で大学まで安泰』だからじゃないですか??

私立だからということではなく、「学校で学ぶこと」が14才の本分だからでしょう。
でも「もうひとつの命」と向き合うことを決めた未希には、学校で学ぶことは選択出来なかった。
「最後は自分で決めるしかない」というのは、14才でも大人でも同じです。
自分は娘の覚悟ではなく、親や大人達の覚悟が問われていると思っています。
14才の母、これまで見てきた中で、正直な感想・・・
誰も間違ったことを言っていないということ。
みきが発言すれば、「そうだよね」と思うし、親が発言すれば、「そのとおり」と思います。
誰もまちがってないのになぜかみんながくるしがっている。
そんな意味でほんとに難しいテーマだと思います。
今度はどんな展開になるのだろ〜

ミスチル「しるし」は売れるだろなー♪
「赤ちゃんに会いたいから」
っていう理由は、ある意味、無責任だと思ってしまう。
でも、その一言に心を打たれたのもまた事実でした。

(私は今大学生なのですが)もし私だったら経済的、精神的に自立しないと子供は無理だという思いがあるため、産むという決断はできません。現実問題として考えられるからです。
その点、ミキは若く、辛さが分かっているかというと、そうではない気がします。
ただ、若いからこそ、産むという決断ができたんだと思いました。
絶望や不安よりも、希望があるから。
14歳ならではの視点だなぁと思いました。

(でもミキなりに必死に考えたのは、見てて伝わってきました)
私立って不祥事(妊娠、喫煙、飲酒etc)があると全力でもみ消そうとします。私も通っていたからわかります、なんとなく。だから学校的には、中絶させて1年休学、これが一番ですよね、生んでもらっては困るってゆうのが本音ですよね。きっと。命がどうこうじゃない、学校の評判のみ、ですよ。
初めてまして。
私も毎週観てます。

感想は何か言葉には言い表しにくいいろんな重たい想いが来る感じがします。
それで、すーっと涙がこぼれてる自分に気付きます。

自分に当てはめると…やっぱ想像つきません。
でも周りにいる人にもし自分が交ざっていて、それが未希の友達だったら、やっぱ反対するだろうし、でも、彼女の気持ちを尊重したいなって思います。だって彼女の決めた道だから。
あとは彼女の決意力が凄いなぁと思います。
また来週も見たいと思います☆

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ「14才の母」 更新情報

ドラマ「14才の母」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング