ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

World Rock Music(60s&70s)コミュのINDONESIA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
AKA/Do What You Like/'73
AKA/Reflection/'74

インドネシアの重要バンド。私はこの2枚しか持ってませんが、この2枚だけでもかなり強力な内容です。
特にDo What You LikeはGFR+URIAH HEEPといった感じでZEP並みのヘビーさも伴っています。まあ、アルバムの半分はかなりゆるい曲なのですが、いいバランスかもしれません。
友人にこの2枚からハードな曲だけ編集したらおなかいっぱいになったようです。

コメント(25)

折角AKAが出たのでAkaの強面ヴォーカリストUcok Harahapと
GodblessのAchmad Albarのデュオアルバム。
オーソドックスなハードロックアルバムですが、演奏が
非常にしっかりしており、少なくともGodblessの1stよりは
数倍良いです。AKAは残念ながら未聴なのでなんともいえませんが。
発表年度、参加メンバー等に関するクレジットが全くないので
サポートがGodbless周辺の人たちなのか、AKA周辺なのか、
はたまたプガンサアン一派なのかさっぱり判らないのですが
この辺は真打の方がご存知かも。

オルガン、クラヴィ、ソリーナ系の音使いが非常にいい感じです。
尻さん
ありがとうございます。
何かよさそうですね。凄く聞きたい衝動に駆られます。

C BLUES/Same Title/'7?
あまりにもゆるい歌謡ロックですが、聞き用によってはコロシアムのように聞こえなくないアルバムです。
インドネシアの本当の意味でのROCK創生期はやはりAKAとGOD BLESSが代表されるのでしょうね。ただその時期には本当にたくさんのバンドが存在しておりそれぞれ特徴のあるサウンドをかもし出してました。たとえばMEDANのGOLDERN WINGSやリズムキング、BANDUNGのラプソディ、FREEDOMなど でもたるさんの言うとおりアルバムの数曲のみ彼らの”本気”を見ることができるだけ アルバムもジャケ有存在は少なくという私も多くは持っていません。たるさんが持っていない(笑)AKAのアルバムジャケアップしましょう。これらのできも本当にすばらしいハードロックです。
おまけにFREEDOM OF RAPSODIAこれはかのDEDY DORESがいたバンドとして知られていますが後に、GIANT STEPなどのプログレバンドの出現をサポートしたことでも知られています。音はPOPながらも重要なインドネシアロックバンドです。
*実はたるさんから昔頼まれた時買ったもので2枚持っています。(笑) 送らなきゃと思いながら数年経っております。すいませんいつかほかのやつとともに差し上げます。
ほほほ本当ですか!あああああありがとうございます。感激!!!!!です。

ROCKINDさんにはいろいろ教えてもらって感謝しています。まあ、この地域のものってディーラーさんも博打みたいなもので、 なかなか仕入れません。現地でご活躍されてるROCKINDさんですから知りえた情報が多々あると思いますので、またご披露してください。

さて、私の持っている物で珍盤というかオランダでのみ出されたインドネシアのバンドを紹介します。

FRAGILE/Same Title/'76
正直言って内容的にはハード目のロックという感じで、ハードロックとして聞くにはきつい部分があります。でもメロディが良いのでついつい聞いてしまうそんな内容です。
しいて例えるならMSGに歌謡曲をやらせたようなというかイーグルスをやらせたというか・・・まあそんな感じです。
これは、持ってなくて巷で噂になってて情報だけが一人ばしりしているレコードですが・・・私もWANT(ほしい)レコードです。

GIANT STEP/GIANT ON THE MOVE!
セカンドらしいです。イタリアンロックを髣髴させるらしいです。個人的にはファーストのほうが合いそうです。

まあ、こんな程度しか知りません。
たるさんGIANT STEPはかって6枚(FIRSTから&6th)までまとめて50000円というので買いかけましたが、売主がひよって入手できませんでした。ちなみに私は3RDのレコード以外はカセットのみ持っています。ちなみに上の画像は私がカセットから作ったCDジャケ用の画像で、日本で流れこんでいる音はすべて私のカセットの音でしょう。RE−MASTERINGしましたが悲しい音です。ファーストのカセットは尻さんが某中古カセット市場で手に入れております。(その場に私もいました(笑)
なるほど!そうですか。いやあ奥深いというかですね。
インドネシアは70年代後半はカセット市場でレコードのプレスは極小数と教えてもらいましたが・・・

このジャケットは某海外のサイトが公開してたものです。そういうからくりがあったわけですね。納得!

ついでに手持ちをもう一枚
MERCY'S/Same Title/'7?
はっきり言ってジャケ買いでした。この風貌からあんなゆるゆるの音楽が聞こえようとは(涙)。
でも1曲B面にあるんですよ場違いなプログレハードな曲が・・・正直ロックとしてはそれ一曲ですが、全体的に音楽としては悪くないです。
別コミュにも貼りましたが、Giant Step 1st。

B面は例によってぼよよ〜んですが、A面は超悶絶スーパー。
オルガンがうなりまくる疾走型ヘヴィーロックの1曲目は恐らく
どなたが聴いても幸せになれると思います。
Nike Ardilla暗殺疑惑まであるインドネシアロック界きっての
悪玉、Deddy Dollesも勿論参加してます。
そうそう、Giant Stepといえばキーボード奏者Trianwan Munafの娘さんが
昨年末来日しておりますね。蛇足ですが・・・・。

http://blog.radionikkei.jp/shimizu/index.php?ID=19
おお!尻さん。幸せになりたいです。

やはりインドネシアは音楽が生活の一部のようですね。才能が才能を生むというか・・・
インドネシアのシーンはごく一部しか知らないのですが、タイのレコード会社に勤める友人に、タイとインドネシアの音楽業界事情の違いを聞いたときに、インドネシアの充実ぶりが理解できたような気がします。

インドネシアが決して恵まれているわけではなく、むしろ程よく厳しい環境がいいミュージシャンを育てている良い例だと思います♪

これから古い音源の入手は難しいかもしれませんが、大いに興味を惹かれますね(^^)
で、その古い音源についてちょっとしたニュースが。

実現するかどうかまだわからないのですが、Giant Stepの
リーダーBenny Soebardja(ベニー・スバルジャ)が
ソニーインドネシアからソロアルバム+ジャイアントステップ
のコンピ・アルバムを出すと言う話が出てきました。
ソース↓(インドネシア語です)
http://groups.yahoo.com/group/prog-rock/message/21542


と、ここまで書いてよく読んだら再発ではなくて再録の
ようですね。

あちゃ〜。
情報ありがとうございます。興味あります。
再録ですか、アルゼンチンのEL RELOJが再録アルバムを出したら丸々DREAM TEATERになってたような感じですかね。

また情報があったら教えてください。
GURUH GIPSY/Same Title/'77
とうとう出ましたね。インドネシア・プログレ話題のバンドの再発です。「恐怖の頭脳改革」の頃のELP風のハモンドが異様にカッコイイ!!!

後はGIANT STEPの再発を期待しますか!
Guruh Gipsy、結局買ってしまいました(爆)
で、以下70thインドネシアンロックに於いて無視できない重鎮の音源が某所に。

鼻血音源ゆえ、マルチポスト。恐縮ですがご了承ください。不適切とのご判断の場合は削除いといません。

因みに映像は写真のとりまわしで然程価値無し。でもこの音源公開されただけでスゴイ。
Giant Stepのメンバーも絡んでます。

Harry Roesli(1951〜2004)
元祖バンドゥン・インディーズ。元祖ガムラン・プログレ。元祖インドネシアン・パンクロッカー。又の名をインドネシアのフランクザッパにして政治運動家。

"Keringat"
http://www.youtube.com/watch?v=SDvjt6qmC2Y

"Berduka cita"
http://www.youtube.com/watch?v=JR9zNVXnf2c

"Walking The Dog"
http://www.youtube.com/watch?v=JYm7R2GWzko

"Televisi"
http://www.youtube.com/watch?v=dN2jf7HQ2YE

"Rimba(dgn DKSB)"
http://www.youtube.com/watch?v=i2IiJ_hNOS0




Harry Roesli Foundation
http://www.harryroeslifoundation.org/
>尻さん
私もGuruh Gipsy買ってしまいました!

ということで、またもやSHADKSがやってくれました。

今回の再発はこれです。
SHARK MOVE /Chede Chokra's/'70
知ってる人は知っているGIANT STEPの前身バンドですね。ROCKINDさん!

このアルバムいきなり9分のプログレナンバーで始まりアルバム全体を通して起伏の激しい曲展開が多少の野暮ったさとあいまって私のハートにずしんと来ました。

大好きになりました。
SHARK MOVEとうとう出ましたね!以前からウワサでしか聞いた事がなかったのですがようやくお目見えになってそのクウォリティの高さに驚きました。
インドネシアのミュージックシーンには相当疎いのですがこれはまさに究極の辺境ロックと評価できるもので私も大好きです。
巷ではまだあまり知らない人も多く売れ行きも芳しくないようですがこれからブレイクするのは間違いなしだと思います!
Shark Move本日到着、今聴聴き始めました。
さて60s〜70sと言う主旨からは脱線してしまのですが、本作関連と言う事で御容赦ください。
実は開封してみてちょっとビックリしたことがあるもので。

解説文を見ると、現在のジャカルタ・インディーズの中心的存在である Aksara Recordsの面々も本作の再発に一役買ってるんですね。Re-masterに関わっているAghi Narottamaはシューゲイザー系のLain、エレクトロ/フュチャージャズのApe On The Roof、最近では映画Berbagi SuamiのOSTを担当してますし、David Tarigan(David Aksaraとなってますが)と言えば青春映画「GARASI」でGURUH GIPSYをネタに使っちゃった人でもあるし。比較的若い層が過去の埋もれた音源を蘇らせるというのは非常に良い傾向かと思いました。


Aksara Records
http://www.aksararecords.com/

LAIN
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=4135767
因みにこのLAIN、GodblessのDonny Fattahの息子、Imanも在籍してます。

映画Berbagi Suami
http://www.berbagisuami.net/
ヘッドフォン尻さん
情報いつもありがとうございます。
気にせずにどんどん情報を教えてくださいね。

近い国でありながら東南アジアの国々の情報には疎いので、どんな情報もありがたいですよ。
ROLLIES/Let's Start again/'71

ブラス入りのハードロックで曲調はMORGLE SLASHに似ていますね。60年代から活動してたバンドのようです。

インドネシアのバンドの70年代初期のレコードって一枚の中に色々な曲調があって、徹頭徹尾ハードとかプログレとかって余り無い様な気がしますね。
まあ、まだまだ私には未知の国なので、今後もどんな音が聞けるのかかなり期待しています。
インドネシア版Rolling Stone誌がここのところ続けて当地のClassic Rockの記事を載せているのですが、1月がRollies、出たばかりの2月号がAKAの特集です。時間がなくてまだ読めていないのですが、機会があったら要約載せたいと思います。気長にお待ちくださいませ〜。
AKA/Sky Rider/'75
AKA/Shake Me/'76

AKAのまだ紹介していないアルバムを!

この2枚のアルバムもやはりロッカーとしての姿は数曲のみ(Shake Meに至ってはハードですらない)でもROCKINDさんも依然話しておられるが本気の見える曲は数曲のみ逆に言えばその数曲が聞きものであることに間違いは無い。

Sky Riderの1曲目はあの「Highway Star」を髣髴とさせるスピーディーなハードロック。
ひょうなことから投稿ペースが上がったので(笑)久々に書き込みます♪

最近ようやく念願のGIANT STEP「Giant On The Move」のプロモLPを入手したのですが、状態は悪くないのですが、はっきり言って音質はよくないです。

これならまだボリビアのWARAの1stの方がいい音に聞こえますね。
ROCKINDさんのリマスタリングされた音源の方が楽しめます。

しかも収録曲はカセットの半分の4曲で、冒頭の名曲「Farewell Today」は収録されていません☆
いや、勉強&リサーチ不足でした・・・
最も好きなタイトル曲は入っているので、まあいいのですが。

SUPERKIDSを再発したBRAVO MUSICから、1stのCD化がアナウンスされているので、今後初期の主要作品はCD化されるでしょうから、そちらを聴いた方が幸せかと思います。

ということで先に少しだけ触れられていたGOLDEN WINGの1stを。

インドネシアンサイケの再発コンピで一部で話題沸騰ですが、このアルバムも例にもれずロックとして聴けるのは2曲だけ。

A2「Hilang」は、展開のゆるい「Easy Linvin!」みたいですが・・・AKAがいかに素晴らしかったのか、よくわかります♪
>SADIENさん
GIANT STEPの完全な姿が見れるのはまだ先かも知れませんが、1stの方がハードロックで好みかもしれません。

私は視聴会でおかけしたSUPERKIDの1stを紹介しておきます。

SUPERKID/Troublemaker/1976

ハードロック的な楽曲は数曲しかないけれどそのうち一曲(タイトル曲)は、ZEPPELINとTHREE MAN ARMYが合体したかのような超強力な楽曲です。

ちなみにSUPERKIDについては↓ここにちょっと詳しく書いてあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/hy8955/12581460.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

World Rock Music(60s&70s) 更新情報

World Rock Music(60s&70s)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング