ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽器:ハーディ・ガーディコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ハーディガーディを弾いて早10年近くになります。
ハーディガーディ族の楽器はリュート型、フラット型、シンフォニア、ダルシガーディ、ニッケルハルパを持っています。
もちろん演奏も出来ます。
中世・ルネッサンスの曲が好きですが、もちろんロックも大好きで、ハーディガーディとバグパイプであの北村昌士のディフェランスに参加していました。
今はバンドはやっていませんが、チャンスがあったらまたやりたいと思っています。
どうぞよろしく。

コメント(45)

ケンジロー様

はじめまして。私はロバの松本さんからハーディガーディの手ほどきを受けました。今から約15年前のことです。
松本さんのロバハウスは家の近くにありました。
中学校の時、カテリーナを聴いていたなんて凄いですね。
ムスタファさん

返事が遅れてしまって申し訳ありません…m(_ _;;)m

なんと、あの松本さんからですか!!
すごい…。羨ましい限りです。
はじめまして。
私はペイジ・プラントのライブでハーディガーディ奏者を見て以来、ずっとこの楽器が気に
なっています。どこで売ってて、いくら位する
んでしょうかね。
ギターパンダ様

初めまして。
ハーディガーディを入手するのは大変ですよ。まず、日本の楽器店で売っているものではありません。仮に売っていても法外な値段を取られます。
私も、そしてこの管理人のカワムラさんも同じアメリカの通販の民族楽器店「LARK IN THE MORNING」で購入しました。
今ですと、何とか使える楽器で約1700ドルです。これは私たちも使っている楽器です。
ちなみに、ペイジ・クラプトンの方が使っているクラスになりますと6000ドルクラスになります。日本円にして70万円以上になります。仮にこれを注文したとしても、最速で3年は待たされると思ってください。
写真は私の所有するハーディガーディです。
平たい方が1700ドルの楽器です。

「LARK IN THE MORNING」のHP
http://www.larkinam.com/Default.asp?bhcd2=1164374965
ムスタファさん、こんにちは。
皆さん、はじめまして。テケルーを演奏している高久と申します。
当コミュの画像もテケルーですね。ハンガリー南部のテケルー弾きの農夫(牧夫)の写真です。
今後ともよろしくお願いします。
皆様へ。
てけるぅさんはハンガリー在住のテケルー(ハンガリー式ハーディガーディ)奏者の方です。西ヨーロッパのハーディガーディとは一味違う響きは興味深いものです。

Ninja☆Master様
頑張って日本製ハーディガーディを作り上げて下さい。外国製は色々と問題があり、皆だましだまし使っているので、そうしたものをクリアーできるものを期待しています。
はじめまして。
ローリー寺西氏がハーディガーディを弾いているのを見てかっこいいと思い、このコミュに参加させてもらいました。
しかし、高いですね。この楽器、メンテナンスも難しそうですし・・・・
とりあえずは聞き手に回るしかなさそうです。
皆様よろしくお願いします。
シド様
はじめまして。
ローリーもこの楽器を持っていますね。
この楽器は確かに高いし、メンテは大変です。ま、慣れれば何とかなりますよ。メロトロンほど大変ではありません。安心してください。
はじめまして。
ハンガリーのハーディガーディをやってました(すでに過去形になりつつあります・・・)。95年から2年間ほどブダペストの民俗音楽学校にもぐりで入って習いました。
楽譜が読めないので体で覚えるしかなかったです…。
フランス式の楽器の音を初めて聞いたときに、その音の小ささ(繊細さ?)に驚愕しました。ハンガリー式のはとにかくやかましいですから。
>たまごさん
いらっしゃいませ〜。このコミュニティにもやっとテケルー弾きが複数になったのではないかと思います(笑)。
ハンガリーから日本にテケルーを持ち帰った人の数は、100人(3桁)は、いないかもしれませんが、1桁では無いのは確実です。しかし未だに少数派の中でも少数派という…。

まるで先日の都知事選の某候補者から政見放送で呼びかけられるかのような立場です(笑)。いや電話はしませんが。

ほかにも、いや私はテケルー弾きだ、テケルーを持っている、というかた合言葉は「少数派諸君!」(笑)ですので、よろしくおねがいします(何をだ?)。
はじめまして

 つい数日前ミクシーデビューしました。
勝手が分からずレスが遅れたりするかもしれませんが、
ご容赦ください。
皆さん、ニックネームなんではっきりしないところも
ありますが、もしかしてここには知っている方が
何人もいそうです。
 自己紹介が遅れましたが、私はタイ在住でひとり
ぼそぼそとハーディガーディを弾いております。
数年前、楽器を自作もしてみました。楽器仲間に見せ
たら評判は今ひとつでしたが。
しかしできの悪い子どもほどかわいいというように、
最近は主に自作ボロ楽器を使っています。
鳴りが悪くて音が小さいんで部屋の中で弾くのに
ちょうどいいです。

皆さん、よろしくお願いします。
Vielleux
>Vielleuxさん
こんにちは。
私も2月ごろからの新参者ですが、ミクシィでもよろしくお願いします。

最近の新ネタ:ロイツマの演奏で有名なフィンランド民謡Ievan Polkka(エヴァのポルカ=アニメキャラの女の子がネギを回してるフラッシュ動画で有名)を弾いてます。テケルー仲間にも広めようかと。
> てけるぅさん

> 最近の新ネタ:ロイツマの演奏で有名なフィンランド民謡Ievan Polkka(エヴァのポルカ=アニメキャラの女の子がネギを回してるフラッシュ動画で有名)を弾いてます。

 最近の事情にうといのでネットで探してみたら、動画はyoutubeですね。実は今、不敬罪のあるタイでは、youtubeに王室を侮辱する動画が投稿されたとかで、政府がyoutubeへのアクセスを遮断しています。でも見たかったのでなんとかコピーらしきものを探して見てみました。オリジナルと同じかどうか分かりませんが。
曲もネットで探して移調して弾いてみました。

http://trillian.mit.edu/~jc/cgi/abc/tuneget?F=GIF&U=/~jc/music/abc/Finland/OivanIlo/tunes/polka/IevanPolkka_Dm.abc&X=1&T=IEVANPOLKKA

HGに合いますね。私はフィンランドのダンス曲は数曲しか知りませんが、音域的にも雰囲気もHGに合うように思います。

 実は私の本業は言葉屋で、以前フィンランドに数ヶ月留学したことがあります。フィンランド語とハンガリー語はフィノ-ウグル語族で系統的に近いと言われています。音楽的にはどうなんでしょう。
>vielleuxさん
そうその曲です。
ただ私が演奏してるのは、Loituma版とでもいいましょうか、彼らの演奏から主旋律の1パターンだけです(構成要素はA-Bのみ)。
Loitumaはフィンランドのツィターと歌のグループで、Ievan Polkkaはアカペラ四重唱(女声3+男声1)で歌っているVideoを拾いました。
Wikipedia(英語)のIevan Polkkaはこちら。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ievan_Polkka
ここに歌詞の英語訳もあります。
Wikipedia内のLoitumaへのリンクもありますし、外部リンクでYouTubeではないビデオ・サイトのLoitumaのライブ演奏もあります(Quicktimeのフォーマットの方が質が良いみたいです)。
>22で書き忘れたことがあります。
Wikipedia上の英語訳をみればわかりますが、Ievan Polkkaの歌詞は6番まであります。
そしてLoitumaのライブ演奏は9回繰り返していますが、最初の3回で1−3番まで歌って、次の3回はスキャット、最後の3回で4−6番まで歌っています。伴奏の声部がいろいろ変化している編曲です。

ハンガリー語とフィンランド語はやはり似ているそうです。
フィンランド語を学んでいるハンガリー人曰く、単語は全然似ていないけど、文法はかなり近いそうで、ハンガリー人には学びやすい(逆に言えばフィンランド人にとってはハンガリー語が学びやすいのでしょう)そうです。
あと欧州内にありながら、共に印欧語とは毛色の違う言語を話す民族で、しかもそれが互いに近い言語であるということも関係あるのでしょうが、親近感が割と強いみたいですよ。

そのくせ「西へ移動してきたある民族集団が分かれ道にぶつかったのだが、字を読めるグループが南へいった」というジョークがハンガリーにあったりしますが(笑)。
ハンガリー人には蒙古斑があるという噂を聞いたことがあります。フィンランド人にもあったっけ?

ところで話題が全然「はじめまして」じゃなくなってるんですが、新しい項目を立てたほうがいいのかな?
よくシステムが分からないからこのまま続けます。

どなたかこのゲームをやったことのある方はいませんか。
「NEWレインボーアイランド ハーディガーディ大冒険!!」
http://www.mmv.co.jp/special/game/psp/rainbow/index.html

ゲームのストーリーというのがまた泣かせます。
>vielleuxさん
私が聞いた話だと、ハンガリーの新生児の約10%に蒙古斑がでるそうです。フィンランド人のことはわかりません。

すでに話題がHGでもなくなりつつありますねえ(笑)。そろそろ雑談トピでも立てましょうか?
なんと、ハーディガーディのコミュがあったとは知りませんでした。
私はムジカーシュとかその辺あたりから入り込んで、'99年にハンガリーに行った時どさくさにまぎれて買ってきました。ケース付で88,000ftだったのを覚えています。

買っただけで満足してしまいほとんど弾いていません…。
はじめまして。(笑)
ドローンの麻薬が抜けずに困っております。あせあせ(飛び散る汗)
音楽のことはなにも知りませんが、この楽器は聞くたびに魂を奪われます。
散歩していましたらコミュを見つけました。
問答無用に参加させて頂きます。ぴかぴか(新しい)チューリップハート達(複数ハート)るんるんハート達(複数ハート)チューリップぴかぴか(新しい)
こんちは

 楽器入手に関してですが、日本で試作ではなく販売のためHGを製作しているビルダーは私の知る限りないと思います。ということで、海外のビルダーに注文するか、中古を買うかですね。

ぴかぴか(新しい)理想的
 海外のHGフェスやビルダーを訪ねて、いろいろ見比べてから注文。
自分も行けないのに簡単に人に勧めるなってとこですが...

むふっ現実的
 ネットなどで調べ、個人輸入。他の方も言っていたように思いますが、日本で中古を買うと高いかハズレかの可能性が高いです。

ボケーっとした顔労多し
 自作する。でも初心者には勧めないですね。ある程度HGがどんなものか分かっている人でないとちゃんとしたものが作れない。あと、時間とそれなりの工具もいるし。私も作りましたが、電動ドリルしかなくて苦労しました。せめて木工旋盤とボール盤がほしかった。

> 今、本気でハーディガーディを買おうと検討中です。

 ある程度しぼれてから、またご相談ください。このコミュにも楽器を買った人は結構いると思いますから、アドバイスもらえるかも。
ハーディーガーディー購入の1つのモデルとして報告します(テケルーでの話ですが)。

先月の話です。大阪の大学院生さんがセレーニ・ベーラのテケルー(ハンガリーのハーディーガーディー)を彼のサイトを通じて注文しました。
私のサイトを通してベーラのサイトを知ったそうなので、私のところにもいろいろ相談があり、適宜アドバイスしました。
ベーラも1つのテケルーに最短3ヶ月かけるそうですが(にかわやニスの乾燥などもあるのでこれ以上は短縮しない、ということかと思います)、常に製作途中のものもあり、大学院生さん希望のタイプ(マゴーチ・テケルー)に製作途中で買い手のまだないものがあったので、11月には完成するということに。
私のアドバイスで最重要点は、現地(この場合はハンガリー)に来て、キャンプなどの短期間でもいいから扱い方や奏法の基本を習うべき、ということですが、その院生さんは院終了後にキャンプに参加するためハンガリーを訪問する予定です。
 うーん、大学受験みたいですね。
HGは楽器を入手するまで結構手間なので、大学みたいに入ることが目的化して入ったらそのあと迷ったりするかもしれません。コレクションが目的なら入手して終わりだけど、弾きたいなら楽器入手がスタート地点ですから。
 理系文系の進路選択はテケルー(ハンガリアン)かヴィエル(フレンチ)かでしょうか。どちらを選ぶかによって進む方向が変わります。楽器の構造、演奏法等かなり違います。全く独自路線という第3の選択もありますが、真に才能のある人以外は単なる独りよがりになるんではないでしょうか。
 フレンチ・ハンガリアンどちらにせよ、てけるぅさんの言うように始めが肝心です。ロバの音楽座の松本さんも我流で始めてしまったので今になって苦労しているというようなことを言っていました。基本をしっかりさせた上で自分の味付けをしていくということでしょう。私はダサい味付けしかできなくて、嘆いていますが...

こんにちは、YOUTUBEで見たこの人の演奏でハーディ・ガーディを知りました。
皆様よろしくお願い致します。

で、この演奏者はなんて名前の人でしょうか?
はは、私のアップしたビデオじゃないですか。
彼はハヴァシュレーティ・パールといいます。ハンガリー民族音楽バンド「テーカ」と「テケルーオーケストラ」の創設メンバーです。
この録画をしたのはテーカがホストのターンツハーズで、このとき彼の右側で私も演奏しています。分割してアップしてありますが、オラーホシュ、チャールダーシュ、フリッシュと3つの踊りの伴奏として、演奏は通しでやっています。
(いろんな雑音や掛け声は踊り手さんたちが出してる音です)
このビデオはオラーホシュという踊りの伴奏中です。
念のためですが、ハンガリー人の名前は苗字が先なので、「ハヴァシュレーティ」が苗字です。
リストやバルトークやコダーイも「リスト・フェレンツ」「バルトーク・べーラ」「コダーイ・ゾルターン」となります。
教えてくださり、感謝です。
これから学校でテケルーサークルを作ってみたいです。
たけよしさん
テケルーサークルとは突然ですねえ。ハンガリー系に絞らないほうが人は集まりやすい(?)と思いますが…。
さて11でコミュニティのトップ画像について、ハンガリー農夫のテケルー弾きみたいなコメントをしましたが、この人はテケルー弾きじゃないそうです。
この方は名前は忘れましたが、民俗学的な分野の人だったか、とにかくこういう田舎などの伝統的な服装したりして、記録的な意味だと思いますが、1930年代にこうした写真撮影をスタジオで行ったそうです。ですからこの写真でもテケルーの持ち方が、実際に演奏する人とちょっと違っている、ということになります。
> ですからこの写真でもテケルーの持ち方が

 そう言われてみれば...
妙な具合に指がキーのところに行っていますね。楽器を捧げ持っているような..。

ところで、フレンチは立って弾く人が結構いますが、テケルーは立って演奏しますか。
テケルーも立って演奏することがあります。私も経験済みです。
小さい画像ですが、こんな感じ↓です。
http://w3.datanet.hu/~teka/image1.gif
てけるぅさん、画像ありがとうございます。
ヴィエルと同じような感じですね。
http://www.youtube.com/watch?v=NH8zFRXytYM&feature=related
ちょっとハーディガーディとが違うんですがこれはナンでしょうか?
はじめまして。

小学生の頃バイオリンに憧れて、いざ自分の楽器を買ってみると自分の出す音に耐えられず・・・

そんな頃にハーディーガーディーを知りました。されどなかなか情報を得ることも出来ずに十数年。

近年楽器の値段も知ってさらに手に入れるのは困難と思いました(住宅ローン持ちには涙

それでも知れば知るほどほしくなる楽器ですね。何とか自作の道に励んでみようと思っております。

心得の方おられましたらご教授ください。
先月、2台新しいハーディガーディがやってきました。これからは3台体制で演奏を続けて行きたいと思います。都内あちこちで演奏してますので、お見かけされましたら、ぜひ声をかけてくださいね。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽器:ハーディ・ガーディ 更新情報

楽器:ハーディ・ガーディのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング