ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーホリdeフランスコミュの【申請書】どんな内容で書きましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年のワーホリの応募がすでに始まってるとは知らず、とてもあせっているところです…

そこでワーホリのビザをゲットしたみなさんに聞きたいんですが、第一次の申請の時の申請理由などは何語で書きましたか?

私は去年は日本語で書き落ちてしまったのですが、何かのページでは、フランス語の先生に助けてもらってフランス語で書くよりは、わかりやすく日本語で書いた方が良いと書いてあったり、他のページではフランス語でなきゃ絶対に受からないと書いてあったりで、今年はフランス語で書くか日本語で書くかを悩んでいます…
フランス語は約1年ぐらい習い、去年の応募時に比べれば少しは上達したとは思うんですが、まだまだ自分の意思を上手に伝えることが出来ません。

なので、受かったみなさんはどちらで書いているのか気になり、トピックに書かせていただきました。

どうぞみなさんの意見を聞かせてくださいm(__)m

コメント(84)

みやち。さん>

返答ありがとうございますうれしい顔

2008年度の分には書いていなかったと思います。だったら、かかれている質問に答えて書けばいいんですよね?
過去のトピックを色々見させてもらいました手(パー)わーい(嬉しい顔)
皆さん一枚以上書いていると拝見して
え!そんなにexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)と、困惑しております冷や汗w
ただでさえ、文章をまとめるのが苦手なのに…w

でも頑張って、皆さんの話などを参考にさせてもらって書きたいと思いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


やっぱり3ヶ月はかかっちゃうんですね。。
みやち。さんは100日以上だったんですかexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
ドキドキがそんなにあると思うと泣き顔w


フランスワーホリ勝ち取ってみせますうれしい顔手(グー)クローバー
>Ayaさん。

初めまして。
 「フランスでの接客業はどういったものものなのか
  気になって仕方がありません。。。」
  ↑ 立派な申請理由だと思います。
私もこれから申請する身なので、断定できませんがあせあせ

審査基準がはっきりしていないだけに、このトピックを読ませて頂いて、
すでにビザを取得された方々のご意見が、本当にありがたい貴重なものだと思います。感謝感謝です。
Ayaさんも必見ですよ。

あと、日本ワーキングホリデー協会 とゆう処も質問等対応して貰えますよ。

みなさん1枚以上書かれてるんですかね?
2枚かいたほうがいいんですかね?
過去に、5枚分熱意を書いて落ちた人がいるらしく、文章をまとめる能力がないから?という噂をきいたことがあります。

一時申請がんばりましょう〜指でOK
年末よりワーホリでパリに来ています。

申請の文章についてですが、
私は、1枚の3分の2くらいの量でした。つまり、下の3分の1は白紙です。
でもきちんと通りましたよ。
たくさん書いたほうがいいというのは、ちょっと違うと思います。

今、フランス人とドイツ人と一緒に住んでいて、
彼らに履歴書とモチベーションレターのことを聞いたら、
短くて端的なものほどいいそうです。

長々と書かれているものは、
数ある中から選らばれる確率は少ないように思います。

選ぶほうとしては、何通も読むわけですから、
端的で、熱意がきちんと伝わるわかりやすい文章であれば
いいのではと思います。
つまり量は多いほうがいいというわけではないように思います。

フランス語をやりたいだけなら、学生ビザで来れば?という話も聞いたことがあります。
フランス人の友人からすれば、フランスのカフェやレストランの接客は
日本みたいに良くないよと言います。
だから、ただ単に接客がやりたいというのではなく、
どんなシチュエーションでどんな接客がしたいのかがポイントなんじゃないでしょうか。

あくまでも私の意見なので、ご参考までに。
今年申請しようと思っている者です。

わたしがフランス語を教わっている方が、以前フランス大使館に勤めていたということで、いろいろアドバイスをいただきました。
その人が言うには、キュイジニエやパティシエといった飲食業に携わりたいという人は落されやすいそうです。
そういう理由で申請する人があまりに多くて、オリジナリティがなさすぎるかららしい。

実はわたしもフランスの郷土料理などをいろいろ知りたくて、それを申請理由にしようと思っていたので、ちょっととまどっています。
そこで、飲食店で修業をしたい、というような内容で申請書を書き審査が通った人、もしくはそういう人を知っているという方はいらっしゃらないでしょうか。

先生曰く、嘘でもいいから印象の良いことを書きなさい、とのこと。
しかし嘘を書いてもペラペラな内容になってしまいそうで迷ってます…。
さっきーさん
この同じトピの中で、以前にもレスをしていますが、私は接客業をしたい、という理由で書きました。
そして、先週からフランスにワーホリで来ています。

以前に色々情報を集めた際、 あまりにも熱い内容は、移住される危険性が高いから落とされる、とか、フランス語・英語で書いた方が通りやすい、とか、逆に語学が堪能だとフランス人から仕事を奪ってしまい良くないので、語学は初心者でどんどんお金を落として行ってくれる人がいい、だとか、色々聞きました。

なので、その時は 「熱くない内容で」、料理やアート、ファッションなど、よく志望動機にあがりそうなものは避け、適当に書きました。 ですが、落ちましたよ(笑)

今回、人の意見に左右されて落ちたら悔やみきれないけど、自分が書きたいことを書いて落とされるなら、縁がなかったってことで諦めもつくから、 と思って書きたい事を書きました。で、受かりました。
結局はご自身の判断ですが、こういう例もあったということで。
こんばんは〜ショートケーキ

>カラスさん
 読み易さを重視するというのは本当に納得しました。
 そうですよね。一番自分でも確認して気をつけれる点ですね!
 ありがとうございます。

>katjeさんの仰る通り、選ぶほうとしては、何通も読むわけですから、
端的で、熱意がきちんと伝わるわかりやすい文章てとこなるほどと思いました。
自分が審査するならそう思います。ありがとうございます。

>さっきーさん
 私の知っているだけで、2人パティシエでビザ取得してますよ!
落ちやすいというより、人数が多いので落ちる割合が多く感じるだけではないかなとも思います。。。

>まじーさん
勝手に横入りしてすみません。そういう例もあるんですね〜とても参考になしました。


又、ひとつ気になる事があるので、教えて下さい。
 
 ビザ一時申請が認可された後、二次申請の締切日(本申請)というのは、
 結果が届いてから何日後?とかではなく、
 大使館の決めた適当な指定日なのでしょうか?
   
 それは(申請書に記入した)出発予定日の1か月前迄にというワケでもなく、
 人によって違うのでしょうか?
   
* 私はギリギリまで仕事をする予定で、今現在、出発日が明確ではない為、
  気になりました。。。

  よろしくお願いします。

            
  
     
私の場合、
結果が来たのが10月17日。
ビザ申請の締め切りが11月21日でした。
私が、申請書に記入した出発予定日は12月頃でした。

私が日本を出発したのは1月14日。
私の場合、2007年度の出発者なのでビザの日付は12月31日からですが、
すらさんの場合、2008年度内であれば、自分の決めた出発日からビザがもらえると思いますよ。
その際、大使館の窓口で申請をする際、いつからスタートでお願いしますとはっきり言ったほうがいいのと、ビザスタートの日付をきちんと確認したほうがいいです。

私の場合で言うと12月31日がビザスタートなので、その日以降いつ出発してもいいとゆうわけですね。
ただしビザスタートから1年なので、遅くなるとその分滞在期間が短くなるとゆうわけです。
説明がわかりづらいですが・・
申請受かるといいですね、頑張ってください。

>まじーさん
コメント、大変参考になりました。
確かに、人の意見に左右されると後々後悔してしまいそうですよね。

フランスでの生活、頑張ってください!


>すらさん
すらさんの書き込みを見て、とても勇気が出ました!
どうもありがとうございます。

ということで、自分の素直な気持ちを申請書に綴ろうと思います。
結果はどうなるか…?
>かおり。さん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)とても参考になりました!

とにかく結果がくる頃までには出発日は確定しておくべきということですよね!仕事を辞める準備もしておくべきですね。。。
 
*結果が(10月17日)⇒ ビザ申請の締め切りが(11月21日)までで
 約1か月位の(書類等集める)時間があったということですね。

 にしてもこの11/21締めの日の基準はなんでしょう???
 これがもし11月出発予定で書いていたら、もっとビザ提出締切が早かったかも
 しれないと思いません?

すみません。私変な事言ってるかもしれません。

 申請の時はスタート日付けをしっかり書く事忘れないようにします。

 素敵なワーホリ生活楽しんで下さいぴかぴか(新しい)
 

 

こんにちは。
少しトピづれしていたら、申し訳ありません。
今現在、パリに語学留学中のものです。
今年の秋頃くらいからワーホリの申請がとおれば、ワーホリのビザに切り替えたいと思っています。
日本から申請の書類は両親に送ってもらうつもりなのですが、現在の住所という所の欄はフランスの住所を書くべきなのでしょうか?
それとも、実家の住所を書けばよいのか。。
誰がご存知の方がいらっしゃれば、是非アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願い致します。
私もこれからワーホリの申請をします。
私も理由で悩んでいます。

オーストラリア留学していた頃に出会ったフランス人の友達に影響を受けてから、フランスに興味を持つようになり、フランスを肌で感じたいと思ったのと、日本をもっと知ってもらいたいと思い、日本語や文化を教えるボランティアに参加したいと思っています。

・・・と、こんな理由では弱いでしょうか。。。
もう少し膨らませて書きますが。。。

どう思いますか?
みゃーさん

個人のお名前を指定してしまって申し訳ないのですが、 正直、「どう思いますか?」という質問に、ここにいる誰も「それでいいと思う、それで通るよ」と言って差し上げられる方は居ないように思います。

自分の経験談を話す事は出来ても、ここの誰にも(多分) 選ぶ権利はないので、責任は持てないから・・・。

選ぶ人が去年と同じかどうかも分からないし、読み手が何に心を動かせられるかも分からないので、端的で分かりやすい文章を心がける、オリジナリティーを出す、と、上記の方々が書かれているものを参考になさったらいかがでしょうか。

推察する限り、同じような理由を書かれる方は相当数いるような印象はありますので、オリジナリティーや具体性を持たせた方がいいんじゃないか、とは感じますが。

私は通りましたが、何が決め手になったのかは全く分かりません。
まじーさん

ありがとうございます♪

そうですね、誰にも何が正しいのかなんて分からないですね。

たしかに、もっとオリジナリティが必要だと思います。とにかく後悔のないように、上記の方々の内容も参考にしつつ、自分の思いを具体的にぶつけてみようと思います。

ありがとうございました!
今年は通りやすいらしいですよね!
何でも、日仏友好150周年だとかで、去年は600人(だったと思う)の枠が、今年は 1500人に拡大されたそうです。
私は合気道(合気道歴7年・現在初段)をネタに申請文を書いて、受かりました。
フランスは世界一合気道の人口が多いという話をたまたま聞いて、「私にはこれしかない」と運命的なインスピレーションを感じたので・・・。(笑)

みなさんもフランスのことを多角的に調べてみて、たまたま自分の趣味や特技と一致する物がないか探してみてはいかがでしょうか?
(例えば、フランスで人気のある、日本のマンガ、アニメ、コスプレ、ビジュアル系バンドなど)
私の勘では、多少マニアックでも目立った者勝ちのような気がするんですが・・・。(間違ってたらゴメンなさい)

それから、私はフランス専門のワーホリ支援会社に登録して、担当者の方に添削していただたものを提出しました。
登録料は10万円かかりますが、これで念願のワーホリビザが取れたのですから、登録して本当に良かったと思います。
(もちろんこれで100%受かるという保障はありませんが・・・)
メールで相談だけなら無料なので、興味のある方はHPをのぞいてみてください。
ミルジョワ企画  http://www.bonjour-mjp.com/
こんにちは。

ここ数年、許可人数が多いので、申請が通りやすくなってはいるのですが、
フランスはかなり失業者も多く不況です。
なるべく「ずっとフランスで働きたい」といったことは避けたほうがいいかと思います。

×フランスでずっと働きたい。
◎フランスで○○○を得て(経験し)、それを日本で生かしたい。

私は2年前にフランスの会社から就職内定を頂きましたが、労働VISAの取得がかなり難しい状況だと言われました。

今でも労働VISA取得の為に頑張っているとの事でしたが、失業率が高い為に、フランス政府は外国人労働者をあまり素直に受け入れる状況では無いとの事です。

しかし、ワーホリで働いていた日本人の方は半年で労働VISA取得できたとの事でした。

それで、私も2010年渡航予定のワーホリVISAを取得しようと考えているのですが、2010年の申請受付時期は何月ぐらいに開始されるんでしょうか?

そして、申請却下されても締め切り前ならまた申請書を送っても問題ないのでしょうか?

momonさんへ

参考になるかわかりませんが、
私は学生さんでも十分にワーホリビザ取れると思います!
ワーホリの主体は「仕事」ではないので。
でも、「語学を究めたい」という理由だけだと大使館からすれば
「どうして留学にしないの?」と思われてしまう可能性が高いので
あえてワーホリを選ぶ道を明確に伝えれるといいと思います。ウインク

ヨーロッパ中をというのはフランス以外にもということでしょうか?
もし申請されるのでしたら、もっと具体的な街やプランもエッセイに
載せるとよりよいかとぴかぴか(新しい)

お仕事に関しては、現在のフランスにおいて外国人の就労は厳しくなっている
そうなので、確実な事はいえませんが仕事をゲットするためには
フランス語が第一条件なのと、生活できるほどの収入を期待しないほうが
いいかと・・・。(もしそれで高収入の仕事が出来れば万々歳ですし)


まずはmomonさんの抽象的なプランを具体策に変えて
その内容をいかにコンパクトにわかりやすく人に伝えるかが大事だと思います。
それにmomonさんはまだお若いですから、大丈夫ですよムード


最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お役に立てたならば光栄です。ほっとした顔

みなさんのコメントを参考に今申請書を書いています。ありがとうございます。
私はフランス語で書くことにしましたが、あまり熱い?内容にならなくて、少し悩み中です。自分の言語でないというのもあるし、簡潔に書こうとすると、どうしてもたんたんとしてしまって、いまいちパッションにあふれる内容にならなかったのです。もう少しフランスでなければいけない理由、とかフランス大好き!とか、フランス最高!という内容をつけなければなりませんよね・・・。プラスオリジナリティーですよね?難しい・・・。いずれにせよ、どーかお願いしますっ!って懇願した方がよさそうですね?
申請書の小論文で、フランスで暮らすにあたって、どのような志があるかだけ、それだけが審査の対象になります。 フランス語を用いたからといって合格する確率が高くなることはありません。


傾向と対策をワーホリネットでも紹介しています。
http://workingholiday-net.com/France/
>ワーホリネットさん

アドバイスありがとうございます。やはり日本語で書くということがいいのですね・・・。 ここでは、合格している多くの方が日本語で書いているようですし・・・。1年前からワーホリに行くためにフランス語を勉強して、自分の力を試したいという意味でも、今回はフランス語で挑戦したいと思ったのです。
フランス語で書いたら通りやすい、という下心ではなく、フランス語が大好きで、多数の方が日本語で出しているとしたら、自分の個性にもなるかと思ったのです。自分の語学力では思いを伝えきれないかもしれませんが、悔いの残らないよう持てる力を出し切りたいと思います!!
今年の6月より渡仏予定のものです。
ワーホリビザ申請動機書を作成中なのですが、どのように書いたらいいのかわからなくなってきてしまったので、書き込みさせて頂きました。

私がフランスワーホリを取得して、現地でしたいことは、

・現地での生活体験(最初は日本食レストランで、のちに現地スタッフと働く)
・フランス人の価値観を身近で見たい
・近辺ヨーロッパを旅行

このように、いろいろあるんです。。。で、目的としては、「フランスの生活を通じて自分の価値観を広げたい」というところです。

添削を依頼しているエージェントからは、一つに絞ったほうがいいとアドバイス受けました。
VISA取得された方々は、何か一つに絞って書かれましたか??

ワ―ホリでフランスに来られる方、フランスの住居について知りたい方お気軽に日本語でご連絡下さい。
フランスでお待ちしております。
アリーさん

アドバイスありがとうございます!
気持ちはあっても、文章にするのは難しいもんですね。。。
頑張ります!
今年9月に渡仏予定です。

来月申請に行く予定なのですが、大使館のホームページの申請動機作文のフォーマットがダウンロード出来ず、エラー404と表示されてしまいます。

大使館に問い合わせをして1週間たちましたが、連絡がなく、対応に窮しております。

同じ状況の方いらしゃいますか?
>>[78]

わたしも同じくエラーでます。
今日印刷する予定だったのですが、それは困りますね。
早く連絡くるといいですね!。
>>[78]
>>[79] 小雨。さん

最近フランス大使館のホームページが変わったのですが、
以下に申請書のPDFが置いてあります。

http://www.ambafrance-jp.org/IMG/pdf/Formulaire_Visa_Vascances-Travail.pdf
>>[80]

ご丁寧にありがとうございます!
大変助かりました。こちらで作成したいと思います。

>>[79] 小雨。さん
今年申請なんですね。
お互い準備頑張りましょう(^^)
>>[80]
ありがとうございます!。
助かりました!。
>>[81]

私はまだ先なのですが・・・、頑張りましょう^o^。
初めましまて!
私は昨年の10月にワーホリのVISAを取得して、年末フランス入りした者です。
その際、インターネットの情報と大使館のシステムが一致しなくてとても大変でした。
色々なサイトや情報があるので、まよいますよね〜(つД`)ノ
私が申請した時(去年の10月頃)、去年4月にVISAを取得された方の情報を参考にしようとしたら、去年の7月に申請内容が変更していた為参考にできませんでした。
結構、申請内容が変わるみたいなので、古い情報にはご注意ください(*^^*)
何か私で役に立つ事があれば、メッセージ下さい☆

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーホリdeフランス 更新情報

ワーホリdeフランスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング