ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月夜見 [ツクヨミ]コミュの月のうた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月に寄せるイメージがいろいろあるように、月を歌った歌も古今さまざまです。美しいもの、涼しいもの、悲しいもの、不吉なもの、なつかしいもの。

皆さんの思いつく、月を歌いこんだ音楽や詩を紹介してください。

コメント(31)

言いだしっぺで第一号行きます。
(♪う〜さぎうさぎ・・・・はまず置いておいて、と。)

僕の大好きなポール・サイモンが月の歌を書いています。
その名もずばり、

   Song about the moon

80年代に出されたHearts and bonesというアルバムの一曲です。

Song About the Moon

If you want to write a song about the moon
Walk along the craters of the afternoon
When the shadows are deep
And the light is alien
And gravity leaps like a knife off the pavement
And you want to write a song about the moon
You want to write a spiritual tune
Then nah nah nah
Presto
Song about about the moon

If you want to write a song about the heart
Think about the moon before you start
Because the heart will howl
Like a dog in the moonlight
And the heart can explode
Like a pistol on a June night
So if you want to write a song about the heart
And its ever-longing for a counterpart
Write a song about the moon

The laughing boy
He laughed so hard
He fell down from his place
The laughing girl
She laughed so hard
The tears rolled down her face

Hey Songwriter
If you want to write a song about A face
Think about a photograph
That you really can't remember
But you can't erase
Wash your hands in dreams and lightning
Cut off your hair
And whatever is frightening
If you want to write a song
About a face
If you want to write a song about
The human race
Write a song about the moon

If you want to write a song about the moon
You want to write a spiritual tune
THEN DO IT
Write a song about the moon

このアルバムのタイトルソング、Hearts and bonesは
one and one-half wondering jews...
で始まりますが、一人と一人半のユダヤ人、とは
当時結婚したばかりのポールとキャリー・フィッシャー(スターウォーズのクレア姫、だっけ?)とそのおなかに居た子供のことです。流産に終わり、やがて二人は別れてしまいます。

また、難しい夫婦の関係を歌ったTrain in the distanceという曲も月光の中を進む列車を思わせます。ずっと、月の青白い光を思わせる秀でたアルバムです。

これをきっかけに聴いて下さる方があればうれしく思います。
目には見て手にはとらえぬ月の内の楓のごとき妹をいかにせむ
(万葉集)


昨夜の大井松田河津さくらまつり会場からみたお月様です
(さくらまつりは今日までです)
英語でつい始めちゃいましたけど、やっぱり万葉集はいいですねえ。今、旧暦小正月の満月ですし。

でも、月の歌は人が絡むとやるせない雰囲気になってしまうんでしょうか。僕がそういう歌で始めてしまったんですが。
David Sylvian懐かしー!

私が好きなのは

Moonlight Shadow by Mike Oldfield
Moon child by King Crimson

です。
私の好きな曲書かせてください!

「彼女」

屋上にねそべって 月と話をしてた
もうすぐよく見えるよ
夕暮れに囁いた
君に聞きたい事が
一つあるけどいいかい?
「今も彼女が好きだ・・・」
ねぇ君はどう思う?
毎日ため息ばかり ついて暮らしてた
気づけなかった 彼女涙してた事
君のようにやさしく
照らしてあげてたら
まだ僕のそばに居たかなぁ
少し寒くなってきたね 上着を取ってくるよ
さっき買ったばかりの
ワインも一緒に
僕には聞こえない あの日のさよならが
聞こえない

毎日ため息ばかり ついて暮らしてた
気づけなかった 彼女涙してたこと
君のようにやさしく 照らしてあげてたら
まだ僕の胸にいたかなぁ
少ししゃべりすぎたね
君も少し紅いね
屋上の片隅で 思い出が揺れてる
もうすぐ夜が明けるよ
君も消えてしまうね
今夜は楽しい事 話せたらいいね・・・



斉藤和義さんの曲には、たくさん「月」が出てきます。
どれも、その時々、いろんな表情を見せる「月」を
絶妙に表現されています。
また、斉藤さんの曲を紹介できたらいいなと思います。
月そのものではなく、月光の下で繰り広げられる光景...


 戸川純『蛹化の女』


 月光の白き林で
 木の根掘れば蝉の蛹のいくつも出てきし
 ああ

 それはあなたを思い過ぎて変わり果てた私の姿
 月光も凍てつく森で
 樹液すする私は虫の女

 いつのまにかあなたが
 私に気づくころ
 飴色のはらもつ
 虫と化した娘は
 不思議な草に寄生されて
 飴色の背中に悲しみのくきがのびる

 月光の白き林で
 木の根掘れば蝉の蛹のいくつも出てきし
 ああ

 それはあなたを思い過ぎて変わり果てた私の姿
 月光も凍てつく森で
 樹液すする私は虫の女


バロックの名曲「パッヘルベルのカノン」に、戸川純作詞のコトバがなぜかはまる!
歌詞の中の「不思議な草」とは、冬虫花草のこと。
冬虫夏草とは、蝉や甲虫に寄生して宿主を殺し、その体を栄養にして生きるキノコ...

ちなみに、ヤプーズのリメーク版「パンク蛹化の女」はコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=83Xp7CPo01A
私の好きな月の歌は沢山ありますが、これもその一つです。

一.月ぬ 美(かい)しゃ 十日三日(とぅかみっか)
  美童(みやらび) 美しゃ 一七(とぅななつ)
  ホーイ チョーガ

二.東(あり)から上(あ)りおる 大月(うふつき)ぬ夜(ゆ)
  沖縄(うちなん) 八重山(やいまん) 照(て)らしょうり

三.寺(てぃら)ぬ 大札(ふーだ)に 絹糸花(いーちゅばな)
  黄金花(くんがにばな) 咲(さ)ちゅる
こんばんは。
はじめまして。

戸川純、中原中也…素敵ですネ☆

しみじみと読ませていただきました。


万葉集は既出のようですが、月のでてくる恋の歌をすこし出してみます。。



ひさかたの 月夜を清み 梅の花
  こころ開けて 吾が思れる君
(巻8・一六六一)



窓越しに 月おし照りて あしひきの
  嵐ふく夜は 君をしぞ思ふ
(巻11・二六七九)  


み空ゆく 月のひかりに ただひとめ
  あひ見しひとの 夢にし見ゆる
(巻4・七一○)    


…万葉の時代も、夜空に浮かぶ月をみあげて切なくなるのはおなじだったのだなぁ。。などと、いにしえのひとびとに共感してみたくなる3歌です。
Coccoの「あなたへの月」

「月が遠くで泣いている」で始まる歌です。


レベッカの「MOON」も思い出深い歌です。

「MOON あなたは知ってるの MOON あなたは何もかも」

切ない歌が多いですよね。
十三夜の月がきれいです。それで思い出しました。

http://www.youtube.com/watch?v=RB5lwBUDj4c

井上陽水の「神無月にかこまれて」
神無月じゃ無いんですけどね、まだ。

やるせないけどどこか明るいところが好きです。

書きっぱなしのスレ主で失礼しております。
皆さんの紹介してくださった歌、詩、短歌、などなど。どれもすばらしいですね。
ありがとうございます。
題がちゃんと浮かばないですが、「雨降りお月さん雲の影〜、」です。あ、「月がとても青いから」もいいな。歌じゃないけど、ドビュッシーの「月の光」も好きです〜!
ととろさん

その題はそのまま 「雨降りお月さん」 のようですよ。

「月の光」で思い出しました。クラシックじゃないんですが、Polka dots and moonbeams、1940年の曲でジャズスタンダーズになっています。僕のお気に入りはBill EvansのMoonbeamsというアルバムに入っているこの曲です。歌ではフランク・シナトラで有名になりました。

(Jimmy Van Heusen 曲、 Johny Burke 詩)

A country dance was being held in a garden
I felt a bump and heard an "Oh, beg your pardon"
Suddenly I saw polka dots and moonbeams
All around a pug-nosed dream

The music started and was I the perplexed one
I held my breath and said "May I have the next one?"
In my frightened arms, polka dots and moonbeams
Sparkled on a pug-nosed dream

There were questions in the eyes of other dancers
As we floated over the floor
There were questions but my heart knew all the answers
And perhaps a few things more

Now in a cottage built of lilacs and laughter
I know the meaning of the words "Ever after"
And I'll always see polka dots and moonbeams
When I kiss the pug-nosed dream

できたらシナトラをSPレコードで聴いてみたいな。
http://youtube.com/watch?v=LxLzykq6i_A

YouTube で見つけました。前奏が長くて、歌は中ほどで出てきます。
雨降りお月様の曲名ありがとうございました。エバンスのムーンビームス!大好きです!しまったその曲ちゃんと注目して聞いてなかったです。今日も月綺麗だといいですね。夜にムーンビームス聞いてみますねるんるん
月の歌はどれも綺麗ですねぴかぴか(新しい)
あたしもMoonlight Shadow大好きですハート達(複数ハート)
あまり知られていないのでオススメしたいのが、ガラパゴスさんの「月の流す涙」
切ないけど綺麗な歌です。

あなたのカナリアを
殺した夢をみて
目覚めた
窓たたく雨
月の流す涙
終ることのない悲しみ
消し去る蒼い薬を飲む
明日までに
何もかもが消えゆくように
時はモザイクの陽炎
儚いだけの
美しさを夢にかえて
何もかもが
消えゆくように

古い歌ですが、この間月を見た直後に雨が降ってきてこの歌を思い出しましたやや欠け月ぴかぴか(新しい)雨
れいさん

月の流す涙・・・・夜露か何かとおもいましたら、雨なのですね。
月の見えない月の歌というのも珍しいですね。

ところで 「蒼い薬」 とはなんなのでしょう?
『荒城の月』
小学生の頃 琴の演奏会で弾いたのですが
当時は歌詞の意味がわからず
もったいなかったです…


『朧月夜〜祈り』
まだでていなかったようなので★
中島美嘉のほうがアレンジされていて好きですわーい(嬉しい顔)

携帯からのため
歌詞を載せられずすみません
最近ハマってる尾崎放哉の月のうたです。

「うそをついたやうな昼の月がある 」

「こんなよい月を一人で見て寝る」

山頭火は、こんな月のうた

「月も水底に旅空がある」

http://www2.biglobe.ne.jp/%7Eendoy/AIKU.html
確か、今週の5月23日が満月で京都の鞍馬では五月満月祭(ウエサク祭)が開催されますよ・・金星やシリウスからのエネルギーを浴び幸せになりましよう・
 モーガンズーバーの秋本節(あきもと たかし)氏の二十三夜待ちという歌を知っていますか?二十三番目の夜に昇る月を待っていると願い事が叶うって昔の人は祈りました・・という歌です
 長野など・・地域で二十三夜待ちの碑がありますよ
二十三夜にそんな意味が!
知りませんでした。今度お願いごとしてみよう♪
ちなみに旧暦だと二十三夜は5/27らしいです。

そして、とんさん
コメントいただいたことに気付きませんでした…
だいっぶ前でしたねm(._.;)m
蒼い薬って何でしょうね。
あたしのイメージ的にはあまり体によろしくない精神安定剤みたいな…f^_^;

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月夜見 [ツクヨミ] 更新情報

月夜見 [ツクヨミ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。