ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球環境を守ろう!コミュの環境破壊活動TEAMGOGOを監視する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TEAMGOGOの活動を監視し、TEAMGOGOの関係者や応援団からの
質問・疑問に真摯に回答するトピックです。
(質問する人は、相応の勉強をするように。)

詳細は、返信にて。

コメント(1000)

名もなき詩人さんのこの意見には注目に値する内容だと思います。
皆様にお叱り受けるかも知れませんが、最初から「地球温暖化(気候変動)」の原因をCO2と結論付けることには正直抵抗があります。
TGGの号外の内容で肝心な説明が欠けていたのは、前提条件が抜けていたことだと前から思っていました。

だからと言って何もしない訳には行かないので、可能性があるところから削減した後で、その結果から更なる温暖化防止策を講じると良いと思っています。20年位同じことをやらないと分かりそうもないですけど、テーマがテーマだけにそれ位の覚悟が必要でしょうね。
となると、アメリカや中国にも参加して貰わないといけないんでしょうが・・・

今頃になって「不都合な真実」のDVDの内容を確認するために、昨日の深夜に借りてくる位のまだまだ素人の域を脱していない私の意見なので、聞き流してくださいあせあせ
>皆様にお叱り受けるかも知れませんが、最初から「地球温暖化(気候変動)」の原因をCO2と結論付けることには正直抵抗があります。

当然その可能性はあります。しかし、同時にIPCCの報告を覆すような正しい理論を提示しないことには、これを否定できません。公式的な発表である以上、これに従った対策が求められるので、CO2をいかに減らすかが議論の対象になります。

そもそも自然現象は難しいところがあります。例えばこの間の地震で想定外だと騒がれた原発ですが、想定にも限界があります。ただし原発に関しては、それを見越してマージンを多くr\取るという対策が可能なので、それほど大きな問題になりませんが、温暖化対策となると正直どのように転ぶのかは僕も分かりません。

とりあえず米国と中国の原発増設は、トータルで100機を超える可能性があるので、両国温暖化対策についてもそれなりに目を覚ましてきたのではないかと思います。
>とりあえず米国と中国の原発増設は、トータルで100機を超える可能性があるので、両国温暖化対策についてもそれなりに目を覚ましてきたのではないかと思います。

そのことは知ってました。
化石燃料からのシフトに関しては大賛成です。特に石油は色々なものを作れるので、なるだけ使って欲しくないと思っていますよ。主力となる熱効率の良い代替エネルギー源がない以上は原発で賄うことには異存がありません。
補助的なエネルギー源に関しては、導入する際に税制的な優遇処置があれば良いと思います。そういうことではまだまだ日本は立ち遅れていると考えてます。

IPCCの報告については、何度か読んでいるのですがまた読み直してみます。私の日記を見ても分かるように色々な論理に振り回せれてますからねあせあせ

話題はTGGに移行しますが、ずーと気になっていることは、TGGの主催者であるてんつくマン氏が「美しい国」を掲げている安倍首相を揶揄する表現が多いことです。諸々の政治的課題についての評価はさておき、環境問題に関しては歴代の首相よりも真剣に考えていると思っています。甘いかも知れませんが・・・

なんだか、てんつくマン氏の頭の中の考えがほとんど統一されていないにも思えます。これだと賛同している人も混乱するだけではないでしょうか?第3者から見たら、本当に訳が分からないですよ。
CO2削減に繋がらないような「反原発」に関しても理由が抜けてますし、配布部数が予想を遥かに下回ったのに「あえて紙を使った」釈明がないのが本当に理解不能です。
ここまでくるとTGGが批判されるのが自然のなりゆきだと思っています。
>964:如水さん

>なんだか、てんつくマン氏の頭の中の考えがほとんど統一されていないにも思えます。これだと賛同している人も混乱するだけではないでしょうか?

地球温暖化を抑止するのとベトナムから子供達を連れてくるという行動に統一性を見つけるのは難しいですね。
最初から一貫してる部分もあります。
それは「募金」ですね。私なりの要約ですが「楽しくていいことするからお金ちょーだい」です。
その「楽しくていいこと」が上滑りして一貫性を欠くのに、募金に関しては、全てについてくるので、そこを論議の対象にされても仕方ないと思ってます。
>TEAMGOGOは反原発団体なのですか

思想的にはそんな感じです。まずはこれを読んでください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=501449981&owner_id=3461310

まずTeamGOGOの火付け役に中村隆市という人がいます。思いっきり反原発です。中村にてんつくマンがたきつけられ、六ヶ所を止めたいと思ったことがTeamGOGOの始まりです。更に取り巻きに田中優というのもいますが、筋金入りの反原発です。

こういったことの発端や取り巻きを見ても、反原発と考えて問題ないのではないかと思います。ゆえに温暖化はカモフラージュです。
967: ゆりさんへ
>そうですね。私も同様に見ています。
そしてその純粋さは、ある種の人間に取っては「いい鴨」であろうと思っています。

そいつはよ〜、「自分が鴨だった」って思った人がどんくれ〜によるかで決まるんでね?
今回のTEAMGOGOの活動はよ〜、TEAMGOGO事務局にとってもてんつくまん自信にとっても、予想外の事態がいっぺ〜あったはずだべ〜。
問題は、今、そん人方が、「おら〜〜鴨だったな〜」って思うかど〜かでね?他人が判断することじゃね〜と思うべ〜。


>TEAMGOGO全てがマルチ商法のためにあるとは思っていません。
しかし、代表者てんつくマンとその周辺にいる人物は、確実に深くマルチ商法と関わっていることは明らかです。

そいつは、前に言ったよ〜に、問題の焦点がずれてると感じるべ〜。
マルチ商法なんつ〜せこい思惑よりか、おらは、やっぱり、真実かど〜か判然としね〜、CO2による温暖化っつ〜図式を、「これは真実に違いない」って多くの人に思わせることに貢献した、言い換えれば、それこそが中心的な目的だったよ〜な気がするべ〜。


>個人の消費行動は自己責任を伴うとはいえ、消費者活動としてTEAMGOGOに確かに存在する一面について、報告する必要があります。

ま〜、おめはんが、TEAMGOGOはマルチ商法だったっつ〜ふ〜に思いたいんなら、それはしゃ〜ね〜べ。
したども、おらはそ〜は思わんべ〜。
TEAMGOGOん中にもいろいろな人がおってよ〜、心底立派な人もいっぺ〜おるべ〜。
ただよ〜、市民運動の悲しさで、核心のところで、きちっとした意見集約が出来てねがったっつ〜気がするべ〜。


>ひとつ質問させて下さい。
「TEAMGOGOは反原発団体なのですか」
その返答を伺って私は、しかるべき報告を仕上げたいと思います。

NO。
TEAMGOGOはよ〜、団体っつ〜カテゴリに分類できる活動じゃね〜べ。
反原発の人はそりゃ〜いっぺ〜参加したべな〜。したども、本質は個人活動だべ〜。
てんつくマンの日記
「富士山登ってきました。」
2007年8月7日(火)
http://tentsuku.com/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ニ、三ヶ月前ぐらいかな。
中村の文ちゃんから「今度、一緒に富士山に登らへん?」って誘われた。
話を聞くと、素敵なイベントやった。

富士山を登る先頭は沖縄の島袋勉さん。
島袋さんは、6年前に踏み切りで転倒して、
頭を打ってその場で意識をなくした。
そこにやってきた電車は島袋さんの両足のひざ下を轢いていった。

病院で意識を取り戻した島袋さんは、
自分の両足がないことに気づいた。

今、島袋さんは会社を経営しながら、
学校などで「夢をあきらめない」っていう講演をしている。

「事故からどうやって気持ちを切り替えたんですか?」って
聞いたら、「事故する前の自分と事故した後の自分はそんなに変わってない」
亡くなった足を見た時に、逆にこれから出来ることを考えたと言う。

その時、島袋さんが考えたのが、
「義足の足は長めにつくって、身長を高くしよう」
だったそうだ。

は?びっくりした。
なんというポジティブ。

そんな明るい島袋さんが、
義足の足と、日本の杖を使いながら富士山を登る。
そして、その姿を小学生や中学生が見ながら、
「僕らも頑張る」って一緒に登る。
また、その小さな体で登る姿をお父さんやお母さんが見ながら、
一緒に頂上に向かって登る。

島袋さんは本当に沢山の人に支えながら、
足の痛みに耐えながら笑顔を絶やさず登っていった。

そして、小さな子供達も本当に頑張った。
文ちゃんの息子は小学1年生と二年生。

ほんまに体もちいさいし、足もめっちゃ細い。
そんな子供達が途中、「しんどい」って何度も立ち止まった。
でも、文ちゃんは励ましていた。

他の親子もみんなそうやった。
お父さんが、お母さんが自分もしんどいけど、
「最後まで一緒にあきらめんと頑張ろう」って、
声をかけ、子供は何人も泣いてた。
「もう、しんどい、もう、あきらめたい」って泣いてた。
でも、体調を崩した子供以外、みんな頂上まで登りきった。

ゴールした島袋さんはこう言った。
「後、何時間で登れるとか、後、残りどれくらいなんだろうって考えず、
とにかく、一歩だけを見ていったって、一歩進めば、ゴールに一歩近づく。
だから、一歩一歩だけを考えて登ったって」

今回、号外を作ってみんなで配った。
中国植林も三年で20万本を越えた。

しかし、カンボジアでもタイでも雨が少ない、
こんな雨季は始めてだと聞いた。

中国の植林地も雨が少ないという。

あるところでは雨が降らず、熱中症で沢山の人がなくなり、
あるところでは集中豪雨によって、土砂に流され人がなくなる。

僕らの歩みよりも、地球は大きく変化をしていると感じることがある。

でも、島袋さんの話を聞きながら、
そうだ、一歩だ。
目の前に起こる形という変化にとらわれず、
自分が優しい気持ちであることと共に、
今、やれることをやる。

すべてはやるかやらないか、あきらめるかあきらめないか。
否定されたら笑って燃えてさらに行こう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

いつになったらTEAM GOGOは使った「紙」相当の植樹を始めるんだろう・・・
>972:けんメグぱぱ☆ さん

ここに居ない人の日記を引用されても意見のしようがないので止めてください。せめて、引用した日記についての引用意図やあなたの見解を添えるのが、引用する人の責任だと思いますよ。
>974ミツルさん

てんつくマンはここで論議されているTEAMGOGOの言いだしっぺの人物です。

その方の情報はどんなものであれ、論議の資料としては活用できるものと考えています。
ですから、以前ゆりさんが私の知らなかった情報をお知らせいただいたときは、ロム専の禁を破ってお礼のコメントも書かせていただきました。(当然のごとく非難されましたが・・・。)

私が提示した情報を生かすか無視するかは読まれるみなさんの判断にお任せします。
もともと、トピックというものは個人と個人の討論ではないと考えているので、あなたにとっては不必要なものでも、参考にされる方もおられると思っているので、私は以後も必要と感じたときは、紹介や引用を続けたいと考えています。ご意向に添えずに申し訳ありません。

ただ、ここに参加されている皆さまとの討論はこれまでの経験上、建設的なものになりにくいと思っているので、今後も控えさせていただきます。
>975:けんメグぱぱ☆さん


>てんつくマンはここで論議されているTEAMGOGOの言いだしっぺの人物です

そうなんですか?

>>844
一人の生きた人間である皆さんと直接的に出会われて、ぜひライブで確認されてから、それでも「おかしい」と感じられたならば、それから批判されるのでも遅くはないと思われませんか?

でゆりさんがあなたのメッセージを引用してますが直接話した方が分りやすいですか?
ミツルさん、kojiro katoさん、失礼いたしました。

>975kojiro katoさん、

>「でゆりさんがあなたのメッセージを引用してますが直接話した方が分りやすいですか?」

はい、私はそう思っています。
残念ながらゆりさんはそう思われていないようで、すごく警戒されておられるようですけど・・・。(アク禁にされたぐらいですから・・・。)
お会いできれば、誤解は解消できると今でも思っていますよ♪
>お会いできれば、誤解は解消できると今でも思っていますよ♪

無理です(断言)
>979:けんメグぱぱ☆さん

お願いがあります。
会うのは距離的にも時間的にも調整が困難でしょう。
mixiのこの場に本人を連れて来てもらえないですか?
ネット越しの公開の場であるなら双方安心して話せるでしょうし。
これだけ批判が飛び交ってる中では、中々訪問し辛いという部分もあるでしょうけど、やましいところがないから堂々と出て来て、ここで誤解を晴らせばいいじゃないですか。
けんメグぱぱ☆さんはTGGのメンバーでいらっしゃるようですし、
もし本人がこれないなら発言権のある誰かでもいいですよ。
このままでは埒が明かないですから。
建設的な論議にならないものそのためだと思いません?
他の参加者の方はどうですか?
著作権法 第三十二条に引用のことが書いてあります

これを超えるようですと、違反になりますのでご注意を!なんちって・・・

「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」
>981:↓kojiro kato↑さん

噛み合っていませんよ.

↓kojiro kato↑さんは「てんつくマンと直に会えば」という意図でしょうが,
パパさんは「パパさんがゆりさんと会えば」という意図に捉えています.
>983:ミツルさん

補足ありがとうございます。

そうですね。>>983さんのミツルさんの指摘を踏まえて、
再度、けんメグぱぱ☆さん に依頼します。
ゆりさんのコメントからの引用ですが、ゆりさんに対しても「
お会いできれば、誤解は解消できると今でも思っていますよ♪」
なら他の方にもそうですよね?
それだけ魅力ある人物なら。
私からの提案です。本人か代表権がある人間が、ここに来て参加者とのやりとりの中で直接誤解を晴らしていくというのが、最も建設的な議論になるのでは?
>985:ゆりさん

名前を出しすぎました。今後は私のお願いとして依頼します。
失礼致しました。
>984

ネット上の討論が直接とは言えないのでは?
>987:けんメグぱぱ☆さん

これだけの人間が見てる前で討論することは意義があると考えませんか?
この場で、これだけ言われてるのですよ。
私も気になるところがあるし。
発言が残る形で、多くの人間が監視の中で対話することは
大事だと思います。
直接に近い形ですし。
直接というと警戒する方も居るでしょう。
カルトという風評もある中では、私もちょっと躊躇しますね。
そういう風評を払拭し、またやましいことがないなら出てくるべきです。
>988

>直接というと警戒する方も居るでしょう。

何を警戒されておられるのでしょう。
もはや「てんつくマン」は公衆の目にさらされているのではないですか?
彼が自分の胸の中以外のもので何か隠匿しているものってありますか?(いえいえ、胸の中も全てさらけ出しているでしょうけど、それを他人がどう解釈するかだけの問題でしょう。)

それに対して、ここで批判されておられる皆さんがどれだけ自己開示をされていますか?

自分の自己をかけて人を批判しようとするなら、面と向かって意見を申し上げればいいと考えます。

で、直接会われる勇気のない方は、このような場で批判をされておられればいいと思います。
(ただ、評論に留まっているのはこれからの時代(今までもそうでしたでしょうけど)、あまり世の中をよい方向へ進める力にはなりえないでしょう。)

批判されているから、討論の場に出てきなさいというのは本末転倒でしょう。私は個人を批判するのであれば、その人を知る努力をされるのが批評する側の良心であると考えています。

ですから、○○さんに直接メッセージを送らせてもらう前にはトップだけでなく、日記とかも一部読ませてもらって、ちゃんと受け止めていただける方だと判断して送らせてもらいました。(もちろん批判しようということではありませんでしたが)

そういった視点で自分を振り返って見ると、見ず知らずであり、しかもお互いに理解しようという努力をされていない方々とこのようなトピの場で自分の思いを分ってもらおうとこれまで書き込みしていたこと自体、もとより自分の思いあがりに過ぎなかったと反省しています。

ただ、客観的な情報の提供は出来ると考えています。

また、もし、私が引用した文の著者が苦情を言われたり、法的処置に出られた場合は、素直に謝り、真摯に対応させていただきたいとは思っています。

失礼いたします。

990:ゆりさん

僕も比較的改行を多用するたちなんですが,
3行以上の改行は避けて頂けませんか?

特に携帯だと見辛い.
純粋な疑問です。

○○さん、(余計おこられちゃいますか?)

貴方がそこまでTEAMGOGO(てんつくマン本人でもなさそうですが)に不審感を募らせることになった原因って一体なんなのでしょう?

「もし・・・」という過程の文で「詐欺」という言葉を使われるほど。
>989:けんメグぱぱ☆さん

>何を警戒されておられるのでしょう。

では会うなら直接会いましょう。それとは別にここでの公開の対話を要求します。そちらの方が連続した議論を行えます。

>自分の自己をかけて人を批判しようとするなら、面と向かって意見を申し上げればいいと考えます。

それもやりましょう。それはそれとして会話がきちんと公の場で行われ、冷静な第三者も見守る中で、コメントが記録として残る議論も別途として欲求します。直接会っての批判と応対についてもフィードバックして多くの人に考課してもらえますしね。

>ただ、評論に留まっているのはこれからの時代(今までもそうでしたでしょうけど)、あまり世の中をよい方向へ進める力にはなりえないでしょう。)

発言を垂れ流し、批判の矢面に出て来ない人間も同じです。
それをお互い解消したいという建設的な提案なのですよ。

-----------
(連絡)
次トピックですが、どうします?
私は一生活者でしかなく、事態のある程度の収拾を見届けたら
手を引きたいと考えてる人間です。できれば、当トピのトピ主さんに引き続きお願いしたいのですが、或いは、パパさん以外に最後に
コメントしたトピの賛同者が引き継ぐのが適当かと
>993

あなたは○○さんの何なのですか?
>994

はい、ぜひ直接お会いになられて話されてください。
> 996:けんメグぱぱ☆ さん

逃げるな。胸のうちをさらしてやるよ。
逃げ口上ばかりこねくり回してないで、とっとと本人と交渉しろよ。
都合のいいことばかり回答しやがって。過去コメントでも言ってるけど、何が受け取りの違いだよ。ふざけんなよ。
いいから本人と交渉して連れて来い!
本人と交渉して連れて来れなかったら、それをここで報告して、
出れない理由を伝えろ。
それまで宣言通り黙ってろ。
お前みたいな雑魚と話してもグダグダで埒あかねえよ。


-----------
(連絡)
次トピックですが、どうします?
私は一生活者でしかなく、事態のある程度の収拾を見届けたら
手を引きたいと考えてる人間です。できれば、当トピのトピ主さんに引き続きお願いしたいのですが、或いは、パパさん以外に最後に
コメントしたトピの賛同者が引き継ぐのが適当かと
997:↓kojiro kato↑さん

一時間以内に現トピ主が現れて次トピを立てないようなら,俺が立てます.

無駄にコメント使っちゃったし.

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球環境を守ろう! 更新情報

地球環境を守ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。