ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北野高校コミュのあれはどうなった?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歴史と共に北野も変遷していると思いますが、「うちらの時代のあれはその後どうなったのだ?」と気になることがありませんか?
そういうことを古い人が問いかけ、新しい人に答えてもらうトピです。

私(93年卒)が気になるのは、今でも体育の授業は真冬も強制半そで半ズボンなのか?ということです。

長袖長ズボン買ったのに、一度も使えずまったく不条理さを感じたものでした。
(そもそもそれらのデザインが不条理でもありましたが)

コメント(76)

こんにちは^^117期の者です。
木の葉バッジの話題があったので、ハナニラバッジも・・・
体育系の木の葉バッジに対して、文芸祭の合唱最優秀のクラスの指揮者とピアノ伴奏者、有志出演者に贈られていたような記憶があります。
ハナニラって六稜の形の花ですね。

応援については応援部も休部中でしたので、「チャッチャツチャッ」はもはや続いていないかと・・・
どうも〜。108期の者です。

木の葉バッチについてですが
断郊競走については、10位以内に入れば
もらえましたよ。

断郊競争以外は
bettyさんのとおり
体育系イベントで入賞(3位以内)すればもらえる
全長1.5センチくらいの小さなバッチと聞いたような気が。
木の葉の形をしてたので
そういう名前になってるんでしょうね。

家にあれば画像を載せてみようと思います。

それにしても、まだあるんですかね?
これが噂の「ハナニラ」バッジです(笑)。
「木の葉」バッジも、誰か見せて〜。
その「ハナニラ」バッジと「木の葉」バッジって
いつごろからあったものなのですか?
「ハナニラ」バッジの創設は、ごく最近です。この数年以内のことだったと思います。「木の葉」バッジの始まりは…ちょっと調査してみないことには分かりません。体育科の先生に尋ねれば…手掛かりは得られるかと思います。

なお、皆勤賞と木の葉バッジとは…たぶん無関係です。
かくいう田螺船長も皆勤でしたが(高校時代はまじめな好青年だった(笑))…貰ったのは紙切れ(賞状)1枚でした。
116期です。
ハナニラバッジは初めて聞きました。
たぶん自分が在学中には存在しなかったのではないかと思われます。
木の葉バッジは皆勤でももらえませんでしたよ!
体育行事でのみもらえるらしいです。
自分も持ってるので写真をアップしようと思ったのですが、実家に置いてきていました。。。
>おジャギさん

木の葉バッジ2個持ってんの?
よほど運動神経…いーんだろね。

うらやましい(笑)。
そうか。じゃ、3年間無遅刻無欠席の「皆勤賞」で貰えるバッジ…という新制度を…校長に掛け合ってみよか?

でもって、今から20年間に遡って、希望する卒業生には交付してもらう。だったら98期はギリギリ貰える、と(笑)。

あの頃は…確か13クラスくらいあって、70人くらい皆勤賞がいたので予算的に「紙一枚」やったんかなぁ…。悔しいなぁ。
88期です。
葉っぱのバッチも四角バッチも持っています。
水泳部が非常に活躍出来る頃でしたので、
新記録のメダルも持っていたように思います。
写真は後でアップします。

断郊競争は18日(土)です。
距離は大昔に比べて短くなったようです。
>2へーさん

「四角バッチ」って何ですか?
またまた謎の北野アイテム出現か!?

写真待ってますね。
四角いバッチと木の葉バッチです。
どちらかが球技大会で、もうひとつは水泳大会かな?

メダルの方は校内水泳大会のメドレーリレーの新記録賞です。
へー。こうして見ると、いろいろあるんですね。

そういえば。
卒業記念に、生徒自治会発行のメダル(キーホルダつき)を貰いました。紅白饅頭と一緒に。

これも(まだ話題には出てきてないですが)毎年恒例のことなのかな?
卒業記念に自分らも自治会のメダルもらいましたよ!!

毎年恒例じゃないんですかね??

ちなみに116期です。

自分らの学年からメダルのデザインが新校舎に変わったというようなことを聞きましたが。

これも残念ながら実家に置いてきているので写真はアップできません(>_<)
卒業記念メダル、UPしときますね。これは98期用。
昭和校舎遺留品シリーズ(1)廊下タイル
昭和校舎遺留品シリーズ(2)???


【クイズ】これ、何か分かります?
傘かけですね。
廊下の壁についてたやつ。
合ってますか??
まいけるさん。ご名答!
よく分かりましたね。

一説には「帽子かけ」とも「コートかけ」とも
言われていたようですが。

昭和校舎解体直前に、回収してきたので、20個
くらい手元にあります。もし、どうしても欲しい
という奇特な人がいたら分けてあげます(笑)。

ちなみに先の廊下タイル…端が欠けていて残念
なのですが、非常に割れやすく、取り出すのが
至難のワザでした。これ1つしかありません。
(なので、タイルはあげません(笑))

玄関口のタイルは…同窓会で商品化されたので、
そちらをどーぞ。最近、半額になったみたい。
http://www.rikuryo.or.jp/shop/
昭和校舎遺留品シリーズ(3)教室名プレート
ズボンの腰を締める留め金に六稜の校章入りが
ありました。
卒業してから半世紀が過ぎ、処分してしなったので、
写真がありません。
118期です。
木の葉バッチは僕達の代からスポーツテストで各性別ごと10以内(学年問わず)に入ったものにも送られるようになりましたよ。
108期です。
旧校舎で授業をうけていると、ある時ぐぁらぐぁらとすごい音がして、窓からのぞくとレンガがごっそりはがれていました。震災前だったとおもいます。あの時、おちたレンガを回収すればよかった。 田螺船長 さま、傘掛けいただきたいです。一生大事にします。
>57

真正面からみたらアンパンマンに見えるやつですね

廊下にあった
>コチサさん

そんな事件がありましたか。人的被害がなくて良かったですね。
(ホントに無かったのかな…)

「一生大事にします」と言われたら…お送りするしかないですな(笑)。私信で結構ですので、送り先をお知らせください。錆びたまま(磨かない)でお送りします。留めビスもつけときましょう(笑)。
>みほるさん

真正面からみたらアンパンマン?
う〜ん。見えるかも。

HOGRIのキッチンウェアのほうが近いかな(笑)。
http://www.hogri.com/
>コチサさん、田螺船長さん
ありましたね、そんなこと。
授業うけてた教室のすぐ下でした。
そんなに大きくはないけど、重い音。
震災後やなかったですか?
あれが最終的に建て直しを決定付けた事件かと思ってましたw
>昭和校舎・講堂横にあった焼却炉の煙突…

あれね…50期代のお爺ちゃんに聞いた記憶を総合すると…

講堂の床下が(98期の頃は男子の更衣室になってましたが)、
あそこに大型ボイラーがあったみたい。それで全館スチーム
暖房をしてたワケで…昭和初期の「中学校」としては突出して
ゴージャスだったみたいですね。

なので、もともとは…「焼却炉」ではなく「ボイラー」の煙突
だったんだそうですよ。昭和11年頃の体育大会の映像にも…
http://www.rikuryo.or.jp/talkrelay/august2005/movie.html
ちゃんと映ってますからね。
届きました!アンパンマン!!
田螺船長 、どうもありがとうございます。
配送時間まで気を使っていただいて恐縮です。
いつか家をもったら、玄関かリビングにつけて、正月にはしめ縄を飾ろうとおもいます。

ほんとうにありがとうございました。
一生大事にし、ことあるごとに自慢します。
>コチサさん

2002年?春「さようなら、昭和校舎の会」に継いで「昭和校舎ありがとうの会」を同窓会主催でやりました。
懐かしい先生方の記念授業があった一方、今や骨董品価値のある「昭和校舎ぐっず」の販売もやりました。
私もお手伝いしたのですが結構人気があって売れてました。
勿論、この傘かけも500円か1000円だったように憶えています。


>田螺船長さん

あの時売れ残ったぐっずは全部同窓会事務局で保管されたと思ってたのですが、難色示した事務局代行?で田螺船長のお蔵へ保管されたのでしょうか?笑。
それとも、これは個人的に買われたもののプレゼント?
>コッコさん

「さようなら昭和校舎の会」のオークションに出品されたのは、同窓会で公式に押さえた(取り壊し前に確保した)物品と思います。売れ残り(があったかどうかは定かではありませんが)は同窓会事務局で保管(会館の地下倉庫で)されてると思いますよ。

一方、田螺船長所有のものは、非公式に(個人的に)現地採取したものです。オークションとは一切関係ありません。74期S氏、76期O氏らとともに(確か…)採取したものです。

笠懸はまだ何点か在庫(笑)ありますので、後生大事にしてくれる方に形見分けしてあげます。
では、ここは旧校舎で授業を受けた最後の学年である私にもぜひ一つ…!!!!!田螺船長さん !!!!
OK!まいける。
私信でいいから送り先を知らせておくれ。

部外者にとっては、ただの錆び鉄。
重量ゴミでしかないのだけど…(笑)。

大事にしてなー。
田螺船長さん、無事に例の傘掛けは届きましたよ☆
ありがとうございます!!!

私が旧校舎で授業を受けた最後の学年なので、私より下の学年の人たちにはこれを見せても何かわからないんですね…。
何か時の流れをかんじてしまいます。。。

卒業のときに記念にもらった旧校舎のレンガとともにずっと大事にしていきます!!
ほんとありがとうございました!!
わはははは。そいつは喰えないから、まいける。
でも、いい表情してるよ!
大事にしてやっておくれ。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北野高校 更新情報

北野高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング