ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

80年代 歌謡曲、演歌を語ろうコミュの自己紹介の広場 〜好きな曲や歌手、おすすめとか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ようこそ、80年代の歌の広場へ。

是非、皆さんの好きな歌手や好きな曲とか教えてください!
メジャーな曲から、レアものまでな〜んでも結構です!

ちなみに、わたくしは テレサ・テン、安全地帯、杉山清貴&オメガトライブ、中森明菜、井上陽水、小林明子、薬師丸ひろ子、岩崎宏美、菊池桃子、原田知世あたりは強いです。あと演歌系も強めです(笑)。

ただ…唯一よく分からないのが おニャン子系です。この辺の話題にはついていけないと思われます。

よろしくおねがいしまーす!

コメント(82)

俺は「カラオケ」の時は、同年代が多いです。。
って言うか80年代の曲が判る人。。(笑)

90年代も大丈夫ですが
21世紀??30歳超えてから??は、ついていけなく
なりました。。

昔から知ってる人の歌を「チェック」するくらいです。

最近だとサザンの「DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜」くらい。
訳すと「スケベおやじ」だそうです。。(笑)
 初めまして。
 80年代曲を秘かにこよなく愛する欽どこです。殿方とカラオケに行くと今の曲より昔の曲オンリーで歌います。勿論、友達と歌うときは、自己満足で歌います(引かれるの関係なく)。
 私は中森明菜、渡辺徹、近藤真彦、柏原よしえ、小泉今日子、南野陽子、岩崎宏美、大橋純子、うしろ髪ひかれ隊、光GENJIは守備範囲です。そんな20代の端くれですが宜しくお願いします。
 >欽どこさん
ようこそ、いらっしゃいませ〜!
管理人のヨンピルです。

良い守備範囲ですね(笑)。渡辺徹なんて渋いっ!「約束」かぁ。あと、20代で岩崎宏美もなかなかいないでしょうね。「全曲集」ってベスト盤は今でもよく聴いてますよ。「思秋期」「すみれ色の涙」「家路」あたりのバラードが好きなもんで。
と思ったら大橋純子も。
このラインだと来生たかお氏あたりがストライクなのでしょうか。中森明菜「セカンドラブ」、南野陽子「楽園のdoor」、大橋純子「シルエット・ロマンス」の作曲者で、セルフカバーもしてますね。なんとなくそう思ったのですが…。

とってもフリーなコミュですんで、好きに使ってくださいね!
よろしくお願いします!
 ヨンピルさん、ありがとうございます。
 確か岩崎宏美は歌が上手すぎて、レコーディングは1曲につき2回しかやらないとか。確かにバラード曲は逸品物ですよ。
「家路」はいいっす。
 思ってみれば、来生たかおラインだ。

 中森明菜の「セカンドラブ」は、前曲「少女A」とまたイメージが違うから余計にいい曲です。 恋も二度目なら〜

 
1曲を2回で録るとは凄いですね。さすが岩崎宏美。良い話を聞きました。

作詞家や作曲家のつながりって結構面白いですよ。特にこの年代は。いろんな背景が見えたりするんで。あーこの曲あの人かとか。ちょいとオタクな見方ですがね。
テレサ テンて、日本有線放送大賞(だったかなぁ??)を3年連続受賞した方っすよねぇ。いいっすねぇ
がおちゃをさん!テレサを上海で歌いましたか!
オレもテレサは1番を日本語、2番を中国語で歌うのでビックリ(笑)。
彼女は全世界中華圏人民10億のスターと言われますからね。
日本の歌手とはスケールが違うんですよね。

欽どこさん、よくご存知で。正確には「日本有線大賞」と「全日本有線放送大賞」(同じ有線でも会社が違う)の両方を3連覇(「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」)しています。「日本有線大賞」は1昨年までの3連覇で氷川きよしが肩を並べましたが、両方の大賞を3連覇はいまだにテレサのみです。

ジャーナリストの有田芳生氏の著作でテレサについて記した「私の家は山の向こう」。近々文庫本化されるのと、5月にはテレ朝系列にてドラマ化が決定しています。このあたりは、あたくしヨンピルの日記やレビュー、このコミュのテレサ・テンを〜のトピでいろいろ書いたことがありますので興味ありましたら見てみてください。
テレサ・テンの話になると熱くなるくせが…。すみません。
はじめまして。

その昔・・・
鈴木聖美さん「TAXI」
小林明子さん「恋におちて」
美空ひばりさん「川の流れのように」
をカラオケで周囲を無視して1人でハマって歌うのが好きだった、
なつきと申します^-^

最近の曲(90年代も含む)が歌えず
カラオケにも行かなくなりましたが・・・
ここで昔を思い出したいな〜と思います、宜しくお願いします!
 >なつきさん
ようこそ!はじめまして。

「TAXI」良い歌ですよね。まさに和製R&Bって感じで。

小林明子にも一時期ハマってました。「恋におちて」も好きですが、「心みだれて」という曲も隠れた名曲です。

是非とも昔を思い出してくださいね(笑)。
よろしくおねがいします!
上記でMDについて質問させていただいてから早4ヶ月。
実は2週間ほど前に80年代のベストアルバムを借りて必死で編集してまいりました☆
「青春歌年鑑」ていうシリーズご存知でしょうか。1年ごとにその年に流行った歌謡曲をまとめてる(CD2枚一組)で、さらにはプラスもう1枚が出されてるんです。
それを80〜90年×3、計22枚借りてました(笑)
(90年は前のカセットにも入れてたんでね)

いや〜、編集する間はめちゃめちゃ忙しかったですけどね。ちなみに80分のMD11枚分です(^o^)
もう毎日車の中で80年代を聴きまくってます♪♪♪
80年の「大都会」「ダンシング・オールナイト」「スニーカーぶる〜す」から89年の「ドリームラッシュ」「あいにきてI NEED YOU」「FUNK FUJIYAMA」等等まで、全部で200曲以上はあるでしょうかねぇ。
何か生き返った気分ですww
「青春歌年鑑」いいですよね!
そっか借りれば良いんだ。うっかり買い揃えようとしてました(笑)。84年の2枚組みと85年の続編の計2枚を持ってます。この2枚だけは好きな曲の割合が多かったもので。

タックさんすごいなー。借りるにしても22枚とは。
生き返りましたか(笑)。

「青春歌年鑑」の良いところは、その年の流行曲をレコード会社関係なくツボを押さえた選曲になっているところですね。

CDショップでは全部揃っている店がほとんど無いですが、レンタルショップなら揃っているかもしれません。これはおすすめですね。
トピ違いっぽい話ですいません^^;

僕も最初舞い上がって通販で全部買おうとか考えてましたよ(笑)永久保存版にしようとかね。
そうそう!僕らのような80年代好きのつぼを押さえてますよね。偏りがなく満遍なく入ってるのが嬉しいです。

あのシリーズはみなさんにお勧めです♪
>ヨンピル
「青春歌年鑑」は地元のTUTAYAで好評レンタル中だよ。
私は、気に入ったCDをiTunesで保存してます。

>タックさん
すごいですよ!。MDに11枚編集お疲れ様です。
80年代の曲を車の中で聞き放題。良い環境ですね。
200曲すごいものです。
>ちかぞーさん
お褒めの言葉ありがとうございます☆
ほんと車の中の環境が一変した気がしますよ(笑)

80年代好きってのはベストテン(トップテンも)好きでもあるんですかね?僕は80年代の音楽を聴いてるとよくベストテンの風景とかが思い出されるんですが。
やっぱり、ベストテンやトップテン、あと夜ヒットはデカイでしょうね。

ベストテンの特番とか見ると一気に戻りますしね。
個人的には、夜ヒットの紹介メドレー(っていうんかな?)が好きでした。この人がこの歌を歌っちゃうの!?な感じが。
はじめまして。先ほどこちらのコミュのお仲間に入れさせて
頂きました、やまちと申します。
若い子とカラオケ行く事が多いので、何となく最新曲も聴いたりして
いますが、やはり落ち着くのは80年代ですね〜。
カラオケで今歌いたいのは
中原めいこ「壊れたピアノ」、杉山清貴&オメガトライブ「ガラスの
PALM TREE」、松本伊代「ビリーヴ」、少女隊「Bye-Bye ガール」
などなどです(あ、ジャニーズも好きだったり)

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。
 >やまちさん
はじめまして!
「ガラスのPALM TREE」は知ってるんですが、他の曲は初めて知りました。結構いろいろ知ってそうですね!
ジャニーズも80年代は飛躍した年代ですよね。

よろしくお願いしまーす。
>やまちさん
はじめましてちかぞーと申します。
やまちさんの文章を読んで、思わずおぉー指でOKと驚いたのは、中原めいこです。「壊れたピアノ」名曲ですよね。
「鏡の中のアクトレス」のアルバムは生まれて初めて買ったCDアルバムとして記念すべき一枚なのですが、「壊れたピアノ」はそれ以前のアルバムに収録されている曲ですね。
私は、ベスト盤を聞いて知りました。

中原めいこを知っている方に会えるなんて良かったですexclamation ×2。今は、活動停止ということでファンとしてはさびしい思いをしているところです。

これからも、どうぞよろしくお願いします。
38歳の主婦です。
当時はトシチャン、マッチ、明菜、キョンキョンが大好きでした。もちろん今でもワイドショーなどで出ていたら釘付け。
後は、かなりイントロおたくでマニアックな曲でも宛てられます。ドレミファドン中学生大会、応募したのですが、親に反対されてフジテレビには行かれず・・出ていれば当時絶対優勝の自身がありました。
よろしくおねがいしま〜すy(^ヮ^)y
♪やまちさん 松本伊代「ビリーヴ」

とはサビが「ビリーブ ビリーブ ビリーブ もう1度」
という詞の曲でしょうか?
不良少女と呼ばれてなどと同じ系列(大映テレビ?)の
ドラマ主題歌ではなかったでしょうか?

ふと気になったので・・・ ご存知の方、教えてください。




>ちかぞーさん
「鏡の中のアクトレス」懐かしいですね〜。「気まぐれオレンジロード」
でしたっけ?シティーハンターといい、あの頃の日テレアニメは
テーマ曲が名曲揃いでしたよね。
私も中原めいこさんのベスト盤で「壊れたピアノ」を知りました。
中原さんと言えば「君たちキウイ〜」が有名ですが、他にもいい曲を
たくさん歌われてますよね。活動停止なんですか…残念です。

>なつきさん
そうです!大映かどうかは定かではないのですが、私の記憶が確かなら
バレーボールのスポ根ものだったような…。そしてコーチが今を
ときめく渡辺謙さんだったような…。うろ覚えですが^^;
エンディングテーマ(?)の「時に愛は」もいい曲です♪(これも
松本伊代さん)誰か覚えてませんか〜〜?
 >てらおばばさん
ようこそ!

ドレミファドン!なつかしい!
そして、中学生大会もったな〜いでしたね。
そのうっぷんをここで?晴らしてください(笑)

よろしくお願いしまーす。
先程コミュに参加しました。よろしくお願いします。類友で私の周りにも80年代に強い人が多い為、微妙に年令詐称疑惑まで出ています…。
なつきさん、やまちさん
松本伊代さんのその曲は高部知子さん主演の転校少女Yではないでしょうか。間違っていたらすみません。コーチも何か記憶あるんですが…あ〜、誰だったか…。
 >にゃん(ボギーも可)さん
ようこそ!

結構80年代に詳しい雰囲気ありますね!
高部知子=わらべ でしたよね?
転校少女Y、聞いたことあるなー。例の一件の復帰後のドラマかな?

よろしくお願いしまーす。
コーチも今日一日仕事しつつ考えた結果、尾美としのりさんだったような…。
ヨンピルさん
そうです、わらべです!あ〜、ベッドで煙草事件ですよね?どっちが先なんでしょう。

先日EPOさんがDOWNTOWNを唄っていて、幼少時の土曜の夜にタイムスリップしました♪
今日は笑っていいともの中のコーナーで、4人の歌手から一人だけ本人が出演するのをみんなが当てるって言うコーナーがありまして80年代特集みたいな状態でしたね。
って毎回大体80年代がメインなんですが。

今回は「CHA-CHA-CHA」を歌った石井明美。他の3つの選択肢に
カルロストシキ&オメガトライブ(アクアマリンのままでいて)、リンドバーグ(今すぐKiss me)、小林明子(恋におちて)なども。
前は中村あゆみが出てたような。なんにせよあのコーナーは要チェキですよ皆様♪
 >らぶぐりーんさん
はじめまして!
同じく、マセガキでした。

らぶぐりーんさんの大好きな方々、
同じく、ツボです(笑)。

杉山清貴&オメガトライブが初めてのLPでしたか!
「サイレンスがいっぱい」
「君のハートはマリンブルー」
「RIVERSIDE HOTEL」
あたりは頻繁に聴いてます。

「青春歌年鑑」すばらしい選曲ですよ。
ただ、どの年から買うか選ぶの大変ですけど…。

よろしく、お願いします!
 >カメさん
はじめまして!
お二人とも素敵な歌手ですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
 はじめまして、フレンドシップと言います。51歳の男です。

私は最近、友人たちと良くカラオケに行きますが、世代の違いから・・・音楽のジャンルが今一合わないです。私は学生時代はロックバンドのボーカルをやってまして、当時はディープパープルの大ファンでした。歌謡曲やカーペンターズなどのポップスも好きでしたよ。

 で、今は坂本冬実、堀内孝雄、あさみちゆき、吉幾三などの演歌系と安全地帯や徳永英明などのJ・ポップスも好きです。

 宜しくお願いします。写真はあさみちゆきさんです。
 >フレンドシップさん
はじめまして!
すごいですね!ディープパープルから坂本冬美まで幅広いですね。

あさみちゆきさんと言えば、井の頭公園って感じですね。
阿久悠さんにもっと色々書いてほしかったなと思います。

よろしくお願いします。
はじめまして。ちょんまげです晴れ1983年生まれの25歳です。
普段から80年代の歌謡曲を聴いていまするんるん
主に、安全地帯・CCB・チェッカーズ・とんねるず・杉山清貴&オメガトライブ・チューブ・吉川晃司・小泉今日子・中森明菜等々を聴いています。友達とカラオケに行ってもなかなか(全く?)ついて来れてないので、同じように唄って盛り上がれる方とお友達になればいいと思ってます。

よろしくお願いします☆
初めまして♪

最近昔の曲を思い出したり、カラオケで聞いたりして、好きな曲ダウンロードしまくりです。

J walkの 何も言えなくて…夏だっけそれとか徳永英明や浜田省吾の星の指輪や… アンルイスのウーマンや杏里のオリビアを聞きながらやサマーキャンドルや…

いいですね
(*^^*)
連続失礼します。今思い出したもので
(^_^;)

爆風スランプ、サンプラザ中野の大きな玉ねぎの下で。


ブルーハーツの青空。

あとレベッカ、渡辺美里♪

いいですね♪

ラフ&レディ「背番号のないエース」学校野球ムード

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

80年代 歌謡曲、演歌を語ろう 更新情報

80年代 歌謡曲、演歌を語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング