ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

World Rock Music(60s&70s)コミュのYUGOSLAVIA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鉄のカーテンが引かれていた時代。もっともロックが盛んだったのがユーゴスラビアだった。盛んというよりは優れていたと言ったほうが良いと思う。

ここに紹介するKORNI GRUPAの1stは私が東欧のロックで初めて衝撃を受けた作品である。

このアルバムが72年発表ということにまず驚いた。そのヘビープログレサウンドは当時隆盛を誇っていたイタリアンバンドの名作群と同等又はそれ以上の内容を伴っている。後にイタリアでアルバムを発表するに至る。

KORNI GRUPA/Same Title/'72

コメント(26)

確かに旧ユーゴの70'sロックは優れていましたね

ハンガリーの様に当局の検閲を感じさせず、迫力ある音源が多く、ジャズロックの充実も含めて、高水準の楽曲と演奏の作品が沢山見つかりますし、旧ソ連やハンガリーが、薄い紙のジャケットが多い中で、たった1000枚しかプレスしていないのに、豪華イラストのWジャケで出せたりする、アートワークの充実度も面白いですね♪

KORNI GRUPAは70年代に数作品出しているし(内一つがイタリアで出た、KORNELYANS名義の「Not an Ordinary Life(写真中)」)同傾向のハードな作品を出していたYU GRUPAやPOP MACINAなどがいるのですが、個人的に好きなアーティストをまず挙げておきます♪

IZVIR/same('77:写真左)

名前自体はチェコかどこかを流れている美しい川からとったようですが、ダブルKey&ダブルGで、幻想的な滝がイメージ出来るような、深いリバーブの彼方から聞こえてくるようなシンフォニックロックを聴かせてくれます。

それぞれのインストが16で複雑に絡むのに、ドラムだけが8のノリなので、ファンキーさとロックの豪快さが微妙に同居した面白さとなっています。
しかし本当は、アルバム未収シングルのB面の、クラシカルなインストが
個人的にベストトラックなのですが・・・
ちなみにこの曲は、再発ブートCDに収録されているのですかね?

しかし、書き込む国が多くて(仕事中なのに!?)疲れました。
ちょっと一休み致します(^^;
SADIEさん。怒涛の書き込みありがとうございました。私もまだフォローしきれてないですがどんどんお願いします。

SEPTEMBER/Zadnja Avantura/'76
マハビシュヌオーケストラを髣髴させるハードなジャズロック。セカンド以降はフュージョンになってて私の好みじゃなくなっていましたが、これは大好きなアルバムです。
新しいものと古いものが渾然一体となって提供されることが、東欧にはよくあるのですがこれなんかもそういうところを感じたりします。
おおっ私のもっとも好きな東欧の国ユーゴ!
でましたKORNI GRUPAのファーストはこの国のロックアルバムの中でも5本指に入る名盤だと思っています!ヘヴィで叙情的でジャジー、それでいて根底にあるものは熱きバルカンのトラディショナルな感覚!素晴らしい!!
ちなみにリーダーのKornelje Kovacさんは昔INDEXIにいたことがあります。

KORNELYANSもイタ盤、ユーゴ盤両方持ってますけど言わずと知れた傑作ですね。聴くほどに味わいの増す作品。

IZVIRもいまや激レア入手困難盤ですね!全体的にはやや中途半端な作りが否めないですけど個人的には大好きです!シングルも2枚ぐらい持ってたかな?(探してみよう…。)

SEPTEMBERもいいですね!ジャズロックファン/プログレファン双方に支持される名盤。なんといっても勢いの入る出だしでノックアウトされます。うまいし。セカンドは完全にジャズロックになってますね。個人的には好きです。
旧ユーゴは良い作品が多くて、何を書き込むか悩みます(^^;

SEPTEMBER、2nd以降も結構好きですね。もっとも旧ユーゴにはロック色の強いジャズロックが、LEB I SOLやZEN DA ZENのように高水準の作品がありますから、ちょっと弱いかもしれませんが。

旧ユーゴのハードロックの初期型というと、このあたりですかねえ・・・

DRAGO MLINAREK/same('71:写真左)
元GRUPA220のリーダーのソロ第一作。一曲目はユーゴのロックフェスティバルのライブでGRUPA220(DRAGO在籍時)のライブとしても聴けます。

この人の2nd('72:写真中)は何故か一気にピンクフロイド風プログレに変貌してしまい、これはこれで何とも言えずいいのですが♪

そして彼が脱退した後のバンドが発表した作品・・・
GRUPA220/Slike('74:写真右)
は、ZEPがツインリードになったようなタイトな演奏で、ハードでありながらビート〜サイケ風味の残る曲を聴かせてくれます♪
DRAGO MLINAREKは私のフェイバリットですよ。
220のこのアルバムもいいですよねえ。本当にいいアルバムがたくさんありすぎです。

ということで、、、

Zeljiko BEBEK/...Skoro da Smo Isti/'78
ビジェロのボーカリストのソロアルバム。一風変わったハードロック。余りこういった音楽は聴いたことが無い。B面の流れは奇跡的な出来ですね。
Zeljiko BEBEKのソロは、歌メロが個性的で、何とも言えない味わいの作品ですね♪
歌を楽しむならBIJELO DUGMEの作品より良いと思えるかも。
その後のバンド作は普通のポップ・ハードになっていきますが・・・

せっかく王道のBIJELOが出ましたので・・・

1st「Kad bi bio Bijelo Dugme」(写真左)はオルガンハードとしての完成度が実に高いし、自分にとってオルガンロック屈指の名曲「Selma」が収録されているのではずせない作品です♪

アビーロードスタジオで録音され、今回のリマスターBOXセットで音質が飛躍的に向上した3rd「Eto! Bas Hocu!」(写真中)は彼ら独特の人なつっこいポップさが結実したし、絶品のバラードもあり、こちらも続いてアビーロードスタジオ録音の4th「Bitanga I Princeza」(写真右:残念ながらオリジナルジャケットは発禁となったため、この写真は差し替えバージョンですが)は堂々のミディアムチューン、ドラマチックな疾走ナンバー、ストリングスの美しいバラードと実にバランスが良い傑作です。

本来アナログオリジナル派なのですが、このリマスターの出来は実に良いので(オルガンの響きが絶品です)入手の機会がありましたら是非☆
ということで、旧ユーゴのジャズロックといえばまず名前が挙がるのはLEB I SOLですが、このDEN ZA DENも、Artiにひけを取らない凄腕ジャズロックの逸品です♪
残念ながら、いまだCD化が恐らくされていないのですが・・・
☆反四帝さん
☆SADIEさん
ビジェロのご紹介ありがとうございます。DEN ZA DENも高水準ですね。

それでは私はビジェロの前身を・・・でもシングルしかリリースしてないですが。
JUTRO/U Subotu Mala/'7?
B面はビジェロの1stの楽曲の元バージョンです。同じ名のジャズロックバンドもいますが、こちらはハードロックで別バンドです。まあビジェロの前身ですからね。
ユーゴがにわかに盛り上がっているので、私も参戦を。

SMAK/same(1975)
SMAK/Black Lady(1977)

ビジェロと並ぶユーゴのメジャーバンド、SMAKのアルバムを紹介します。1枚目は彼らの1st。ブルージーなハードロックです。ハードな中にもレスポールの太く甘い音、タメの効いたリズムセクションが、70年代前半のブリティッシュハードロックファンにとって、痒いところに手が届くようなアルバムに仕上げています。
2枚目は彼らの2nd(?)の英語版です。「Black Lady」というポップな曲をフィーチャーし、世界市場に打って出ようとしたアルバムです。確かロンドン録音で、英国のスタジオミュージシャン、Morris Pertが参加しています。私の持っているのは米盤です。
>たるさん
JUTROのそのシングル、私は写真左のジャケットで持っております♪

これがそのまま1stアルバムのジャケットにつながったのでしょうね。恐らく違う女性なのですが(^^)
ちなみにAB面、逆になっているようです。

もう一つこんなジャケット(写真中)もあるようです。こちらは持っていませんが・・・
しかし当然と言えば当然ですが、アレンジもVoもBIJELOの方が数段上ですよね♪

nobさんがSMAKを挙げられたので、彼らのアルバム未収の名シングルを・・・

SMAK/Satelit('76:写真右)

未収と言ってもBest盤には必ず入る名曲Satelitをはじめ、侮れない4曲収録(というか彼らは未収物におもしろい作品が結構あります)。
厚手の見開きで、開くと人工衛星がポップアップするという、凝った変形ジャケットで、旧ユーゴが世界へ向けてプロモーションしたと言うだけあって、お金がかかっております(^^)
なんかシングルが多くなってきましたが、実はシングルのほうがかっこいい場合が多いんですよね。

TERUSI/Vrati Se/'7?
年代がはっきりしないのだが75年位とのこと。
詳細はないので断言できないがINDEXIのボーカルが参加あるいは直接の後継?かも知れない!誰か教えて。

内容はユーゴ最高の出来と言っても過言ではない。あのINDEXIの1stを髣髴させる叙情性を持った泣きのメロディーをハード且つタイトな演奏がこれでもかとドラマティックに演出する珠玉の名曲。

先にも書いたようにボーカルの声と歌いまわしはINDEXIのボーカリストと同じイメージ。
ユーゴ、盛り上がってますね。今日の1枚はこれ。

TESKA INDUSTRIJA/Ho-ruk(1976)

BIJELOに似ていなくもないが、キーボードがより前面に出ているので、プログレ風味のハードロックと言えるでしょう。ユーライア・ヒープの影響がかなり感じられる作風です。
>たるさん

おおっ、このシングルは初見です☆
探してみます。といってもないんだろうな・・・自分の旧ユーゴ盤シングルも友人の業者に頼んで探してきてもらったものだし(^^;

>nobさん

TESKAのこの1st、ユーゴのムゼオとか言われてましたね♪
実際には2nd(写真左)の方がメロトロンが入っているのですが、1stほどハードではないものの、曲がよく楽しめます。
ご多聞にもれず彼らも徐々にポップ化していきますが、ちゃんと聴ける作品になっていますよね。

では、もう一枚、ハードプログレの傑作を残し、その後メタル化する名バンドGORDIの前身バンド、DAHの1st「Veliki Cirkus」('74:写真右)を♪

サイケ風味も少々残したギタートリオで、曲によってはZEP的。
さすが名ギタリストZlatko Manojlovicの作品なのでテクニック的には安心して聴けます♪
この後、同傾向の作品をもう一枚残してGORDIへと発展していきます。
SADIEさん。nobさん。
TESKAが出てくる辺りさすがです。TESKAはなぜかドラムが急に単調になったりして少し・・・ほんの些細なレベルの・・・不満があるのですが、それでもいいですよねえ。

DAHは実はシングルの方がヘビーでハードでカッコイイのですが、それは次回以降にして今回は本国ではシングルしか出ておらず何故かオランダでのみアルバムを出しているFIREをご紹介します。

Fire/Could You Understand Me/'72
これはファズギター&ベース好きと手数足数の多いドタバタしたドラムが好きな人には本当にもうたまらんアルバムでしょうね。聞いた話だとギターはトランジスタの小さなアンプを許容入力を超えさせてオーバードライブさせた音だそうでチューブアンプのような伸びとつやは皆無ですが、迫力は並ではありません。
彼らはこの後DEMONI FIREと名前を買えシングルを何枚か(1枚?)発表しDEMONIと再度改名しアルバムを出しています。
SADIEさんが1stを紹介していますが、私は2ndを紹介しますね。先に書いたシングルはもう少し待ってくださいね。

DAH/Povratak/'75
バイオリニストが参加し1stより民族色?が出たアルバム!だけど、ハードな曲はスピード感が増していてかっこいい。純粋にヘビー&ハードではなくなってしまったので賛否は分かれると思うが、出来はいいと思う。
ユーゴを集中的に更新していますが、今回はPOP MASINAを・・・

POP MASINA/Kiselina/'73
POP MASINA/Na Izvoru Svetlosti/'75
いきなりGFRを思わせるファズベースが唸る1曲目が素晴らしすぎる1stは全体的にGFRやSIR LOAD BALTIMOREを思わせるヘビーロックの傑作!幾分整合感が出てよりハードロックとして進化した2ndと甲乙つけがたい。
この後ライブアルバムを出し80年代にはROK MASINAと改名しヘビーメタルバンドとして生き抜いた。
では、同様に旧ユーゴのハードロックの基本とも言うべきこのグループを・・・

○YU GRUPA/same('73:写真左)
○YU GRUPA/Kako to da Svaki Dan('74:写真右)

CREAM、ZEP系のブルースハード路線ですが、なにせメロディがバルカントラッドの要素プンプンで、ハードじゃない曲が実はこのバンドの特徴というか個性だったりします。

彼らは90年代までに9作を発表。ハードではなくなっていきますが、格調高いバルカンロックが楽しめます♪

シングルにいい曲が多いのも特徴ですが、きっとたるさんはお勧めをお持ちでしょうね(^^)b
久しぶりです。皆さんナイスなセレクションで感動!!

たるさん:
TERUSIは後にYU GRUPAに加入するギタリストMiodrag Bata KosticのグループでINDEXIとは関係がないと思います。旧ユーゴではTIMEやINDEXI、SMAK、BIJELO DUGMEなどといった有名グループを模倣したグループが多く、特にヴォーカリストもTIMEのDado Adolf Topic(中音域系)、INDEXIのDavorin Popovic(こぶし系)、SMAKのBoris Arandjelovic(ハイトーン系)、などの系統に分けることができてもしかしたらこのヴォーカリストはINDEXIのDavorin Popovicを意識していたのかもしれませんね。
ちなみにシングルは2枚あってこれがファースト。セカンド(写真参照)1976作、は前作よりも叙情性はなくグルーヴィーでやや洗練されたサウンドです。
この人は結構いろんなところに顔を出す人なんですがV.A.で弾きまくってる作品がありこちらもおすすめです。是非紹介したいです。

JUTRO(BIJELO DUGMEの前身グループの方)も渋いですね!
たるさんのお持ちのものは極少レーベルから出されたファーストプレスです。(プレス異常に悪くないですか?自分のはかなりノイジーです。ぴかぴかなのに。)
SADIEさんのお持ちのものは2回目で水着のおねーチャンのは3回目らしいです。

あとDEMONI(DEMONI FIRE)は何枚かシングル出てますね。ご紹介したいので今度倉庫を引っ掻き回して捜索してきますw
前に言ってたIZVIRのシングルも忘れてましたね。
KORNI GRUPA/1941./'79

余り語られることの無いアルバムだけど以前のアルバムより整合感がありハードプログレとして非常によくまとまっている。個人的にはかなり気に入っている。このアルバムがどういう経緯で発表されたものかは知らないが、トータルな作りがされているなどコンセプトアルバムかもしれない。

TIME/Same Title/'72
TIME/?/'7?
TIME/Zivot Cizmama s Visikom Petom/'7?

実はユーゴのロックバンドではじめて聞いたのはこのTIMEの1stだった。そのときの印象は中途半端なハードロックという感じで、とても好みではないなと思ってしまった。でも、数年後にB面ラストの曲を改めて聞く機会があり、これほど叙情にあふれたハードロックは他にいないと認識は改めることとなる。

まあ、人間の感性なんてそのときの経験値や体調や感情によって変化するから。よっぽどそのときは何かあったのだろう。さて、2ndはA面が叙情サイド、B面がハードサイドとはっきり分かれていて1stの音楽性を二つに分けている。3rdは聞かせてもらったことがあるが、内容は覚えていないので、だれかフォローをお願いします。
リクエストにあわせ、3rdのフォローをします。世間では1st、2ndに比べ評価がかなり低いようですが、決してそんな内容ではありません。音はスッキリし、サイケ色は薄れているもののしっかりハードロックの範疇には入っており、一定の水準は維持しています。
まだまだ紹介しなければいけないアルバムも多い国なのに1年以上ほったらかしにしていました。ということで今回は・・・

DRUGI NACIN/Same Title/'75
GRUPA NEPOCIN/Svijet Po Kojem Gazim/'77

この2枚は同じグループの1st,2ndとして一まとめで語られることの多いアルバム。

DRUGI NACIN名義の方はPURPLEを意識したハードロックの1曲目の印象が強いが、実は壮大なバラードを含むプログレッシブで美しいアルバム。

GRUPA NEPOCIN名義の方はメロディラインの美しさは変わらずに全体的にタイトにハードになった印象が残る傑作!!
Drugi Nacin、私も大好きなレコードです。
A-2はPurpleの「Child In Time」を髣髴とさせるユーゴロック史上に残る名バラードだと思います。
掟破りでしたらすみません(^^;

80年代初頭の作品ですが「大人のROCK〜」にも書き込みましたし、個人的に好きな曲がありますのでご容赦いただければ幸いです♪

女性Voで、RAINBOWがひねくれたようなHR〜ハ−ドシンフォをやっていたSTIJENE。
アルバムは3枚出していますが、82年の2nd、B1に収録されたバラードはこの手の作品では屈指の名曲だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=2b5_wuHKkbw

●STIJENE「Cementna Prašina」('81:写真左)
●STIJENE「Jedanaest I Petnaest」('82:写真中)
●STIJENE「Balkanska Korida」('84:写真右)
>SADIENさん
シングルデビューは78年ですし、もちろん大丈夫です。STIJENEはアルバム未収録のSve Neobicno ako te volim/tri svijetaのシングルしか持ってません。

A面はイントロのメロディ日本の曲に似ているのですが、思い出せません。B面はハードロックでしたね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

World Rock Music(60s&70s) 更新情報

World Rock Music(60s&70s)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング