ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇都宮が好きッ♪コミュの栃木の方言♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今じゃジーサマやバーサマしか使わないようなレトロな方言から
今でもバンバン使っている栃木弁まで
皆さんで盛り上げて行きましょう(笑)

地元が宇都宮じゃなくて意味の分からない方言の解説もしますし
どうゆう時に使うのとか疑問がありましたらどーぞ(笑)

コメント(58)

>りっちゃんさん
こんばんは

栃木弁の上級者ですなっ(笑)
手わすらーって何と考えていましたが
今って使ってるのかな!?小学校の時のあたりの記憶が…
手わすらしてないでさっさと○○しちゃいなさいみたいな
宇都宮で「キコ様」といった場合、「敬っている」のか「けなしている」のか微妙。
語尾に疑問符「け」って付けませんか?
「行くけ?」とか「大事け?」とか?

私だけ?いんや、みんな使ってたさ〜
>sinさん
こんばんは
使いますよ〜行くんけとか(笑)そうなんけ…
もちろんだいじけも〜そっけーーーとか(ノ゜O゜)ノ
キコ・・・
このキコがっっ!⇒このボケがっっ!
みたいな感じっすよね?

小学生の時、意味もわからないのになぜか流行った言葉っす。笑)


「わりぃんだけっと、それよぉ、もこうっかわし持ってってくんねーけ?」
[訳]
「すいませんが、それは向こう側に持っていってもらえますか?」

なんてどうでしょう?
>ごっつさん
毎度ありぃ〜(笑)
もこぉーっていいますよね!

きこはちこう寄れじゃなくて(爆)
キコキコ(?_?)
キコ、、、分からないなぁ〜
ねーさん♨

これなら解りやすいよ
http://www2.odn.ne.jp/~caf81760/movie/kouza.html

εε= ( ~ε~ )y-°°°
>あたママさん
そぅいえば「かんます」ありました(笑)
納豆かんましといて〜とか
人間同士にも使いますよね
太郎と花子の仲をかんますんじゃねぇとか
グチャグチャにするな…みたいなっ!?

>たーちゃんあいす
(゚ー^*)ありがとう〜
群馬県でも使われててびっくりしたんですが、

「いまっとこっち来て」
(訳)
「もっとこっちに来て」

うちの父がよく使っています。

あと、埼玉県出身の方が理解できなかったと言うのが、

「どうぞ、よばれな」
(訳)
「どうぞ、食べてください」

です。
「すっかい」って聞きません!?
(用例)
この漬け物漬かりすぎてちょっと「すっかい」べ〜!

余談ですが、高校の頃にいつも口をつぼめてる先生がいて「すっかい先生」と呼ばれてたのを思い出しました(´∀`)
こちらにも書き込んじゃいます(๑→‿ฺ←๑)

「手わすら」ってずっと方言だって知らなかったんです。
知ったのはここ最近

あとはおばあちゃん(県北在住)が
くだらないことを言う人に対して「くたばれ」って言ってました。

標準語だと喧嘩売ってるみたいですよね(;→д←)
私の思っている「デレスケ」は
ばかたれ
金八風に言えばバカチンがーですかね(笑)

失敗とかしくじった時に
お前はデレスケなんだからーとか
だからデレスケを人に当てる時もあるのか
あのデレスケは何やってんだかーとか

「くたばれ」はもぅ
死ねですね
このくだばりぞこないがーとかアレ時代劇に出てきますよね
くたばりそうになった→死にそうなめに合ったとか
うちの父がよく「デレスケ野郎」
と言います(笑)
「ばか」と言われるよりも
少しだけやんわりと聞こえるのは気のせいでしょうか?
>ノリさん
そぅいうのってありますよね
やんわり聞こえたりとか、より強く表現したりとかに
>うちの父がよく「デレスケ野郎」
と言います(笑)

友人は「コケだなおめや!」ともいいます。

年季が入ると「コゲだ」の一言でしょうか(*゚ー゚)

栃木だな〜〜〜。。。。
ハッチョってありましたね〜!!!嘘って意味でしたっけ?やっぱ方言なんすかね?
思い出した…
ハッチョペーペーっていってたような(^-^ა)
ハッチョって初めて聞きました!!Σ( ̄ロ ̄lll)

チクこくんじゃないとかと同じ意味ですかね?
栃木でも地区によって単語かなり違いますよね〜
>ハッチョ

初耳です〜〜(−−;

うちのほうはもっぱら「チク言ってんジャねーよ!」を使いますね。
(チクラッパとも言います。)

まだまだ甘いね清原人。。。
チクラッパー懐かしい(笑)
だからラッパーふかしてんじゃねーよーとか使ったよね(^-^;うちだけか、、、
今日仕事に行った家で、お茶をよばれてた
時、ふと 渡辺美智雄 の色紙が目に入りました。
なつかしいなーってんで話し込んでしまった(^_^;)

国会で栃木弁使ってましたね(^^)/
私は先週
「渡辺ミッチー」の話題しました。
栃木で1番首相に近い人だった
小学生の時に国会に行き集合写真一緒に撮りました。
そういえば数年前に友人のS君が、女の子に
「どういうタイプが好き!?」
って聞いて、返ってきた返事が
「ミッチー」
でしたが、友人は「渡辺美智雄かい、渋いね〜。。。」とか言ってました(超アホ)
まさか、その二人が結婚するとは。。。

方言と関係なくてすみません。
参加させていただきます。清原のフリーダムと申します。清原だけなのかもしれませんが、昔は酒乱だった叔父さんが、べろんべろんになると決まって近くの人に対して、ぶっからすかんな!と、絡んでいたのを思い出しました!多分、ぶっとばす・の事だと思われますが(苦笑)。
(日本語)
この部品は取り付かないので交換して下さい。

(栃木語)
おっつかさんないんでとっかえてくれっけ!?
>ちびくろさん
この、きこがぁーって聞いた事ありますね
はったおすとか(笑)確かに怖いです…

この時期、雨で‘しっぱね’って使いますが
東京の方にも茨城の方も使わないと知りました(^-^ა)
 もちろんですが、方言は使わなくては消滅します。栃木の方言も消滅の危機にありますね。最近は若い方々は使っていませんもんねぇ。

 栃木の方言は 促音(つまる音)が多いですね。
 ・ぶっかく
 ・わっかく
 ・おっこどす
 ・ちゃぶす(ぶっちゃぶす)
 ・のっかる(のかってる、のっける、のっけてる)
 ・つっぱいる(つっぺる、つっぺいる)
 ・つっかかる などがあるでしょうか?

 学生の頃、実験用具が壊れてしまった時、その原因を聞かれて
 「おっこどしたら、わっかけちったんです。」と言ったら、さっぱり分からんと言われました・。
 
友達が県外の人に『やっこい』(やわらかい)が
通じなくてビックリしていました

あとは『手ばたき』(手拍子とか拍手?)も
栃木っ子じゃないと分からないみたいですよ
やっこいwww
やっこくなるまでとかって言いますよねあせあせ

最近気付いたんすけど、
「とーと寝てばっかり居んだから」

「とーと」
も一般には通じませんたらーっ(汗)
えっ 「手ばたき」って方言だったんスかあせあせ(飛び散る汗)
この歳まで知りませんでした。げっそり

「やっこい」ねえ。これも、つまる音ですね。「ちっこい」とか「えっかい」とかね。

「とーと」ね。言いますね(笑)
「おめっ てわすらとーとやってんじゃねーよグッド(上向き矢印)」なんてね。

 私は学生の頃、後輩に実験用の薬品を攪拌しておくように頼んだとき、「んじゃぁそれ、かんましといて」と言ったら、専門用語と勘違いされて、何をして良いのか分からず、騒ぎになったことがあります。
 
 また、ある方は、機内サービスでコーヒーを頼んだとき、ミルクと砂糖もお願いしたのですが、同時に
 「ねえちゃん、かんます棒くれや。かんます棒!」と言って、キョトンとされたことを目の当たりにしました。

そういえば、『テコ』っていう面白い歌手の方が居りますよね。
http://homepage1.nifty.com/teko/index_teko.html
グッド(上向き矢印)まさやんさん、『テコ』知ってますexclamation ×2
CDも持ってますよぴかぴか(新しい)
初めて聞いた時は、大爆笑でした指でOK

まさやんさん かねやんさん <助さん格さん的語呂の良さですあせあせ

テコのコミュありますよ〜るんるん
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1382681

私は唯一「生きる」を持ってますCD
聴いてるだけでニヤニヤしてしまふ・・むふっ
 かねやんさん、TORIさん。

 ご存知でしたか。私も「生きる」持ってます。「空具合」は私の職場そのままです。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇都宮が好きッ♪ 更新情報

宇都宮が好きッ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング