ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆観葉植物★☆コミュの※☆*質問*HELP*☆※Vol,4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

わーい(嬉しい顔) 質問専門トピがない為作ってみました。るんるん
質問やHELPは一括してこちらへ

〔ルール〕
・写真が取れる場合には花・葉のアップの写真を載せてください。
・余裕があれば全体の姿の写真も載せてください。(三枚まで可能)
・植物の大きさや入手時期などもわかれば載せてください。

尚、前のトピのリンク※☆*質問*HELP*☆※Vol.1は、↓

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35680812&comment_count=1000&comm_id=1175895

同Vol.2は、↓で閲覧できます。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53412776&comment_count=1000&comm_id=1175895

同vol.3は ↓で閲覧できます。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65500958&comment_count=998&comm_id=1175895

コメント(1000)

ムラサキオモトなのですが他の葉と違い表が緑だけの株が出来ていたので気になって書き込みしました。
このまま育てて大丈夫でしょうか?
今年植え替えたのでできるならこのまま様子を見たいのですが、緑の部分が増えすぎる可能性があるのなら分けることも考えています。
よろしくお願いしますexclamation ×2
>>[961]

どなたもレスを書かれていないので…。

一般的にですが、斑入りの観葉植物には、時に緑色の葉が出ることがあります。園芸品種などは特に、先祖返りして斑のない緑色の葉が生えてくることがありますが、緑色の葉は性質が強く、斑入りの葉を時に駆逐してしまうこともあるので、取り除いた方がいいとされます。ですので、緑色の葉も育てたいのでない限りは、取り除いた方がいいのではと思います。わざわざ植え替えしなくても、つけ根から切除できるようなら、とりあえずは切ってしまわれてみてはいかがでしょうか。
>>[961]

追伸です。
窒素肥料が多かったり、鉢土に窒素分が多いと、緑色の葉が出やすくなるかもしれません。窒素は観葉植物の成長には大切で不可欠な肥料分で、緑色の葉の葉色を鮮やかにしますが、この場合のように赤紫色の葉も緑色にしてしまう可能性があります。ですから多肥にせず、少しやせ気味に育成した方が、緑色の葉が出にくくなるかもしれません。
>>[963]
コメントありがとうございますexclamation ×2
やはり緑の部分が増える可能性あるのですね…綺麗な色が好きで育てているのですが早急に対処します!
肥料はほとんどあげずに育てているのですが土までは気をつけていなかったのでもっと勉強したいと思います。
ありがとうございました!!
この植物の名前を知りたいです。
葉は小さくて少し肉厚目ですが硬いです。
>>[965]

ディスキディアの仲間でしょうか、もし違ったらすみません。
ディスキディア・ルスキフォリア・ミリオンハートという種類が割と似てるかも?ググってみてください。

キク科セネシオ属のグリーンネックレスの仲間のピーチネックレスも似てるかなと思いましたが、ちょっと違うかもですね。
>>[966]
ディスキディア 検索してみましたが、正しくこれです^^
底に受皿と水を吸い上げる綿があったので、水を好むのかと思っていましたが間違いでした。

早く育て方に気づけたので助かりました。
ありがとうございます*^^*
土について。

皆さん、どんな土を使ってますか?
観葉植物を育てるのが初めてで、それぞれの植物に合わせて配合するのが難しそうだったので、
私はゴールデン培養土(観葉植物用)というのにしてみました。
今の所、プミラが元気が無いぐらいで(葉っぱが縮んできたので、水不足?)、ガジュマルやシェフレラ、アイビーは問題無く育ってる気がします。
>>[968] 僕も同じゴールデンを使用しています。観葉と樹木共元気に育ってます。土の王様はやはりゴールデンでしょう。
>>[969]
ゴールデン培養土使ってらっしゃるんですね!元気に育ってると聞いて安心です^_^

もしや市販の土では育ちにくいのかなと思って質問しましたあせあせ(飛び散る汗)
>>[968] 私は謎の「観葉植物がピンと育つ土」をホームセンターで買いました顔(笑)
>>[968]

市販の良質なものなら大抵は問題ありませんね、
ただ水はけが悪くならない工夫(鉢底にゴロ石)は
必要で植え替えの時に詰めすぎると水はけが悪く
なることも多いので緩衝材的にパーライト単体やバ
ーミュキライト単体を別途あれば土壌環境を改善す
る手助けになり植物ごとの植生に合わせて混ぜれ
ばいいですね。

プミラは、イチジクの仲間で水はけの良い土壌が良
く成長します、保水性が高すぎると根腐れの原因に
なって成長を阻害しますから鉢土の水はけを良くし
特に熱帯のフィカス属ですから葉水を全体にしてあ
げれば葉の縮みは改善できるでしょう。

逆に冬場は鉢土の水を控えて休眠させた育成がい
いですね。

http://www.yonemura.co.jp/main/engei/mame/006/006y.htm
>>[971]
観葉植物がピンと育つ土ですか〜確かに謎ですほっとした顔
私もホームセンターで土を色々みてたんですが、それこそ色々ありすぎて混乱してしまい、とりあえずゴールデン培養土が簡単そう!と購入しました。
>>[972]

水はけに注意ということですね。ゴロ石は一応、底に入れてみました。
パーライトなども気になったんですが、なんせ土のことも考えずに先に植物を買ってしまったもので、焦って購入したのがゴールデン培養土でした。
参考URLもありがとうございます!これから勉強しますあせあせ(飛び散る汗)

プミラは保水性が高いと駄目なんですね。
葉水は朝にあげているんですが、葉の縮みが止まらず・・・。パラパラと葉が散ってしまって、今はとてもさみしい見た目になってしまいました涙
復活してくれることを期待して、もう少し様子を見てみます。
>>[973] ありがとうございます。今のところ普通に育ってます(笑)ぴかぴか(新しい)

ありがとうございます顔(笑)
これって花が咲いてるんでしょうか??
>>[974]

保水性よりは水はけの良い土壌がいいですね
プミラは日本の沖縄などに自生しているイタビの
仲間ですが性格的には園芸改良種で矮小化さ
せて斑入り種が人気です、大きく育つにつれて
斑が消えてフィカス独特の性質を持つようになり
ます。

小さいうちは葉も1センチ程度ですが基本的に成
木化すると葉の径は5センチ強になり実も付けます。

フィカス属には珍しく匍匐性があり幹から沢山の
気根を出して樹皮や外壁などにへばり付いて成長
しますから土壌は乾燥気味でも十分幹の気根で成
長していきますから鉢土はやや乾燥気味でも問題
はありませんね、それと根ですがフィカス属の根は
非常に細かく網目状に張りますから葉が落ちたりす
る場合は根腐れを起こしているかもしれませんので
鉢土の表面が乾くまで待ってから水をあげるようにし
てください、寒さには比較的強いですが鉢土の加湿
には根腐れしやすいので気を付けましょう。

それと時期的には遅いですが、挿し木で簡単に増え
ますから幹を枯らさないようにしておけば再生は容易
ですから、まずは水遣りを守って育ててください。

https://happamisaki.jp-o.net/green/others/pumira.htm
>>[976]

フィットニアの花穂ですね、上から徐々に咲いていきます、
下のページにも説明がありますよ。

http://yasashi.info/hu_00027.htm
>>[979] ご丁寧にありがとうございます(^^)
ストレリチアノンリーフですが想像以上に悪い状態でした。
根腐れしており、太い根にもシワがよっています。

対処法はありますか?
>>[977]

ありがとうございます。
もしかしたら、乾燥する前に水を与えていたかもしれません。
葉っぱがカラカラだと、なんだか不安になって土にも水をやってました。

挿し木も挑戦してみようかな・・・。
なんとか復活させたいです><
ガジュマルをタネから育てて、10ヶ月ほどになるのですが…
葉っぱの数は増えるのですが なかなか多枝になりません。
天芽を切らずに 多枝にする方法はあるのでしょうか?
>>[981]

対処法になるかは解りませんが、黒く枯れた部位を
出来る限り取り除き、傷が出来た場合はその切り口
を良く洗ってから切り口を乾燥させて*墨汁か筆ペン
などを塗布して防腐処理をし、その後、上質のミズコケ
を根全体に巻いて鉢に戻して様子を見ます、生きてい
る根に再生能力があれば2〜3週間ほどで新しい根が
出てくると思います。

根の一部でも生きていれば発根再生に至ると思いま
すがストレリチアは根に水分を溜める能力があるので
その機能が働いてくれるかですが,軟腐病で無い限り
希望が持てると思いますが時期的に活動抑制時期に
入りますから温度差が出ない場所で管理して様子を
見るようですね。

*植物の殺菌剤、トップジンMペーストが無い場合に
墨汁などは安価な防腐処理として使えます。

https://fruitsgrowing.blogspot.jp/p/top-jin-m-paste-callus-mate.html

https://kurashi-no.jp/I0009371

http://www.yonemura.co.jp/main/engei/kanri/toriki.htm
>>[983]

多枝にするには剪定しないと出来ませんが
幹が十分生育していないと難しいですね、特
に実生苗の場合は生育活動期が終わる時期
に入るこれからの時期には行わない方がいい
でしょう。

https://happamisaki.jp-o.net/green/others/gajumaru.htm
>>[984] 墨汁が殺菌剤の代わりになるなんて驚きです。
ダメで元々なので実験的な気分で試してみます^^

ありがとうございました。
>>[985]

ご返信 ありがとうござます!
そうなんですね。
ネットで 天芽を切らずに 幼い時期から多枝になっていたもので 気になってました。

天芽を切られた!!とガジュマルに勘違いさせることが出来れば 剪定しなくても可能でしょうか?
うちのヒポエステスちゃんが、
なんと!花を咲かせてしまいました!

花咲くの!?とオロオロしています。
かわいいけど、このままにしていても
いいもんでしょうか?

>>[988]

うまくすると、種が取れるかも?
冬越し前に、適当なところから切り戻した方がいいかもしれないですね。
ヒポエステスは、寒さにはそれほど強くなかったと思いますので、冬は日当たりのいい室内がいいと思います。もしかして、夏の間もずっと室内にいましたか?
>>[989]

夏の間、室内に入れっぱなしにしたら
みるみるピンク色が消えてきて
ここで、日光に当てるようアドバイス頂きました。
色味は復活しましたが、形状が上に伸びすぎ
切るかどうするか悩んでいました。

太陽出てきたら切り戻しに挑戦します。
ありがとうございます。

度々すみません。
また質問させていただきます。

アボカドの鉢から、根が伸びてきて
飛び出しました。
これは鉢を変えて植え替えるべきですか?

そして、摘心を教えてください。
サイトでアボカドの摘心が書いてありました。
てっぺんを摘むらしいんですが、
てっぺんってどこらまでを言いますか?
葉っぱ全部とかでしょうか?

今回もお知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。
>>[991]

鉢底穴から根が出ているのは、根詰まりです。しかし今はもう植え替えに適した季節には少し遅いですし、今年の秋は異様に寒さの到来が早いので、植え替えは、来春まで待った方が賢明だと思います。来年の5月頃に植え替えられてはいかがでしょうか。
摘芯ですが、将来株を大きくしたいようでしたら、もう少し成長を待ってもいいかもしれませんし、あまり大きくしたくないのなら、地際から10cmくらいのところで剪定しても、おそらく芽は出てくると思います。一般的には、地際から30〜40cmくらいのところで切るとよいとされるようです。てっぺんは、通常なら成長点のある先の方の新芽の茎を切ることを指すのではと思いますが、下葉を数枚残して先端を切るということではないかと思います。でも葉を残さずに茎を切ってしまっても大丈夫のようです。アボカドは案外丈夫で強健なのです。寒さにはそれほど強くないので、冬越しには少し注意が要りますが。
しかし摘芯・剪定も、今すぐではなく来春まで待った方が良いと思います。この陽気では、地域によっては、もうそろそろ休眠期に入るからです。
>>[992]

本当に毎回助かります。
感謝します。

一応鉢は購入しましたが、
あまりの寒さに植え替えるのが
不安でした。

暖かくなるのを待ってみます。
>>[994]

多分、ドラセナ・サンデリアーナの仲間ではないかと思われますが…。

https://happamisaki.jp-o.net/green/others/million_b.htm

http://www.yasashi.info/to_00011g.htm

https://hitohana.tokyo/note/3072
>>[997]

アジアンタムは乾燥に弱いので、普通の観葉植物と同じような水やりですと、葉がちりちりになって枯れこんできます。

鉢土の表面が乾く前に水をあげるようにして、葉水もこまめに与えてみてください。

https://happamisaki.jp-o.net/green/agiantam.htm

http://yasashi.info/a_00019g.htm

https://sodatekata.net/flowers/page/31.html

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆観葉植物★☆ 更新情報

★☆観葉植物★☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング