ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いろいろな国の人と旅に出ようコミュの祝!大漁!地引き網体験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
茅ヶ崎の海で地引き網やってきました〜♪本当に大漁!!すごかった!皆さま、レポートはこちらにお願いします〜魚座(写真NGの方はご連絡ください)

コメント(45)

海だ〜!波
やっぱ海はいいっすねぇ。湘南の海に感動。
中国の留学生ラッキーチャイナーさんとお母さん。
清多朕照清求帮助。
今回はNYから先生と学生さんにもご参加いただきました!

海岸についたら早速くじびきでグループ分け。はじめましての挨拶。職業、国籍、年齢関係なくいろいろな人と知り合える・・・。これが「いろ国」の醍醐味ですね。今回は初参加の方もたくさんいらっしゃいましたが、皆さんすぐに仲良しに。
地曳網の準備を着々と進める猟師さん達。かっこいい!
「いろ国」の皆さんも地曳網に向けてちゃくちゃくと準備中。
さあ、それでは地曳網開始!これで魚が取れなきゃ昼ごはんナシ!泣き顔みんな気合をいれてゴーexclamation ×2
地曳網スタート!みんな全力でお願いしまーす!
参加者全員力を合わせて網を引きます。魚はまだ?!
なにか取れたみたい?!なんだあれ?エイ?はじめて見ました。でかいっす!
さあ、ついに網が上がりました。魚がとれてるのか??
大漁!大漁!魚座サバ、いわしなどなどいろんな魚がぴちぴち跳ねてる?!なんとでっかいイカまで!すごい。こんなに取れるなんてビックリ!わーい(嬉しい顔)みんな感動!
生きた魚を丸掴み。子供たちも初めての体験!
わかめと一緒にポーズ!中国のゴーお母さん。

エイは尻尾に毒があるので刺されたら大変!猟師さんは手馴れた手つきで尻尾をカット。海の男、かっこいい。惚れました。
こんなでかいバケツ4杯分の魚が取れました。さあ!食うぞ!
取れたイカを触ってたら、墨をはいちゃった。
みんなで団結して食事の準備。おにぎり、てんぷら、豚汁も到着。魚を焼いたりさばいたり大忙し。
それではいただきまーす!やっぱり取れたての魚はうまい!最高!
魚だけじゃなく別に注文したハマグリ、ホタテ、えび、イカなども投入!
魚をさばく女性陣&手でさばく方法を教えてくれた漁師さん。
突然浜辺で空手をはじめるテイラーさん。
その姿はまるでベストキット?!(古くてごめんなさい・・・)
あとかだつけ。
この後の予定はグループに分かれて茅ヶ崎散策。
グループにはそれぞれミッションが与えられて、それをクリアして最終的には寒川神社に集合。ミッションは(茅ヶ崎カレーを探せ!とか国木田独歩記念碑を見つけろ!とか)この辺は各班の報告を待ちます!

浜辺でチーズ!
最後にお世話になった漁師さんとパチリ。Tシャツがかっこいいっす。
無事に各グループ、ミッションをクリアし寒川神社に集合!集合写真の後、みんなで参拝。そして解散。

お疲れ様でした。心配していた雨にも降られず、また予想以上に魚が取れて本当に楽しい一日でした。(皆さんも楽しかったですよね?!ぜひ一言でも感想を書き込んでください)

今回企画&準備をしてくださったビケ助さん、下見に来てくれたり、名簿などを作ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。またご参加いただいた皆様の協力で本当によい一日になりました。感謝!

またどこかへ行きましょーね。
今回は40名近くの方にご参加いただきました。
(初参加の方はそのうち半分くらい?)
みなさまのご協力で無事に一日を終えることができて
ほっとしているイベント主催者です。

それにしてもビックリするほどの大漁でしたねわーい(嬉しい顔)
漁師さんは「シラスがなかったね〜」とおっしゃっていましたが
イワシやアジがあれだけとれたから勘弁してください。
どれも体に良い青魚ばかりですから魚

後半の「茅ヶ崎散策〜ローカル線で寒川神社へ」
(↑いま命名しましたあせあせ(飛び散る汗)
の旅もお楽しみいただけたでしょうか。
この神社は1000年以上もの歴史のあるところなんだそうですよ。

何はともあれ
みなさま、昨日は本当にお疲れさまでした。

写真は今回お世話になった
カネサ網さんの漁師さんたちです。
参加された皆さんへ

昨日はお疲れ様でした。
初めての地曳網はどうだったでしょうか?
けっこうハードだったかな??
でも予想以上に魚たくさん獲れましたねえ。
これも皆さんの普段の行いが良いからでしょうか。
お陰で美味しいランチをいただくことが出来ました。
午後も各班とも無事ミッション成功でしたね。
また次回も盛り上がりましょう。

ビケ助さん&準備チーム
お疲れ様でした。
いやあ、無事終了しましたねえ。
とにかく雨が降らなかったのが
ほんとラッキーでした。
これも、晴れ男と呼ばれる私が参加したお陰でしょう。
入念な下調べのお陰で、トラブルや予定変更も無く
ほんとよかったです。
今日はゆっくり休んでください。
改めて、お疲れ様でした。






ビケ助さん、まねきねこさんをはじめ、企画してくれた皆様

本当にお疲れ様でした。
楽しいイベントありがとうございました。
感謝、感謝の1日でした。

ぱっと見は、これって大漁なのかどうかわかりませんでしたが、
実際に食べ始めてみると、本当になかなか減らない・・・
いやー、本当に大漁でした。

親に話すと、小さいころにあなたもやっているのよ・・・
うーーーん、記憶にございません(苦笑)

すでに炎の男というイメージがついておりますが、
そんなことはございません。単なる何でも屋ですほっとした顔
でも、火が好きなことには変わりませんが・・・・
なんかキャンプファイヤーの担当も私といううわさもありますが。

魚をおろすのも実は、かなり久しぶり。
でも、ここまで自由におろしていいとか、私も練習させて
いただきました。
でも、おろし隊のみなさまもかなり上達しました。
おろし方も手でやる方法も教えていただき、本当に今後の
ためになることばかり。

今回捕れたアジは、しらすを食べているので、実は市場には
なかなか回らない品物=料亭でしか食べられないものと、
お聞きして、皆様が持って帰らないアジを持って帰り、
今日の朝食で、刺身、たたきにして、食べさせていただき
ました。いやー、本当においしかったですよ。
あまった分は実はあまりないのですが、冷凍にして食べたいと
思います。

さて、最後に、4班での題材は手形。
ということで、その写真をアップしておきます。
2つあったので、その2人分です。

では、また楽しい企画を楽しみにしております。

本当にありがとうございます。
>ぽぴょんさん
書き込みありがとうございます。こちらこそバタバタしていてご迷惑をおかけしました。子供たちもイカや魚に触れていい経験だったのではないでしょうか。またよろしくお願いします!

>ラッキーチャイニャーさん
お母さんを連れてのご参加ありがとうございました。
私もがんばってすこし勉強した中国語を使ったのです全然通じず、ちょっとショックでした(笑)
でもお母さんすごかったですね。取れたイカを手でさばいてたでしょ?!すんごい豪快に(笑)あの時のイカの写真持ってる方UPしてくれないかな〜。でもちょっとグロテスクなので放送禁止かな?(笑)
<video src="614794:82a11a7448f6573dfa05b52b28a11693">
参加された皆様、土曜日はお疲れ様でした。
地引き網体験、楽しかったですねわーい(嬉しい顔)

ビケ助さん、まねきねこさん、企画大成功でしたねぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたm(_ _)m

撮った写真をパソコンに落としてみたら、なんとクリス顔負けの222枚もありましたげっそり
とりあえず何でも撮っておいて、後でいらないものを削除するタイプなので、追々その作業をしますが、それでも150枚はくだらないだろうなぁ。。。

そんなわけで、写真アップしますカメラ
?漁師さん、エイの尻尾をカット!!
?まねきねこさんリクエストのグロテスクなイカ(NGの場合はご一報ください)
?5班のミッション「平塚らいてうの記念碑を探せ!!」の証拠写真
地引き網って船に乗ってからだと思いましたが、
文字通り、砂浜の上での地引き網でしたよね。
でも、凄く楽しかったのです。^^

皆さん、お疲れ様でした。
ビケ助さん、まねきねこさん企画本当に有難うございました。

一緒に連れて行ってた、
2人の教え子(LeeさんとYoさん)にも凄く喜んでもらいました。

写真の早めのUpも有難うございます。
土曜の事がまた楽しい映像になって、
今もその気分が残ってるようです。

それでは、またの楽しい企画待ってます。^^
ビケ助さん、まねきねこさん、参加者のみなさん、先日はお疲れ様でした。

地引き網、面白かったですね。
網が凄く重かったけど、
大漁だったから良かった〜
汗をかいて引いた甲斐がありました。

あれだけ大勢で網を引いて
雑魚が5、6匹だと悲しいですから(笑)

今回は微力ながら、少しだけ手伝いから参加してたので
皆さんが楽しそうにしてるが1番嬉しかったです。


>まねきねこさん
イカの写真はビケ助さんが沢山撮ってましたよ(笑)
テイラーに空手を教えてもらってたモンです。
ビケ助さん、まねきねこさん、参加者のみなさん
どうもありがとうございました。楽しかった。
持って帰ったイワシはつみれ汁にしたよー
おいしかった!!
*nijntje*さん
下見&土曜日はお疲れ様でした。
動画ありがとうございます。
mixiの書き込みで動画初めて見ました。
しかし、音声付で動画見てビックリ!
私が、サバ!サバ!って叫んでるのが
思いっきり入ってました。
これからネームをサバに変えようかと思いましたよ。

皆さんへ
動画見る際は、ボリュームを控えめに。
サバサバって変な声が聞こえると近所から苦情来ますよ。
>サバさん
もとい
>Hiro supermarketさん(笑)

動画の感想、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
初めて動画upしてみました。
楽しかった記憶が、写真よりずっとリアルによみがえってきて、面白いですよねぴかぴか(新しい)
機会があったら、また載せます!!
http://www.blogcn.com/user11/qqoo2000/blog/63356995.html
*nijntje*さん
サバです。(と一応ボケてみました。)
どういたしまして
ぜひ機会あったらまた動画よろしくお願いします。
今度映される時は、なんかマトモなセリフ考えときます。

皆さんへ
え〜、個人的な意見なのですが
もう少し午後の各班の活動見てみたいです。
ぜひ午後の写真、書き込んでみませんか。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いろいろな国の人と旅に出よう 更新情報

いろいろな国の人と旅に出ようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング