ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然を感じるのが好きコミュの自然を感じる為の行く、旅友&ツアーメイト募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自然を体いっぱいに感じるために
大自然へ旅行に行く時、
割り勘で行った方が安いですよね!

そういう人達への呼びかけ専門トピを作りました。

コメント(45)

みなさんこんにちは ぴかぴか(新しい)

私 Mayuco といいます。
素人ですが、旅やらキャンプやらとにかくアウトドアが好きですわーい(嬉しい顔)

今回年末年始にアメリカのユタ州にあるアーチーズ国立公園とその周辺へキャンプをしに行こうと考えています。

でもビビりだし、キャンプ一人でやっても楽しくないし……と思い、

僭越ながら、アライグマさんの運営する下記のコミュでイベントを立てさせていただきました電球

蟹座http://mixi.jp/view_event.pl?id=34884022&comment_count=3&comm_id=3357194

アーチーズだけではなく、
クローバーザイオン国立公園
クローバーキャニオンランズ
クローバーモニュメントバレー    等へ行くことも考慮しています

というか、たぶん最低でもこの3つは行くと思います。

興味のある方、コミュへの書き込みもしくはメッセくださいペン



ぜひご一緒しましょー!!わーい(嬉しい顔)
7月から毎月、パックスキンやパリアキャニオン、ザイオンなど
アメリカの砂漠地帯に探検&冒険ごっこに行っています。

今年もソロソロシーズンオフになるので
今年の夏の探検に行った時の様子を写真にて紹介します。

写真は
探検気分 300%にさせてくれるパリアキャニオンにあるバックスキンです。
狭い渓谷内を延々と歩き渓谷の岩盤が高いため太陽の位置が低いと
谷底まで太陽の光が届かないためにまるで洞窟探検をしている気分にさせてくれる場所です。
ココのコミュだけではありませんが、旅系のコミュにてツアーメイトを募集したおかげで、今年の7月から毎月、9〜11名のメンバーを揃えて安く行っていたパリアキャニオン、今がシーズン真っ盛りですが、そろそろオフシーズン、オフシーズンはメンバーも集め辛いし、キャンプも辛い!

ということで・・・・

今シーズン、10月に行くので最後になります。

そして
感謝の気持ちを込めて
今年もソロソロシーズンオフになるので
今年の夏の探検に行った時の様子を写真にて紹介します。

まずは感動したというか、冒険気分を300%引き出してくれる
パリアキャニオン内にあるバックスキン、
この夏、4回行きましたが、
何度、行っても冒険心と探検心をくすぐってくれる場所です。

パリアリバーの上流からコロラドリバーへかけて
渓谷の狭い谷間に出来る水無川で雨が降った時にだけ水が流れる河川だが
高い岩の壁の為、太陽が谷の下まで届かない為に
まるで洞窟探検をしている気分にさせてくれるクセに、
実は渓谷なので道はどこまでも続く・・・・
スタートからゴールまでちゃんとした重装備で行けば6日はかかるコースですが
毎回、1日の日帰りなので、まだまだ、先にはオイラたちが見ていない景色がたくさんあるはず!
パリアキャニオンのバックスキンが毎回、行くメンバーに一番、楽しかった場所を言わせる理由は、やはり、探検気分にさせてくれることですね〜〜

それと
日本では絶対に見ることが出来ない狭い岩の渓谷内が非常に美しい事、

そして
いつまでも延々と続くキャニオンはこの先はどのような景色が待っているのだろうか? という期待感

また、ところどころにある、
強大なアーチの出現や開けた場所が別世界になること。

最後に鍾乳洞のような岩肌が多く点在していることなどですかね〜〜

毎回の参加者、11名中7〜9名が女性なのですが
日本では味わえない、この冒険心を煽れる場所が人気の秘訣なのでしょうね〜
旅の報告 パート2

  THE WAVE

この夏のツアーメイト募集で、皆のメインな目的、
それがパリアキャニオンの北側の保護区にあるTHE WAVE!

去年くらいから日本のテレビ等の映像などで騒がれ、
地球の歩き方のアメリカ国立公園編にも今年くらいから記事にされた場所なだけに、まだまだ、情報&知名度は低いけど、テレビなどで見て感動を受けた人たちが一度は訪れてみたいと思った場所。

しかし、
岩質が砂質で非常にもろい為に入場者数を1日20名に限定して保護してなくては
風化以前に人為的に破壊されるおそれのあるモロさなのだが、フランスやイタリヤ、ドイツなどのヨーロッパ諸国の人達から絶賛をウケ、非常に人気が高い場所なだけに、入場するにも抽選に当選しなくてはならないという条件付!

しかも
完全に保護されてしているという事で、車などでのアプローチも一切、出来ず完全にトレッキングのみでのアプローチとされている場所なだけに、ココへ辿り着けるだけでも、イロイロな条件をクリアしないと難しい場所だ!

プラス、
完全に保護区ということでトレッキングコースなどの遊歩道もナニもない条件なので、表札も道もない岩漠を方向感覚だけで行かねばならないという探検気分も付きまとう、事実、道に迷う人は続出状態!

そのような場所なだけに十分に行く価値もある場所だが
反面、行きたいけど行けないという人も多い場所なのも事実な場所だ!
こんにちは。えみこと申します。

パリアキャニオンの当選に当たりました。

ぜひ、このチャンスに一緒にグランドサークルしましょう!!!

10月26日出発です☆

参加お待ちしております。よろしくお願いします。

詳細は以下です。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=34462237&comm_id=3413317

場所のご提供ありがとうございました。
パリアキャニオンの南の魅力も
このようにココで全て文章にして紹介しようかと思いましたが・・・
あまりにも見モノが多過ぎてとんでもない量になりそうなので
紹介出来そうないので・・・・

6割方ですが、この夏、4回行った時の写真とその時の体験談など
データーも揃い、HPにしていますので
こっちをご覧ください。

http://www.la-wildlife.com/PariaCanyonSouth.html

申し訳ない!
この夏からパリアキャニオンにハマってしまい
毎月、仲間を揃えて遊びに行っています。 わーい(嬉しい顔)

毎月、抽選で当選しないと行けないので、
毎月、行けるように応募していますが
人気のあるシーズンはなかなか当たらないで寒い冬にまとめて当たりました。目がハート

今、抽選で当選している日程は

 1、12月2日 パリアキャニオン 北
   12月3日 パリアキャニオン 南

 2、1月2日 パリアキャニオン 南
   1月3日 パリアキャニオン 北

 3、1月30日 パリアキャニオン 北

です。

興味がある方、連絡をお待ちしております。 あっかんべー
この夏行ったグランドサークルの旅行記の続きっす

Zion National ParkのTHE NARROWS

この夏、完全にハマりました〜〜
こんな世界があったんだ〜〜〜

   「行けば、必ず、好きになる。」

その魅力は行ったことがある人にしか解からない世界っす〜〜


軽装備で行けるベストシーズンが8月後半〜10月上旬だけというのが現状


ココへ行く場合、時間的な余裕が必要ですが
軽装で行く場合、それ以上に
 1、水量的なこと
 2、水温
などを考慮しないと、とんでもない事になりますので 時期だけは間違えのないように〜

NARROW、和訳すると狭いというように、ほんとうの入り口は、その名の通り渓谷が狭いのですよね〜〜

まあ、ほとんどの人が途中で止めてしまうので
ナローズのほんとうの入り口までたどり着ける人って
舗装道の終わりから歩き出した人の半数もいないのですよね〜〜
新緑が目にしみ
高山植物のお花が咲き乱れ、
山なみに残雪、太陽の光を受けて輝く

シートン動物記の舞台でもあり、
世界初の国立公園で世界遺産の自然遺産に登録されているイエローストーン
そして、
最高の山景色のグランドテトン

そんな
大ロッキーの最高のシーズンを目指して

2009年6月15日から約二週間、
イエローストン&グランドティトンに行くのですが
どなたかご一緒しませんか??・

15人乗りのバンを借り
現在、5名揃っていて、まだ、2〜3名ほど余裕があります。

 1、完全にキャンプです。
 2、カヌーやラフティングもしたい
 3、野生動物と会いたい
 4、美しい景色を見ながら釣りをしたい
5、グランドティトンを登りたい

そんな人たち、是非、集まりましょう
ども〜〜

今年、行きまくったグランドサークルの旅の報告の続きっす。

夏に行った時に、下調べ不足で残念な思いをしてしまったCanyonlands National Parkの南にあるメサアーチからの景色。

ココは実は朝日の撮影で有名なポイントなのですが・・・・

夏に行った時、その事を知らずに行き、しかも、曇りだったので
あまりイイ写真が出来なかったのですが・・・・・

年末年始、朝日を見るために夜明け前から行き、その撮影に成功しました。

真冬の雪景色でこんな寒い日に、こんなアホやるやつなんか誰もないと
タカをくくっていたのですが・・・・・

いや〜〜〜
人気ポイントだったのですね!

夜明け前、到着した時は誰もいなかったのに・・・・

便所に行って帰ってきたら・・・・・・
なんと、既に三脚で構えているカメラマンが4組も・・・
その後、オイラ達以外でも日本人が現れ、
絶好のポイントが三脚だらけに・・・・・

しかし、
そのように多くの人々が訪れるほどに最高の朝日のポイントでした〜〜


写真 左;夏の曇りの日の撮影
写真 中&右;今回、写した朝日
2008年の夏&年末にグランドサークルのキャニオンランズに行った時の報告っす。

アメリカの壁画って宇宙人みたいなのがよく描かれているよね〜〜

キャニオンランズの近くにあるニュースペーパーロックという壁画・・・・・
非常たくさんの絵が描かれているけど・・・・
宇宙人に見えるのがたくさんあるというか・・・・

何か解からない人間の絵・・・・
やっぱり宇宙人かな

他の生き物は結構正確に特徴を捉えて描写されてるから、まんま宇宙人と解釈するのがむしろ自然かも・・・・。

やっぱり、原始時代は宇宙人がたくさん来たんだよ〜〜

何かの本で読んだのだけど
言葉って、本当の事を何も伝えられないらしいね!

動物かなーと思って見ると、いや宇宙人やな〜と思ったり、不思議な絵ですよね。
昔の人は天文学も自然に習得しとったというし、やっぱ宇宙と交信できたんかな〜
ん〜〜〜ロマンですねぇ〜〜〜


だから、
言葉がなかった時代の方が宇宙人との更新が簡単だったという事を
読んだ事があるけど、、そんな気がしてきた。



原始時代って、宇宙人と交信できたのかな???
それとも、
原始人が宇宙人を好きなのか?
あるいは
宇宙人が原始人が好きなのか?

原始時代は宇宙人がよく地球に来たのか??

う〜〜〜ん
ナゾが深まるばかりだ〜〜


でも・・・・
なんで、ニュースペーパーなんだろう??
新聞紙???

でも岩だよな〜〜

黒いから???

何故???

世界には、まだまだ、
我々現在人には計り知れない謎だらけなのが現状なのでしょうね

今年のゴールデンウィークに行きたい場所の希望です・・・・
また手続きの最中・・・・・・どうなることやら・・・・

グランドキャニオンにも秘境があった。
しかも、そんなに歩かなくても大丈夫な秘境がある。
名はハバスキャニオン。

グランドキャニオンないのインディアン居住保護区内にある。

よって、
ココへ行くためには同じグランドキャニオンでも
観光地とはまた別の手続きや許可書が必要になる。

アメリカで代表的な世界遺産と言えば、
自然遺産煮に指定されているグランドキャニオン。

ベガスからだけではなくLAからも近いという事で
観光地として、有名なだけにアメリカの国立公園の入場者数も全米二位!

まあ、そんなグランドキャニオンについて、個人的に語ってみます。


去年、パリアキャニオンにハマって以来、
アメリカの砂漠の秘境トレッキングにはまりまくっています。

特に、グランドサークル!

トレッキングして以来、見方が変わりました〜〜

そんな中、グランドキャニオン、全然、魅力を感じない!
ハッキリ言って、観光客が行く場所は
グランドキャニオンの上からの景色だけなので
ポイントを移動しても何処も同じような風景だけ・・・・
これでは面白みにイマイチ欠ける。
まあ、あえて言うのなら夏至のヤバパイポイントからの
夕日の景色は太陽が綺麗に谷間に落ちるので最高!

というくらいで、朝日はそんなではないし・・・・
Day Timeなんかはマジに何処に行っても似たような風景なので最悪!!

しかし、日本から初めて来る人達は、世界遺産というだけではないけど
有名なので行きたがるが・・・・
基本的にアクセスがつまらないのでココ10年以上個人的に
通過だけで終わってしまっている。

これではいけない!
進歩がない・・・・・

と思い、イロイロと調べてみました。

過去にサウスリムから谷底に降り、反対側のノースリムに登った経験は
3度ほどあるけど・・・・

それだと、帰りはヒッチハイクが必然なので・・・・
完全に個人OR二人くらいの旅になってしまう・・・・

う〜〜ん
大人数で行けて秘境はないだろうか〜〜〜??

という訳で・・・・・
去年、買った
Grand Canyonのハイキング&トレールガイドブックを見て、
見つけてしまいました〜〜〜〜

今年の5月のゴールデンウィークは
パリアキャニオンの抽選が落選したので
こっちに集中して遊びに行きたいと思います。

まあ、時期的に水は冷たいけど
この景色だけでも見に行く価値は十分にあるよな〜〜

泳げないのが残念だが・・・・

でも、ダイブしたい!

このエメラルゾブルーは魅力っしょ〜〜〜

そして、滝つぼで滝に打たれて〜〜〜

そう思うのはオイラだけではあるまい!


写真は全てグランドキャニオンのインディアン居住保護区のハバスキャニオンにあるハバスの滝
今年のゴールデンウィークに

 1、グランドキャニオンの秘境ハバスキャニオン
 2、グランドサークルの秘境 パリアキャニオン
 3、なんか知らないけどバックスキン
 4、ザイオン

には絶対に行きたいと思っていますので
ご一緒してくださる方を探していますので
ヨロシクお願いします。
大自然を体いっぱいに感じるために、アメリカの国立公園に行きたいなと思っています。

今年は何処の国立公園がいいかなと思った結果、
世界遺産でシートン動物記の舞台になっているイエローストーンに
是非、行きたいと思います。

イロイロと調べた結果、
イエローストーン、イイ時期が非常に短く、
その時期に人気が集中しているのでその時期を狙って
集中的に行く予定でします。

こんな私とイエローストーンにご一緒してくださる方
ご連絡ください。
ハート達(複数ハート)秘境という言葉に、魅力を感じ続け
世界遺産という言葉に、行かなくてはならないと言う使命感に燃え 夜
テレビの影響でアメリカが好きになってしまい ムード
アリゾナ砂漠に夢を描き ひよこ

そんな私に今一番行きたいのははバスキャニオンと言う
アメリカの代表的な世界遺産 自然遺産に指定されている
グランドキャニオンの中にあるという
インディアン居住区の特別区にある、ハバスの滝 指でOK

片道13キロのトレールだとか

そして、保護の為に
何故か1日に20名しか入れないと言う
世界遺産でも国立公園でもないのに
その規則がうるさいという砂漠の中のトレッキング 走る人
パリアキャニオン 富士山

アメリカならではキャニオニングを楽しませてくれそうなバックスキン ぴかぴか(新しい)衝撃

今の私はこの3箇所に行くことに命を燃やしています。グッド(上向き矢印)

5月に行きたいと思っていますが
興味ある方、ご一報くださいあっかんべー
やった〜〜exclamation
やった、やった〜〜〜exclamation ×2

ぴかぴか(新しい)衝撃揺れるハート目がハート雷衝撃むかっ(怒り)ぴかぴか(新しい)衝撃揺れるハート目がハート雷衝撃むかっ(怒り)ぴかぴか(新しい)衝撃揺れるハート目がハート雷衝撃むかっ(怒り)
1日に20名しか入れないというパリアキャニオンの6月の分の抽選の
 3月1日 発表 当選結果
6月9日、6名分が見事、当選しました〜富士山富士山
ぴかぴか(新しい)衝撃揺れるハート目がハート雷衝撃むかっ(怒り)ぴかぴか(新しい)衝撃揺れるハート目がハート雷衝撃むかっ(怒り)ぴかぴか(新しい)衝撃揺れるハート目がハート雷衝撃むかっ(怒り)

いえ〜〜〜指でOK

当選したのだから、絶対に行きたいしあっかんべー
同じ行くのなら、
イロイロと見て周りたいという欲望に襲われてしまっていますウインク

今のところ、詳細なスケジュールは組んでいませんが
まさか当たるとも思っていなかったので、これからメンバー集めをします。

興味のある方、一緒に行きたいという方がいましたら連絡ください。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
旅行好きの名古屋住まい 25歳のAsKa です☆
初の書き込みですが、どうぞよろしくお願いします。

日本から7/7〜14日の日程でグランドサークルに行きませんか??

2年ほど前に旅行会社のパンフレットで、グランドサークルの写真を見て以来、一番行きたい場所になりましたぴかぴか(新しい)

ただなかなか休みが取れなかったり、旅行会社のツアーで行く程のお金がなかったりで難しかなぁ〜と思ってましたあせあせ(飛び散る汗)

でも、日本からでは8日間、現地では5・6日の日程でツアーを組んでくださる事になり、ぜひこの機会に行きたいと考えています☆

大人数でキャンプしながら回るプランになりますので、同じようにグランドサークルに行きたいと思っている方は、この機会にぜひぜひご一緒しませんか??

まずはお気軽にお問い合わせ下さい♪

たくさんの方とお会いして、楽しい旅行にしたいと思っています
よろしくお願いします☆☆☆


工程の詳細はこちら

http://www.la-wildlife.com/ClubGrand00005-06.html

 ZIONにも行くのに許可書が必要な秘境が存在した。
 地球の歩き方に載っているような、あるいは、普通の載っているようなZIONの秘境って、エンジェルスライディングとTHE NARROWくらいだが・・・・・
 実は、行くのにそれなりの装備が必要な秘境がZIONには幾つかあったのですね〜
 しかも、1日入場者数50名限定という入場者数制限がされている場所・・・・・

ZIONの写真展ではじめてみた時、ズ〜〜っと、THE NARROWSのオイラがまだ達していない源流の奥地にあると思っていたのだけど・・・・実は同じザイオンでもまったく別の場所にあったのですね〜。

その名はKolob Terraceと言い
ZIONのメインの観光地がある場所とは全然別の場所にあったのですね!

この夏は絶対にこの景色を見に行くぞ〜〜〜
などと、思っています。

また新たにアメリカの秘境を発見してしまった〜〜
ウォォォォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5月&6月に
せっかく、二泊三日で二回もザイオンに行くのに・・・・
一緒に行くメンバーがオイラ以外、全員、高所恐怖症で
エンジェルスライディングに行けないよ〜〜〜

オイラのザイオンのエンジェルスライディングは
いつになったら行けるのだろうか?????

去年もザイオンに何度も行っておきながら行けなかったので
年内には絶対に行きたい!!
・・・と言うか、7月か8月には行けないものなのか〜〜
ショック!
マジにやられた〜〜〜〜

5月と6月に
グランドキャニオンの秘境 ハバスキャニオンに行こうと計画を立てていたら
既にキャンプ場が満席との事・・・・・・

ハバスキャニオンの場合、宿泊地が決まっていないと行く事が出来なので
キャンプ場の予約時の先着順だが・・・・1日に200名しか入れないという面では
先着順というのも考え物ですね・・・・・

という事で、
7月、8月に予約の再チャレンジを・・・・・・
マジに行ってみたいのですよね〜〜

リベンジじゃ〜〜〜
こんにちは

日程;7月24日〜8月2日
行き先;アメリカ グランドサークル
集合;アメリカ ロサンゼルス

ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
グランドキャニオンの秘境の旅

 1、1日にネット抽選で10名 前日抽選で10名 計20名しか入れない
    パリアキャニオンのTHE WAVE
 2、1日、先着200名しか入れないグランドキャニオンの秘境
   ハバスキャニオン
 3、1日に先着50名しか入れないザイオンのTHE SUBWAY

グランドサークル三大秘境へ一緒に行きませんか 手(チョキ)
ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃
7月からあの高かった航空運賃の燃料費が完全にゼロになるから更にチャンス
衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃

現在、確保できているのは
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
7月25日 ハバスキャニオンのキャンプ場 一泊10名分確保 
7月28日 パリアキャニオン 南 10名分 確保
7月29日 パリアキャニオン THE WAVE 6名分 確保
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そして、
真夏に行くのなら、グランドキャニオンの秘境、ハバスキャニオンに行き
ハバスの滝にダイブしたいと思います。

現在、行くのが決まっている場所は

 1、グランドキャニオン
  A、サウススリム
  B、ハバスキャニオン
 2、パリアキャニオン
  A、THE WAVE
  B、パリアキャニオン 南
  C、バックスキン
 3、ザイオン

現在考え中の場所

 1、ブライスキャニオン ハート
 2、アンテロープキャニオン ハート達(複数ハート)
 3、モニュメントバレー 揺れるハート
 4、ザイオンのナローズ ハート達(複数ハート)


ただし、パリアキャニオンとハバスキャニオンの日程は
変更できないので
その点を考慮して、スケジュールを考えてゆきたいと思っています。


最後に
グランドキャニオンの秘境ハバスキャニオン
日本からのツアー会社の
こんなHPを発見してしまいました
http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour.aspx?p_from=900000&p_company_cd=1002000&p_disp=cticustom&p_baitai=953&p_course_no2=26709

同じ場所に同じような日程で
私たちは
現地で実質、一人1200ドルくらいで行けるのに
旅行代理店のツアーで行くと
ホテル、航空チケットが含まれているとはいえ
55万円もするようなツアーが存在するのですね。
ども〜〜〜

先週まで約一ヵ月半
アメリカの国立公園巡りの旅に出ていました〜〜

マジに今回は初めての場所をメインに周ったのですが
非常に感動の連続でしたよ〜〜〜〜

写真はワイオミング州にあるグランドティトンっす!

今回のオイラの写真のテーマは
 1、残雪 
 2、新緑
 3、お花畑
の3点をメインテーマに周ったので
その全てが表現できる時期を選んで一ヵ月半、旅しました〜〜
ミシガン在住のMasatakaです。

8月24日から、ラスベガス発で、10日間ほど、
グランドサークルの国立公園
(グランドキャニオン、アーチーズ、ブライスキャニオン、ザイオンなど)を
トレッキング・キャニオニングしてまわるキャンプをしたいと思っています。

希望があれば、アンテロープも行きます。


詳細は ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4385629

自然を感じるには、キャンプが一番パンチ
共に自然を感じましょう。
【グランドサークルの秘境ツアー】

【期間】 2009年9月18〜27日 
【参加費】 一人1200ドル

【現在の参加メンバー】
 男性 1名 女性4名

残り 3名募集しています 


【日程的な予定】

9月18日(金)
LA発→Grand Canyon National Park 車中泊
9月19日(土)
Grand Canyon National Park、 Havasu Canyon
Havasu Canyon泊
9月20日(日)
Grand Canyon National Park、 Havasu Canyon
Havasu Canyon泊
9月21日(月)
Grand Canyon→Lake Powell
移動日 
9月22日(火)
Paria Canyon Varmilion Claffs Wilderness Area
南側トレッキングコース  Lake Powell泊
9月23日(水)
Paria Canyon バックスキン探検  Lake Powell泊
9月24日(木)
Zaion National Park  Zion泊
9月25日(金)
Zaion National Park  Zion泊
9月26日(土)
Zaion National Park→ベガス
9月27日(日)
ベガス発→LA 夜9時着



現在、確保できているのは

9月19・20日 二泊 ハバスキャニオンのキャンプ場 10名分 確保
9月22日 パリアキャニオン 南 10名分 確保

真夏に行くのなら、
グランドキャニオンの秘境、ハバスキャニオンに行き
ハバスの滝にダイブしたいと思っていたので
このような企画を立てました

現在、行くのが決まっている場所は

 1、グランドキャニオンの秘境 ハバスキャニオン  
 2、パリアキャニオン
  A、パリアキャニオン 南
  B、バックスキン
 3、ザイオン
  A、THE NARROWS
  B、エンジェルスライディング
  C、Canyon Overlook

現在考え中の場所

 1、アンテロープキャニオン
 2、モニュメントバレー
 3、ザイオンのTHE SUBWAY

ただし、
ハバスキャニオンとパリアキャニオンの日程は変更できないので
その点を考慮して、スケジュールを考えてゆきたいと思っています。

詳細は下記HPを参照してください。
http://www.la-wildlife.com/ClubGrand00005-08.html
 
個人支払いののモノ
 1、ハバスキャニオンでのホースツアー
 2、アンテロープキャニオンのツアー
 3、その他のツアー参加の場合の料金
  例えば、Lake Powellでクルーザーを借りたり
      コロラドリバーでラフティングをする場合ののツアー
  などに参加する場合は、各自にてお願いします。
 4、移動時での食事&昼食
   昼食に関してはなるべくお弁当を作るようにしますが
   出来なかった場合などは各自にて自己払いしてください。  
 5、ベガス等でのモーテルでの宿泊費は完全に参加費には含まれていません!
 6、アルコール、お菓子類、果物などの酒肴品は個人差がありますので
   後々のトラブル防止の為に参加費には含んでいませんので
   そのてモノが欲しい方は各自にて購入をしてください。
 7、モニュメントバレーの入場料
 8、バックスキンの入場料
 


参加費:一人1200ドル

一番かかる予算は
A、レンタカー代
B、ガソリン代
C、食費
D、宿泊費
の順で、費用がかかります。
特にキャンプという大荷物を積み込む都合上、
15人乗りの大型のパッセンジャーバンを借り、
万が一の為に保険も一番高いフルカバーを入りますので
ガソリン代とレンタカー代だけで約5000ドルくらいになります。


必需品(絶対に必要!! 必須です。)
1、夜の防寒具
2、武器(ナイフや拳銃じゃあないよ!)
3、懐中電灯
4、スポーツサンダル
 (クラックス&ビーチサンダルでのトレッキングは禁止)
5、海外旅行者保険
6、ザック
7、水着

キャンプで宿泊しながら活動しますので
テントの設営や食事の準備、後片付け等
共同作業が出来る方、連絡をお待ちしています
ハバスキャニオンに引き続き、
ZIONの秘境、THE SUBWAYに行って来ました〜〜〜

って・・・・・今回の旅は初めて行った所だけだったので
失敗談も多く・・・・・それだけに
マジに教訓だらけで・・・・・・・

実はココ、THE SUBWAY、
ZION NATIONA PARKの絵葉書やポスターになっている
素晴らしい写真の被写体の6割以上はココだという
被写体としては最高のポイントなのだけど・・・・・・

まあ、ザイルは本当は必要がないがないにしても・・・・・

 1、体力
 2、キャニオニングのテクニック
 3、クライミングのテクニック

の3つはある程度必要な場所なだけに
パリアキャニオンのように保護の為の人数制限ではなく
安全面の為に1日の入場者数が制限されている場所・・・・・・

しかも、知らないと情報がイロイロと飛び交って・・・・・・

1、レンジャーステーションでレンジャーが説明してくれた内容
2、ガイドブックの内容
3、現地で知り合ったハイカーの情報

全て違っているので、どれを信じていいのか????
マジに頭がヒューズしてしまった場所である。

まあ、最終的な結論で言えば

1、レンジャーステーションで教わった方法が
装備のネイメンバーには一番、最適

2、地元の通いメンバーの方法は
地元メンバーのみの方法

3、ガイドブックが一番、当てにならなかった

という事でした〜〜〜

まあ、イロイロありましたが・・・・・・・
この景色が見たくて多少の危険と体力を消耗しても
記録が続くのですね〜〜〜

長いトレッキングコースを2時間歩いた末に
このTHE SUBWAYの入り口を見た時はマジに感動しましたよ〜〜

地形の変化に富んでいるココは、まさに自然の芸術館です。

そして、川沿いを行くキャニオニングだから
真夏に行くのがベスト!

真冬になんて寒くて&水が冷たくて・・・・・

行く気なんか全くナシ!

真夏の水遊びには心地イイし、景色も最高!

それも心に余裕があたら言えるセリフで・・・・・
まあ、この写真の段階では言えたのですけどね・・・・・・

もっと、余裕を持って言い切りたい・・・・

そんな日が来ることを祈っています・・・・・

ちなみに
 ・上流から行くコース
 ・下流から行くコース
があるが、
 
 A、写真撮影目的なら下流から
 B、アドベンチャー目的なら上流から

というように、やった方が効果的ですが・・・・・

それは、体力などがあるメンバーのセリフですね〜〜

初回では、行くだけでやっと・・・・・・

次回・・・・・あと。5回くらい行ってからが勝負かな〜〜

今回は下流からアタック隊と上流からアタック隊に分かれ

我々、二人だけは
体力ありということで下流からアタック隊として
別行動を取ったが・・・・・・

途中で道は間違えるは・・・・・道は失うは・・・・・
(初めての場所なのに地図も持たずに行ったから)

上り坂は辛いは・・・・・

崖をフリークライムはするは・・・・・

足はつりかけるは・・・・・・

上流からのアタック隊からは、
心配され過ぎて捜索隊が出そうだったは・・・・・・

イロイロありましたが何とか日があるうちに出口に辿り着けました〜〜

なんせ、
地図もGPSも磁石も持たずにやったので
オイラの野性的な感で太陽の位置だけで出口に行きましたから
日が沈んだらマジに一貫の終わりでしたよ〜〜

日帰りのつもりだったので
懐中電灯も予備の食料も持たずで・・・・・・・

最後は水もなくなり・・・・・・
砂漠で乾燥し過ぎて喉が乾き過ぎて
脱水症状の一歩手前・・・・・・・になり

汚い水溜りの水までペットボトルに入れて
飲んでいましたからね〜〜〜

マジにヤバかった〜〜〜
今年初のZionのTHE NARROWSですが・・・・
THE NARROWSには何度も行っているので・・・・・・

たまには別の場所でキャニオニングをやりたいと言うことで

同じZION内のキャニオニングでも
THE NARROWSの支流に挑戦してきました〜〜

Deep Creek Canyon、
THE NARROWSの上流へ2マイルくらい行った支流で
THE NARROWSよりも歩き易いという事で選んだが・・・・

なんせ、前日までココ一週間、
毎日のように雷雨&夕立があったので
川の水は増水&濁りまくり・・・・・・

それは途中までの話・・・・・・・

途中からイキナリ、深い滝つぼが幾つかあり
我々を阻むのであるが・・・・・・・・

まあ結果的には、今回のメンバー最終地点まで行く前に
オイラともう一名以外、脱落してゆくのだが・・・・

それでも我々は突き進みました〜〜〜

マジに
その先に見えるかもしれない絶景を、
そして秘境を求め突き進むのであった〜〜

こんな障害なんかなんのその・・・・・

と思ったが・・・・・・

最終的に、
下流からでは我々の装備では登りきれない滝があり
 
断念!!

う〜〜ん

非常に残念だ〜〜〜

上流から我々とコースを逆から来ているチームが
幾つもあり、彼らは滝の上から
滝つぼへ皆ダイブ!

マジに羨ましい〜〜〜

次回はオイラも逆ルートでカメラ機材を持たずに
滝つぼタイブのルートで行きたいと思った。

教訓、登山コースのルートは
前もってもっとよく調べるべきである

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然を感じるのが好き 更新情報

自然を感じるのが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング