ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇都宮が好きッ♪コミュの宇都宮城趾公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇都宮城の歴史は古く、一説には940年藤原秀郷が館をかまえたのが始まりといわれている。江戸時代初期、「釣り天井」の伝説で知られる本多正純の時代には天守閣があったという。戊辰の役の兵火に焼かれるまで、多くの城主を迎えた。今は本丸跡だけが当時の面影を伝えている。公園内にある清明館ではお城に関する資料を見ることができる

アクセス
JR宇都宮駅より、関東バス「作新学院駒入行き」
「清住経由戸祭行き」等路線バス約5分
「馬場町二荒山神社前」下車、徒歩約8分。
または、「市役所循環」みやバス約8分。
「城址公園東」下車、徒歩3分。
●宇都宮市本丸町1-15 028-632-2593(市公園緑地課)

土日にはボランティアの方が宇都宮城の解説を無料でしてくれます。
旗をもっているので気軽に声をかけて宇都宮の歴史を学ぼう(笑)
声かけなくてもかけてくれますよ…きっと

コメント(12)

今日6/2行ってきました。
10分位で見学も終わると思いきや(笑)
ボランティアの方に宇都宮の歴史などの話しを聞くと
けっこう楽しくって1時間もいちゃいましたよ!
土日は見学ツアーもやっていますし
ボランティアの方も気軽に話せますので興味ある方は是非
もちろん無料ですからね

映画宇都宮城趾公園のフォトアルバム
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1521001
ライトアップ電球宇都宮城趾公園

なかなかエエ感じです近かったらウォーキングコースにしたい
ナルさん
はい!!3月末には完成してましたよ〜〜(笑)
是非競輪の帰りに見に行って下さい。
>ぽ〜らさん
場所は宇都宮市本丸町1の15
市役所前というか横かな(笑)
トップページに詳しいアクセスが書いてありますよ〜
皆さん今晩はわーい(嬉しい顔)手(パー)
PCのデータをチェックしましたら、2006/9/16の城址公園周辺の風景が出てきましたのでUPさせてください〜〜ぴかぴか(新しい)
【画像1】清明館前の街路樹
【画像2】城址公園内の防塁
【画像3】城東橋へ続く急な坂道
その勢いで清明館を見学しましたあせあせ
中にはめちゃくちゃリアルな宇都宮城下町のディオラマが展示してありました。(今もあるんでしょうか!?)
去年の段階では工事中でしたが、、、
そうですかぴかぴか(新しい)
完成したんですねグッド(上向き矢印)
私も一度見に行って見ます車(RV)ダッシュ(走り出す様)

画像は2006年9月の工事の様子です。
>清原人さん
私もついでに(笑)清明館見学しちゃった口です(^-^ა)

>中にはめちゃくちゃリアルな宇都宮城下町のディオラマが展示してありました。(今もあるんでしょうか!?)
↑これって宇都宮城趾の展示室みたいな?とこにあったよ
エレベーター乗り場に
ボランティアの人に声かけて色々きくといいですよ!

でも工事中もいいですね毎度ありがとうございます。
ねーさんさん、ばんわっす

>↑これって宇都宮城趾の展示室みたいな?とこにあったよ

マジッすかダッシュ(走り出す様)
移動しちゃったのねあせあせ

>ボランティアの人に声かけて色々きくといいですよ!

実は、、、解説聞いちゃった口です(^-^ა)
しっかりと聞いてしまいました衝撃ダッシュ(走り出す様)
この方、時代ごとによく理解されていてかなり詳しい方でしたぴかぴか(新しい)

【画像1】ボランティアさんですわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

【画像2】皇室から下賜されたという楓(ふう)の木
これは、かなりすごいいわれがある木です。

【画像3】楓の木の葉っぱです。
「街路樹になんかしちゃっていいんけ!?」
と思いますげっそり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇都宮が好きッ♪ 更新情報

宇都宮が好きッ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング