ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2009年5月11日(月)-東京-快晴 28℃/18℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30970634&comm_id=115112
*********************************************

★米国の感染者2532人に、新型インフルエンザ

 米疾病対策センター(US Centers for Disease Control and Prevention、CDC)は10日、米国内で新型インフルエンザ「インフルエンザA型(H1N1)の感染が確認された人はさらに278人増え、首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)と44州の2532人になったと発表した。感染者と死亡者は今後数日から数週間でさらに増えるだろうとしている。

 米国では8日と9日にそれぞれ新たに約600人の感染が確認されるなど、ここ数日で感染確認者数が急増し、メキシコを抜いて世界で一番感染者が多い国になった。10日には北西部ワシントン(Washington)州で心臓に持病があった30代の男性1人の死亡が発表され、米国で死亡した新型インフルエンザ感染者は3人となった。

 CDCはすでにH1N1ウイルスの感染を調べるキットを開発して米国各地に送り始めている。検査能力が増えることで感染確認者の報告が増え、この病気の実態がより正確に分かるようになるだろうとしている。

コメント(4)

★クレジット利用、伸び急減速 高額消費落ち込む
 
 クレジットカード取扱高の伸びに急ブレーキがかかっている。消費不況で百貨店や飲食店での利用が減少し、2月の取扱高(キャッシング除く)は前年同月比0.5%の微増にとどまった。3月は約14年ぶりに前年実績を下回った可能性がある。カード取扱高は公共料金や医療費支払いのカード利用普及に伴い、前年比2ケタの増加が続いていたが、昨秋以降の金融危機の深まりで伸び率が急速に鈍化している。

 カード会社の業界団体、日本クレジット協会の調べでは、カード取扱高の伸びは昨年9月まで前年比10%前後の増加で推移していた。しかし、同月のリーマン・ショックが響き、翌10月から低迷が始まった。3月は百貨店など小売業の売上高がさらに低迷しており、今月下旬にまとまるカード取扱高は前年割れの可能性がある。
★愛知3人殺傷:殺害は夜9〜10時 次男の携帯つながらず

 愛知県蟹江町の山田喜保子さん(57)ら一家3人が殺傷された事件で、次男の雅樹さん(26)の勤務先の同僚が事件発覚前夜の1日午後10時ごろに雅樹さんの携帯電話に電話したところ応答がなく、この時間帯に既に殺害されていた可能性が高いことが10日分かった。捜査幹部が明らかにした。喜保子さんと雅樹さんの胃の内容物などもこれを裏付けているといい、県警蟹江署特別捜査本部は2人の殺害時刻を午後9〜10時ごろとほぼ特定した。

 捜査幹部によると、雅樹さんの携帯電話に電話したのは勤務先の洋菓子店の同僚女性。2日朝に雅樹さんが出勤してこなかったため店長が県警に届けた。

 喜保子さんの胃には夕食のタケノコやサヤエンドウが残っていた。1日午後9時ごろ友人と電話で話しており、その後間もなく襲われたとみられる。雅樹さんの胃には固形物が残っていなかったほか、9時半に自宅まで車で約15分の勤務先を出た時と同じズボンをはいていた。このため10時前に帰宅した際、犯人と鉢合わせして殺害されたとみられる。

 食卓には喜保子さん以外にも食事した形跡があり、犯人が食べた可能性があるという。

 特捜本部によると、三男勲さん(25)は1日夜、友人と名古屋市内で食事。2日午前2時過ぎに帰宅した際に襲われたといい、これまで2人の殺害時間は1日夜から2日未明までとみられていた。

 捜査幹部によると、喜保子さんは午後9〜10時に1階和室で就寝するのが日課で、就寝直前に襲われたとみられる。雅樹さんと勲さんは帰宅時間が遅いため、喜保子さんが用意した食事を別々に食べていたという。

 一方、玄関にあった勲さんのスニーカーがなくなっていることが調べで分かった。特捜本部は、2日正午過ぎに現場で警察官に目撃された後、姿を消した男が自分の靴跡を残さないように勲さんのスニーカーを履いて逃げたとみている。
★日本女性が断トツ人気=お嫁さんにしたい外国人−中国ネット調査

 華僑向け通信社、中国新聞社がインターネットで読者を対象に行っている「中国人男性がお嫁さんにしたい外国人」調査で、日本人女性が断トツの人気を集めている。支持理由からは、しとやかな大和なでしこ像の根強さが浮かぶが、「(日本に)復讐(ふくしゅう)するため」との書き込みもあり、反日感情に基づく屈折した心理もうかがえる。
 
 調査には10日までに約4000人が回答。複数回答で、日本は全体の25%余りの支持を集めた。以下、韓国13%、ロシア9%、米国7%、フランス5%などと続く。 
★「変身」に努め3年…小沢民主党、最後につまずいた

 宿願の政権交代に王手をかけたかに見えた民主党の小沢代表が、土壇場で「次の首相候補」の役割に終止符を打った。政権交代のため「変身」に努めた3年間だったが、自民党以来の「金権体質」までは変えられず、最後に足をすくわれた。

 「一日も早く議会制民主主義を日本に定着させることが大使命であり、生涯の目標だ」。秘書が逮捕された翌日の3月4日の記者会見で、こう語ったように、「政治改革20年」の歴史は自身の歩みそのものという自負があった。

 民主党代表に就いたのは06年4月。当時、党は偽メール問題で危機にひんしていた。しかし、自民党で培った選挙ノウハウを発揮して就任直後の衆院千葉7区補選で予想を覆して勝利。07年7月の参院選では大勝して与野党逆転を実現させ、政権交代への足がかりを作った。

 変身に腐心した3年間だった。

 89年に海部政権で自民党幹事長になって以来、表舞台を嫌い、裏で政局を動かす「剛腕」のイメージが定着。このため、代表就任演説では、「まず私が変わらなければならない」と語った。首相就任への決意を表明したのも「変身」の証しだった。

 07年11月、大連立をめぐって辞意撤回騒動を起こしてからは、独断専行の政治手法を封印。鳩山由紀夫幹事長、菅直人代表代行、輿石東参院議員会長との集団指導体制による合議の色合いを強めた。若者や女性、ネット利用者ら新たな支持層の開拓にも乗り出し、苦手なパフォーマンスもこなすようになった。

 08年4月の衆院山口2区補選など政局に直結する選挙で勝つことで求心力を維持。自らは約20万キロに及ぶ地方行脚を続けながら、公認候補の後援者らと握手を交わし、連合の地方組織との懇談会では、幹部らにビールをついで回って記念写真に納まった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング