ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学生の国際協力コミュの【複数回・複数日開催のイベント、長期プログラム】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
複数回・連日を通して行うイベントや
長期間プログラムなどの告知はこちらへどうぞ(。・ω・)ゞ

コメント(70)

こんにちは!

CRP実行委員会、本部の飯と申します!

現在、全国各地のNPO・NGO、および各学生団体において社会事業を展開されている学生を対象に、Chain Reaction Projectというイベントを企画しています。

このプログラムは、様々な分野で活動を展開する大学生が統一のテーマのもと議論を交わすことで、互いの意見や目標等を共有し、ひいては各団体間の横の繋がりを強化していくことが目的です。
それぞれの団体において、たとえ同じテーマを持って活動を展開していたとしても、手法やアプローチが違っていたり、そのポリシーに共感できる部分やできない部分が当然あると思います。
この二泊三日のイベントを通してそれらを感じてもらい、自分自身の視野を広げ、それぞれの活動を盛り上げるモチベーションに繋げて頂ければと考えています。

私たち学生には、私たちにしかできない社会貢献、国際協力の形があるはずです。
分野や手法は違えど、目指している世界は同じなはず。Chain Reaction Projectを通して様々な学生が繋がり、また、手を取り合って、学生による社会活動そのものがもっと活発に行われる土壌作りができればいいなと考えています。
業種、団体種、学年は問いません。社会貢献、国際協力、ユースエンパワーメント、担い手、平和構築…一つでも引っかかった方は是非ご参加ください。

一緒に学生の可能性、そして世界の未来について熱い議論を交わしましょう!

以下、イベント概要です。

**********
Chain Reaction Project
(URL: http://crp.seesaa.net/)

■目的
日本全国の担い手が一致団結し、団体を超えた議論を通じて社会へのアプローチを模索し、未来への展望をより具体化する場を提供する。

■日程
2011年3月4日(金)〜2011年3月6日(日)

■会場
御殿場・国立中央青少年交流の家

■参加資格
NGO・NPO、もしくは学生団体の所属で最前線で活動する者(無所属枠もあり)  
*グループでの申込み受付になります。
*各団体より最高定員6名(最少定員2名)
*全体定員100名(最少催行人数25名)
※こんなキーワードに興味がある人におすすめです。
※・国際協力・社会問題・地域活性化・ユースエンパワーメント・平和構築・リーダーシップ、担い手 ...etc.

■参加費(宿泊費+食費)
5000円

■申込み方法
件名に「CRP申込み」、本文に団体名・参加者名・参加者人数・代表者電話番号を明記の上、2月27日(日)までにメールにてご連絡ください。
申込先:crp.center@gmail.com(担当:飯)

■プログラム
○セッション(1)
個人総当たりチーム別討論
各団体から一名ずつを募ったグループに分かれ、討論形式で、一つの提言を打ち出すことを目標に話をします。
討論テーマは当日発表されます。
○セッション(2)
団体一:一でのテーマ別討論
各団体に分かれ、1団体:1団体でテーマに沿った議論をしてもらいます。
それぞれの団体の中で実は凝り固まっている考え方などに気付ける良い機会になるはず!

■企画
主催:CRP実行委員会本部
代表: 大谷壮矢(オオタニソウヤ/東京大学理学部)
問い合わせ: crp.center@gmail.com
**********

世界の子どもたちの様々な眼差しに興味はありませんか??(^^)

よろしければぜひご来場ください!

入場無料です

以下詳細です

当日素敵な出会いが生まれますように♪





----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【写真展開催情報】
『Smile・Photo -ぼくたち、カメラマン。-』

世界中の子どもたち100人以上が撮った、それぞれの世界。“Focus on myself”写真展、渋谷にて開催。

【期間:2011年5月24日(火)〜5月29日(日) 11:00〜19:00 *最終日は17:00まで】
【会場:渋谷駅から5分/Gallery LE DECO(2F) 入場料:無料】

*

インド、チベット、カンボジア、そして日本の子どもたち100人以上が撮った「たいせつなもの」「つらいこと」「自分の国の紹介」。

子どもたちが観た、子どもたちだけの世界。
そんな写真たちを、渋谷ギャラリー・ルデコで初公開します。

それぞれの国によって何が違うのか。そして、何が同じなのか。

みなさん自身の眼を使って、それをみつけにきてください。


★公式ホームページ: http://focusonmyself.com

★Twitter: http://twitter.com/sal_fom (@sal_fom)

【Twitter連動企画「あなたのたいせつなものはなんですか」開催!】
あなたのたいせつなものを撮影した写真をTwitterで募集します!
応募して頂いた写真は、こどもたちの写真と一緒に会場に展示されます♪

★チャリティ・オークション
なお、当日は会場にてチャリティ・オークションを開催します。展示している写真をその場でお買い上げいただくと、その写真を撮影した子どもたちに対する支援金として使われます。詳細はTwitterやホームページで告知いたします。

【支援先】
カンボジア:NGO MAKE THE HEAVEN CAMBODIA
チベット:チベットサポートグループ KIKU
インド:サンタナ・グループ

★お問い合わせ: fom.officialinfo@gmail.com

*

Focus on Myself (以下FoM)は、08年11月に発足した学生団体S.A.L.(http://salsal.info)の独自プロジェクトです。
FoMは、他国と日本双方の子どもたちそれぞれに、テーマに沿った写真を撮影してもらい写真の違いから生まれる子どもたち自身の問題意識や、それから生まれる成長の過程を追っていくプロジェクトです。

学生団体S.A.L.で毎年実施されているスタディーツアーの中で、現地の子どもたちそれぞれにインスタントカメラを渡し、
【大切なもの】
【つらいこと】
【自分の国の紹介】
という3つのテーマをもとに写真を撮ってきてもらいます。
また、インタビューを通してその被写体を選んだ理由を聞いたり、お互いの国同士で写真を交換したりもしています。

これまでのべ4カ国5地域、100人以上の子どもたちを対象にプロジェクトを進めてきました。

ぜひご来場ください!

☆★国際協力団体Lifeworks ×Cerc合同イベント!!☆★




トピック立てさせていただきます*


こんにちは*

将来国際協力に携わっていく人達のために
学びの場を提供している
国際協力団体Life works!!(関西・京都拠点)

代表のみっちーコト新庄です*


この度
初の他団体との連携で
第一回合同イベントを行うことになりましたので
告知させて頂きます*


団体無所属の方はきっかけとして、
団体所属の方は自団体の学習の機会として

是非ともお越しください**


以下詳細です

****************

連携団体:国際協力団体Cerc(チェルク)

テーマ:「異文化の混在地《バルト三国》〜その魅力と問題〜」
日時:6月25日(土)
   17:30〜20:00
場所:中京青少年活動センター(京都烏丸御池近辺)

Cercからのメッセージ:

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こんにちは!Cercです★

私たちCercは東欧を専門にしている団体で、
その文化や問題などを、国内で発信している団体です☆

今回はlife worksさんとの合同授業を行います!
私達がやる内容は、

「異文化の混在地《バルト三国》〜その魅力と問題〜」
をテーマに、
紙芝居、パワポなどを使って楽しく紹介したいと思います!

自分たちの活動対象である、大好きな東欧を発信できる機会を得れて、大変嬉しく思っています!


今後同じ様な機会を設けたいと思っておられる
他団体に所属の方には
特にオススメのイベントです!

また
当日はバルト料理も用意する予定なのでお楽しみに!

※※※※※※※※※※※※※※※※

参加希望の方は
E-mail:on_mother_nature@yahoo.co.jp
みっちー
までご連絡下さい*


似た考えや独創的な考えを持つみなさんとお会いし、一緒に学びの場を共有できることを
楽しみにしています**


Life works 代表
近畿大学 農学部 3回
作物資源学研究室
新庄(みっちー)
mob:life_is_love@docomo.ne.jp
学生の皆さまにお知らせですぴかぴか(新しい)

2泊3日の旅で作ろう世界の友達わーい(嬉しい顔)
☆★留学生・奨学生地域交流集会★☆
 参 加 者 募 集 中!!

近畿地区在住の大学院生、大学生、短大生、専門学生等の学生と、留学生が
淡路島で2泊3日ともに過ごすっていう、楽しいイベントですぴかぴか(新しい)

約100人の人間と一緒にカレーを作ったり、
浜辺でキャンプファイヤーをやったり、
時には真剣に夢を語り、意見を交わしたり、
普段なかなか味わえないことが体験できます!

たったの3日間、だけど魔法にかかったように、
幼い頃から一緒に居た友達のように仲良くなります。
本当に一生の友達ができますぴかぴか(新しい)
きっとあなたの人生が変わります電球
世界が広がります手(チョキ)
一生に一度の大切な思い出になりますわーい(嬉しい顔)

「奨学生」って書いてますが、奨学金を受け取ってなくても参加できます☆
奨学金を受けている人は、もちろん大歓迎です。
外国の子とももちろん友達になれるし、
自分とは違う分野を勉強している日本人とも友達になれる♪

あなたにも是非体験してもらいたい。


参加資格は簡単るんるん
・近畿在住であること
・大学院生、大学生、短大生、専門学生等の学生
・留学生
・9月2日〜4日の予定が空いてる人
奨学金を受け取ってるかどうかは関係ありません^^

日本学生支援機構(奨学金を貸与している公的機関)のイベントなので安心です!

普段味わえないことを、味わいたい人、集まれー!!!
新しい自分を見つけたい人、集まれー!!!
夏の思い出を作りたい人、集まれー!!!

*********************************
日程:2011年9月2日(金)〜2011年9月4日(日)
育英友の会、日本学生支援機構(JASSO)共催
費用:3200円
┏━┓
┃1┃ プログラム概要
┗━┻━━━━━━━━━
【名称】近畿地区留学生・奨学生地域交流集会
【日程】2011年9月2日(金)〜2011年9月4日(日)
【集合場所】JR舞子駅(兵庫県淡路島)
【開催場所】国立淡路青少年交流の家(兵庫県淡路島)
【参加費】3,200円(集合場所までの交通費一部補助あり)
【募集対象】日本人学生および留学生(高校生を除く)
【参加資格】国際交流や
【募集人数】80名程度(日本人40人、留学生40人 応募者多数の場合は抽選)
【応募締め切り】7月15日
【主催】
育英友の会近畿支部
日本学生支援機構http://www.jasso.go.jp/kouhou/tsudoi.html
中島記念国際交流財団助成事業

☆詳しいスケジュールはこちら☆
http://www.ikueitomonokai.jp/kinki/pc.html

☆申込フォーム☆(7月15日〆切)
http://www.ikueitomonokai.jp/syuukai/syuukai2011pc.html

☆過去の体験談☆
http://www.jasso.go.jp/kouhou/tsudoihoukoku.html

あなたの応募を楽しみに待っています^^
*********************************

飛行機IICD (Institute for International Cooperation and Development) からアフリカ、ブラジルなどでの活動機会をお知らせします。国際協力に興味のある方、世界へ視野を広げたい方など多くの方々からの参加をお待ちしております。以下をご覧ください。

**********************************
[団体名] IICD (Institute for International Cooperation and Development)
[設立] 1987年11月
[分類] NGO
[所在地]
 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ウィリアムスタウン (マサチューセッツ校)
 アメリカ合衆国ミシガン州ドアジャック (ミシガン校)
[団体ウェブサイト]
 www.iicd-volunteer.org (マサチューセッツ校)
 www.iicdmichigan.org (ミシガン校)
**********************************



◆FIGHTING WITH THE POOR / 18 MONTHS◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   ・第一期; THE PRESENT TIME/ 3ヶ月/ アメリカ
   ・第二期; THE FUTURE TIME/ 3ヶ月/ アメリカ
   ・第三期; WORKING AT PROJECT AS A TRIO/ 6ヶ月/ アフリカやブラジルなど
   ・第四期; THE JOURNAL/ 6ヶ月/ アメリカ

 アメリカにて計6ヶ月の研修ののち、
 アフリカなど発展途上国にて開発インストラクターとして6ヶ月活動、
 再びアメリカに戻り、6ヶ月間、自己の活動を世に伝えるジャーナル活動をしていただきます。

アフリカなどで活動することを最終目的とするのではなく、あなたの行った活動を、あなたの目で見たものを世の中に広めていただくことで、また新たな発展活動を志す人が出てくるためです。

 学生を考慮し、18ヶ月での参加が厳しい方々に対しては14ヶ月での参加も可能です。

プログラムの詳しい内容はウェブサイトをご覧ください。
http://www.iicd-volunteer.org/ もしくは
Googleから IICD LIVE LEARN VOLUNTEER で検索をお願いします。



◆Brazil Program / 9 MONTHS◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   ・第一期; 研修/ 3ヶ月/ アメリカ
   ・第二期; ブラジル視察旅行/ 1ヶ月/ ブラジル
   ・第三期; ブラジルプロジェクト従事/ 4ヶ月/ ブラジル
   ・第四期; 事後研修/ 1ヶ月/ アメリカ

 アメリカにて計3ヶ月の研修ののち、
 ブラジルを2週間〜1ヶ月視察旅行、南北の貧富の差を直視することになると思います。
 ブラジルのBAHIA州にて開発インストラクターとしてコミュニティ支援プロジェクトに4ヶ月活動、
 再びアメリカに戻り、1ヶ月間これから発展途上国で活動を行うボランティアに経験を伝えます。

プロジェクトが行われる場所はBAHIA州、ブラジルの北東部に位置する、国内でもあまり生活水準が高くない地域です。プロジェクトはChild Aid、約20の家族の相談役となり、生活レベルの向上を目指します。公園作り、学校づくり、井戸作り、英語の教育、エイズや性感染症の教育など多くのことものが必要とされています。



◆Africa Program / 14 MONTHS◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   ・第一期; 研修/ 6ヶ月/ アメリカ
   ・第二期; アフリカプロジェクト従事/ 6ヶ月/ モザンビーク・ザンビアなど
   ・第三期; 事後研修/ 2ヶ月/ アメリカ

 アメリカにて6ヶ月の研修ののち、
 アフリカにて開発インストラクターとしてプロジェクトで6ヶ月活動、その後
 再びアメリカに戻り、2ヶ月間これから発展途上国で活動を行うボランティアに経験を伝えます。

アフリカではコミュニティ支援、孤児支援、教育支援、エイズや性感染症に対する活動、農業支援などのプロジェクトが行われています。2011年11月で終了となります。


上記二つのプログラムに関してもプログラムの詳しい内容はウェブサイトをご覧ください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

経験は不問です。英語力もない場合は最初は苦労しますが、周りのスタッフやボランティアもサポートしてくれます。新しい挑戦をしたい方にはこの上ない良い機会であると思います。



直接担当に話を聞きたい場合は
taku@iicd-volunteer.orgまでメールか、直接メッセージでの連絡をお待ちしておりますmail to
特定非営利法人プラネットファイナンスジャパン、インターンの櫟木(いちのき)です。
今回は9月30日から1ヶ月間全5回開催いたします学生向けのマイクロファイナンスワークショップにお越しいただきたくご連絡を差し上げました。
講義やロールプレイ、グループワークなどを通して
マイクロファイナンスの商品やサービス、運営体制、社会的・経済的インパクト等
多角的な視点からマイクロファイナンスについて学びます。

以下をご参照の上、お気軽にご参加下さい。

**********************(以下転送歓迎)
【開催日及び会場】

【日時】毎週金曜日(最終日のみ土曜日)17:30-20:30
【日時】
9月30日(金)17:30-20:30
10月 7日(金)17:30-20:30
10月14日(金)17:30-20:30
10月21日(金)17:30-20:30
10月29日(土)10:00-18:00
*最終日のみ、曜日・時間が変更となっております。ご確認ください。

【場所】JICA地球ひろば セミナールーム
【参加費】全5回分 2000円(銀行振り込み)
【対象】全5回に参加頂けるマイクロファイナンスに興味をお持ちの学生の方

■ カリキュラム

前半4回では講義と共に参加者同士のディスカッションやロールプレイを行う予定です。
また講義の中で参加者の興味などに基づき、最終回では参加者同士によるグループワーク発表が予定されています。

以下がカリキュラムの予定です。
第1回 9月30(金)イントロダクション マイクロファイナンスがどのような問題の解決策になりうるか。
第2回 10月7日(金)マイクロファイナンスの機関の成り立ちとサービス概要
第3回 10月14日(金)世界のマイクロファイナンス機関と今後の展開
第4回 10月21日(金)マイクロファイナンスの社会的インパクトとその効果
第5回 10月29日(土)参加者によるグループワーク発表
*第5回はコメンテーターとしてマイクロファイナンスの専門家が参加予定です。
詳細はPFJホームページ(http://bit.ly/ozaMPP)

■ 参加方法

ワークショップ参加希望の方は、お手数ですがメールにて、
件名
「ワークショップ参加希望」
本文
・氏名
・ご所属
・連絡先(電話番号・メール)
・簡単なエッセイ(参加理由やワークショップで何を学びたいか等を400字以内)*
・本ワークショップをどこで知られたか

とご記載の上、umpf.pfj@gmail.comまでご連絡ください。

確認し次第 参加費のお支払方法などについて詳細をご連絡させていただきます。

*応募者多数の場合、このエッセイを基に選考させていただく場合があります。
****************************************************************
告知失礼いたします。

第6回UNHCR 難民映画祭が2011年10月1日(土)から10月9日(日)まで都内で開催されます。
この映画祭で上映される作品では戦争や紛争、人権侵害や自然災害によって故郷を追われた人が描かれていると同時に、その苦しみを少しでも鎮めることができれば、という願いから彼らに寄り添う人の姿も数多く描かれています。皆様にはこの映画祭を通じて、世界に暮らす4,300万人の難民・国内避難民について知っていただくと同時に、ふるさとを追われた人がより明るい未来を築くための希望を持てるよう、手を差し伸べる気持ちを抱いてもらえたらと願っております。

UNHCR難民映画祭映画祭公式サイトに映画祭の詳細を掲載しております。
ぜひご覧いただければ幸いです。
UNHCR難民映画祭公式サイト→http://unhcr.refugeefilm.org/2011/

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

【第6回UNHCR難民映画祭】
*主催 国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所
*日程 2011年10月1日(土)→ 10月9日(日)
*会場 イタリア文化会館
     セルバンテス文化センター東京
     青山学院大学(総合研究所ビル12階大会議室)
     青山学院アスタジオ
     ノルウェー王国大使館
     グローバルフェスタJAPAN 2011



UNHCR難民映画祭の関連サイト
【公式サイト】http://unhcr.refugeefilm.org/2011/
【FACEBOOK】http://www.facebook.com/group.php?gid=33591265480
【ミクシィ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=1859363
【YouTube】http://youtu.be/n2SyWZGFj7s
こんにちは!!

(株)Linkaziaでインターンさせていただいております日本女子大学の崔正任と申します。

今回は少し僕がインターン先の企画として関わらせていただいております「変わりたい学生の最初の一歩を支援する」Linkstudent〜SNS勉強会〜について少々告知させてください。



日時;10/5(水)18;30〜20;00

場所;小田急線・京王線下北沢駅(新宿より急行7分)ワールドカフェ&バーINSTEPLIGHT(http://ilcafe.client.jp/index.html/)

料金;ドリンク代(500円)

内容;「大学生活なんか満足いかない」「なんかしたいけどなんかできない」そんな踏み出せていない自分に悩める学生達に「変わる手段としてのSNSの活用法」をお教えします!! SNSに興味がある!! SNSまだあんまり使ってないけど、気になる!! ぜひぜひそんな方々にもご連絡お待ちしております^^





(※お申込み人数によっては次回とさせていただくこともあります)

「大学生活これじゃだめだ」「今この現状から抜け出したい」そう思う学生の皆様、ぜひご応募ください!

→https://ssl.form-mailer.jp/fms/70e17822167538



(※今回は予定のご都合がつかない方も定期的に交流会の情報を配信していきますので、ぜひご登録ください。)

気になる方はお気軽にメッセージください^^!



長文失礼いたしました。
こんにちは!

オックスファムユースグループの根本と申します!


 この度10月7日(金)、15日(土)に行われる「No Action, No Change!」イベントのご案内です♪
ぜひお友達をお誘いの上、お越しください!!


みなさんは189カ国のリーダたちが中心となり、2015年までに世界を変えようとしているのをご存知ですか?

 2000年9月に上記メンバーでMDGs(ミレニアム開発目標)という8つの目標を掲げ、2015年を達成期限としています。

 目標1:極度の貧困と飢餓の撲滅
 目標2:初等教育の完全普及の達成
 目標3:ジェンダー平等推進と女性の地位向上
 目標4:乳幼児死亡率の削減
 目標5:妊産婦の健康の改善
 目標6:HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止
 目標7:環境の持続可能性確保
 目標8:開発のためのグローバルなパートナーシップの推進

10年以上たち、「目標2」では3000万人の子どもが学校に通えるようになるなど、進展はありました。
しかし、目標達成の進捗は遅く、依然として、7000万人以上の子どもが学校に通うことができていません。
子どもや妊産婦の死亡率は高いままというのが現実です。
 
 一方日本でも東日本大震災や和歌山の水害、そして原発問題や自殺問題など
解決すべき問題もたくさんあります。
このような時に日本は、私は、国際協力にどのように取り組めばよいのでしょうか?

 国際協力って何が今必要なの?私が何かできることってあるの?などちょっとした疑問を持っている皆様、
この機会をお見逃しなく!ぜひ一緒に考えてみませんか?

下記WEBサイトもしくは私宛てメッセージにてお申し込み受付中!!【残りわずか!】

【参加費 200円】*資料代
 下記WEBサイト、もしくはメッセージよりお申し込み下さい。
     WEB URL:http://bit.ly/ngCwVD


┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗□ セミナー概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

■タイトル:No Action, No Change!
------------------------------------------------------------------
■テーマ:「行動を起こす」ことで、世界を少しずつ変えていく。
 
     2015年の期限までに「世界の貧困人口を半減する」など、具体的な
     8つの目標達成を目指す、ミレニアム開発目標(MDGs)について理解を深め、
どのように今後活動していけばよいか。
     7日はゲストスピーカー「動く→動かす」の笠原氏から現状を踏まえて
     MDGsの実現の為に何が必要か、という話を伺い、
     15日は、今日本で私たちに何ができるのか、
     皆さんとディスカッションしていきます。
     
------------------------------------------------------------------
■日時:2011年10月7日(金)、15日(土) 18:05〜21:00
      18:05〜受付開始 
      18:20〜セミナー開始  
------------------------------------------------------------------ 
■会場:東京ボランティア・市民活動センター
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html
------------------------------------------------------------------ 
■定員:各回40名程     
------------------------------------------------------------------  
■参加費:200円
------------------------------------------------------------------ 
■お申し込みURL:下記WEBサイト、もしくはe-mailよりお申し込み下さい。
       WEB URL:http://bit.ly/ngCwVD
 
   
------------------------------------------------------------------ 
■主催:オックスファム ユースグループ  イベント事務局
    http://bit.ly/bJ5Sgq



はじめまして!!!

今週末の早稲田祭にてフェアトレード商品の委託販売の企画を行います。

早稲田祭へ来場するついでに立ち寄ってみてください。
BIG−ISSUEのバックナンバー無料配布とアンケート実施も行います。
では告知です。



↓↓↓↓↓↓
『私が買い物で使ったお金ってどこに行くの?』
『フェアトレード商品って聞いたことはあるけど何だろう?』
『社会貢献ってやってみたいけどムズかしそう...』

こんな疑問を抱いたことがある人は少なくないと思います。
... 実は、フェアトレード商品というのは購入するだけで社会貢献ができるというスゴい商品です。
学生でも気軽に出来る社会貢献を通じて、私たちの暮らしを見直してみませんか?

============================================
私たちVIA‐SEAは、今年も早稲田祭に出店します!

今年は様々なフェアトレード商品を用意して、

『ちょっとした買い物で社会貢献ができる場』

を提供します。

早稲田祭に来場される皆様、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください!


以下、詳細です。

■企画名
「Social Oasis 〜あなたに休息を 社会に潤いを〜」

■団体名
VIA-SEA

■日時、場所
11/5~6@早稲田大学2号館横ブース

■企画内容
・フェアトレード商品の委託販売
・BIG-ISSUEのバックナンバーの無料配布
・VIAの団体紹介

============================================




【参加者募集中】第64回日米学生会議

2012年夏にアメリカで開催される第64回日米学生会議の参加者募集が2月26日まで行われます。

■□■□■□■□■□■
第64回日米学生会議概要

■開催期間
2012年7月28日〜8月20日

■開催地
ダラス、マディソン(ウィスコンシン州)、バークレー/サンフランシスコ、シアトル

■募集人数
28名(日本側参加者)

■応募資格
日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校等に在学中の学生(留学生含む)

■応募期間
2012年1月14日〜2月26日
※公式HPに掲載される申し込みフォームよりご応募を受け付けております。

■参加費
25万円

■□■□■□■□■□■
☆日米学生会議とは
1934年から続く、学生による国際交流プログラムです。2012年夏に開催される第64回会議では、日米両国から36名ずつ計72名の学生がアメリカの4都市を巡りながら1ヵ月間共同生活を送り、様々なトピックについて議論を深めます。過去には、宮澤喜一元首相、キッシンジャー元米国国務長官、茂木健一郎氏などが参加され、現在に至るまで各界で活躍する多くのOB・OGを輩出しています。

☆第64回会議テーマ
『衝突と理解から生まれる新たな意志〜未来を構築する力へ〜/
Share in the Present, Connect for the Future: Strengthen Ties to Inspire Change』

■□■□■□■□■□■
日米学生会議について詳しくはこちら↓↓
■公式ホームページ
http://www.jasc-japan.com/

■実行委員会ブログ
http://jasc64th.blogspot.com/

■twitter
http://twitter.com/jasc_ecs

■facebook
http://p.tl/WcWI

■お問い合わせ/資料請求
contact@jasc-japan.com

※各地の大学等で説明会を行っております。詳細はブログ、Twitter、facebookをご覧ください。ご来場お待ちしております。
■□■□■□■□■□■
みなさんこんにちは!
国内でできる国際交流&国際交流プロジェクト、【Glocal POD】です*

Glocal POD では、一緒に活動するスタッフさんの募集を行っております。

先日行いました第一回目の説明会では、学生さんから社会人の方や主婦の方、
幅広い方々にたくさんのご参加をいただきました!

※第一回目の説明会の様子はこちら!
http://ameblo.jp/ubdobe/entry-11167237709.html

そして、ご好評につき第二回目の説明会を行います*

ぜひお気軽にお越しください!

------ Glocal PODとは? --------------------------------------------------------------------------

「遊びと学びのクロスカルチャー」をテーマに活動する、
日本国内でできる国際協力&国際交流プロジェクト。

主に、中学校の夜間学級に通う外国籍の生徒さん達と一緒に
言語や学習、文化などのそれぞれの得意分野を教え合う「Glocal CAFE」

音楽やアートなどのさまざまな文化を通して、世界と地域を結ぶ自由参加型のイベント「Glocal POD」

二つの柱のもとに今後活動していきます!!


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



今回は主に、東京都世田谷区内の公立中学校夜間学級の生徒のみなさんと一緒に活動するスタッフを募集します!


海外からさまざまな事情で日本にやって来た多くの若者が通っている夜間学級。

今回活動の拠点とさせていただく学校にも、
現在、数十カ国から来日した生徒さん約70名が通っています。

勉強したい!日本語をもっと上達させたい!!というモチベーションがとても高い生徒さんがたくさんいるにも一方で、
日本語の語学力や海外から移住してきたというイレギュラーな環境から、
不可欠なはずのきめ細かい学習のサポートがうまくいっていない現状があります。

ならば!
学びたい!という気持ちを全力でサポートしたい!
ということでこのプロジェクトがスタートしました*


ご興味のある方は、ご予約のうえ下記の説明会へのご参加をお願い致します。
説明会への参加が難しい方も、ご興味ありましたら、お申込に沿ってご連絡下さい*




------- 【Glocal PODスタッフ説明会】 ---------------------


■日時:2012年03月07日19:00〜21:00
■場所:世田谷ボランティアセンター 1F 第三会議室
http://www.otagaisama.or.jp/access/setagaya/


■内容:
・Glocal PODとは?
・夜間学級の現状や活動の背景
・今後の具体的な活動内容について
・質疑応答


■募集内容

海外からきた生徒さんの学習をサポートするスタッフの募集を行います。

(活動について)

時間:平日の15:00〜17:00の中での時間帯

場所:東京都世田谷区内の公立中学校

内容:基本的に、生徒さんの学習のマンツーマンでのサポートを行います。
   生徒さんたちの学習内容は日本語会話や小学校〜中学校レベルの漢字・数学など。
   日本で安心して、将来進学や就職などの目標の進路に進めるように
   アセスメントシートや報告書等の記録を用いてしっかりとサポートしていきます!

   近い将来には、日本や海外の文化をギブアンドテイクできるようなワークショップ形式のイベントも企画予定です!!

★なお、活動頻度は月に一回程度から、無理のないスパンで自由にご参加いただけます!★
 曜日や時間帯、携わる教科などに特にしばりはありません。

■資格:
・15歳以上
・資格経験は問いません。国際交流や教育の分野に興味がある方、大歓迎です!


■お申込方法:
宛先: activity@ubdobe.jp
件名: Glocal POD説明会申込み
本文:
(1) お名前 
(2) ご連絡先(TEL/MAIL) 
(3) ご職業
(4) その他(ご質問など。説明会のご参加が難しい場合には、その旨をご記入ください。)

※HP上にてお預かりした個人情報は適切に管理致します。
 ご本人の同意なし、もしくは利用範囲内のものを超えて、個人情報を取り扱うことはありません。



■お問い合わせ:
NPO法人Ubdobe
URL: http://www.ubdobe.jp/
MAIL: activity@ubdobe.jp(担当 中村)



Twitter: Ubdobe_jp
Facebook: http://www.facebook.com/Ubdobe
BLOG: http://ameblo.jp/ubdobe/
Mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=807739

こんにちは。
NICEの上田です。

NICEでは、現在国内で開催している国際ボランティアの
募集をしています。

興味がある方は、ぜひ、ご参加ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パスポートのいらない国際ボランティア 参加者募集 
                  ○2012年夏○
〜世界中からやってくる若者と一緒にワークキャンプ〜
         http://www.nice1.gr.jp/wcj_list/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

世界中から集まる若者と共に、共同生活を行いながら、
地域で様々なボランティア活動に取り組むのが、
国際ワークキャンプ。

2012年は、日本全国40ヶ所以上で開催します。

現在参加者を募集していますので、興味のある方は
ぜひ、ご参加下さい!

●こんな人にオススメです●

◆新しいことに挑戦したい!
◇日本の田舎を盛上げたい!
◆世界各地から集まるボランティアと一緒に活動したい!


━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプとは
━━━━━━━━━━━━

●世界中から集まった仲間と一緒に!
○環境保護や福祉活動など様々なボランティア!
●2〜3週間日本の田舎ぐらしを体験!

━━━━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプの魅力
━━━━━━━━━━━━━━━

■普段の生活では知ることのできない地域の素顔をみることができる

□多様なプログラムの中から自分好みを選択

■国際ワークキャンプを通して、世界中に友達を作ることができる。

□第2のふるさとができる

━━━━━━━━━━━
費用はいくらかかるの?
━━━━━━━━━━━

参加費29,000円+交通費は自己負担

━━━━━━━━━━━
プログラム例
━━━━━━━━━━━

1)青森県平内町   7/8-7/17 陸奥湾のホタテを守るための森林保全
2)長崎県雲仙市   8/1-8/13 地域の中高生たちとボランティア活動 
3)新潟県佐渡市   8/12-8/31 里山の保全活動   
4)京都府和束町   8/10-8/25 お茶農家のお手伝い
5)北海道七飯町   9/2-9/16 大沼湖の保全活動 

━━━━━━━━━━━
参加資格
━━━━━━━━━━━
18才以上。英語力カタコト以上。
ボランティアに意欲と行動力を持ち、開催地の文化や
ルールを尊重し、簡素な食事・宿泊でも大丈夫な方。
特別な語学力や技能や体力を有する必要はなし。

━━━━━━━━━━━
申込締切
━━━━━━━━━━━
定員に達し次第、締切

━━━━━━
お問合せ
━━━━━━

特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
担当:上田・浅井
E-mail:in@nice1.gr.jp URL :http://www.nice1.gr.jp/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401
TEL:03-3358-7140  FAX:03-3358-7149

<以上>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パスポートのいらない国際ボランティア 参加者募集 
                  ○2012年夏○
〜世界中からやってくる若者と一緒にワークキャンプ〜
         http://www.nice1.gr.jp/wcj_list/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

世界中から集まる若者と共に、共同生活を行いながら、
地域で様々なボランティア活動に取り組むのが、
国際ワークキャンプ。

2012年は、日本全国40ヶ所以上で開催します。

現在参加者を募集していますので、興味のある方は
ぜひ、ご参加下さい!

●こんな人にオススメです●

◆新しいことに挑戦したい!
◇日本の田舎を盛上げたい!
◆世界各地から集まるボランティアと一緒に活動したい!


━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプとは
━━━━━━━━━━━━

●世界中から集まった仲間と一緒に!
○環境保護や福祉活動など様々なボランティア!
●2〜3週間日本の田舎ぐらしを体験!

━━━━━━━━━━━━━━━
国際ワークキャンプの魅力
━━━━━━━━━━━━━━━

■普段の生活では知ることのできない地域の素顔をみることができる

□多様なプログラムの中から自分好みを選択

■国際ワークキャンプを通して、世界中に友達を作ることができる。

□第2のふるさとができる

━━━━━━━━━━━
費用はいくらかかるの?
━━━━━━━━━━━

参加費29,000円+交通費は自己負担

━━━━━━━━━━━
プログラム例
━━━━━━━━━━━

1)青森県平内町   7/8-7/17 陸奥湾のホタテを守るための森林保全
2)長崎県雲仙市   8/1-8/13 地域の中高生たちとボランティア活動 
3)新潟県佐渡市   8/12-8/31 里山の保全活動   
4)京都府和束町   8/10-8/25 お茶農家のお手伝い
5)北海道七飯町   9/2-9/16 大沼湖の保全活動 

━━━━━━━━━━━
参加資格
━━━━━━━━━━━
18才以上。英語力カタコト以上。
ボランティアに意欲と行動力を持ち、開催地の文化や
ルールを尊重し、簡素な食事・宿泊でも大丈夫な方。
特別な語学力や技能や体力を有する必要はなし。

━━━━━━━━━━━
申込締切
━━━━━━━━━━━
定員に達し次第、締切

━━━━━━
お問合せ
━━━━━━

特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
担当:上田・浅井
E-mail:in@nice1.gr.jp URL :http://www.nice1.gr.jp/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401
TEL:03-3358-7140  FAX:03-3358-7149

<以上>
●みんなでつくる「カンボジア・スタディ・プログラム(CSP)2012」参加者募集中●
今回は是非、国際関係学を勉強している方、途上国での開発の現場を見てみたい方、今後のキャリアとして国際協力の世界に足を踏み入れたい方など様々な方々にむけ「カンボジア・スタディ・プログラム(CSP)2012」についてご紹介させていただきたく投稿しております。 国連フォーラムでは、一昨年より「東ティモール・スタディ・ツアー」、「タイ・スタディ・プログラム」を実施しており、有志で途上国の現場を訪れ、国連や国際社会の支援の現場に触れることにより、その地域の課題や国連の活動原則、国際社会の援助手法などを学ぶ機会を提供してきました。本年はカンボジアを取り上げ、紛争後の社会がどのように復興しているか、開発への課題は何か、国連や国際社会がどのような支援をしているかなどを学びます。参加を希望される方は以下をよくお読みになり、8月20日午前0時の締め切りまでにご応募ください。
以下応募要項になります。
ウェブサイトからの一部抜粋ですので詳しくはこちらを参照ください→http://www.unforum.org/project/cambodia/index.html  
-----------------------------------------------------------------------------------
1.応募方法
日本時間8月20日(月)午前0時までに、以下(1)〜(3)を実行委員会のメールアドレスまでお送りください。厳正な審査の上で参加者を9月1日(日)に、国連フォーラムウェブサイトのパスワード付きページで発表します。募集人数は20人程度です。
実行委員会メールアドレス:unforum.csp[a]gmail.com
(送信される際は[a]を@に変更ください)
(1)基本情報:
 (イ)氏名(日本語と英語表記)
 (ロ)生年月日
 (ハ)ご所属
 (ニ)ご住所(事前の資料や報告書を郵送します)
 (ホ)確実に連絡の取れるメールアドレスを2つ
   (携帯のアドレスはPCから着発信できない場合があるので少なくとも一つはPCのアドレス)
 (ヘ)携帯電話番号(お持ちでないかたはご自宅の番号)
(2)参加が決まった場合、次の役割分担のうちどの分野を担当したいか
 (イ)プログラム策定およびロジ手配担当
 (ロ)広報、記録映像、報告書作成、ウェブページ作成等担当
 (ハ)事前勉強会、現地ブリーフィング記録、ディスカッション等のサブ担当
(3)和文及び英文エッセイ(それぞれA4で1枚〜2枚程度、書式は問いませんがWordないしPDFで送付下さい)
 (イ)和文エッセイ:課題「自己紹介と近い将来に成し遂げたいこと」
 (ロ)英文エッセイ:課題 "My interest, strength and possible contribution to the Cambodia Study Program"

2.プログラム期間:2012年9月1日より2013年1月初頭まで
(1)参加者募集:2012年8月4日(土)〜8月19日(日)(*8月4日に3フォーラム合同オフ会)
(2)事前説明会:応募期間内に関東・関西と九州で計画
(3)参加者決定と発表:2012年9月1日(日)(国連フォーラムウェブサイトのパスワードつきのページで発表)
(4)渡航前準備期間:2012年9月1日〜11月17日。3回以上の事前勉強会などを関東・関西等で開催
  (オンラインで遠隔地からも参加可能です)
(5)渡航期間:2012年11月18日(日)〜25日(日)(仮置き)
(6)渡航後の成果発表:2013年年始の3フォーラムオフ会までに関東・関西等で開催
 渡航前準備期間、渡航期間・渡航後の成果発表では、参加者全員が何らかの係に所属し、役割を担います。

3.参加資格
(1)国連や国際社会が取り組むグローバルな課題に関心があり、現場を見てこれを学びたいと思う人。大学の学部生以上とします。未成年の場合には渡航に際して保護者の同意が必要となる場合があります。
(2)学ぶ内容について英語で説明を聞き、発言できる能力とやる気のある人。
(3)事前準備・事後報告を通じてすべてのプロセスに積極的に参加し貢献ができる人。
   上記を満たせば海外在住でもかまいません。

以上、ご関心のある方はぜひご検討ください。 プログラムにご一緒できることを楽しみにしています!
-------------------------------------------------------------------------------------
2013年春、フィリピン、マレーシアへ飛び込もう!新しい春を!
CFFのワークキャンプでは、現地の人たちといっしょにディスカッションやミニ・スタディツアーも行い学びながら、ボランティア・ワークで汗を流します!

スタディツアーでは、普通の観光ではいけないあちこちを訪問して、交流しながら、現地の人たちや社会からいろんなことを学びます!

ハッピー"子ども"キャンプではフィリピン限定で、子どもたちと朝起きてから、夜寝るまで一緒に過ごすキャンプ!日本からアクティビティを参加者みんなで考えて行き!世界でたったひとつのオリジナルキャンプを作ります!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■CFFフィリピン・ワークキャンプ
第82回 2013年2月7日(木)〜2月20日(水)14日間
第83回 2013年2月24日(日)〜3月9日(土)14日間
第84回 2013年3月13日(水)〜3月26日(火)14日間

■CFFフィリピン・スタディツアー
第25回 2013年3月5日(火) 〜 3月13日(水)9日間

■CFFフィリピン・ハッピーキャンプ
第9回 2013年3月29日(金)〜4月6日(土)9日間

■CFFマレーシア・ワークキャンプ
第23回 2013年2月4日(月)〜2月15日(金)12日間
第24回 2013年2月19日(火)〜3月2日(土)12日間
第25回 2013年3月19日(火)〜3月30日(土)12日間

■CFFマレーシア・スタディツアー
第10回 2013年3月29日(金)〜4月6日(土)9日間

◎資料請求はhttp://ow.ly/bCndmから
◎詳しくはNPO法人CFFジャパンhttp://www.cffjapan.org/まで




では、初回リーダーの想いを聞いてください!!

フィリピンワークキャンプ82回リーダーめぐですヾ(^v^)

・この広い世界の中で「自分にできる何か」を、みんなと一緒に見つけたい。フィリピンで出会う仲間、子どもたちと一緒に、人生史上最高の時間を作ろう!


こんにちは!
マレーシアワークキャンプ23回のリーダーをやります、さくです!


*笑って、泣いて、汗かいて、悩んで、ひらめいて!たくさんの感情を、仲間みんなで共有できる。そんな人生で1番キラキラしてる12日間、一緒に過ごしませんか?


さあ次の自分への扉を開こう!!
クロスローズ・オブ・ハッピネス (しあわせの交差点) Aコース 開発民俗学連続講義

開催日時 2013年04月21日(日: 10:00〜11:45) 他、全6回
開催場所 愛知県(岡崎市東部市民センターむらさきかん)

まりなあさん、みなさんこんにちは!

天下の、もとい世界の風来坊をめざすしばやんこと柴田英知(43才)が提供する、たぶん本邦初の’開発民俗学’を冠した国際協力と異文化理解を考える連続セミナーのご案内です。

なお、申し込みはできましたら、こちらのfacebookのほうでお願いいたします。

■クロスローズ・オブ・ハッピネス(しあわせの交差点)Aコース
開発民俗学連続講義
 
http://www.facebook.com/events/102087799982661/


どの回にも自由に参加いただけます。

Aコース: 歩きながら考える‘世界’と‘開発’・・・開発民俗学研究序説

場所: 愛知県岡崎市東部地域交流センター むらさきかん 第5会議室

日時: 4月より毎月第3日曜日 午前10時00分から11時45分まで。有志によるランチ懇親会も予定しています。
 
第1回 4月21日(日)講師自己紹介と講義全体のオリエンテーション

第2回 5月19日(日)いわゆる開発援助業界について
(開発途上国への援助をめぐる‘外部’のアクターについて学びます)

第3回 6月16日(日)地域開発の考え方・・・現場でのアクター分析
(いわゆる開発‘される’側の現地の人たちとは誰なのか?について考えてみます。)

第4回 7月21日(日)フィールドワークとワークショップ&ファシリテーション 現場の歩き方(座学)
(現場で何を見聞きするのか、そして外部の人と現場の人を結びつなぎ‘協同’するための技法について学びます)

第5回 8月18日(日)仮 リトルワールドをしばやんと歩いてみよう
(愛知県犬山市にある人間博物館リトルワールドを一緒に歩いて、現場で見るべきものについて共に現場で考えてみましょう)

第6回 9月15日(日) 振り返り: 参加者によるプレゼンテーション
(講義参加者に学んだこと感じたことを発表していただきます。)

参加費: ひとり1回あたり500円(会場費、資料代を含む)

クロスローズ・オブ・ハッピネス (しあわせの交差点) Aコース 開発民俗学連続講義

開催日時 2013年04月21日(日: 10:00〜11:45) 他、全6回
開催場所 愛知県(岡崎市東部市民センターむらさきかん)

(続きです)

内容:

国際開発コンサルタントとして16年、農業・水資源・地域開発が専門の民間コンサルタント会社で勤務してきたしばやんが日本の政府開発援助の50年の歴史を踏まえて現場で歩きながら考えてきたことを問題提起いたします。

NHKのプロジェクトXでも取り上げれた愛知用水事業を思い立った愛知県は知多の篤農家・久野庄太郎翁と安城農専の浜島辰夫が描いた夢の農業用水計画、その熱意は終戦後の戦後復興期の吉田茂首相への直訴に及び日本政府をして世界開発銀行の融資案件の国家プロジェクトのひとつとなったこのプロジェクトに日本全国から農水省の俊英たちが集められました。

愛知用水プロジェクト終了後に言ってみれば戻る場所をなくした人たちを引き取って作られた三祐コンサルタンツという最強の農業開発部隊。

浜島先生は、入社式の愛知用水ツアーでこういいました。三祐の祐は、助けという意味。3つの助けとは、天の助け、地の助け、人の助け、どのひとつがかけても愛知用水プロジェクトはできなかった。そしてコンサルタンツとは、単数形のコンサルタントではない。コンサルタント(専門家)たちが集まって協力して仕事をおこなうからコンサルタンツなんだと。

非常にわかりやすい会社名だと当時も思いましたし、今でも胸にひびくとてもわかりやすいネーミングだと思っています。

そんな農業や水資源、地域開発の専門家(コンサルタントたち)の日本の開発援助の黎明期からイラン、タイ、エジプト、フィリピン、西アフリカなど、さまざまのプロジェクト実施してきた歴戦練磨のベテランコンサルタントたちの中でもまれたしばやんは、30歳代はあらたなチャレンジとして、「歩く仲間」という個人の名刺を片手に、NGOや学界(大学関係者)たちのフィールドに武者修行にでました。

いわば押しかけ女房というか道場破りというか、東や西に先生がいればその場に押しかけ謦咳に触れ、時には議論を戦わせ、同期(自分の前後5歳くらい)の開発コンサルタントやクライアント(政府関係者)やNGOsスタッフや大学生・大学院生たちとは「若手会」というインフォーマルな意見交換(たんなる飲み会といううわさもありますが)を年に2回ほどおこない(幹事のひとり)、まあ、一言でいうと、歌って踊れる(開発)コンサルタントを目指して切磋琢磨してきたわけですが、東京ベースの12年間と引き続きの4年3ヶ月のフィリピンのマニラ事務所駐在員の経験、その後、事業で三祐を辞し、田舎の愛知県の岡崎でのまちづくりにかかわってきたなどのノウハウを惜しげもなく公開いたします。

キャッチーとしては、開発のプロフェッショナルがみてきた世界の国づくり人づくりの現場と、世界の援助機関(世銀や他の国際機関、国際NGOs)が、どこを向いて何をやっているのかを赤裸々に語ってしまおうということで、私が中で考えてきた新しい?方向性について試論(私論)を述べさせていただきます。

対象者: 開発援助や国際協力、海外でのボランティアに関心をもつ高校生、実際に職業として開発のプロを目指している大学生、大学院生、NGOs実務家、地域開発やまちづくりに関心をもつ自治体やNPOsのスタッフなど。

形式: 参加者の数によりますがセミナー形式もしくはワークショップ形式でおこないます。また、ビデオや写真撮影もおこなう予定です。プライバシーに問題がある方は、その場で申し出てください。(オリエンテーションで詳しく説明します。)

関連テキスト:

■開発民俗学への途 (第1部)
http://homepage1.nifty.com/arukunakama/r0000.htm

■開発民俗学・私論
http://homepage1.nifty.com/arukunakama/r0001.htm

■開発民俗学への途 (第2部)
http://arukunakama.cocolog-nifty.com/blog/2/index.html
クロスローズ・オブ・ハッピネス(しあわせの交差点)Bコース しばやんの世界のまちかどから

開催日時 2013年04月28日(日: 10:00〜11:45)
開催場所 愛知県(岡崎市図書館交流プラザ岡崎市立中央図書館(りぶら)

天下の、もとい世界の風来坊をめざすしばやんこと柴田英知(43才)が提供する国際協力と異文化理解を考える連続セミナーのご案内です。

Bコース:しばやんの世界のまちかどから(仮題)

申し込みは、できましたらfacebookでお願いいたします。

■クロスローズ・オブ・ハッピネス(しあわせの交差点)Bコース
しばやんの世界のまちかどから (全4回)
http://www.facebook.com/events/475333902534604/


構成は全て1回ごとで完結の国際開発コンサルタントのしばやんが歩いてみた世界のまちかどについてのお土産話を多くの写真と音楽などを交えて語るフォトエッセイみたいなものを考えています。どの回にも自由に参加いただけます。

なお、下記の、「Aコース 歩きながら考える‘世界’と‘開発’・・・開発民俗学研究序説 全6回」を同時に受講されますとより背景などについて深く理解できるかと思います。詳しくはこちら!

■クロスローズ・オブ・ハッピネス(しあわせの交差点)Aコース
開発民俗学連続講義
 
http://www.facebook.com/events/102087799982661/


日時: 4月より毎月第4日曜日 午前10時00分から11時45分まで。セミナー終了後に有志によるランチ懇親会も予定しています。詳細は下記を参照ください。

場所:愛知県岡崎市図書館交流プラザ岡崎市立中央図書館(りぶら) 会議室

セミナーの概要:

第1回 4月28日(日)(201会議室)
第2回 5月26日(日)(201会議室)
第3回 7月27日(土)(301会議室)

第4回 8月25日(日)(201会議室) 特別ゲスト 開発コンサルタントの大先輩 竹内清二さんを迎えて (詳細は調整中です)
※6月はお休みします。

参加費: ひとり1回あたり300円(会場費、資料代を含む)

内容:

国際開発コンサルタントとして16年、農業・水資源・地域開発が専門の民間コンサルタント会社で勤務してきたしばやんが歩いてみた世界のまちかどについて、多くの写真とエピソードを交えて面白おかしくご紹介いたします。

しばやんの海外歴:
■プライベートな海外旅行:
台湾、スペイン〜フランス〜イタリア、エジプト、
タイ〜マレーシア〜シンガポール、韓国など

■仕事での渡航:
アラブ首長国連邦のうちドバイ首長国、エリトリア、ブルキナファソ、コートジボアール(象牙海岸国)エジプト、イラン、インドネシア(ただしバリ島のみ)、東チモール、フィリピン等。

しばやんの旅の特徴としては、かなりの僻地に観光旅行ではなく仕事で長期滞在していることで、しかも政府開発援助の仕事なので役所の人から地域の人たちに直接会って話してという一見さん?ではないディープな地域の素顔に触れていることです。

どの回に、どの国について紹介するかは、現在調整中ですが、20世紀最後の独立国、アフリカの角のエチオピアの北にあるエリトリアや21世紀最初の独立国(たぶん)東チモールでの足掛け4〜5年にわたる復興支援の仕事など、普通では簡単に入国できない国や地域について、なるべく紹介したいと思っています。

たぶん、エリトリア・ブルキナファソなどのアフリカの国々、エジプトやイランなど中近東の歴史ある国々、東ティモール、4年3ヶ月駐在したフィリピンでの話がメインになるのではないかと思います。

適宜、内容はアップしますので、フォローをお願いいたします。


(続く)
クロスローズ・オブ・ハッピネス(しあわせの交差点)Bコース しばやんの世界のまちかどから

開催日時 2013年04月28日(日: 10:00〜11:45)
開催場所 愛知県(岡崎市図書館交流プラザ岡崎市立中央図書館(りぶら)

(続きです)



対象者: 
国内外をとわず旅行好きな方。特に海外旅行に関心のある方。

形式: プロジェクターを使用したセミナー形式を予定しています。また、セミナーについてビデオや写真撮影もおこなう予定です。プライバシーに問題がある方は、その場で申し出てください。(オリエンテーションで詳しく説明します。)

関連テキスト:

■世界のまちかどから・・・ Life, I Love You!
http://arukunakama.cocolog-nifty.com/life_i_love_you/cat20050653/index.html


主宰:
国際開発コンサルタント(社会開発)/地域活き生きコーディネーター
天下の、もとい世界の風来坊を(ひそかに)もくろむ
しばやん こと 柴田 英知

■HP版 歩く仲間…歩きながら考える‘世界’と‘開発’
http://homepage1.nifty.com/arukunakama/

■ブログ版 歩く仲間
http://arukunakama.cocolog-nifty.com/blog/

■フェイスブック版 歩く仲間
http://www.facebook.com/arukunakama

■趣味のブログ Life, I love you!  実はこちらを書くほうが楽しい^^?
http://arukunakama.cocolog-nifty.com/life_i_love_you/

■おまけ! 聖子巡礼・・・時代を超える永遠のアイドル

http://arukunakama.cocolog-nifty.com/seikojunrei/

ではでは^^?

柴田 英知
〒444-0802 愛知県岡崎市美合町三ノ久保33−5
携帯電話: 080-5151−6406
E-mail: bxf00517@nifty.com

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学生の国際協力 更新情報

大学生の国際協力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング